JPH05302049A - 印刷インキ組成物 - Google Patents

印刷インキ組成物

Info

Publication number
JPH05302049A
JPH05302049A JP13590692A JP13590692A JPH05302049A JP H05302049 A JPH05302049 A JP H05302049A JP 13590692 A JP13590692 A JP 13590692A JP 13590692 A JP13590692 A JP 13590692A JP H05302049 A JPH05302049 A JP H05302049A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyurethane resin
parts
diisocyanate
printing ink
ink
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13590692A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2874452B2 (ja
Inventor
Shunichi Kato
俊一 加藤
Mitsuaki Hirata
光明 平田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Ink Mfg Co Ltd
Original Assignee
Toyo Ink Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Ink Mfg Co Ltd filed Critical Toyo Ink Mfg Co Ltd
Priority to JP13590692A priority Critical patent/JP2874452B2/ja
Publication of JPH05302049A publication Critical patent/JPH05302049A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2874452B2 publication Critical patent/JP2874452B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】ボイル、レトルト適性を備え、貯蔵安定性に優
れた一液型印刷インキ組成物の提供を目的とする。 【構成】有機溶剤に可溶なポリウレタン樹脂と、カルボ
ジイミド基を分子中に少なくとも2個以上有するポリカ
ルボジイミド化合物とを主たるバインダーとする印刷イ
ンキ組成物。 【効果】本発明の印刷インキ組成物は貯蔵安定性に優
れ、被印刷物として用いられる各種プラスチックフィル
ムに対して一液型で優れた接着性を有しており、ラミネ
ート加工適性、ボイル加工適性、レトルト加工適性など
優れた特性を有する印刷物を提供することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、印刷インキ組成物、さ
らに詳しくは、各種プラスチックフィルム、プラスチッ
クシートまたは合成樹脂成形品用の被覆用として特に有
用で、中でもとりわけポリプロピレン、ポリエステル、
ナイロンなどの基材への接着性に優れ、一液仕様で、耐
ボイル、耐レトルト適性に優れた印刷インキ組成物に関
する。
【0002】
【従来の技術】プラスチック類、とりわけ、ポリプロピ
レン、ポリエステル、ナイロンなどのプラスチックフィ
ルムに用いられる印刷インキ組成物としては、有機溶剤
に可溶な線状ポリウレタン樹脂を主バインダーとする一
液型のものと、有機溶剤に可溶な線状ポリウレタン樹脂
とポリイソシアネート化合物との混合物を主バインダー
とする二液型のものとが用いられ、被印刷体の種類や用
途により使いわけられている。これらのうち一液型の印
刷インキ組成物では、プラスチック類への接着性やプラ
スチックフィルムに対するラミネート適性などはよいも
のの、ボイル殺菌やレトルト殺菌される用途など高耐性
を要求される用途には十分対応できないという欠点があ
った。
【0003】また、二液型のものでは、高耐性を要求さ
れる用途にも十分対応できるものの、貯蔵安定性の面か
ら使用直前に線状ポリウレタン樹脂を含む成分にポリイ
ソシアネート化合物を加え混合しなければならず、作業
