JPH05302039A - 水溶性ジスアゾ化合物、その製造方法およびこれを染料として使用する方法 - Google Patents

水溶性ジスアゾ化合物、その製造方法およびこれを染料として使用する方法

Info

Publication number
JPH05302039A
JPH05302039A JP4260272A JP26027292A JPH05302039A JP H05302039 A JPH05302039 A JP H05302039A JP 4260272 A JP4260272 A JP 4260272A JP 26027292 A JP26027292 A JP 26027292A JP H05302039 A JPH05302039 A JP H05302039A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
compound
hydrogen
dye
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4260272A
Other languages
English (en)
Inventor
Ludwig Dr Schlaefer
ルートヴィヒ・シュレーファー
Werner Hubert Russ
ヴェルナー・フーベルト・ルス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoechst AG
Original Assignee
Hoechst AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoechst AG filed Critical Hoechst AG
Publication of JPH05302039A publication Critical patent/JPH05302039A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B62/00Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves
    • C09B62/002Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves with the linkage of the reactive group being alternatively specified
    • C09B62/006Azodyes
    • C09B62/01Disazo or polyazo dyes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B62/00Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves
    • C09B62/44Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves with the reactive group not directly attached to a heterocyclic ring
    • C09B62/503Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves with the reactive group not directly attached to a heterocyclic ring the reactive group being an esterified or non-esterified hydroxyalkyl sulfonyl or mercaptoalkyl sulfonyl group, a quaternised or non-quaternised aminoalkyl sulfonyl group, a heterylmercapto alkyl sulfonyl group, a vinyl sulfonyl or a substituted vinyl sulfonyl group, or a thiophene-dioxide group
    • C09B62/507Azo dyes
    • C09B62/513Disazo or polyazo dyes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Coloring (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 新規の水溶性アゾ化合物その製法及び染料
としてのその用途を提供する。 【構成】 繊維反応性を有しそしてヒドロキシおよび
/またはカルボンアミド基を含有する材料を色の濃い堅
牢な色調で、特に防染及び抜染に使用することもできる
モノアゾ化合物が記載されている。これら化合物は式
(1) 【化1】 (式中、Aは(置換)フェニレン、(スルホ置換)ナフ
