JPH05302022A - ポリエステルポリエステルブロック共重合体組成物 - Google Patents

ポリエステルポリエステルブロック共重合体組成物

Info

Publication number
JPH05302022A
JPH05302022A JP4107283A JP10728392A JPH05302022A JP H05302022 A JPH05302022 A JP H05302022A JP 4107283 A JP4107283 A JP 4107283A JP 10728392 A JP10728392 A JP 10728392A JP H05302022 A JPH05302022 A JP H05302022A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyester
block copolymer
compound
polyester block
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4107283A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiromitsu Ishii
博光 石井
Motonori Hiratsuka
元紀 平塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP4107283A priority Critical patent/JPH05302022A/ja
Publication of JPH05302022A publication Critical patent/JPH05302022A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】中空吹き込み成形や押し出し成形に適した高溶
融粘度でかつ優れた衝撃強度を有するポリエステルポリ
エステルブロック共重合体組成物を効率的に製造する。 【構成】(A)結晶性芳香族ポリエステルをハードセグ
メント、全共重合体当り5〜80重量%のラクトン化合
物をソフトセグメントとするポリエステルポリエステル
ブロック共重合体100重量部に対し、(B)1官能以
上のエポキシ化合物0.01〜20重量部、(C)カル
ボジイミド変性イソシアネート化合物を0.001〜1
重量部含有してなるポリエステルポリエステルブロック
共重合体組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、柔軟で中空吹き込み成
形や押出成形に適した高溶融粘度で、しかも優れた衝撃
強度を有するポリエステルポリエステルブロック共重合
体組成物であり、かつ効率的に製造する方法に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】ポリブチレンテレフタレートのような結
晶性芳香族ポリエステルをハードセグメントとし、ラク
トン化合物のような脂肪族ポリエステル単位をソフトセ
グメントとするポリエステルポリエステルブロック共重
合体は弾性回復性および柔軟性などの機械的性質や高温
特性が優れているため、自動車部品および電気・電子部
品などに用途を拡大している。
【0003】しかしながら、工業的な重合法によって製
造されたこのようなポリエステルポリエステルブロック
共重合体は溶融粘度が比較的低いため、中空吹き込み成
形や押出成形などの高溶融粘度が必要とされる溶融成形
法に適用した場合、成形性および衝撃強度に劣るという
問題が生じていた。
【0004】したがって、ポリエステルポリエステルブ
ロック共重合体の溶融粘度を中空吹き込み成形や押出成
形が可能となる程度に高溶融粘度化する方法として、こ
れまでに種々の方法が提案されている。例えば、特開昭
60−31525号公報には、固相重合による高粘度化
方法が提案されている。
【0005】また、種々の化合物をポリエステルポリエ
ステルブロック共重合体に配合することによって高溶融
粘度化する方法も提案されている。例えば、アシル化ラ
クタムを添加する方法(特公昭59−13528号公
報)、液状ジフェニルメタンジイソシアネート化合物を
添加する方法(特開昭61−111318号公報)、2
官能以上のイソシアネート化合物を添加する方法(特開
昭60−4518号公報)などが提案されている。
【0006】また、エポキシ化合物を配合する方法とし
ては、特開昭58−162654号公報に、1官能以上
のエポキシ化合物を配合することが提案されている。
【0007】また、カルボジイミドを配合する方法とし
ては、特開昭50−160362号公報にポリカルボジ
イミドを配合することが提案されている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記特