が煩雑である、残肉安定性に欠け残肉の再使用が困難で
あるなどの欠点があった。これらの欠点を改良するもの
として、近年、一液型でボイル、レトルト適性を備えた
各種印刷インキが提案されているが、インキの貯蔵安定
性、印刷適性、耐ブロッキング性、各種フィルムへの汎
用性、ボイル、レトルト適性等の物性等、産業用印刷イ
ンキとして当然要求される性能を備えておらず、今だに
用途によって、一液型インキと、ポリイソシアネート系
硬化剤を配合する二液型インキの使い分けが行なわれて
いるのが現状である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明者らは、前記問
題点を解決すべく鋭意検討を重ねた結果、ポリウレタン
樹脂とカルボジイミド基を分子中に少なくとも2個以上
有する化合物を主バインダーとして用いた印刷インキ
が、ポリエステル、ナイロン、ポリプロピレン等のプラ
スチックフィルムに優れた接着性を示し、耐ボイル・レ
トルト適性を備え、さらに貯蔵安定性にも優れているこ
とを見出し、本発明を完成するに至った。
【0005】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明は、有
機溶剤に可溶なポリウレタン樹脂と、一般式(1)で表
わされるカルボジイミド基を分子中に少なくとも2個以
上含有するポリカルボジイミド化合物とを主たるバイン
ダーとする印刷インキ組成物を提供する。
【0006】
【化1】
【0007】(式中、R1 ,R2 は、それぞれ独立に、
置換基を有してもよいアルキル、シクロアルキル、アリ
ール、アラルキル、アルカリール、複素環式を、nは1
以上の整数を表す。)
【0008】ポリウレタン樹脂と一般式(1)で表され
るカルボジイミド基を分子中に少なくとも2個以上有す
るポリカルボジイミド化合物との配合比は、ポリウレタ
ン樹脂固形分1g当り 1.0×10-4〜 5.0×10-3グラム当
量のカルボジイミド基に相当する範囲内でポリカルボジ
イミド化合物を用いるのが好ましい。含有量が 1.0×10
-4グラム当量より少ない場合は、耐ボイル、耐レトルト
性等の物性が得られ難く、また 5.0×10-3グラム当量よ
り多い場合は、印刷インキの貯蔵安定性の点で問題があ
り、一液型インキとして安定した性能を示さない。
【0009】ポリカルボジイミド化合物としては、特開
昭 59-187029号公報に記載される公知の方法、例えばモ
ノ,ジ,トリイソシアネート化合物を非反応性の有機溶
剤中で適当な触媒、例えば3-メチル−1-フェニル−2-ホ
スホレート−1-オキシドの存在下で加熱し、脱二酸化炭
素を伴う縮合反応によりイソシアネート基をカルボジイ
ミド化する方法により得られるものを用いることができ
る。カルボジイミド化合物の合成原料である有機ジイソ
シアネート化合物は、芳香族ジイソシアネート、脂肪族
ジイソシアネート、脂環族ジイソシアネート、あるいは
これらの混合物であり、例えば1,5-ナフチレンジイソシ
アネート、4,4-ジフェニルメタンジイソシアネート、4,
4-ジフェニルジメチルメタンジイソシアネート、4,4-ジ
ベンジルイソシアネート、ジアルキルジフェニルメタン
ジイソシアネート、テトラアルキルジフェニルメタンジ
イソシアネート、1,3-フェニレンジイソシアネート、1,
4-フェニレンジイソシアネート、トリレンジイソシアネ
ート、ブタン−1,4-ジイソシアネート、ヘキサメチレン
ジイソシアネート、2,2,4-トリメチルヘキサメチレンジ
イソシアネート、リジンジイソシアネート、シクロヘキ
サン−1,4-ジイソシアネート、キシリレンジイソシアネ
ート、イソホロンジイソシアネート、ジシクロヘキシル
メタン−4,4-ジイソシアネート、1,3-ビス(イソシアネ
ートメチル)シクロヘキサン、メチルシクロヘキサンジ
イソシアネート、m-テトラメチルキシリレンジイソシア
ネート、ジメリルジイソシアネートなどが挙げられる。
また、分子中のカルボジイミド基濃度を調整する為に、
フェニルイソシアネート、ブチルイソシアネートなどの
有機モノイソシアネート化合物が用いられる。
【0010】ポリウレタン樹脂としては、印刷インキ用
バインダーとして通常用いられるポリウレタン樹脂が有
効に利用でき、特に限定されるものではないが、数平均
分子量は 5,000〜150,000 の範囲が好ましい。数平均分
子量が 5,000未満の場合、これをバインダーとして用い
た印刷インキは、乾燥性、耐ブロッキング性等が劣り、