チレン;XおよびX1 はビニルであるかあるいはβ−位
においてビニル基の形成を伴ってアルカリにより除去で
きる置換基で置換されたエチル;nは数1または2;M
は水素またはアルカリ金属;Rは水素または1〜4個の
炭素原子を有するアルキル;Wはフェニレンまたは2〜
4個の炭素原子を有するアルキレン;Bは1〜4個の炭
素原子を有するアルキルである)に相当する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、繊維−反応性アゾ染料
の技術分野に関する。
【0002】
【従来の技術および発明の解決しようとする課題】二価
の1−アミノ−8−ナフトールジスルホン酸カップリン
グ成分、ビニルスルホニル系からなる群から選ばれた繊
維反応性の基ないしアルコキシ置換されたs−トリアジ
ン残基を含有する個々のジスアゾ染料は、特公昭57−
第57,754号明細書およびロシア特許第295,7
86号明細書に開示されている。これらの染料は抜染に
も防染にも好適でない。
【0003】本発明により、良好ないし非常に良好な湿
潤堅牢を有する染色が得られそして、特に抜染および防
染に適し、従って繊維材料を染色するための使用の比較
的広い分野において使用することができる、新規な価値
のある繊維反応性モノアゾ化合物を見出した。抜染にお
いて、抜染剤は、材料(基体)の着色ウェブ上に所望の
模様で捺染され、抜染剤は染料──ただしこれは抜染可
能である──を破壊し、その結果、抜染法が完了した
後、白色模様が染色上に生ずる(白色抜染)。抜染が付
加的に抜染に安定な染料を含有するなら、捺染した模様
は、抜染操作およびこの混合した染料を固着するための
慣用な処理が完了した後、基体上に異なる色調で得られ
る(着色抜染)。防染において、織物は、まず適当な防
染剤を用いて所望の模様で捺染される。次に、この様に
して予捺染した織物は、防染剤と結合可能な染料を用い
てクロス染め(オーバーパジングまたはオーバープリン
ト)されそしてそれゆえもはや織物に固着できず、その
結果染料が防染した部分において固着せずそしてしたが
って得られる染色は防染剤の模様どおりの白色模様を有
する。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明による新規なモノ
アゾ化合物は、一般式(1)
【0005】
【化7】 (式中Aはフェニレンであり、これは1または2個の置
換基、例えばハロゲン、例えば臭素および、特に塩素、
1ないし4個の炭素原子を有するアルキル、例えばエチ
ルおよび、特にメチル、1ないし4個の炭素原子を有す
るアルコキシ、例えばエトキシおよび、特にメトキシ、
スルホおよびカルボキシよりなる群から選ばれた置換基
により置換されていることができて、フェニレン残基
は、好ましくはメタ−またはパラ−フェニン残基である
か、またはナフチレンであり、これにはアゾ基が、好ま
しくは2−位において結合しておりそしてこれはスルホ
基により置換されていることができ、Xはビニルである
か、またはエチル──これはアルカリにより脱離してビ
ニル基を形成することができる置換基により置換されて
いる──、好ましくはβ−スルファトエチルスルホニル
であり、nは1または2、好ましくは1の数であり、M
は水素またはアルカリ金属、例えばナトリウム、カリウ
ムまたはリチウムであり、Rは水素または1ないし4個
の炭素原子を有するアルキル、例えばエチルおよび、特
にメチル、殊に水素であり、Wはフェニレンまたは2な
いし4個の炭素原子を有するアルキレン、好ましくは
1,3−フェニレン、1,4−フェニレン、1,2−エ
チレンまたは1,3−プロピレンであり、X1 はビニル
であるか、またはエチル──これはアルカリにより脱離
してビニル基を形成することができる置換基により置換
されている──、例えば好ましくはβ−クロルエチルま
たはβ−スルファトエチルでありそして、好ましくはビ
ニルまたはβ−スルファトエチルであり、Bは1ないし
4個の炭素原子を有するアルキル、例えばエチルおよ
び、特にメチルである)で表される。
【0006】これらのうち、さらに好ましい化合物は、
Aが、一般式(2a)または(2b)
【0007】
【化8】 〔式中R1 は水素、1ないし4個の炭素原子を有するア
ルキル、例えばエチルおよび、特にメチル1ないし4個
の炭素原子を有するアルコキシ、例えばエトキシおよ
び、特にメトキシ、カルボキシ、塩素またはスルホ、好
ましくは水素またはメトキシであり、R2 は水素、1な
いし4個の炭素原子を有するアルキル、例えばエチルお
よび、特にメチル、1ないし4個の炭素原子を有するア
ルコキシ、例えばエトキシおよび特にメトキシ、または
塩素、好ましくは水素またはメトキシであり、mは0ま
たは1の数でありそして、mが1である場合には、基S
3 Mは、好ましくは1−、6−または8−位において
結合しており(mが0である場合には、この基は水素原
子である);式残基(2b)における基X−SO2
は、好ましくは2−位においてアゾ基に結合したナフチ