開昭60−31525号公報による高溶融粘度化では、
固相重合時の温度むらに起因して重合度の異なるポリエ
ステルブロック共重合体が生じ易いため、中空吹き込み
成形に用いた場合、成形品の厚みむら等の原因となり好
ましくない。
【0009】また、上記特開昭59−13528号公報
にあるようなアシル化ラクタムによる高溶融粘度化は十
分な溶融粘度が得られないため、押出成形性に劣り好ま
しくない。
【0010】また、上記特開昭61−111318号公
報にある液状ジフェニルメタンジイソシアネートを用い
る方法および上記特開昭60−4518号公報にある2
官能以上のジイソシアネート化合を用いる方法は添加量
が多いと高溶融粘度化するが、押出成形時に発泡が発生
し、その発泡物により得られた成形品の外観が劣ってい
たり、あるいは機械的強度および衝撃強度の低下が部分
的に認められるという問題を有していた。
【0011】また、上記特開昭58−162654号公
報にあるようなエポキシ化合物を用いて高溶融粘度化を
おこなう方法は、2官能以上のグリシジルエステルの化
学構造を持つエポキシ化合物を使用した場合は高溶融粘
度化するが、粘度安定性に劣り安定した粘度のポリマが
得られなく、1官能のエポキシ化合物およびジグリシジ
ルエーテルの化学構造を持つエポキシ化合物は高溶融粘
度のポリエステルポリエステルブロック共重合体が得ら
れないという問題を有している。
【0012】また、上記特開昭50−160362号公
報にあるポリカルボジイミドを配合する方法は、臭気が
あるため使用できないという問題を有している。
【0013】よって、本発明の目的は、中空吹き込み成
形や押し出し成形に適した高溶融粘度でかつ優れた衝撃
強度を有するポリエステルポリエステルブロック共重合
体組成物を提供するものである。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、柔軟で中
空吹き込み成形や押出成形に適した高溶融粘度を有する
ポリエステルポリエステルブロック共重合体を得るべく
鋭意検討した結果、1官能以上のエポキシ化合物とカル
ボジイミド変性イソシアネート化合物をポリエステルポ
リエステルブロック共重合体に溶融混合することによっ
て、高溶融粘度化されることを見いだし本発明に至っ
た。
【0015】すなわち、本発明は、(A)結晶性芳香族
ポリエステルをハードセグメントとし、全共重合体当り
5〜80重量%のラクトン化合物をソフトセグメントと
するポリエステルポリエステルブロック共重合体100
重量部に対し、(B)1官能以上のエポキシ化合物を
0.01〜20重量部、(C)カルボジイミド変性イソ
シアネート化合物を0.001〜1重量部含有してなる
ポリエステルポリエステルブロック共重合体組成物を提
供するものである。
【0016】本発明において、ハードセグメントを構成
する結晶性芳香族ポリエステルとは、(a)芳香族ジカ
ルボン酸およびそのエステル形成性誘導体、(b)脂肪
族ジオールおよびそのエステル形成性誘導体から形成さ
れるポリエステルであり、好ましくは(a)テレフタル
酸およびまたはジメチルテレフタレート、(b)1,4
−ブタンジオールから誘導されるポリブチレンテレフタ
レートであるが、(a)テレフタル酸、イソフタル酸、
フタル酸、ナフタレン−2,6−ジカルボン酸、ナフタ
レン−2,7−ジカルボン酸、ジフェニル−4,4’−
ジカルボン酸、ジフェノキシエタンジカルボン酸、5−
スルホイソフタル酸、およびこれらのエステル形成性誘
導体、(b)分子量300以下のジオール、例えば1,
4−ブタンジオール、エチレングリコール、トリメチレ
ングリコール、ペンタメチレングリコール、ヘキサメチ
レングリコール、ネオペンチルグリコール、デカメチレ
レングリコールなどの脂肪族ジオール、1,1−シクロ
ヘキサンジメタノール、1,4−ジシクロヘキサンジメ
タノール、トリシクロデカンジメタノールなどの脂環式
ジオール、キシリレングリコール、ビス(p−ヒドロキ
シ)ジフェニル、ビス(p−ヒドロキシフェニル)プロ
パン、2,2−ビス[4−(2−ヒドロキシエトキシ)
フェニル]プロパン、ビス[4−(2−ヒドロキシ)フ
ェニル]スルホン、1,1−ビス[4−(2−ヒドロキ
シエトキシ)フェニル]シクロヘキサンなどの芳香族ジ
オールおよびこれらのエステル形成性誘導体などから誘
導されるポリエステル、あるいはこれらのジカルボン酸
成分およびジオール成分を2種以上併用した共重合ポリ
エステルであっても良い。
【0017】本発明に用いられるポリエステルポリエス
テルブロック共重合体のソフトセグメントを構成するラ
クトン化合物としては、ポリカプロラクトン、ポリエナ
