JPH0530678B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0530678B2 JPH0530678B2 JP1089410A JP8941089A JPH0530678B2 JP H0530678 B2 JPH0530678 B2 JP H0530678B2 JP 1089410 A JP1089410 A JP 1089410A JP 8941089 A JP8941089 A JP 8941089A JP H0530678 B2 JPH0530678 B2 JP H0530678B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- engine
- main pillars
- descending
- pipes
- frame
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000003466 welding Methods 0.000 claims description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 3
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001687 destabilization Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000002828 fuel tank Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 1
- 230000002195 synergetic effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)
Description
この発明は、路上を高速で疾走する競技用の自
動二輪車に用いるのに好適な車体フレームの構造
に関し、過酷な条件での走行による力にも十分耐
えるだけの捩じりに対する高い剛性を有し、かつ
競技中のエンジン交換に備えて、エンジンの積
み、降ろしを瞬時に行うことができるものであ
る。
動二輪車に用いるのに好適な車体フレームの構造
に関し、過酷な条件での走行による力にも十分耐
えるだけの捩じりに対する高い剛性を有し、かつ
競技中のエンジン交換に備えて、エンジンの積
み、降ろしを瞬時に行うことができるものであ
る。
捩じりに対する剛性が比較的高く、競走用の自
動二輪車の車体フレームとして用いられるものと
して実公昭46−13379号公報に記載されたものが
ある。このものは、車体フレームの捩じりに対す
る剛性を確保するために、上部フレーム1を一体
の金属板製とし、この上部フレームにU形の下部
フレーム2の両端を連結し、さらに上部フレーム
と下部フレームとの中央部分において中支柱18
(エンジン支持枠)によつて連結したものであつ
て、前支柱14、上部フレーム1、下部フレーム
2、中支柱18との間に車体フレームの側面から
エンジンを積み、降ろしして上部フレーム1、下
部フレーム2、中支柱18にエンジンを固定する
ものである。 この従来の車体フレームについては、強い捩じ
り力に対してその剛性が必ずしも十分ではなく、
またエンジンの車体フレームに対する積み、降ろ
しはエンジンを支えた状態で車体の側面から前支
柱14、上部フレーム1、下部フレーム2、中支
柱18との間の空間に出し入れしてなされるの
で、その作業は容易ではなく、しかも迅速に行う
ことができない。 本発明は、上記従来の車体フレームについて、
重量の増加、車体フレーム構造の複雑化を伴うこ
となく、車体フレームの捩じりに対する剛性を高
め、エンジンを動かすことなく、車体フレームを
エンジンに対して上下に動かすことによつて、エ
ンジンの車体フレームへの積み、降ろしを簡単、
迅速に行えるようにすることをその課題とするも
のである。
動二輪車の車体フレームとして用いられるものと
して実公昭46−13379号公報に記載されたものが
ある。このものは、車体フレームの捩じりに対す
る剛性を確保するために、上部フレーム1を一体
の金属板製とし、この上部フレームにU形の下部
フレーム2の両端を連結し、さらに上部フレーム
と下部フレームとの中央部分において中支柱18
(エンジン支持枠)によつて連結したものであつ
て、前支柱14、上部フレーム1、下部フレーム
2、中支柱18との間に車体フレームの側面から
エンジンを積み、降ろしして上部フレーム1、下
部フレーム2、中支柱18にエンジンを固定する
ものである。 この従来の車体フレームについては、強い捩じ
り力に対してその剛性が必ずしも十分ではなく、
またエンジンの車体フレームに対する積み、降ろ
しはエンジンを支えた状態で車体の側面から前支
柱14、上部フレーム1、下部フレーム2、中支
柱18との間の空間に出し入れしてなされるの
で、その作業は容易ではなく、しかも迅速に行う