ル残基の6−または8−位にある〕で示される残基であ
る化合物である。
【0008】β− 位にありそしてアルカリにより脱離
することができる、XおよびX1 のエチル基における置
換基は、例えば2ないし5個の炭素原子を有するアルカ
ノイルオキシ、例えばアセチルオキシ、ベンゾイルオキ
シ、スルホベンゾイルオキシ、トルエンスルホニルオキ
シ、ハロゲン、例えば臭素および、特に塩素、ジメチル
アミノ、ジエチルアミノ、ホスファト、チオスルファト
およびスルファトである。
【0009】「スルホ」、「カルボキシ」、「ホスファ
ト」、「チオスルファト」および「スルファト」なる基
は、その酸形だけでなく塩形をも包含する。したがっ
て、スルホ基は一般式−SO3 Mに相当する基であり、
カルボキシ基は一般式 −COOMに相当する基であ
り、ホスフアト基は一般式−OPO3 2 に相当する基
であり、チオスルフアト基は一般式−S−SO3 Mの基
でありそしてスルファト基は一般式 −OSO3 Mに相
当する基であり、それぞれの場合Mは上記の意味を有す
る。
【0010】式(1)の化合物中における式(X−SO
2)n −A−の残基は、例えば4−(β−スルファトエチ
ルスルホニル)−フェニル、4−ビニルスルホニルフェ
ニル、3−(β− スルファトエチルスルホニル)−フ
ェニル、2,4−ビス−(β−スルファトエチルスルホ
ニル)−フェニル、2,5−ビス−(β−スルファトエ
チルスルホニル)−フェニル、3,4−ビス−(β−ス
ルファトエチルスルホニル)−フェニル、3,5−ビス
−(β−スルファトエチルスルホニル)−フェニル、2
−メトキシ−5−(β−スルファトエチルスルホニル)
−フェニル、4−メトキシ−3−(β−スルファトエチ
ルスルホニル)−フェニル、2−メトキシ−4−(β−
スルファトエチルスルホニル)−フェニル、2−メトキ
シ−5−メチル−4−(β−スルファトエチルスルホニ
ル)−フェニル、2,5−ジメトキシ−4−(β−スル
ファトエチルスルホニル)−フェニル、6−(β−スル
ファトエチルスルホニル)−2−ナフチル、8−(β−
スルファトエチルスルホニル)−2−ナフチル、6−ス
ルホ−8−(β−スルファトエチルスルホニル)−2−
ナフチル、8−スルホ−6−(β−スルファトエチルス
ルホニル)−2−ナフチルおよび1−スルホ−6−(β
−スルファトエチルスルホニル)−2−ナフチルであ
る。
【0011】式(1)の化合物中における式−W−SO
2 −X1 の残基は、例えば4−(β−スルファトエチル
スルホニル)−フェニル、3−(β−スルファトエチル
スルホニル)−フェニル、4−ビニルスルホニル−フェ
ニル、3−ビニルスルホニル−フェニル、2−(β−ス
ルファトエチルスルホニル)−エチル、2−(β−クロ
ルエチル−スルホニル)−エチル、2−(ビニルスルホ
ニル)−エチル、3−(ビニルスルホニル)−プロピ
ル、3−(β−クロルエチルスルホニル)−プロピル、
3−(β−スルファトエチルスルホニル)−プロピル、
4−(β−スルファトエチルスルホニル)−ブチル、4
−(β−クロルエチルスルホニル)−ブチルおよび4−
(ビニルスルホニル)−ブチルである。
【0012】さらに本発明は、式(3)
【0013】
【化9】 (式中、M、XおよびAは上記に記載した意味のうちの
一つを持ち、そして一つの基−SO3 Mはアミノ基に対
してメタ−またはパラ−位においてナフチレン残基と結
合している)で表される化合物を式(4)
【0014】
【化10】 (式中、式中、M、B、R、n、WおよびX1 は上記に
記載した意味の一つを持つ)で表される芳香族アミノ化
合物のジアゾニウム塩化合物とカップリングするか、あ
るいは式(5)
【0015】
【化11】 (式中、X、n、A、MおよびBは上記に記載した意味
の一つを持ち、そして1つのスルホ基−SO3 Mは3−
または4−位において1−アミノ−8−ナフトール残基
に結合している)で表される化合物を式(6)
【0016】
【化12】 (式中、R、WおよびX1 は上記に記載した意味の一つ
を持つ)で表されるアミノ化合物と反応させることから
なる本発明によるアゾ化合物を製造する方法に関する。
【0017】式(3)の化合物およびその出発化合物
(ジアゾおよびカップリング化合物)は、数多くの文献
に記載されている。式(5)の生成物は、式(3)の化
合物を式(7)
【0018】
【化13】 (式中、MおよびBは上記に記載された意味を持つ)で
表されるアミノ化合物のジアゾニウム塩とカップリング
することによって製造することができる。このジアゾニ
ウム塩の製造は、常套のジアゾ化反応、例えば−5℃な
いし+15℃で2.5以下のpHでの亜硝酸により行う
ことができる。アミン(4)および(7)のジアゾニウ
ム化合物とアゾ化合物(3)とのカップリング反応は、
同様にして好ましくは水性溶液中で公知の方法に類似す
る方法、例えば3ないし8、好ましくは4ないし7のp
Hおよび5ないし30℃、好ましくは10ないし25℃
の温度における該方法により実施される。