皮膜強度、耐ボイル、レトルト性等の物性も得られにく
い。また、150,000 を越える場合には、ポリウレタン樹
脂溶液の粘度が上昇し、インキの貯蔵安定性、印刷適性
上も好ましくない。
【0011】また、ポリウレタン樹脂中には、水酸基、
アミノ基、カルボキシル基などの各種の官能基を有して
もよく、中でも特にカルボキシル基を有するポリウレタ
ン樹脂をバインダーとして用いる場合は、混合するポリ
カルボジイミド化合物中のカルボジイミド基と反応を生
じる為、他の官能基をもつか、またはカルボジイミド基
との反応性がないポリウレタン樹脂を利用する時に比べ
特異的な挙動を示す。すなわち、ポリウレタン樹脂中の
カルボキシル基当量に対してポリカルボジイミド化合物
のカルボジイミド基当量が過剰であり、かつ、これを混
合して用いる印刷インキの増粘が著しくない範囲内で、
カルボキシル基を有するポリウレタン樹脂とポリカルボ
ジイミド化合物とを混合してなる印刷インキを用いれ
ば、カルボキシル基とカルボジイミド基との反応によ
り、耐熱性、耐油性などが特に優れた印刷物を得ること
ができる。
【0012】ポリウレタン樹脂中に残存してもよいカル
ボキシル基の量は、混合するポリカルボジイミド化合物
のカルボジイミド基当量により異なるが、ポリウレタン
樹脂の酸価が 0.1〜30 KOHmg/g であることが好まし
い。ポリウレタン樹脂中のカルボキシル基の量が多過ぎ
る場合、印刷インキが溶液の状態でカルボキシル基とカ
ルボジイミド基との反応が生じ、インキ製造中及びイン
キ使用前の保存中に増粘あるいはゲル化を生じることが
あり貯蔵安定性の面で好ましくなく、またカルボジイミ
ド基が消費され本発明の効果が低減又は失われるため好
ましくない。
【0013】ポリウレタン樹脂の製造法は特に限定され
るものではないが、例えば高分子ポリオールとジイソシ
アネート化合物とをイソシアネート基が過剰となる割合
で反応させ、高分子ポリオールの両末端にイソシアネー
ト基を有するプレポリマー(好ましくは遊離イソシアネ
ート価 0.5〜10%)を調整し、ついでこれを適当な溶媒
中で鎖伸長剤、さらに必要に応じて反応停止剤と反応さ
せる二段法があげられる。二段法は、均一な重合体溶液
が得やすいという点で好ましい製造法である。
【0014】高分子ポリオールとジイソシアネート化合
物とを反応させる際の条件は、イソシアネート基を過剰
にする他にとくに限定はないが、水酸基/イソシアネー
ト基の等量比が 1/1.2〜1/3 の範囲内であることが好ま
しい。また、得られたプレポリマーと鎖伸長剤、さらに
必要に応じて反応停止剤とを反応させる際の条件にもと
くに限定はないが、プレポリマーの両末端に有する遊離
のイソシアネート基を1当量とした場合、鎖伸長剤およ
び反応停止剤中のアミノ基の合計当量が 0.5〜1.30の範
囲内であることが好ましい。アミノ基の合計当量が 0.5
未満の場合、乾燥性、耐ブロッキング性、皮膜強度が充
分でなく、1.30より過剰になると、鎖伸長剤および反応
停止剤が未反応のまま残存し、印刷物に臭気が残り易く
なる。
【0015】前記高分子ポリオールの具体例としては、
たとえば酸化エチレン、酸化プロピレン、テトラヒドロ
フランなどの重合体または共重合体などのポリエーテル
ポリオール類;エチレングリコール、1,2-プロパンジオ
ール、1,3-プロパンジオール、1,3-ブタンジオール、1,
4-ブタンジオール、ネオペンチルグリコール、ペンタン
ジオール、ヘキサンジオール、オクタンジオール、1,4-
ブチンジオール、ジエチレングリコール、トリエチレン
グリコール、ジプロピレングリコールなどの飽和および
不飽和の低分子グリコール類ならびにn−ブチルグリシ
ジルエーテル、2-エチルヘキシルグリシジルエーテル等
のアルキルグリシジルエーテル類、バーサティック酸グ
リシジルエステル等のモノカルボン酸グリシジルエステ
ル類と、アジピン酸、フタル酸、イソフタル酸、テレフ
タル酸、マレイン酸、フマル酸、こはく酸、しゅう酸、
マロン酸、グルタル酸、ピメリン酸、スペリン酸、アゼ
ライン酸、セバシン酸、ダイマー酸などの二塩基酸もし
くはこれらの無水物を脱水縮合せしめて得られるポリエ
ステルポリオール類;環状エステル化合物を開環重合し
て得られるポリエステルポリオール類;その他ポリカー
ボネートポリオール類、ポリブタジエングリコール類、
ビスフェノールAに酸化エチレンまたは酸化プロピレン
を付加して得られるグリコール類などの一般にポリウレ
タンの製造に用いられる各種公知の高分子ポリオールが