ントラクトン、ポリカプリロラクトン、ε−カプロラク
トン、エナントラクトン、カプリロラクトンなどの脂肪
族ポリエステルが挙げられ、これらの混合物、あるいは
これらに脂肪族ポリエステルのポリブチレンアジペート
および脂肪族ポリエーテルのポリ(テトラメチレンオキ
シド)グリコール、ポリ(プロピレンオキシド)グリコ
ールなどを少量組み合わせたソフトセグメントであって
も良い。
【0018】本発明に用いられるポリエステルポリエス
テルブロック共重合体のソフトセグメントの共重合量
は、5〜80重量%、好ましくは10〜75重量%の範
囲で含まれていることが必要である。特に5重量%以下
では柔軟性やゴム弾性が不足し、80重量%以上では、
結晶性が低く成形材料として好ましくない。
【0019】上記、ポリエステルポリエステルブロック
共重合体は公知の溶融縮重合反応や溶融付加重合で得ら
れる。例えば、芳香族ジカルボン酸を低分子量グリコー
ルとポリカプロラクトンでエステル化し、次いで得られ
たエステル化合物を縮重合反応槽に供給して溶融縮重合
する方法、芳香族ジカルボン酸を低分子量グリコールで
エステル化し、次いで得られたエステル化合物にラクト
ン化合物を添加して溶融縮重合する方法、芳香族ジカル
ボン酸を低分子量グリコールでエステル化し、次いで得
られたエステル化合物を付加重合反応槽および押出機に
供給して、εーカプロラクトンなどのラクトン化合物モ
ノマを添加して溶融付加重合する方法などが使用され
る。これらのうち、押出機を用いて連続付加させる方法
が最も好ましい。
【0020】本発明の押出機を用いて連続的に付加重合
させる方法は、1基以上の押出機を用いて連続的に付加
重合する方法が好ましく、押出機としては単軸押出機、
2軸押出機、ミキサータイプ押出機、ニーダータイプ押
出機などが挙げられる。結晶性芳香族ポリエステルとラ
クトン化合物の供給方法は特に限定されないが、(1)
固体状態の結晶性ポリエステルを供給口から、ラクトン
化合物をベント口から供給する方法、(2)固体状態の
結晶性芳香族ポリエステルとラクトン化合物を同時に供
給口から供給する方法、(3)溶融状態の結晶性芳香族
ポリエステルとラクトン化合物を同時に供給口から供給
する方法、(4)溶融状態の結晶性芳香族ポリエステル
を供給口から、ラクトン化合物をベント口から供給する
方法、(5):Zd)4pe方向族ポリエステルとラク
トン化合物をあらかじめ溶融混合後供給する方法などを
採用することができる。押出機内で付加重合させる条件
としては、210〜280℃、好ましくは215〜27
0℃の温度で、押出機内での滞留時間は1〜30分、好
ましくは1.5〜20分である。さらに、付加重合で得
られたポリマ中に存在するラクトン化合物モノマを除去
する方法としては、(1)付加重合で使用している押出
機の先端にベント口を設け、50Torr以下、好まし
くは10Torr以下の真空度でラクトン化合物モノマ
を除去する方法、(2)付加重合で得られたポリマを固
体ないしは溶融状態でベント口を有する押出機に供給し
て、ポリマの融点以上の温度、ベント口の真空度50T
orr以下、好ましくは10Torr以下でラクトン化
合物モノマを除去する方法などが挙げられる。
【0021】ポリエステルポリエステルブロック共重合
体を縮重合および付加重合する際、触媒を添加しても良
いし、無触媒で反応させても良い。触媒としては、ラク
トン化合物の開環重合触媒で公知の触媒がすべて使用で
き、具体的にはリチウム、カリウム、ナトリウム、マグ
ネシウム、カルシウム、バリウム、亜鉛、アルミニウ
ム、チタン、コバルト、ゲルマニウム、錫、アンチモ
ン、カドミウム、マンガン、ジルコニウムなどの金属、
これらの有機金属化合物、有機酸塩、アルコラート、ア
ルコキシド等が挙げられる。特に好ましくは、ジアシル
第一錫、テトラアシル第二錫、モノブチル錫オキサイ
ド、モノブチルモノヒドロキシ錫オキサイド、ジブチル
錫オキサイド、ジブチル錫ジラウレート、錫テトラアセ
テートなどの錫化合物、トリイソブチルアルミニウム、
テトラブチルチタン、テトラブチルジルコニウム、二酸
化ゲルマニウム、三酸化アンチモン、酢酸コバルトなど
が使用でき、またこれらの触媒は2種以上併用しても良
い。
【0022】本発明に使用されるエポキシ化合物とは、
同一分子内に1個以上のエポキシ基を有するものであれ
ば、その構造は特に制限されない。具体的には、下記一
般式(I)〜(V)で示される化合物を例として挙げる
ことができる。
【0023】
【化1】 (式中、R、Rは1価の、側鎖を有するか有しない
アルキル基、側鎖を有するか有しないアルキレン基、芳
香族または置換基を有するその誘導体、脂環族基または
置換基を有するその誘導体、R〜Rは2価の、側鎖
を有するか有しないアルキル基、側鎖を有するか有しな