【0019】同様にして、式(5)のクロロトリアジニ
ルアミノアゾ化合物と式(6)のアミノ化合物との反応
は、クロロトリアジンとアミノ化合物との周知の反応法
と同様にして、例えば水性または水性有機溶剤中で、好
ましくは水溶液中で、2ないし9、好ましくは3ないし
7のpHで、20ないし90℃、好ましくは70ないし
90℃の温度で行われ、その際に特にアルカリ領域のp
Hを選択した場合に、繊維反応性の基−SO2 −Xおよ
び−SO2 −X1 が破壊されないよう注意しなければな
らない。有機媒体が反応体に対して不活性であり、好ま
しくは水と混和性である溶剤である場合、有機溶剤は、
トルエンまたは好ましくはアセトンまたはN−メチルピ
ロリドンまたはN−アルキルアセチルアミド、例えばジ
メチルホルムアミドである。
【0020】式(4)の出発化合物は、式(3)による
4−位においてアルコキシ基を含有し、そして6−位に
おいてアミノ基を含有する2−クロロ−s−トリアジン
化合物と1,3−ジアミノベンゼン−2−スルホン酸と
の2ないし8のpHで20ないし100℃の温度で水性
または水性有機媒体中での反応により公知の方法と同様
にして得られる。このモノクロロアルコキシアミノトリ
アジン出発化合物は、順に公知の方法と同様にして2,
4−ジクロロ−6−アルコキシ−s−トリアジンと式
(6)のアミンとの反応により、例えば、3ないし6の
pHで30ないし60℃の温度での水性または水性有機
媒体中での該反応により製造することができる。2,4
−ジクロロ−6−アルコキシ−s−トリアジンおよびそ
の製造は、ロシア特許第295,786号明細書に記載
されている。
【0021】式(3)の出発アゾ化合物を製造するのに
役立ちそして1−アミノ−8−ヒドロキシナフタレン−
3,6−または−4,6−ジスルホン酸と強酸性範囲で
カップリングされる式(X−SO2 n −A−NH2
出発化合物は、4−(β- スルファトエチルスルホニ
ル)アニリン、4- ビニルスルホニルアニリン、3−
(β−スルファトエチルスルホニル)アニリン、2,4
−ビス−(β- スルファトエチルスルホニル)アニリ
ン、2,5−ビス−(β−スルファトエチルスルホニ
ル)アニリン、3,4−ビス−(β−スルファトエチル
スルホニル)アニリン、3,5−ビス−(β- スルファ
トエチルスルホニル)アニリン、2−メトキシ−5−
(β- スルファトエチルスルホニル)アニリン、4−メ
トキシ−3−(β−スルファトエチルスルホニル)アニ
リン、2−メトキシ−4−(β−スルファトエチルスル
ホニル)アニリン、2−メトキシ−5−メチル−4−
(β- スルファトエチルスルホニル)アニリン、6−
(β−スルファトエチルスルホニル)−2−アミノ−ナ
フタリン、8−(β- スルファトエチルスルホニル)−
2−アミノ−ナフタリン、6−スルホ−8−(β−スル
ファトエチルスルホニル)−2- アミノ−ナフタリン、
8−スルホ−6−(β- スルファトエチルスルホニル)
−2- アミノ- ナフタリンおよび1−スルホ−6−(β
- スルファトエチルスルホニル)−2−アミノ−ナフタ
リンである。
【0022】式HN(R)-W- SO2-X1 のアミノ化合
物の例は、4−(β−スルファトエチルスルホニル)ア
ニリン、3−(β−スルファトエチルスルホニル)アニ
リン、N−メチル−4−(β−スルファトエチルスルホ
ニル)アニリン、N−メチル−3−(β−スルファトエ
チルスルホニル)アニリン、N−メチル−3−ビニルス
ルホニルアニリン、N−メチル−4−ビニルスルホニル
アニリン、4−ビニルスルホニルアニリン、3- ビニル
スルホニルアニリン、2−(β−スルファトエチルスル
ホニル)−1−アミノエタン、2−(β−クロルエチル
スルホニル)−1−アミノエタン、2−ビニルスルホニ
ル−1−アミノエタン、3−ビニルスルホニル−1−ア
ミノプロパン、3−(β−クロルエチルスルホニル)−
1−アミノプロパン、3−(β−スルファトエチルスル
ホニル)−1−アミノプロパン、4−(β−スルファト
エチルスルホニル)−1−アミノプタン、4─(β−ク
ロルエチルスルホニル)−1−アミノ−ブタンおよび4
−ビニルスルホニル−1−アミノブタンである。
【0023】合成バッチからの本発明により製造される
化合物の分離は、一般的に公知な方法により、例えば電
解質、例えば塩化ナトリウムまたは塩化カリウムによる
反応媒体からの沈澱によりあるいは反応溶液の蒸発また
は噴霧乾燥により行われ、その場合緩衝物質をこの反応
溶液に添加することができる。この場合、反応溶液は、
かなりの量の無機塩を含有する場合には好適な後処理、
例えば逆浸透により無機塩を除くことができる。
【0024】本発明による一般式(1)の新規なアゾ化
合物──以下化合物(1)と称する──は、繊維反応性
および非常に良好な染料特性を有する。それゆえこれら
化合物はヒドロキシおよび/またはカルボンアミド基を
含有する材料、特に繊維材料並びに皮革の染色に使用す
ることができる。化合物(1)の合成中得られる溶液