挙げられる。
【0016】なお、これらの高分子ポリオールのうち、
グリコール類と二塩基酸とから得られる高分子ポリオー
ルを用いる場合には、グリコール類のうち5モル%まで
を以下の各種ポリオールに置換することができる。すな
わち、たとえばグリセリン、トリメチロールプロパン、
トリメチロールエタン、1,2,6-ヘキサントリオール、1,
2,4-ブタントリオール、ソルビトール、ペンタエリスリ
トール等のポリオールに置換してもよい。
【0017】前記高分子ポリオールの分子量は、得られ
るポリウレタン樹脂の溶解性、乾燥性、耐ブロッキング
性等を考慮して適宜決定されるが、通常は 500〜3000の
範囲が好ましく、さらには 700〜2500の範囲が好まし
い。分子量が 500未満になると溶解性の低下に伴ない印
刷適性が劣る傾向があり、また3000を越えると乾燥性お
よび耐ブロッキング性が低下する傾向がある。これらの
高分子ポリオールは、単独で用いても、2種以上併用し
てもよい。
【0018】さらには、本発明に用いるポリウレタン樹
脂の性能を逸脱しない範囲内で、前記高分子ポリオール
の一部を低分子ポリオール類、たとえば前記高分子ポリ
オールの製造に用いられる各種低分子ポリオールに置換
してもよく、その際の低分子ポリオールの使用量は20重
量%以下、さらには10重量%以下が好ましい。低分子ポ
リオール類の使用量が20重量%を越えると、希釈溶剤に
対する溶解性や得られる印刷インキ組成物のプラスチッ
クフィルムに対する密着性が低下する。また、特にポリ
ウレタン樹脂中にカルボキシル基を導入したいときは、
前記高分子ポリオールとして環状エステル化合物をジメ
チロールプロピオン酸等により開環重合して得られるポ
リエステルポリオール類を用いるか、前記低分子ポリオ
ール類にジメチロールプロピオン酸等を用いてもよい。
【0019】イソシアネート化合物としては、芳香族、
脂肪族または脂環族の各種公知のジイソシアネート類を
使用することができる。たとえば、1,5-ナフチレンジイ
ソシアネート、4,4'−ジフェニルメタンジイソシアネー
ト、4,4'−ジフェニルジメチルメタンジイソシアネー
ト、4,4'−ジベンジルイソシアネート、ジアルキルジフ
ェニルメタンジイソシアネート、テトラアルキルジフェ
ニルメタンジイソシアネート、1,3-フェニレンジイソシ
アネート、1,4-フェニレンジイソシアネート、トリレン
ジイソシアネート、ブタン -1,4-ジイソシアネート、ヘ
キサメチレンジイソシアネート、イソプロピレンジイソ
シアネート、メチレンジイソシアネート、2,2,4-トリメ
チルヘキサメチレンジイソシアネート、2,4,4-トリメチ
ルヘキサメチレンジイソシアネート、シクロヘキサン -
1,4-ジイソシアネート、キシリレンジイソシアネート、
イソホロンジイソシアネート、リジンジイソシアネー
ト、ジシクロヘキシルメタン-4,4'-ジイソシアネート、
1,3-ビス(イソシアネートメチル)シクロヘキサン、メ
チルシクロヘキサンジイソシアネート、m−テトラメチ
ルキシリレンジイソシアネートやダイマー酸のカルボキ
シル基をイソシアネート基に転化したダイマージイソシ
アネート等がその代表例としてあげられる。
【0020】鎖伸長剤としては、各種公知のアミン類を
使用することができる。たとえばエチレンジアミン、プ
ロピレンジアミン、ヘキサメチレンジアミン、トリエチ
レンテトラミン、ジエチレントリアミン、イソホロンジ
アミン、ジシクロヘキシルメタン-4,4'-ジアミンなどが
あげられる。その他、2-ヒドロキシエチルエチレンジア
ミン、2-ヒドロキシエチルプロピレンジアミン、ジ -2-
ヒドロキシエチルエチレンジアミン、ジ -2-ヒドロキシ
エチルプロピレンジアミン、2-ヒドロキシプロピルエチ
レンジアミン、ジ -2-ヒドロキシプロピルエチレンジア
ミン等の分子内に水酸基を有するジアミン類およびダイ
マー酸のカルボキシル基をアミノ基に転化したダイマー
ジアミン等もその代表例としてあげられる。
【0021】更には反応停止剤を用いることもできる。
かかる反応停止剤としてはたとえば、ジ−n−ブチルア
ミン等のジアルキルアミン類やエタノール、イソプロピ
ルアルコール等のアルコール類があげられる。更に、特
にポリウレタン樹脂中にカルボキシル基を導入したいと
きは、グリシン、L−アラニン等のアミノ酸を反応停止
剤として用いることができる。前記製造法において使用
される溶剤としては、通常、印刷インキ用の溶剤として