いアルキレン基、芳香族または置換基を有するその誘導
体、脂環族基または置換基を有するその誘導体を表
す。)さらに具体的には、メチルグリシジルエーテル、
フェニルグリシジルエーテル、ジエチレングリコールジ
グリシジルエーテル、水添イソフタル酸ジグリシジルエ
ステル、ビスフェノールAジグリシジルエーテル、p−
グリシジルオキシベンゾエートグリシジルエステルなど
が本発明の1官能以上のエポキシ化合物の例として挙げ
られる。これらのエポキシ化合物は、2種以上を併用し
てもよい。
【0024】本発明におけるエポキシ化合物の添加量
は、ポリエステルポリエステルブロック共重合体100
重量部に対して0.01重量部〜20重量部であり、特
に好ましくは0.1重量部〜10重量部である。0.0
1重量部未満ではエポキシ化合物の効果が小さく、10
重量部を越えるとエポキシ化合物によっては溶融滞留中
に溶融粘度が増加し、好ましくない。
【0025】本発明に使用されるカルボジイミド変性イ
ソシアネート化合物とは、ジイソシアネート化合物の一
部をカルボジイミド化させたもので、少なくとも0.5
%〜50%のイソシアネート基がカルボジイミド化され
た化合物であり、例えば日本ポリウレタン工業(株)か
らジフェニルメタンジイソシアネートをカルボジイミド
変性した化合物として、ミリオネートMTLの商品名で
販売されている。
【0026】本発明におけるカルボジイミド変性イソシ
アネート化合物の添加量は、ポリエステルポリエステル
ブロック共重合体100重量部に対して0.001〜
1.0重量部であり、好ましくは0.001〜0.5重
量部であり、特に好ましくは0.001〜0.05重量
部である。0.001重量部未満では高溶融粘度化効果
が小さく、1.0重量部以上では押出成形時に発泡して
好ましくなく、0.5重量部以上では押出成形時に若干
の発泡が発生して好ましくない。
【0027】上記の1官能以上のエポキシ化合物および
ポリカルボジイミド変性イソシアネート化合物をポリエ
ステルポリエステルブロック共重合体に添加する方法は
特に限定されるものではなく、ポリエステルポリエステ
ルブロック共重合体の重合時に混合する方法、ポリエス
テルポリエステルブロック共重合体の重合反応直後に溶
融状態で混合する方法、ポリエステルポリエステルブロ
ック共重合体のペレットに添加し、加熱溶融混合する方
法などが挙げられる。ポリエステルポリエステルブロッ
ク共重合体に溶融混合する場合の温度は、ポリエステル
ブロック共重合体の融点より5℃高い温度から280℃
までが望ましい。また、混合時間は、15秒から120
分で、混合する温度や混合の方法によって異なる。
【0028】また本発明組成物は、本発明の目的を損な
わない範囲で、公知のヒンダードフェノール系、ホスフ
ァイト系、チオエーテル系、アミン系などの酸化防止
剤、ベンゾフェノン系、ヒンダードアミン系などの耐候
剤、含フッ素系ポリマ、シリコーンオイル、ステアリン
酸金属塩、モンタン酸金属塩、モンタン酸エステルワッ
クス、ポリエチレンワックスなどの離型剤、染料や顔料
などの着色剤、酸化チタン、カーボンブラックなどの紫
外線遮断剤、ガラス繊維やカーボンファイバー、チタン
酸カリファイバーなどの強化剤、シリカ、クレー、炭酸
カルシウム、硫酸カルシウム、ガラスビーズなどの充填
剤、タルクなどの核剤、難燃剤、可塑剤、接着剤、接着
助剤などを任意に含有せしめることができる。これらの
添加剤は、あらかじめポリエステルブロック共重合体に
配合していても良いし、上記の1官能以上のエポキシ化
合物およびカルボジイミド変性イソシアネート化合物と
共にポリエステルポリエステルブロック共重合体に配合
しても良いし、あるいはポリエステルポリエステルブロ
ック共重合体に上記の1官能以上のエポキシ化合物およ
びカルボジイミド変性イソシアネート化合物を添加して
得られる本発明組成物に添加してもよい。
【0029】
【作用】本発明は、(A)結晶性芳香族ポリエステルを
ハードセグメント、全共重合体当り5〜80重量%のラ
クトン化合物をソフトセグメントとするポリエステルポ
リエステルブロック共重合体100重量部に対し、
(B)1官能以上のエポキシ化合物を0.01〜20重
量部、および(C)カルボジイミド変性イソシアネート
化合物を0.001〜1重量部含有することによって、
中空吹き込み成形や押出成形に適した、高溶融粘度で、
しかも優れた衝撃強度を有するポリエステルポリエステ
ルブロック共重合体組成物が得られ、かつ押出機を用い
ることにより効率的に得られる。
【0030】
【実施例】以下に実施例によって本発明の効果を説明す
る。なお、実施例中の%および部とは、ことわりのない
場合すべて重量基準である。実施例、比較例中に示され
るカルボジイミド変性イソシアネート化合物には、日本
ポリウレタン(株)のミリオネートMTLを用いた。ま
た、物性は次のように測定した。
【0031】相対粘度(ηr):O−クロルフェノール
を溶媒とし、0.5%のポリマ溶液を25℃で測定し
た。
【0032】融点:約5mgのポリエステルポリエステ
ルブロック共重合体を10℃/分の昇温速度でDSC
(差動走査熱量計)により測定した。
【0033】表面硬度:ASTM D−2240法に従
って、測定した。
【0034】射出成形:3オンスの射出成形能力を有す
る射出成形機と金型を用いて、シリンダー温度240
℃、金型温度60℃でアイゾット衝撃試験片を射出成形
した。
【0035】溶融粘度指数(MI値):ASTM D−
1238法に従って、温度240℃、荷重2160gで
測定した。なお、融点の低い参考例2とその組成物につ
いては、測定温度を210℃で行った。
【0036】発泡の有無:溶融粘度測定時に落下してく
る溶融ガット5cm中に気泡が3個以上認められたポリ
マは発泡有りとした。
【0037】アイゾット衝撃:ASTM D256法に
従って測定した。
【0038】参考例1 相対粘度が1.52のポリブチレンテレフタレートのペ
レット75部、ε−カプロラクトン25部、モノブチル
モノヒドロキシスズオキサイドの有機スズ化合物0.0
1部、トリフェニルホスファイトのリン化合物0.03
部をヘリカルリボン型攪拌翼を備えた反応器に仕込み、
パージして、240℃で60分間加熱攪拌して付加
重合を行い、反応器からガット状に水中に吐出し、カッ
ターを通してペレット化した。得られたポリブチレンテ
レフタレート/ポリラクトン=75/25のポリエステ
ルポリエステルブロック共重合体の融点は210℃、相
対粘度2.01、表面硬度63D硬さであった(Aー
1)。
【0039】参考例2 参考例1と同様に重合を行って、ポリブチレンテレフタ
レート/ポリラクトン=55/45組成のポリエステル
ポリエステルブロック共重合体を得た。得られたポリマ
の融点は183℃、相対粘度2.37、表面硬度50D
硬さであった(A−2)。
【0040】実施例1〜3 参考例1および参考例2で得られたポリエステルポリエ
ステルブロック共重合体(A−1)(A−2)100部
に対し、1官能以上のエポキシ化合物として水添イソフ
タル酸ジグリシジルエステル0.3部、カルボジイミド
変性イソシアネート化合物0.04部をV−ブレンダー
を用いて混合後、シリンダー温度240℃、滞留時間4
分となるようにした内径45mmφの2軸押出機に10
kg/hrで供給し、ポリエステルポリエステルブロッ
ク共重合体組成物B−1およびB−2を製造した。ま
た、同じ条件で参考例1のポリエステルポリエステルブ
ロック共重合体に1官能以上のエポキシ化合物としてビ
スフェノールAジグリシジルエーテルを1部溶融混練し
たポリエステルポリエステルブロック共重合体組成物B
−3を製造した。
【0041】比較例1〜7 比較のため、上記実施例1〜3の混合および押出条件と
同じ条件で、参考例1のポリエステルポリエステルブロ
ック共重合体に水添イソフタル酸ジグリシジルエステル
を添加せずにカルボジイミド変性イソシアネート化合物
を0.04部を溶融混練したポリエステルポリエステル
ブロック共重合体組成物(B−4)を製造した。また、
カルボジイミド変性イソシアネート化合物を添加せずに
水添イソフタル酸ジグシジルエステル0.3部および
0.4部(B−5〜B−6)、安息香酸モノグリシジル
エステル1部(B−7)、ビスフェノールAジグリシジ
ルエーテル1部(B−8)を溶融混練したポリエステル
ポリエステルブロック共重合体組成物を製造した。ま
た、参考例1のポリエステルポリエステルブロック共重
合体に実施例1〜3の混合および押出条件と同じ条件で
ジフェニルメタンジイソシアネート0.8部(B−
9)、MobayChemical社のSTBAXOL
−Pのポリカルボジイミド0.8部(B−10)を溶融
混練したポリエステルポリエステルブロック共重合体組
成物を製造した。
【0042】上記の実施例1〜3と比較例1〜7で得ら
れたポリエステルポリエステルブロック共重合体組成物
および原料として用いた参考例1〜2のポリエステルポ
リエステルブロック共重合体の溶融粘度指数(MI)、
発泡の有無、衝撃強度を表1に示す。
【0043】
【表1】 表1から実施例1〜3で得られたポリエステルブロック
共重合体組成物(B−1〜B−3)は、おのおのその原
料となったポリエステルポリエステルブロック共重合体
(A−1〜A−2)より高溶融粘度化されており、硬さ
の異なるポリエステルポリエステルブロック共重合体組
成物であっても高溶融粘度化されることが分かる。
【0044】また、比較例1の1官能以上のエポキシ化
合物を添加しない(B−4)場合は、溶融粘度が殆ど変