は、同様に、適切なら緩衝物質──これは3ないし7の
pHを保持し得る──の添加後および、適切なら溶液の
濃縮後直ちに液体配合物として染色に使用することがで
きる。
【0025】したがって、本発明はまた、ヒドロキシお
よび/またはカルボンアミド基を含有する材料、特に繊
維材料の染色(捺染をも包含する)に本発明による化合
物(1)を使用する方法およびこれらを基体上でのその
適用法に関する。この場合、次に公知の方法に類似する
方法を実施することができる。
【0026】ヒドロキシ基を含有する材料は、天然また
は合成材料、例えば、セルロース繊維材料またはその再
生生成物およびポリビニルアルコールまたはセルロース
−含有生成物、例えば紙である。
【0027】セルロース繊維材料は、好ましくは木綿で
あるが、しかしその他の植物繊維、例えばリンネル、
麻、ジュートおよびラミー繊維であり、再生セルロース
繊維は、例えばビスコースステープルおよびフィラメン
トビスコースである。
【0028】カルボンアミド基を含有する材料の例は、
合成および天然ポリアミドおよびポリウレタン、──両
方ともばらの形、例えばフィルムの形でおよび繊維の形
で──、例えば羊毛および他の動物毛、絹、皮革、ナイ
ロン−6,6、ナイロン−6、ナイロン−11およびナ
イロン−4である。
【0029】本発明による使用により化合物(1)は、
上記基体に水溶性染料、特に繊維反応性染料に関して公
知な使用技術により、例えば化合物(1)を溶解した形
で上記基体に適用するかまたは化合物(1)を該基体中
に導入しそして化合物(1)をこの基体上でまたはこの
基体中で、適切なら熱の作用またはアルカリ性剤の作用
または両手段により、該基体に適用しそして固着するこ
とができる。この様な染色および固着法は、技術文献お
よび特許文献、例えば欧州特許出願公告第0,218,
131号公報の両方中の多数の例中で記載されている。
【0030】本発明による化合物(1)は、良好ないし
非常に良好な水溶性および捺染ペーストおよび染浴中で
の良好な安定性を有する。これら化合物は、高い着色力
および良好なカラービルド−アップで特色づけられてそ
して、良好な使用および加工堅牢性、例えば洗たく、海
水、水、塩素化水、酸、アルカリ、クロス染め、汗、廃
ガス、アイロン掛け、ひだつけ、デカタイジング、ドラ
イクリーニングおよび摩擦堅牢性で特色づけられる、ネ
イビーブルー染色および捺染を非常に高い固着収率を以
て形成する。得られる染色および捺染の日光堅牢性は、
両方とも乾燥状態でおよび飲料水または酸性またはアル
カリ性汗溶液から生ずる湿潤状態で、非常に良好であ
る。染料の非固着分は容易に洗出すことができる。クリ
アな白色地を有する鮮明な輪郭が、セルロース繊維材料
上で捺染するときに得られる。捺染および染色は区別さ
れないかまたは非固着状態でブリージングしない。
【0031】本発明による化合物(1)は、特に抜染お
よび防染に適する。これらの2種の工業的に重要な適用
法におけるそれらの有用性は、これらの新規な化合物
(1)の染色が純白に抜染可能であり、そして新規な化
合物(1)は、防染剤を用いて──繊維反応性染料に関
する慣用の固着条件下、すなわちアルカリ性剤および高
温の存在下をも包含する──捺染または含浸する部分上
でセルロース繊維材料を汚さず、それゆえ本発明による
化合物(1)が、そのネガチブな模様が防染剤により与
えられる染色の形成に関して問題なしに適するという事
実に基づいている。
【0032】
【実施例】以下の例は、本発明を説明するためのもので
ある。特記しない限り、部は重量部でありそして百分率
の記載は重量百分率である。重量部対容量部は、キログ
ラム対リットルと同じ関係を有する。
【0033】これらの例中でこれらの式により記載した
化合物は、遊離酸の形で記載されており、一般にこれら
はそれらのアルカリ金属塩、例えばリチウム、ナトリウ
ムまたはカリウム塩の形で製造されそして単離されそし
てそれらの塩の形で染色に使用される。
【0034】同様に以下の例、特に表例中で遊離酸の形
で挙げた出発化合物および成分は、そのまままたはそれ
らの塩、好ましくはアルカリ金属塩の形で合成に使用す
ることができる。
【0035】本発明による化合物に関して記載した、可
視範囲の吸収極大 (λmax)は、水性溶液中でそれら
のアルカリ金属塩を用いて測定された。表例中におい
て、λmax値は、色調のそばにかっこ中で示され、波
長はnmで示されている。 例1 最初に、3−(β−スルファトエチルスルホニル)アニ
リンを公知の方法でジアゾ化し、そして得られたジアゾ
ニウム塩を1−アミノ−8−ナフトール−3,6−ジス
ルホン酸上に強酸性範囲でカップリングし、次いで得ら
れたアゾ化合物を1,3−ジアミノ−6−スルホベンゼ
ンと2,4−ジクロロ−6−メトキシ−s−トリアジン
の反応によって得られたジアゾ成分とをそのジアゾ化の
後に反応させることによって式
【0036】
【化14】 で表されるジスアゾ染料を出発化合物として製造する。
このジスアゾ染料95.4部を水1000部に溶解し、