よく知られている、ベンゼン、トルエン、キシレン等の
芳香族系溶剤、メタノール、エタノール、イソプロパノ
ール、n−ブタノール等のアルコール系溶剤、アセト
ン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン等の
ケトン系溶剤、酢酸エチル、酢酸ブチル等のエステル系
溶剤があげられ、これらを単独または2種以上の混合物
で用いる。
【0022】印刷インキを製造する場合は、前記ポリウ
レタン樹脂およびポリカルボジイミド化合物に、各種顔
料および前記溶剤を加え、必要に応じてブロッキング防
止剤、可塑剤などの添加剤、インキ流動性および分散性
を改良するための界面活性剤、あるいは前記ポリウレタ
ン樹脂と相溶性を有する硝化綿、塩素化ポリエチレン、
塩素化ポリプロピレン、塩素化エチレン/プロピレン等
の塩素化ポリオレフィン、クロルスルホン化ポリオレフ
ィン、エチレン/酢酸ビニル共重合体、またはその塩素
化もしくはクロルスルホン化物、マレイン酸樹脂、塩化
ビニル/酢酸ビニル共重合体、ポリウレタン等の樹脂を
併用し、ボールミル、アトライター、サンドミルなどの
通常の印刷インキ製造装置を用いて混練する。
【0023】
【実施例】以下、実施例により本発明を説明するが本発
明は、これら実施例で限定されるものではない。なお例
中、部とは重量部を、%とは重量%をそれぞれ表わす。 〔製造例1〕攪拌機、温度計、還流冷却器および窒素ガ
ス導入管を備えた4つ口フラスコに、アジピン酸と3-メ
チル−1,5-ペンタンジオールから得られる分子量 2,000
のポリエステルジオール 100部とイソホロンジイソシア
ネート22部を仕込み、窒素気流下に85℃で6時間反応さ
せた。次いで、イソホロンジアミン 8.2部、ジ−n-ブチ
ルアミン0.78部、トルエン12.4部、メチルエチルケトン
12.4部およびイソプロピルアルコール57部を添加し、撹
拌下に50℃で3時間反応させ、固形分30%、25℃におけ
る粘度 350cps 、分子量48,000のポリウレタン樹脂溶液
(A)を得た。
【0024】〔製造例2〕下記の原料から、製造例1と
同様にして、固形分30%、25℃における粘度1300cps の
ポリウレタン樹脂溶液(B)を得た。 ポリカプロラクトングリコール(平均分子量 2,000) 100 部 イソホロンジイソシアネート 18 部 トルエン 97 部 イソホロンジアミン 6 部 ジ−n−ブチルアミン 0.5部 メチルエチルケトン 97 部 イソプロピルアルコール 97 部
【0025】〔製造例3〕下記の原料から、製造例1と
同様にして、固型分30%、25℃における粘度 800cps で
分子中にカルボキシル基を有するポリウレタン樹脂溶液
(C)を得た。なお、ポリウレタン樹脂の酸価は7KOHm
g/g であった。 ポリカプロラクトングリコール(平均分子量 2,000) 100 部 ジメチロールプロピオン酸 2.5部 イソホロンジイソシアネート 31 部 トルエン 113 部 イソホロンジアミン 11 部 ジ−n−ブチルアミン 1 部 メチルエチルケトン 113 部 イソプロピルアルコール 113 部
【0026】〔製造例4〕下記の原料から、製造例1と
同様にして、固型分30%、25℃における粘度 700cps で
分子中にカルボキシル基を有するポリウレタン樹脂溶液
(D)を得た。なお、ポリウレタン樹脂の酸価は41 KOH
mg/gであった。 ポリカプロラクトングリコール(平均分子量 2,000) 100 部 ジメチロールプロピオン酸 20 部 イソホロンジイソシアネート 67 部 トルエン 159 部 イソホロンジアミン 15 部 ジ−n−ブチルアミン 2.6部 メチルエチルケトン 159 部 イソプロピルアルコール 159 部
【0027】〔実施例1〕ポリウレタン樹脂溶液(A)
40部、ヘキサメチレンジイソシアネートおよびブチルイ
ソシアネートを主原料とするポリカルボジイミド化合物
の酢酸エチル溶液(E)〔重合度3、固型分50%〕 5
部、酸化チタン30部、トルエン15部およびメチルエチル
ケトン10部の混合物を練肉し、白色印刷インキを調整し
た。得られた印刷インキを 500mlのガラス製サンプルビ
ンに入れ、40℃で1週間放置後、貯蔵安定性を評価し
た。結果を表1に示す。 ○…製造直後に比べて、増粘、ゲル化が認められない。 △…製造直後に比べて、ゲル化はしないが、粘度上昇が
認められる。 ×…製造直後に比べて、ゲル化している。