ことができない。 本発明は、上記従来の車体フレームについて、
重量の増加、車体フレーム構造の複雑化を伴うこ
となく、車体フレームの捩じりに対する剛性を高
め、エンジンを動かすことなく、車体フレームを
エンジンに対して上下に動かすことによつて、エ
ンジンの車体フレームへの積み、降ろしを簡単、
迅速に行えるようにすることをその課題とするも
のである。
上記課題解決のために講じた手段は次に(イ)を前
提として、(ロ)、(ハ)、(ニ)によつて構成されるもので
ある。 (イ) 操向軸管から後方へ向かつて斜め下方に延び
る左右一対の主柱の後端を、リヤーアムが軸支
されるブラケツトに連結し、操向軸管から後方
へ向かつて斜め下方に延びる左右一対の上向き
く字状の下行管の後端を上記ブラケツトに連結
し、左右の主柱の中間部のそれぞれから左右の
エンジン支持枠を垂下して上記下行管に連結し
たエンジン支持枠にエンジンを取付けた自動二
輪車の車体フレームであること、 (ロ) 上記左右一対の主柱の側面視形状を略直線状
にしたこと、 (ハ) 上記主柱を断面が上下方向に長い長方形のパ
イプ製とし、上向きく字状の下行管を断面が略
四角なプイプ製とし、断面が略四角な中空状の
左右のエンジン支持枠を主柱および下行管に溶
接によつて接合したこと、 (ニ) 上記左右の主柱間の幅、左右一対の上向きく
字状の下行管間の幅、左右のエンジン支持枠間
の幅を拡大して、左右の下行管、左右のエンジ
ン支持枠、左右の主柱によつて囲まれた空間
に、左右の下行管の間からエンジンを出し入れ
できる幅としたこと。
提として、(ロ)、(ハ)、(ニ)によつて構成されるもので
ある。 (イ) 操向軸管から後方へ向かつて斜め下方に延び
る左右一対の主柱の後端を、リヤーアムが軸支
されるブラケツトに連結し、操向軸管から後方
へ向かつて斜め下方に延びる左右一対の上向き
く字状の下行管の後端を上記ブラケツトに連結
し、左右の主柱の中間部のそれぞれから左右の
エンジン支持枠を垂下して上記下行管に連結し
たエンジン支持枠にエンジンを取付けた自動二
輪車の車体フレームであること、 (ロ) 上記左右一対の主柱の側面視形状を略直線状
にしたこと、 (ハ) 上記主柱を断面が上下方向に長い長方形のパ
イプ製とし、上向きく字状の下行管を断面が略
四角なプイプ製とし、断面が略四角な中空状の
左右のエンジン支持枠を主柱および下行管に溶
接によつて接合したこと、 (ニ) 上記左右の主柱間の幅、左右一対の上向きく
字状の下行管間の幅、左右のエンジン支持枠間
の幅を拡大して、左右の下行管、左右のエンジ
ン支持枠、左右の主柱によつて囲まれた空間
に、左右の下行管の間からエンジンを出し入れ
できる幅としたこと。
上記左右の主柱間の幅、左右一対の上向きく字
状の下行管間の幅、左右のエンジン支持枠間の幅
を拡大して、左右一対の上向きく字状の下行管、
左右のエンジン支持枠、左右の主柱によつて囲ま
れた空間に、左右の下行管の間からエンジンを出
し入れできる幅としたことによつて、エンジンを
台車に支えさせておいて、車体フレームをホイス
トによつて昇降させることによりエンジンを車体
フレームの中にその下から簡単、容易に出し入れ
することができる。したがつて、競技中のエンジ
ン交換を簡単、迅速に行うことができる。 a 上記左右一対の主柱の側面視形状を略直線状
にしたこと及び上記左右の主柱間の幅、左右一
対の上向きく字状の下行管間の幅、左右のエン
ジン支持枠間の幅を拡大したことにより、車体
フレームの幅が大きくなることにより車体フレ
ームの捩じりに対する剛性が向上する。 b また、上記主柱、左右一対の上向きく字状の
下行管、左右のエンジン支持枠を断面が略四角
なパイプ製としたことにより、フレームのパイ
プ材の曲げモーメント、殊にエンジンの重量、
上下方向の振動による上下方向の曲げモーメン
トに対する剛性が向上し、撓みが小さくなる。 c さらに、一方のパイプ材の平面に他方のパイ
プ材の先端を突き合わせ溶接によつて接合する
ものであるから、円形パイプ材を用いるものに
比して、溶接線が直線的になるので溶接がし易
く、溶接線が長くなるのでこれらの接合部の接
合強度が顕著に大きくなる。 以上のa、b、c、の効果及びこれらの相乗効
果によつて、車体フレームの捩じりに対する剛性
は著しく増大する。したがつて、車体の捩じれに
よる高速走行時の車体の振動の発生、車体の不安
定化を抑制することができる。 特に構造部材の種類を増加することなく、また
各構造部材の太さを大きくするものでもないの
で、本発明の車体フレームは従来のものに比して
重量の増加を招くことはない。
状の下行管間の幅、左右のエンジン支持枠間の幅
を拡大して、左右一対の上向きく字状の下行管、
左右のエンジン支持枠、左右の主柱によつて囲ま
れた空間に、左右の下行管の間からエンジンを出
し入れできる幅としたことによつて、エンジンを
台車に支えさせておいて、車体フレームをホイス
トによつて昇降させることによりエンジンを車体
フレームの中にその下から簡単、容易に出し入れ
することができる。したがつて、競技中のエンジ
ン交換を簡単、迅速に行うことができる。 a 上記左右一対の主柱の側面視形状を略直線状
にしたこと及び上記左右の主柱間の幅、左右一
対の上向きく字状の下行管間の幅、左右のエン
ジン支持枠間の幅を拡大したことにより、車体
フレームの幅が大きくなることにより車体フレ
ームの捩じりに対する剛性が向上する。 b また、上記主柱、左右一対の上向きく字状の
下行管、左右のエンジン支持枠を断面が略四角
なパイプ製としたことにより、フレームのパイ
プ材の曲げモーメント、殊にエンジンの重量、
上下方向の振動による上下方向の曲げモーメン
トに対する剛性が向上し、撓みが小さくなる。 c さらに、一方のパイプ材の平面に他方のパイ
プ材の先端を突き合わせ溶接によつて接合する
ものであるから、円形パイプ材を用いるものに
比して、溶接線が直線的になるので溶接がし易
く、溶接線が長くなるのでこれらの接合部の接
合強度が顕著に大きくなる。 以上のa、b、c、の効果及びこれらの相乗効
果によつて、車体フレームの捩じりに対する剛性
は著しく増大する。したがつて、車体の捩じれに
よる高速走行時の車体の振動の発生、車体の不安
定化を抑制することができる。 特に構造部材の種類を増加することなく、また
各構造部材の太さを大きくするものでもないの
で、本発明の車体フレームは従来のものに比して
重量の増加を招くことはない。
次いで、図面参照しつつ実施例を詳細に説明す
る。 1は自動二輪車のフレームであり、操向軸管2
から後方へ斜め下方に向けて略直線状に伸びる左
右一対の主柱3と、一旦下方へ伸びそこから後方
へ屈曲された左右一対の下行管4とを有する。主
柱3と下行管4とは断面四角形の筒状をなし、ア
ルミニウム合金によつて引抜き成形したものを用
いており、後端部は板厚が約10mmのアルミニウム
板からなるブラケツト5により互に連結されてい
る。6は主柱を支持する補強用ステイ、7は乗員
のシート8の支持枠、9はその支柱である。 なお、11は操向軸管2によつて転向自在に支
持された前フオーク、12はその下端に支持され
た前輪である。また13は車体フレームの前面覆
い、14は燃料タンクである。 ブラケツト5には、エンジン25の後部が図示
しないボルトにより取付けられると共に軸15に
よつてリヤアーム16が上下揺動自在に支持され
ている。17は後車輪である。リヤアーム16は
上部に山形の補強メンバ18を一体に有し、補強
メンバ18はロツド19およびリンク21を介し
て車体の左右方向に向けて搭載したコイルバネ付
緩衝器22に連結されている。左右一対の主柱3
は、操向軸管2からブラケツト5に至る迄の中間
部のそれぞれから下方にエンジン支持枠23を垂
下させている。このエンジン支持枠23は、前記
下行管4とその屈曲部4aの直後で連結され、こ
のエンジン支持枠23の間に上部シリンダ26と
下部シリンダ27とを有するV形エンジン25が
搭載されており、これら支持枠間にエンジンの中
程が取付けられ、28,29はエンジン25の各
シリンダに接続される排気管、31は気化器であ
る。 左右のエンジン支持枠23はその間にエンジン
を搭載するのに十分な間隔がとられ、第2図で示
すように主柱3と下行管4との間に突合せ溶接し
て架設された外板23aと内板23bとからなつ
ており、両板23a,23bは前後部の端縁から
折り曲げられ衝合してW部で溶接し、箱形に形成
されている。 32は外板23aと内板23bとの間に橋架さ
れ溶着された円筒状のボスでゴムダンパ33を介
し、ボルト34によつてエンジン25の側面に取
付けられる。 以上の構成によりエンジン25の積み降ろし
は、エンジン下側を支持しておいてボルト34及
びブラケツト5のエンジン取付けボルトを引き抜
き、フレーム1をホイスト等で上方に吊上げるこ
とにより、なんら力を要せず容易にエンジン1を
取出すことができ、これと逆の動作により容易に
エンジン1を搭載することができる。 また、左右のエンジン支持枠23の間隔は内側
にエンジン25を取付けているので、エンジン2
5の外側に大きくすることができるが、エンジン
支持枠23は主柱3から下方に垂下しているので
それらの左右の間隔は略等しくなり、よつて左右
の主柱3の間隔も大きくすることができる。 この結果、フレーム1の剛性は高くなり、競技
用の自動二輪車のフレームとして好適なものとな
る。
る。 1は自動二輪車のフレームであり、操向軸管2
から後方へ斜め下方に向けて略直線状に伸びる左
右一対の主柱3と、一旦下方へ伸びそこから後方
へ屈曲された左右一対の下行管4とを有する。主
柱3と下行管4とは断面四角形の筒状をなし、ア
ルミニウム合金によつて引抜き成形したものを用
いており、後端部は板厚が約10mmのアルミニウム
板からなるブラケツト5により互に連結されてい
る。6は主柱を支持する補強用ステイ、7は乗員
のシート8の支持枠、9はその支柱である。 なお、11は操向軸管2によつて転向自在に支
持された前フオーク、12はその下端に支持され
た前輪である。また13は車体フレームの前面覆
い、14は燃料タンクである。 ブラケツト5には、エンジン25の後部が図示
しないボルトにより取付けられると共に軸15に
よつてリヤアーム16が上下揺動自在に支持され
ている。17は後車輪である。リヤアーム16は
上部に山形の補強メンバ18を一体に有し、補強
メンバ18はロツド19およびリンク21を介し
て車体の左右方向に向けて搭載したコイルバネ付
緩衝器22に連結されている。左右一対の主柱3
は、操向軸管2からブラケツト5に至る迄の中間
部のそれぞれから下方にエンジン支持枠23を垂
下させている。このエンジン支持枠23は、前記
下行管4とその屈曲部4aの直後で連結され、こ
のエンジン支持枠23の間に上部シリンダ26と
下部シリンダ27とを有するV形エンジン25が
搭載されており、これら支持枠間にエンジンの中
程が取付けられ、28,29はエンジン25の各
シリンダに接続される排気管、31は気化器であ
る。 左右のエンジン支持枠23はその間にエンジン
を搭載するのに十分な間隔がとられ、第2図で示
すように主柱3と下行管4との間に突合せ溶接し
て架設された外板23aと内板23bとからなつ
ており、両板23a,23bは前後部の端縁から
折り曲げられ衝合してW部で溶接し、箱形に形成
されている。 32は外板23aと内板23bとの間に橋架さ
れ溶着された円筒状のボスでゴムダンパ33を介
し、ボルト34によつてエンジン25の側面に取
付けられる。 以上の構成によりエンジン25の積み降ろし
は、エンジン下側を支持しておいてボルト34及
びブラケツト5のエンジン取付けボルトを引き抜
き、フレーム1をホイスト等で上方に吊上げるこ
とにより、なんら力を要せず容易にエンジン1を
取出すことができ、これと逆の動作により容易に
エンジン1を搭載することができる。 また、左右のエンジン支持枠23の間隔は内側
にエンジン25を取付けているので、エンジン2
5の外側に大きくすることができるが、エンジン
支持枠23は主柱3から下方に垂下しているので
それらの左右の間隔は略等しくなり、よつて左右
の主柱3の間隔も大きくすることができる。 この結果、フレーム1の剛性は高くなり、競技
用の自動二輪車のフレームとして好適なものとな
る。
上述の本発明の課題は新規である。したがつて
本発明の課題を解決して上述の従来の技術の問題
を解消したこと自体が本発明特有の効果であつ
て、その詳細は
本発明の課題を解決して上述の従来の技術の問題
を解消したこと自体が本発明特有の効果であつ
て、その詳細は
【作用】の項に記載したとおりで
ある。
ある。
図面はこの発明の一実施例を示すものであり、
第1図は自動二輪車のフレーム構造を示す側面
図、第2図はその−断面図、第3図はフレー
ムの斜視図である。 1……フレーム、2……操向軸管、3……主
柱、5……ブラケツト、16……リヤアーム、2
3……エンジン支持枠、25……エンジン。
第1図は自動二輪車のフレーム構造を示す側面
図、第2図はその−断面図、第3図はフレー
ムの斜視図である。 1……フレーム、2……操向軸管、3……主
柱、5……ブラケツト、16……リヤアーム、2
3……エンジン支持枠、25……エンジン。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 操向軸管から後方へ向かつて斜め下方に延び
る左右一対の主柱の後端を、リヤーアムが軸支さ
れるブラケツトに連結し、操向軸管から後方へ向
かつて斜め下方に延びる左右一対の上向きく字状
の下行管の後端を上記ブラケツトに連結し、左右
の主柱の中間部のそれぞれから左右のエンジン支
持枠を垂下して上記下行管に連結したエンジン支
持枠にエンジンを取付けた自動二輪車の車体フレ
ームにおいて、 上記左右一対の主柱の側面視形状を略直線状に
すると共に、上記主柱を断面が上下方向に長い長
方形のパイプ製とし、上向きく字状の下行管を断
面が略四角なプイプ製とし、断面が略四角な中空
状の左右のエンジン支持枠を主柱および下行管に
溶接によつて接合し、 上記左右の主柱間の幅、左右一対の上向きく字
状の下行管間の幅、左右のエンジン支持枠間の幅
を拡大して、左右の下行管、左右のエンジン支持
枠、左右の主柱によつて囲まれた空間に、左右の
下行管の間からエンジンを出し入れできる幅とし
た自動二輪車のフレーム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8941089A JPH01301485A (ja) | 1989-04-08 | 1989-04-08 | 自動二輪車のフレーム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8941089A JPH01301485A (ja) | 1989-04-08 | 1989-04-08 | 自動二輪車のフレーム |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6018682A Division JPS58177787A (ja) | 1982-04-09 | 1982-04-09 | 自動二輪車のフレ−ム |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4178857A Division JP2527109B2 (ja) | 1992-06-15 | 1992-06-15 | 自動二輪車 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01301485A JPH01301485A (ja) | 1989-12-05 |
JPH0530678B2 true JPH0530678B2 (ja) | 1993-05-10 |
Family
ID=13969877
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8941089A Granted JPH01301485A (ja) | 1989-04-08 | 1989-04-08 | 自動二輪車のフレーム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH01301485A (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2632597B1 (fr) * | 1988-06-13 | 1994-09-02 | Savard Franck | Transmission pour vehicule a au moins une roue motrice |
JP4490143B2 (ja) | 2004-03-23 | 2010-06-23 | 本田技研工業株式会社 | 車体フレーム構造 |
JP6826906B2 (ja) * | 2017-02-14 | 2021-02-10 | 川崎重工業株式会社 | 自動二輪車用フレーム |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61202987A (ja) * | 1985-03-05 | 1986-09-08 | 本田技研工業株式会社 | 自動二輪車の車体フレ−ム |
-
1989
- 1989-04-08 JP JP8941089A patent/JPH01301485A/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61202987A (ja) * | 1985-03-05 | 1986-09-08 | 本田技研工業株式会社 | 自動二輪車の車体フレ−ム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH01301485A (ja) | 1989-12-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3869122B2 (ja) | 4輪バギー車の車体フレーム構造 | |
US4463964A (en) | Rear suspension system for motor vehicles | |
JPS5820828B2 (ja) | 自動二輪車のフレ−ム | |
US6264241B1 (en) | Frame structure for saddling type vehicle | |
JPH026670B2 (ja) | ||
CN105936200B (zh) | 扭力梁式悬架 | |
JPH0530678B2 (ja) | ||
JPH0146352B2 (ja) | ||
JP3214783B2 (ja) | 燃料タンクの支持構造 | |
JPH0653508B2 (ja) | 自動二輪車の後輪懸架装置 | |
JPH05319049A (ja) | 自動車の車輪懸架装置 | |
JPH0665167U (ja) | 車両のサスペンションタワー取付け部構造 | |
JPS59213582A (ja) | フレ−ム分割型自動二輪車 | |
JPS6136072A (ja) | 自動二輪車の車体フレ−ム | |
JP2527109B2 (ja) | 自動二輪車 | |
JP3069995B2 (ja) | 燃料タンクの支持構造 | |
CN220430284U (zh) | 副车架总成和车辆 | |
JPH0784190B2 (ja) | 自動二輪車等の車両におけるフレ−ム構造 | |
JPS58177718A (ja) | 自動二輪車の排気装置 | |
JPH0733150B2 (ja) | 自動二輪車の後輪懸架装置 | |
JPH0620182U (ja) | 自動二輪車のスイングアーム | |
JP6687311B2 (ja) | リヤサスペンションの補強構造 | |
JP2506750Y2 (ja) | ラジエ―タ支持構造 | |
JPH11198889A (ja) | 車両のスイングアーム | |
JP3947277B2 (ja) | 車両用懸架装置 |