結晶化した酢酸ナトリウム15部、ついで3−(β−ス
ルファトエチルスルホニル)アニリン33.7部を添加
し、反応バッチをpH4とし、酢酸ナトリウムにより
3.8ないし4のpH範囲を保持しつつ2時間かけて沸
騰温度にまでよく加熱し、そして沸騰温度でなおかつp
H約4で1時間かけて反応を完結させる。合成溶液を清
澄させ、そして遊離酸系で記載すると
【0037】
【化15】 を有する本発明によるジスアゾ染料を、濾液の噴霧乾燥
により単離し、電解質含有ブラッシュバック粉末の形態
のジスアゾ化合物のアルカリ金属塩(塩化ナトリウム)
が得られる。
【0038】本発明によるこのジスアゾ化合物は、良好
な堅牢性を示し、繊維反応性染料による染色および捺染
に関して工業的に慣用な方法により、本発明明細書に記
載された材料、例えば特にセルロース繊維材料上に非常
に良好な製造および使用堅牢性を有するネービーないし
ダークブルー染色および捺染をもたらす。この染料を用
いて得られた染色物は、抜染剤によって抜染することが
でき、その結果純白色模様が抜染剤によって処理された
染料の領域において得られる。これに対して、上記の公
知の出発ジスアゾ染料を用いて得られた染色物は、純白
色のまでは抜染できず、このことは本発明による染料と
は対照的に公知の染料は、基底色染色として有効でない
ことを意味している。更に、本発明による染料は、防染
にも非常に効率的に使用できる。 例2 1−スルホ−6−(β−スルファトエチルスルホニル)
−2−アミノナフタレン20.6部および3−〔2’−
メトキシ−4’−(4”−β−スルファトエチルスルホ
ニルフェニル)アミノ−s−トリアジン−6’−イル〕
アミノ−6−スルホアニリン42.5部の水500部に
溶解された中性溶液40%亜硝酸ナトリウム水溶液と混
合し、そしてこの混合を氷300部および96%純度硫
酸15部との混合物に1時間かけて攪拌しながら流し込
む。ジアゾ反応が完結した後、過剰の亜硝酸をスルファ
ミン酸で常套の方法により分解する。2種類のジアゾニ
ウム化合物の混合物のpHを2とし、そして1−アミノ
−8−ナフトール−3,6−ジスルホン酸30.3部を
添加する。反応バッチを5ないし10℃で約10時間に
わたって攪拌し、次いで4.5ないし5.5のpHと
し、そして更に冷却することなしに第2のカップリング
反応を完結させる。次いで、このバッチを60℃に加熱
し、kieselguhrを使用して清澄し、濾過し、
そして蒸発させると式
【0039】
【化16】 で表されるジスアゾ化合物のアルカリ金属塩(塩化ナト
リウム)の黒色電解質-含有粉末(主として塩化ナトリ
ウムを含有する)が得られる。
【0040】このものは、非常に良好な繊維−反応性染
料の性質を有しており、そして例えばセルロース繊維材
料上に高いカラーイールドで緑がかったネービー捺染お
よび染色を提供し、そして従来の抜染剤の使用により純
白模様がこの染料を使用して得られた染色物上にもたら
すという抜染に有効に使用できる。 例3 40%亜硝酸水溶液8.8部および6ないし7のpHを
有しておりそして3−〔2’−メトキシ−4’−(4”
−β−スルファトエチルスルホニルフェニル)アミノ−
s−トリアジン−6’−イル〕アミノ−6−スルホアニ
リン27.1部を水200部に溶解してなる溶液との混
合物を、氷200部および30%塩酸水溶液18.3部
との混合物にゆっくりと攪拌添加する。攪拌を更に30
分間続け、そして過剰の亜硝酸をスルファミン酸で除去
する。次いで、得られたジアゾニウム塩懸濁液を水20
0部に溶解された化合物2−4’−β−スルファトエチ
ルスルホニルフェニル)アゾ−1−アミノ−8−ナフト
ール−3,6−ジスルホン酸の溶液に添加し、この混合
物のpHを炭酸ナトリウムにより5ないし5.5とし、
そしてカップリング反応を完結させる。このバッチを6
0℃で清澄化させ、そして濾液を噴霧乾燥する。
【0041】これにより、式
【0042】
【化17】 で表されるジスアゾ化合物のアルカリ金属塩(塩化ナト
リウム)が黒色電解質-含有粉末(主として塩化ナトリ
ウムを含有する)の形態で得られる。このものは、非常
に良好な染色性を示し、そして常套の適用および固着法
を使用して繊維材料、例えばセルロース繊維材料の染色
のための常套の染色および捺染法および特に抜染および
防染における繊維−反応性染料として使用できる。この
ものは、純白に抜染可能な高い色強度および良好な湿潤
堅牢性のネービー色の染色および捺染をもたらす。 例4〜42 以下の表例において、式(1)の更に別の本発明による
化合物を、これらの式成分により記載する。これらの化
合物は、例えば上記の例のうちの1つに従って式(1)
と組み合わせて特定の表例から明らかな出発化合物(例
えば式(3)のジアゾ成分である2,4−ジクロロ−6
−アルコキシ−s−トリアジン、上記1−アミノ−8−
ナフトール−3,6−または−4,6−ジスルホン酸お
よび式(6)のアミン)により製造することができる。
これらの化合物は、繊維反応性を示し、そして繊維−反
応性染料に常套の適用および固着法により高い色強度お
よび良好な堅牢性の染色および捺染を特にセルロース繊
維材料上に木綿上の染色について特定の表例に記載した
色調でもたらす。更に、これらは、抜染および防染に特
に好適である。

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式(1) 【化1】 (式中、Aは1個または2個の置換基で置換されてもよ
    いフェニレンであるかあるいはスルホにより置換されて
    もよいナフチレンであり;Xはビニルであるかあるいは
    β−位においてビニル基の形成を伴ってアルカリにより
    除去できる置換基で置換されたエチルであり;nは数1
    または2、好ましくは1であり;Mは水素またはアルカ
    リ金属であり;Rは水素または1〜4個の炭素原子を有
    するアルキルであり、好ましくは水素であり;Wはフェ
    ニレンまたは2〜4個の炭素原子を有するアルキレンで
    あり;X1 はビニルであるかあるいはβ−位においてビ
    ニル基の形成を伴ってアルカリにより除去できる置換基
    で置換されたエチルであり;Bは1〜4個の炭素原子を
    有するアルキルである)で表されるジスアゾ化合物。
  2. 【請求項2】 Aが式(2a)または(2b) 【化2】 〔式中、R1 は水素、1〜4個の炭素原子を有するアル
    キル、1〜4個の炭素原子を有するアルコキシ、塩素ま
    たはスルホであり;R2 は水素、1〜4個の炭素原子を
    有するアルキル、1〜4個の炭素原子を有するアルコキ
    シ、カルボキシまたは塩素であり;mは0または1の数
    である(mが0である場合この基は水素である)〕で表
    される残基である請求項1の化合物。
  3. 【請求項3】 AがR1 が水素原子またはメトキシであ
    りそしてR2 が水素またはメトキシ残基である式(2
    a)で表されるメタ−またはパラ−フェニレン残基であ
    る請求項2の化合物。
  4. 【請求項4】 Xがβ−スルファトエチルである請求項
    1ないし3のいずれか一つの化合物。
  5. 【請求項5】 X1 がビニル、β−クロロエチルまたは
    β−スルファトエチルである請求項1ないし4のいずれ
    か一つの化合物。
  6. 【請求項6】 Bがメチルである請求項1ないし5のい
    ずれか一つの化合物。
  7. 【請求項7】 Wが1,3−フェニレン、1,4−フェ
    ニレン、1,2−エチレンまたは1,3−プロピレンで
    ある請求項1ないし6のいずれか一つの化合物。
  8. 【請求項8】 式(3) 【化3】 (式中、M、X、nおよびAは請求項1で記載した意味
    のうちの一つを持ち、そして一つの基−SO3 Mはアミ
    ノ基に対してメタ−またはパラ−位においてナフチレン
    残基と結合している)で表される化合物を式(4) 【化4】 (式中、式中、M、B、R、WおよびX1 は請求項1で
    記載した意味の一つを持つ)で表される芳香族アミノ化
    合物のジアゾニウム塩化合物とカップリングするか、あ
    るいは式(5) 【化5】 (式中、X、n、A、MおよびBは請求項1で記載した
    意味の一つを持ち、そして1つのスルホ基−SO3 Mは
    3−または4−位において1−アミノ−8−ナフトール
    残基に結合している)で表される化合物を式(6) 【化6】 (式中、R、WおよびX1 は請求項1で記載した意味の
    一つを持つ)で表されるアミノ化合物と反応させること
    からなる請求項1のジスアゾ化合物を製造する方法。
  9. 【請求項9】 請求項1のジスアゾ化合物をヒドロキシ
    および/またはカルボキシアミド−含有材料、特に繊維
    材料を染色(捺染を含む)するのに使用する方法。
  10. 【請求項10】 染料を材料に適用するかあるいは材料
    に導入し、そして染料を熱によりまたはアルカリ剤によ
    り若しくは両方法により材料中または上に固定するヒド
    ロキシおよび/またはカルボキシアミド−含有材料、特
    に繊維材料を染色(捺染を含む)する方法であって、適
    用する染料が請求項1のジスアゾ染料である上記方法。
JP4260272A 1991-10-01 1992-09-29 水溶性ジスアゾ化合物、その製造方法およびこれを染料として使用する方法 Withdrawn JPH05302039A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4132616 1991-10-01
DE4132616:4 1991-10-01

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05302039A true JPH05302039A (ja) 1993-11-16

Family

ID=6441864