【0028】さらに、得られた印刷インキの粘度をトル
エン、メチルエチルケトンおよびイソプロピルアルコー
ルの混合溶剤(重量比60:30:10)で調整し、版深35μ
mグラビア版を備えたグラビア校正機によりコロナ処理
ポリエステルフィルム(PET)およびコロナ処理ナイ
ロンフィルム(NY)に印刷して40℃〜50℃で乾燥し、
印刷物を得た。得られた印刷物について、耐熱性、接着
性、押し出しラミネート強度、ドライラミネート強度、
ボイル適性およびレトルト適性を評価した。その結果を
表1に示す。なお、評価は下記の試験方法にて行なっ
た。
【0029】1)耐熱性 上記PET印刷物のインキ面を9μアルミ箔と接した状
態でヒートシールバーで圧力をかけ(2kg/cm2、1
秒)、直後にインキ面とアルミ箔を引き剥がし、抵抗な
くインキ面が剥離できるときのヒートシール温度から次
の基準にしたがって判定した。 5… 200℃でインキ面とアルミ箔が抵抗なく剥離する。 4… 180℃でインキ面とアルミ箔が抵抗なく剥離する。 3… 160℃でインキ面とアルミ箔が抵抗なく剥離する。 2… 140℃でインキ面とアルミ箔が抵抗なく剥離する。 1… 120℃でインキ面がアルミ箔に取られるか、または
剥離抵抗が大きい。
【0030】2)接着性 上記印刷物を1日放置後、印刷面にセロハンテープを貼
り付け、これを急速に剥がしたときの印刷皮膜の外観の
状態を目視判定した。なお判定基準は次の通りとした。 ◎…印刷皮膜が全くはがれなかった。 ○…印刷皮膜の80%以上がフィルムに残った。 △…印刷皮膜の50%〜80%がフィルムに残った。 ×…印刷皮膜の50%以下がフィルムに残った。
【0031】3)押し出し(EL)ラミネート強度 上記印刷物にイソシアネート系のアンカーコート剤を使
用し、押し出しラミネート機によって溶融ポリエチレン
を積層し、40℃で2日間エージングを加え、ラミネート
後3日目に試料を15mm幅に切断し、T型剥離強度を測
定した。 4)ドライ(DL)ラミネート強度 上記印刷物にウレタン系接着剤を使用し、ドライラミネ
ート機によってCPP(無延伸ポリプロピレン)フィル
ムを積層し、40℃で3日間エージング後、押し出しラミ
ネート強度と同様の方法で剥離強度を測定した。
【0032】5)ボイル適性およびレトルト適性 上記NY印刷物をドライラミネート加工後、ラミネート
物を製袋し、内容物として、水/サラダ油の混合物を入
れ、密封後、ボイル適性については 100℃、30分間、レ
トルト適性については 120℃、30分間加熱した後、ラミ
浮きの有無を外観により目視判定した。なお判定基準は
次の通りとした。 ○…全くラミ浮きがない。 △…ごく一部がデラミネーションしているか、またはブ
リスターがわずかであるが生じた。 ×…全面デラミネーションが生じた。
【0033】〔実施例2〕ポリウレタン樹脂溶液(B)
40部、ヘキサメチレンジイソシアネートおよびブチルイ
ソシアネートを主原料とするポリカルボジイミド化合物
の酢酸エチル溶液(F)〔重合度9、固型分50%〕 6
部、酸化チタン30部、トルエン15部およびメチルエチル
ケトン 9部の混合物を練肉し、白色印刷インキを調整し
た。実施例1と同様にインキの貯蔵安定性を評価し、更
に印刷を行ない印刷物の物性を評価した結果を表1に示
す。
【0034】〔実施例3〕ポリウレタン樹脂溶液(B)
をポリウレタン樹脂溶液(C)に換え、実施例2と同様
の方法で白色印刷インキを調整し、貯蔵安定性、印刷物
の物性を評価した。結果を表1に示す。
【0035】〔比較例1〕ポリウレタン樹脂溶液(A)
40部、酸化チタン30部、トルエン15部およびメチルエチ
ルケトン15部の混合物を練肉し、白色印刷インキを調整
した。実施例1と同様にインキの貯蔵安定性および印刷
物の物性を評価した結果を表1に示す。 〔比較例2〕ポリウレタン樹脂溶液(B)40部、ポリカ
ルボジイミド化合物溶液(E) 0.4部、酸化チタン30
部、トルエン15部およびメチルエチルケトン14.6部の混
合物を練肉し、白色印刷インキを調整した。実施例1と
同様にインキの貯蔵安定性および印刷物の物性を評価し
た結果を表1に示す。
【0036】〔比較例3〕ポリウレタン樹脂溶液(C)
40部、ポリカルボジイミド化合物溶液(F)28部、酸化
チタン30部およびメチルエチルケトン 2部の混合物を練
肉し、白色印刷インキを調整した。実施例1と同様にイ
ンキの貯蔵安定性および印刷物の物性を評価した結果を
表1に示す。 〔比較例4〕ポリウレタン樹脂溶液(D)40部、ポリカ