わらず、押出成形できるまでの溶融粘度になっていな
い。
【0045】また、カルボジイミド変性イソシアネート
化合物を添加しない比較例2〜3(B−5〜B−6)場
合は、添加量を多くすれば高溶融粘度化するものの、僅
かの添加量の差で溶融粘度が異なるため、粘度コントロ
ールが難しいことと、比較例3(B−6)のポリエステ
ルポリエステルブロック共重合体組成物の溶融粘度指数
を測定した時の吐出ガットには多数の凹凸が認められ、
実用上の使用はできないことが分かった。
【0046】また、比較例4〜5(B−7〜B−8)の
安息香酸モノグリシジルエステルおよびビスフェノール
Aジグリシジルエーテルの1官能以上のエポキシ化合物
の場合は、溶融粘度が逆に低下することから、本発明の
カルボジイミド変性イソシアネート化合物を配合しない
場合は高溶融粘度化しないことが明白である。
【0047】また、比較例6(B−9)のジフェニルメ
タンジイソシアネートのジイソシアネート化合物を用い
た場合は、発泡するため、実用上の使用はできないこと
が分かった。
【0048】また、比較例7(B−10)のポリカルボ
ジイミドの場合は、溶融粘度は高くなる傾向を示した
が、溶融時の臭気により商品価値を損なうため実用上の
使用はできないことが分かった。
【0049】一方、衝撃強度についても本発明の組成物
とすることによって、原料のポリエステルポリエステル
ブロック共重合体(A−1〜A−3)および比較例のポ
リエステルポリエステルブロック共重合体組成物(B−
4〜B−10)に比較して大幅に改善されていることが
明白である。
【0050】実施例4 相対粘度が1.52のポリブチレンテレフタレートのペ
レット75部、水添イソフタル酸ジグリシジルエステル
0.3部、カルボジイミド変性イソシアネート化合物
0.04部、モノブチルヒドロキシスズオキサイドの有
機スズ化合物0.03部、トリフェニルホスファイトの
リン化合物0.03部を混合したペレットを定量フィダ
ーを用いて15kg/hで250℃に温調されたベント
付きの日本製鋼所製2軸同方向回転噛み合い型押出機T
EX44H(内径47mmφ、L/D=40)の供給口
へ連続的に供給し、またε−カプロラクトンを5kg/
hの供給速度で定量ポンプを用いて、同TEX44Hの
供給口に連続的に供給した。この時、供給口からカーボ
ンブラック粉末を添加し、平均滞留時間を測定したとこ
ろ、2分であった。次に、得られたポリエステルポリエ
ステルブロック共重合体組成物をストランド状で吐出
し、水冷後カッティングして、ポリエステルポリエステ
ルブロック共重合体組成物(B−11)を得た。
【0051】得られたポリエステルポリエステルブロッ
ク共重合体のMIは3.8g/10分、アイゾット衝撃
は295J/m、発泡は認められなかった。この結果か
ら、押出機を用いても実施例1(B−1)の組成物と同
レベルの物性を持ち、しかも2分の短時間で、効率的に
ポリエステルポリエステルブロック共重合体組成物が得
られることが明白である。
【0052】
【発明の効果】本発明は、ポリエステルポリエステルブ
ロック共重合体に1官能以上のエポキシ化合物およびカ
ルボジイミド変性イソシアネート化合物を溶融混合する
ことで、容易に中空吹き込み成形や押出成形に適した高
溶融粘度で、かつ優れた衝撃強度を有するポリエステル
ブロック共重合体組成物が得られる。また、押出機を用
いることによって効率的に製造できる。したがって、中
空吹き込み成形や押出成形における柔軟材料としてポリ
エステルポリエステルブロック共重合体の用途が拡大さ
れることが予想される。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B29K 67:00

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(A)結晶性芳香族ポリエステルをハード
    セグメントとし、全共重合体当り5〜80重量%のラク
    トン化合物をソフトセグメントとするポリエステルポリ
    エステルブロック共重合体、ラクトン100重量部に対
    し、(B)1官能以上のエポキシ化合物を0.01〜2
    0重量部、(C)カルボジイミド変性イソシアネート化
    合物を0.001〜1重量部含有してなるポリエステル
    ポリエステルブロック共重合体組成物
  2. 【請求項2】押出機内で連続的に付加重合させたポリエ
    ステルポリエステルブロック共重合体を用いることを特
    徴とする請求項1記載のポリエステルポリエステルブロ
    ック共重合体組成物。