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4260272A Withdrawn JPH05302039A (ja) 1991-10-01 1992-09-29 水溶性ジスアゾ化合物、その製造方法およびこれを染料として使用する方法

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP0535644A1 (ja)
JP (1) JPH05302039A (ja)
KR (1) KR930008073A (ja)
BR (1) BR9203822A (ja)
MX (1) MX9205646A (ja)
TR (1) TR26098A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5478927A (en) * 1993-02-04 1995-12-26 Sumitomo Chemical Company, Limited Bisazo compounds and use thereof as fiber reactive dyes

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3843014A1 (de) * 1988-12-21 1990-06-28 Hoechst Ag Wasserloesliche farbstoffe, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung
US5112959A (en) * 1989-06-01 1992-05-12 Sumitomo Chemical Company, Limited Polyazo dye compounds having plural vinylsulfone type fiber reactive groups in one molecule

Also Published As

Publication number Publication date
EP0535644A1 (de) 1993-04-07
KR930008073A (ko) 1993-05-21
BR9203822A (pt) 1993-04-27
MX9205646A (es) 1993-04-01
TR26098A (tr) 1994-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0021105B1 (en) Reactive dyes, process for their preparation and their use for dyeing cellulose fibers
JPH0416504B2 (ja)
JPH041031B2 (ja)
JP2007119788A (ja) 黒色繊維反応性アゾ染料の混合物およびその混合物をヒドロキシ−および/またはカルボキシアミド−含有繊維材料を染色するために使用する方法
JPH0124827B2 (ja)
JPH0239545B2 (ja)
JP3802600B2 (ja) 水溶性の繊維反応性アゾ染料の染料混合物、それら混合物を製造および使用する方法
JPH05279585A (ja) 水溶性アゾ染料、その製法及び染料としてのその用途
JPH0424392B2 (ja)
JP2598065B2 (ja) ホルマザン―銅錯化合物および該化合物を染料として使用する方法
KR930009243B1 (ko) 수용성 피리돈 모노아조 화합물의 제조방법
JPH05345863A (ja) 水溶性の繊維反応性染料、その製法及び用途
JP2667366B2 (ja) 水溶性アゾ化合物及び該化合物の染料としての用途
JP2510496B2 (ja) 反応染料
KR920002971B1 (ko) 디스아조 화합물의 제조방법
KR910007081B1 (ko) 수용성 디스아조 화합물의 제조방법
KR960006671B1 (ko) 수용성 나프틸 아조 피라졸론 화합물, 이의 제조방법 및 염료로서의 이의 용도
JPH05302039A (ja) 水溶性ジスアゾ化合物、その製造方法およびこれを染料として使用する方法
JPH05311088A (ja) 水溶性アゾ化合物、その製造方法および染料としてのその使用方法
JPH0798910B2 (ja) 水溶性ジスアゾ化合物、その製法及び該化合物を染料として使用する方法
JPH0239544B2 (ja)
JP2868571B2 (ja) 水溶性アゾ化合物、その製造方法および染料としての使用方法
JPS62192466A (ja) 水溶性ジスアゾ化合物、その製法及び該化合物を染料として使用する方法
JPS594653A (ja) 新規なモノアゾ化合物
JPH05345864A (ja) 水溶性アゾ染料、その製法及び染料としてのその用途

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19991130