ルボジイミド化合物溶液(E) 5部、酸化チタン30部、
トルエン15部およびメチルエチルケトンを10部の混合物
を練肉し、白色印刷インキを調整したが、得られたイン
キは 3000cpsと粘が高く、40℃で1日保存後にはゲル化
し、安定な印刷インキが得られなかった。
【0037】
【表1】
【0038】
【発明の効果】本発明によれば、被印刷物として用いら
れるポリエステル、ナイロン、ポリエチレン、ポリプロ
ピレンなどの各種プラスチックフィルムに対しても一液
型で優れた接着性を有し、貯蔵安定性、ラミネート加工
適性、ボイル加工適性、レトルト加工適性など優れた特
性を有する印刷インキ組成物を提供することができる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 有機溶剤に可溶なポリウレタン樹脂と、
    下記一般式(1)で表わされるカルボジイミド基を分子
    中に少なくとも2個以上有するポリカルボジイミド化合
    物とを主たるバインダーとする印刷インキ組成物。 【化1】 (式中、R1 ,R2 は、それぞれ独立に、置換基を有し
    てもよいアルキル、シクロアルキル、アリール、アラル
    キル、アルカリール、複素環式を、nは1以上の整数を
    表す。)
  2. 【請求項2】 ポリウレタン樹脂固形分1g当り、 1.0
    ×10-4〜 5.0×10-3グラム当量のカルボジイミド基に相
    当する範囲内でポリカルボジイミド化合物を用いること
    を特徴とする請求項1記載の印刷インキ組成物。
JP13590692A 1992-04-28 1992-04-28 印刷インキ組成物 Expired - Fee Related JP2874452B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13590692A JP2874452B2 (ja) 1992-04-28 1992-04-28 印刷インキ組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13590692A JP2874452B2 (ja) 1992-04-28 1992-04-28 印刷インキ組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05302049A true JPH05302049A (ja) 1993-11-16
JP2874452B2 JP2874452B2 (ja) 1999-03-24

Family

ID=15162597

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13590692A Expired - Fee Related JP2874452B2 (ja) 1992-04-28 1992-04-28 印刷インキ組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2874452B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2351292A (en) * 1999-06-22 2000-12-27 Avecia Ltd Compositions containing a water-dissipatable polymer, e.g. for an ink-jet ink
JP2005225932A (ja) * 2004-02-12 2005-08-25 Dainichiseika Color & Chem Mfg Co Ltd ポリエチレン押し出しノーアンカーラミネート用グラビアインキ
WO2009098460A1 (en) * 2008-02-05 2009-08-13 Sun Chemical Limited Composition for printing value documents
EP2386535A1 (en) * 2010-05-13 2011-11-16 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Method for producing aldehyde and ketone