JP4107283A 1992-04-27 1992-04-27 ポリエステルポリエステルブロック共重合体組成物 Pending JPH05302022A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4107283A JPH05302022A (ja) 1992-04-27 1992-04-27 ポリエステルポリエステルブロック共重合体組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4107283A JPH05302022A (ja) 1992-04-27 1992-04-27 ポリエステルポリエステルブロック共重合体組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05302022A true JPH05302022A (ja) 1993-11-16

Family

ID=14455159

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4107283A Pending JPH05302022A (ja) 1992-04-27 1992-04-27 ポリエステルポリエステルブロック共重合体組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05302022A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5869582A (en) * 1997-01-22 1999-02-09 Alliedsignal Inc. Diblock polyester copolymer and process for making
JP2001342330A (ja) * 2000-06-02 2001-12-14 Daicel Chem Ind Ltd ポリエステルブロック共重合体組成物
JP2002003605A (ja) * 2000-06-21 2002-01-09 Daicel Chem Ind Ltd ポリエステルブロック共重合体樹脂組成物及びその製造方法
EP1591486A4 (en) * 2003-02-06 2006-02-08 Daicel Chem THERMOPLASTIC POLYESTER RESIN COMPOSITION AND FORM BODY
WO2006059514A1 (ja) * 2004-12-03 2006-06-08 Daicel Chemical Industries, Ltd. 難燃化ポリエステルエラストマー樹脂組成物
WO2007029768A1 (ja) * 2005-09-09 2007-03-15 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha ポリエステルエラストマー組成物
JP2007204690A (ja) * 2006-02-03 2007-08-16 Toray Ind Inc 樹脂組成物およびそれからなる成形品
WO2018174129A1 (ja) * 2017-03-24 2018-09-27 東洋紡株式会社 ポリエステルエラストマー樹脂組成物
KR20200015789A (ko) 2017-06-27 2020-02-12 도요보 가부시키가이샤 열가소성 폴리에스테르 엘라스토머 수지 발포 성형체 및 그의 제조 방법
JP2020176168A (ja) * 2019-04-15 2020-10-29 日清紡ケミカル株式会社 ポリエステル系樹脂組成物
US11759984B1 (en) 2022-01-27 2023-09-19 Hertide Material Co. Damping pad with low compression set

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5869582A (en) * 1997-01-22 1999-02-09 Alliedsignal Inc. Diblock polyester copolymer and process for making
JP2001342330A (ja) * 2000-06-02 2001-12-14 Daicel Chem Ind Ltd ポリエステルブロック共重合体組成物
JP2002003605A (ja) * 2000-06-21 2002-01-09 Daicel Chem Ind Ltd ポリエステルブロック共重合体樹脂組成物及びその製造方法
EP1591486A4 (en) * 2003-02-06 2006-02-08 Daicel Chem THERMOPLASTIC POLYESTER RESIN COMPOSITION AND FORM BODY
WO2006059514A1 (ja) * 2004-12-03 2006-06-08 Daicel Chemical Industries, Ltd. 難燃化ポリエステルエラストマー樹脂組成物
JP5256737B2 (ja) * 2005-09-09 2013-08-07 東洋紡株式会社 ポリエステルエラストマー組成物
WO2007029768A1 (ja) * 2005-09-09 2007-03-15 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha ポリエステルエラストマー組成物
JP2007204690A (ja) * 2006-02-03 2007-08-16 Toray Ind Inc 樹脂組成物およびそれからなる成形品
WO2018174129A1 (ja) * 2017-03-24 2018-09-27 東洋紡株式会社 ポリエステルエラストマー樹脂組成物
JPWO2018174129A1 (ja) * 2017-03-24 2020-01-23 東洋紡株式会社 ポリエステルエラストマー樹脂組成物
KR20200015789A (ko) 2017-06-27 2020-02-12 도요보 가부시키가이샤 열가소성 폴리에스테르 엘라스토머 수지 발포 성형체 및 그의 제조 방법
US11542380B2 (en) 2017-06-27 2023-01-03 Toyobo Co., Ltd. Foam molded product of thermoplastic polyester elastomer resin and method for producing the same
JP2020176168A (ja) * 2019-04-15 2020-10-29 日清紡ケミカル株式会社 ポリエステル系樹脂組成物
US11759984B1 (en) 2022-01-27 2023-09-19 Hertide Material Co. Damping pad with low compression set

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4315882A (en) Elastomeric shaped article and method for preparing the same
JP3783426B2 (ja) ポリカーボネート化合物を含有するポリ乳酸系樹脂組成物
JPS6042813B2 (ja) ポリエステルエラストマの製造法
US5420212A (en) Polyester/polycarbonate/polycaprolactone blends
JPH05302022A (ja) ポリエステルポリエステルブロック共重合体組成物
US4290937A (en) Thermoplastic molding compositions
EP0528462A1 (en) Solvent-resistant polycarbonate-polyester blends with improved impact properties
US4886875A (en) End-capping of polyarylate carboxyl acid ends by use of aromatic carbonates
EP0237306A2 (en) Semi-rigid thermoplastic polyester compositions
JPH0340732B2 (ja)
JPH04264156A (ja) ポリエステルポリエステルブロック共重合体組成物
JPH0543781A (ja) ポリエステルブロツク共重合体組成物
JP3516788B2 (ja) 耐衝撃性に優れたポリエステル樹脂組成物
JPH04222822A (ja) ポリエステルカーボネート共重合体
JPH0651832B2 (ja) ポリブチレンテレフタレート、熱可塑性エラストマーおよび臭素化ポリスチレンからなるポリマー混合物、ならびにそれから成形される物品
JPH0221420B2 (ja)
JPH0629362B2 (ja) ポリエ−テルエステルブロツク共重合体成形用組成物
JP3401362B2 (ja) ポリエステル/ポリカーボネート樹脂組成物
JPH10237164A (ja) ポリ乳酸系共重合体の製造方法及びポリ乳酸系共重合体
JP3620170B2 (ja) ポリ乳酸系共重合体の製造方法及びポリ乳酸系共重合体
JP3432279B2 (ja) ポリエチレンサクシネート樹脂組成物
JPH06184290A (ja) ポリエステル共重合体の製造方法
JPS59532B2 (ja) 樹脂組成物
JP2958489B2 (ja) ポリエステルエラストマ組成物
JPS6053531A (ja) 改質ポリエ−テルエステルブロツク共重合体