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2351292A (en) * 1999-06-22 2000-12-27 Avecia Ltd Compositions containing a water-dissipatable polymer, e.g. for an ink-jet ink
GB2351292B (en) * 1999-06-22 2003-03-05 Avecia Ltd Ink-jet compositions comprising a water-dissipatable polymer
JP2005225932A (ja) * 2004-02-12 2005-08-25 Dainichiseika Color & Chem Mfg Co Ltd ポリエチレン押し出しノーアンカーラミネート用グラビアインキ
WO2009098460A1 (en) * 2008-02-05 2009-08-13 Sun Chemical Limited Composition for printing value documents
EP2386535A1 (en) * 2010-05-13 2011-11-16 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Method for producing aldehyde and ketone
JP2011236177A (ja) * 2010-05-13 2011-11-24 Shin-Etsu Chemical Co Ltd アルデヒド及びケトンの製造方法
US8383863B2 (en) 2010-05-13 2013-02-26 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Method for producing aldehyde and ketone

Also Published As

Publication number Publication date
JP2874452B2 (ja) 1999-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011122064A (ja) 溶剤型グラビアインキ
JP5251122B2 (ja) 印刷インキ用樹脂組成物
JP2890977B2 (ja) 印刷インキ
JP3084870B2 (ja) 印刷インキ用バインダー及び印刷インキ組成物
JP3067410B2 (ja) ポリウレタンポリウレア樹脂の製造方法
JP2874452B2 (ja) 印刷インキ組成物
JP3000701B2 (ja) 印刷インキ用バインダーおよび印刷インキ組成物
JP3214288B2 (ja) 印刷インキ組成物及び印刷物
JP2903868B2 (ja) 印刷インキ用バインダー
JPH05320556A (ja) 印刷インキ用樹脂組成物
JP4134401B2 (ja) ポリウレタン樹脂および印刷インキ用バインダー
JP2640166B2 (ja) 印刷インキ用バインダー
JP3218764B2 (ja) 印刷インキ用樹脂組成物
JP2819933B2 (ja) 印刷インキ組成物
JP2020180257A (ja) 印刷インキ用バインダー組成物及び製造方法、並びに印刷インキ
JP3141536B2 (ja) 印刷インキ用バインダー
JP2640161B2 (ja) 印刷インキ用バインダー
JP2002284984A (ja) ポリウレタン樹脂溶液、印刷インキ用バインダー、塗料用バインダーおよび接着剤用バインダー
JP2674327B2 (ja) 印刷インキ用バインダーおよび印刷インキ組成物
JP2004307785A (ja) 印刷インキ用バインダー
JP2799601B2 (ja) 印刷インキ用バインダー
JP3010754B2 (ja) 塩素化ポリプロピレン変性ポリウレタン及びその製造方法並びに印刷インキ
JP4134400B2 (ja) ポリウレタン樹脂および印刷インキ用バインダー
JP3206063B2 (ja) 印刷インキ用バインダー及び印刷インキ組成物
JPH0730278B2 (ja) 印刷インキ用バインダーおよび印刷インキ組成物

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110114

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120114

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees