JPH0530037B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0530037B2
JPH0530037B2 JP1203994A JP20399489A JPH0530037B2 JP H0530037 B2 JPH0530037 B2 JP H0530037B2 JP 1203994 A JP1203994 A JP 1203994A JP 20399489 A JP20399489 A JP 20399489A JP H0530037 B2 JPH0530037 B2 JP H0530037B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrical connector
circuit board
terminal
support plate
terminal portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1203994A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0287491A (ja
Inventor
Hooru Fuiritsupusu Keuin
Reonaado Sutein Shinya Uiriamu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Motors Liquidation Co
Original Assignee
Motors Liquidation Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Motors Liquidation Co filed Critical Motors Liquidation Co
Publication of JPH0287491A publication Critical patent/JPH0287491A/ja
Publication of JPH0530037B2 publication Critical patent/JPH0530037B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K1/119Details of rigid insulating substrates therefor, e.g. three-dimensional details
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B81/00Power-actuated vehicle locks
    • E05B81/54Electrical circuits
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B85/00Details of vehicle locks not provided for in groups E05B77/00 - E05B83/00
    • E05B85/02Lock casings
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/20Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern by affixing prefabricated conductor pattern
    • H05K3/202Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern by affixing prefabricated conductor pattern using self-supporting metal foil pattern
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/325Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by abutting or pinching, i.e. without alloying process; mechanical auxiliary parts therefor
    • H05K3/326Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by abutting or pinching, i.e. without alloying process; mechanical auxiliary parts therefor the printed circuit having integral resilient or deformable parts, e.g. tabs or parts of flexible circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/02Arrangements of circuit components or wiring on supporting structure
    • H05K7/026Multiple connections subassemblies
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/0003Arrangement or mounting of elements of the control apparatus, e.g. valve assemblies or snapfittings of valves; Arrangements of the control unit on or in the transmission gearbox
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0284Details of three-dimensional rigid printed circuit boards
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0286Programmable, customizable or modifiable circuits
    • H05K1/0292Programmable, customizable or modifiable circuits having a modifiable lay-out, i.e. adapted for engineering changes or repair
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/03Conductive materials
    • H05K2201/0332Structure of the conductor
    • H05K2201/0388Other aspects of conductors
    • H05K2201/0397Tab
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09009Substrate related
    • H05K2201/09036Recesses or grooves in insulating substrate
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09009Substrate related
    • H05K2201/09118Moulded substrate
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/095Conductive through-holes or vias
    • H05K2201/096Vertically aligned vias, holes or stacked vias
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10431Details of mounted components
    • H05K2201/1059Connections made by press-fit insertion
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/17Post-manufacturing processes
    • H05K2203/175Configurations of connections suitable for easy deletion, e.g. modifiable circuits or temporary conductors for electroplating; Processes for deleting connections
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/107Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern by filling grooves in the support with conductive material
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/22Secondary treatment of printed circuits
    • H05K3/28Applying non-metallic protective coatings
    • H05K3/281Applying non-metallic protective coatings by means of a preformed insulating foil
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/306Lead-in-hole components, e.g. affixing or retention before soldering, spacing means
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/40Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K3/4092Integral conductive tabs, i.e. conductive parts partly detached from the substrate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S439/00Electrical connectors
    • Y10S439/949Junction box with busbar for plug-socket type interconnection with receptacle

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Multi-Conductor Connections (AREA)
  • Connection Or Junction Boxes (AREA)
  • Magnetically Actuated Valves (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、大雑把に言えば、米国特許第
2757319号に開示されているような基本的な配線
概念を使用する、特許請求の範囲の請求項1の前
文部分に記載されているような電気コネクタに関
する。一層詳しく言えば、本発明は電子制御式自
動車変速機の多重電磁ソレノイドのピン端子のよ
うな広い範囲に分散したピン端子の配列に配線ハ
ーネスを接続する低輪郭電気コネクタに関する。
このような変速機は5個もの多くの電磁ソレノ
イドとこれらのソレノイドを付勢するための10個
の電気端子(通常は、ピン端子)を有する。従
来、この広範囲に分散したピン端子配列は個々の
導体ワイヤに電気的に接続し、これらの導体ワイ
ヤが一端に対応する端子を有し、反対端にコネク
タ・ボデーに装填される第2の端子を有する。こ
のコネクタ・ボデーは自動車の配線ハーネスのコ
ネクタ・ボデーに組み合わされる。
本発明による電気コネクタは特許請求の範囲の
請求項1記載の特徴記載部分に記載された特徴に
よつて特徴付けられる。
本発明の目的は広範囲に分散した配列のピン端
子とコネクタ・ボデーとの間の電気的接続をなす
電気コネクタであつて、個別の導体ワイヤ、コネ
クタを使用する従来の方法よりもかなり簡単にか
つ安価に製作、組み立てを行える電気コネクタを
提供することにある。
本発明の一特徴は、この電気コネクタが比較的
剛性の回路板と支持プレートを包含し、一方では
広範囲に分散した配列のピン端子に、他方では配
線ハーネスに容易に組み込むことができ、取り扱
い容易であるということにある。
本発明の別の特徴はいくつかの個別の導体が比
較的剛性の母線組立体によつて提供され、これら
の母線組立体が取り扱い、組み立てが容易であ
り、ピン端子を配線ハーネスに接続するのに必要
な導体となるいくつかの個別の母線ストリツプに
変換するのが容易であることを特徴とする。
本発明の別の特徴は個別の母線ストリツプがピ
ン端子とより良好に係合するように浮動する雌型
端子部分を有することにある。
本発明の別の特徴は電気コネクタが係合時には
小さい力で良く、分離時には大きな力を要するこ
とにある。
本発明のまた別の特徴は母線ストリツプが反り
防止性のある雌型端子部分を有し、ピン端子に作
用する通常の力を保てるようにしたことにある。
本発明のまたさらに別の特徴は電気コネクタが
それを配線ハーネス等の対応するコネクタ・ボデ
ーに接続する一体のコネクタ・ボデーと、一体の
コネクタ・ボデー内に母線ストリツプの端子部分
を保持する手段とを包含することにある。
本発明の他の目的は、特徴は、本発明者等の意
図した発明の最良の形態を記載し、添付図面に図
示されている発明の好ましい実施例についての以
下の詳細な説明に開示がなされているので当業者
には明らかとなろう。
図面を参照して、本発明による電気コネクタ1
0はナイロンのような比較的剛性のある熱可塑性
材料で作つた回路板12と、同じ材料の支持プレ
ート14と、複数の金属製母線ストリツプ16と
を包含する。母線ストリツプ16の各々は一端に
雌型端子部分18を有し、反対端に折り上げた雄
型端子部分20を有する。好まいくはスプリング
テンパーした錫メツキの黄銅で作られた母線スト
リツプ16はいくつかとブリツジ22によつて連
結されていて1つまたはそれ以上の母線半組立体
を形成しており、これによつて、製作中の取り扱
いが容易になる。
この開示の特定の例において、10の母線スト
リツプ16はブリツジ部22によつて連結されて
2つの比較的剛性のある打ち抜き加工半組立体を
形成し、その各々はいくつかのブリツジ22で連
結した5つの母線ストリツプ16を包含する。
回路板12は2つの半組立体を受け入れる2つ
の溝形ネツトワーク24を有する。これらの溝形
ネツトワーク24は母線ストリツプ16を受け入
れる主溝26と、主溝26を連結し、打ち抜き加
工した母線半組立体のブリツジ22を受け入れる
ブリツジ溝28とを包含する。
主溝26は雌型端子部分18を受け入れる同一
平面の雌型端子空所30を包含する。各雌型端子
空所30は、第2,3,4,5図に示すように、
回路板12の矩形の開口32と一対の側部スロツ
ト34と連絡している。回路板12はパンチ孔3
6を有し、これらのパンチ孔は第1,2,3,
6,7図に示すようにブリツジ溝28と連絡して
いる。回路板12はフエンス29も有し、これら
のフエンスは母線ストリツプ16を主溝26内へ
案内する助けとなると共に、支持プレート14を
取り付けるまで母線ストリツプを主溝内に保持す
る助けともなる。支持プレート14はそれが回路
板12に取り付けられたときにフエンス29の頂
端を受け入れるスロツト(図示せず)も有する。
回路板12は、さらに、一体のコネクタ・ボデ
ー38を包含し、これは第1,6,7,8図に示
すように掘り割様式で深い内部溝39によつて隔
離されている。掘の反対側は密封ガスケツト41
を収容する棚として作用する。コネクタ・ボデー
38はそれぞれの溝ネツトワーク24と組み合つ
た2組の雄型端子空所40を有する。これらの端
子空所40はそれぞれの主溝26と連絡していて
母線ストリツプ16の垂直配置の雄型端子部分2
0を受け入れる。
コネクタ・ボデーは配線ハーネス(図示せず)
の端に取り付ける等して対応するコネクタ・ボデ
ー(図示せず)を受け入れる外部シユラウド42
を有する。雄型端子部分20は第7,8図に示す
ようにシユラウド42内に突入している。雄型端
子部分20は長手方向にリブが形成してあり、雄
型端子部分20の有効厚み、剛性を増大させてい
る。
コネクタ・ボデー38は中央アタツチメント・
カツプ44も包含しており、これはねじ付き黄銅
スリーブ46を支持している。対応したコネク
タ・ボデーはそれらを相互に止めるためボルト
(図示せず)を担持している。
回路板12の外側リム48内に入れ子になつて
いる支持プレート14はピン孔50の配列と拡大
パンチ52の配列とを有する。ピン孔50はそれ
ぞれの雌型端子空所30と連絡しており、これら
の雌型端子空所は第3,4,5,7図に最も良く
示すように回路板12の矩形開口32と連絡して
いる。一方、拡大パンチ孔52は第1,3,7図
に最も良く示すように回路板12のブリツジ溝2
8とパンチ孔36とに連絡している。
電気コネクタ10は母線ストリツプ16とブリ
ツジ22を包含する打ち抜き加工した母線組立体
を第1図に示すように回路板12の溝ネツトワー
ク24に挿入することによつて組み立てられる。
打ち抜き加工した母線組立体はいくつかのブリツ
ジ22の存在により比較的剛性があり、取り扱い
易い。ここで、溝ネツトワーク24の溝26,2
8が母線組立体の対応する部分よりも幅が広く、
個々の母線ストリツプ16がブリツジ22を第
3,7図に示すように切断した後に主溝26内で
側方へ浮動するようになつている。
雌型端子空所30も同じ目的で、すなわち、側
方への浮動を可能とすべく、幅広の櫂状の雌型端
子部分18より幅が広くなつている。各雌形端子
部分18は一対の片持ち式接点フインガ54と側
部フランジ56とを包含する。片持ち式接点フイ
ンガ54は第2,5図に最も良く示すように回路
板12の矩形開口32の上に配置してある。接点
フインガ54は垂直配置の端58を有し、これら
の端は横断面が円形である。これら垂直端58は
支持プレート14のピン孔50と整合しており、
第4,5,7図に示すように回路板12の矩形ス
ロツト32内に延びている。
したがつて、電磁ソレノイド59のピン端子5
7のようなピン端子をピン孔50を通して雌型端
子部分18内へ容易に導入することができる。こ
れは接点フインガ54がピン挿入時に矩形開口ス
ロツト32内へ撓むからである。一方、引き抜け
る方向ではかなりの力の抵抗を受ける。これは接
点フインガ54が支持プレート14によつてピン
孔50付近で支持されており、ピン端子57がピ
ン孔50から抜けるときになんら認められる程度
までも撓まないからである。
側部フランジ56は雌型端子部分18の反りに
抵抗を与え、ピン端子57に作用している接点フ
インガ54の通常の力を保持する。これら側部フ
ランジ56は第2,4,7図に示すようにそれに
対してオーバーサイズの側部スロツト34内に配
置されている。その結果、側部フランジ56も雌
型端子部分18を位置決めする際に助けとなると
共に、雌型端子部分18が雌型端子空所30内で
側方へ充分に浮動し、ピン端子57の位置におけ
る公差範囲の変動に対して調節を行うことができ
る。
打ち抜き加工した母線組立体が溝ネツトワクー
24内へ挿入された後、支持プレート14が図示
したように回路板12内に入れ子にされる。支持
プレート14は次に超音波溶接その他の適当な固
着手段によつて回路板12に固着される。打ち抜
き加工した母線組立体のいくつかのブリツジ22
はパンチ孔36,52を通して接近できるパンチ
によつて切断される。ブリツジ22が切断される
と、母線ストリツプ16の主溝26と雌型端子部
分18の端子空所30が母線ストリツプ16と雌
型端子部分18より大きいので、個々の母線スト
リツプ16は主溝26内で浮動してわずかにずれ
ることができ離型接点部分18がオーバーサイズ
の雌型端子空所30内で浮動してわずかにずれて
調節することができ、それによつて、ピン孔50
に挿入されるピン端子とより良好に係合すること
ができる。
支持プレート14はくし型のエンボス部60を
有し、これらのエンボス部60は第7,8図に示
すように垂直配置の雄型端子部分20付近で母線
ストリツプ16と係合する。これらのエンボス部
は一体コネクタ・ボデー38内の適正な位置にお
いては雄型端子部分20を支持する。支持プレー
ト14は一体のガード壁62も有し、これは回路
板12のアタツチメント・カツプ44の突出部分
を保護する。
ここで、図示し、説明した構造の細部にそつく
りそまま発明を限定するつもりはないことは了解
されたい。当業者には種々の変更が明らかであろ
う。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による部分的に作成した電気コ
ネクタの平面図である。第2図は第1図に示した
電気コネクタの左端部分の拡大図である。第3図
は第2図と同様の拡大図であり、ソレノイドに取
り付けた完成した電気コネクタを示す図である。
第4は第3図の4−4線にほぼ沿つた断面図であ
り、矢印の方向に見た図である。第5図は第3図
の5−5線にほぼ沿つた断面図であり、矢印の方
向に見た図である。第6図は第1図に示す電気コ
ネクタの下方右部分を電気コネクタが完成した後
の状態で示す拡大図である。第7図は第6図の7
−7線にほぼ沿つた断面図であり、矢印の方向に
見た図である。第8図は第6図の8−8線にほぼ
沿つた断面図であり、矢印の方向に見た図であ
る。 [主要部分の符号の説明]、10……電気コネ
クタ、12……回路板、14…支持プレート、1
6……母線ストリツプ、18……雌型端子部分、
20……雄型端子部分、22……ブリツジ、24
……溝ネツトワーク、26……主溝、28……ブ
リツジ溝、30……雌型端子空所、32……矩形
開口、34……側部スロツト、36……パンチ
孔、38……コネクタ・ボデー、40……雄型端
子空所、42……外部シユウラド、44……中央
アタツチメント・カツプ、50……ピン孔、52
……拡大パンチ孔、54……接点フインガ、56
……側部フランジ、57……ピン端子、59……
電磁ソレノイド。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 複数の金属製母線ストリツプ16を担持する
    比較的剛性の熱可塑性材料で作つた回路板12を
    包含し、前記母線ストリツプのそれぞれの自由端
    が前記回路板12にある開口のそれぞれと整合し
    ており、個別の電気構成要素のそれぞれのピン端
    子が前記開口を通過していて母線ストリツプ16
    の前記それぞれの自由端と電気接続している電気
    コネクタにおいて、熱可塑性材料の支持プレート
    14を包含し、前記母線ストリツプ16が回路板
    の、支持プレート14で覆われた溝26,28内
    に配置してあり、母線ストリツプ16の各々が対
    応した溝の端子空所30内に配置された雌型端子
    部分18を有し、回路板12が端子空所30の
    各々と連通する矩形の開口32を有し、支持プレ
    ート14が回路板12のそれぞれの端子空所30
    および矩形空所32と連通するピン孔50の配列
    を有し、雌型端子部分18が回路板12の矩形開
    口32の上に配置された片持ち式の接点フインガ
    54を包含し、これらの接点フインガ54が矩形
    開口32内へ撓むようになつており、それによつ
    て、ピン端子が母線ストリツプ16の雌型部分1
    8内へ容易に挿入できるようになつており、さら
    に、片持ち式接点フインガ54が接点フインガ5
    4を横切る方向に配置された端部58を有し、こ
    れらの端部58が支持プレート14のピン孔50
    と整合し、回路板12の矩形開口32内へ延びて
    いて支持プレート14のピン孔50内に挿入され
    たピン端子と係合することを特徴とする電気コネ
    クタ。 2 請求項1記載の電気コネクタにおいて、接点
    フインガ54がピン孔50に隣接して支持プレー
    ト14によつて支持されていて母線ストリツプ1
    6の雌型端子部分18からの端子ピンの引き抜け
    を防いでいることを特徴とする電気コネクタ。 3 請求項1記載の電気コネクタにおいて、回路
    板12が各端子空所30の各々と連絡する一対の
    側部スロツト34を有し、雌型端子部分18が側
    部スロツト34内に配置されていて雌型端子部分
    18の反りを防ぐと共に雌型端子部分18を回路
    板12に対して位置決めするのを助ける側部フラ
    ンジ56を有することを特徴とする電気コネク
    タ。 4 請求項3記載の電気コネクタにおいて、側部
    フランジ56が側部フランジ56に対してオーバ
    ーサイズの側部スロツト34内に配置されてお
    り、母線ストリツプ16の溝26,28と雌型端
    子部分18の端子空所30が母線ストリツプ16
    と雌型端子部分18より大きいので、雌型端子部
    分18が端子空所30内で浮動してわずかにずれ
    ることができ、それによつて、支持プレート14
    のピン孔50内へ挿入される端子ピンを楽に受け
    ることができるので、接点フインガ54は端子ピ
    ンとより良く係合できるようになつていることを
    特徴とする電気コネクタ。 5 請求項1記載の電気コネクタにおいて、回路
    板12がさらに一体のコネクタ・ボデー38を包
    含し、このコネクタ・ボデーがそれぞれの溝26
    と連絡していて母線ストリツプ16の雄型端子部
    分20を受け入れる端子空所40を有することを
    特徴とする電気コネクタ。 6 請求項5記載の電気コネクタにおいて、支持
    プレート14がエンボス部60を有し、これらの
    エンボス部が雄型端子部分20付近で母線ストリ
    ツプ16と係合して熱可塑性回路板12の一体コ
    ネクタ・ボデー38にある雄型端子部分20を支
    持し、コネクタ・ボデー38が対応するコネク
    タ・ボデーを受け入れるための外部シユラウド4
    2を有し、雄型端子部分20がシユラウド42内
    に突入していることを特徴とする電気コネクタ。 7 請求項1記載の電気コネクタにおいて、各雌
    型端子部分18がその対応した溝26,28の同
    一平面の雌型端子空所30内に配置されており、
    各雄型端子部分20が回路板12の一体コネク
    タ・ボデー38の雄型端子空所40内に配置され
    た垂直方向配置の雄型端子部分であることを特徴
    とする電気コネクタ。 8 請求項7記載の電気コネクタにおいて、回路
    板12が各端子空所30と連絡する一対の側部ス
    ロツト34を有し、雌型端子部分18が側部スロ
    ツト34内に配置された側部フランジ56を有
    し、雌型端子部分18の反りを防ぐと共に雌型端
    子部分18を回路板12対にして位置決めする助
    けとなることを特徴とする電気コネクタ。 9 請求項8記載の電気コネクタにおいて、側部
    フランジ56が側部フランジ56に対してオーバ
    ーサイズの側部スロツト34内に配置されてお
    り、母線ストリツプ16の溝26,28と雌型端
    子部分18の端子空所30が母線ストリツプ16
    と雌型端子部分18より大きいので、雌型端子部
    分18が端子空所30内で浮動してわずかにずれ
    ることができ、それによつて、支持プレート14
    のピン孔50へ挿入される端子ピンを楽に受ける
    ことができるので、接点フインガ54は端子ピン
    とより良く係合できるようになつていることを特
    徴とする電気コネクタ。 10 請求項7記載の電気コネクタにおいて、支
    持プレート14がエンボス部60を有し、これら
    のエンボス部が雄型端子部分20付近で母線スト
    リツプ16と係合して熱可塑性回路板12の一体
    コネクタ・ボデー38にある雄型端子部分20を
    支持し、コネクタ・ボデー38が対応するコネク
    タ・ボデー38が対応するコネクタ・ボデーを受
    け入れるための外部シユラウド42を有し、雄型
    端子部分20がシユラウド42内に突入している
    ことを特徴とする電気コネクタ。
JP1203994A 1988-08-08 1989-08-08 電気コネクタ Granted JPH0287491A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US229872 1981-01-30
US07/229,872 US4894018A (en) 1988-08-08 1988-08-08 Low profile electrical connector

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0287491A JPH0287491A (ja) 1990-03-28
JPH0530037B2 true JPH0530037B2 (ja) 1993-05-07

Family

ID=22863005

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1203994A Granted JPH0287491A (ja) 1988-08-08 1989-08-08 電気コネクタ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4894018A (ja)
JP (1) JPH0287491A (ja)
DE (1) DE3919741A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19632820A1 (de) * 1995-08-15 1997-02-20 Yazaki Corp Verteilerplatte für elektrische Anschlüsse
DE19632821A1 (de) * 1995-08-16 1997-02-20 Yazaki Corp Verdrahtungsplatte für elektrische Verbindungen
JP2009193767A (ja) * 2008-02-13 2009-08-27 Yazaki Corp バネ接点部と凸状端子との接続構造
JP2009193766A (ja) * 2008-02-13 2009-08-27 Yazaki Corp 回路間の接続構造
JP2010531632A (ja) * 2007-06-28 2010-09-24 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 電気的制御機器

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5046956A (en) * 1989-05-30 1991-09-10 Kabushiki Kaisha T An T Electrical connector device
US5023752A (en) * 1989-10-31 1991-06-11 General Motors Corporation Electrical power distribution center
US5158465A (en) * 1990-02-23 1992-10-27 General Electric Company Audio jack connector
JP2963253B2 (ja) * 1991-10-07 1999-10-18 本田技研工業株式会社 ソレノイドバルブの取付構造
US5207587A (en) * 1992-05-27 1993-05-04 General Motors Corporation Electrical distribution center
DE4404986B4 (de) * 1994-02-17 2008-08-21 Robert Bosch Gmbh Einrichtung zur Kontaktierung elektrischer Leiter sowie Verfahren zur Herstellung einer derartigen Einrichtung
DE4405919A1 (de) * 1994-02-24 1995-08-31 Teves Gmbh Alfred Mit galvanisierten , untereinander über Stanzgitter verbundenen Anschlüssen versehene elektrische Baugruppe sowie Herstellungsverfahren hierzu
GB9407664D0 (en) * 1994-04-18 1994-06-08 Amp Gmbh Electrical connecting device and a terminal therefor
JP3228870B2 (ja) * 1996-04-15 2001-11-12 矢崎総業株式会社 コネクタの取付構造
JP3683643B2 (ja) * 1996-05-09 2005-08-17 矢崎総業株式会社 ソレノイドユニット
FR2752137B1 (fr) * 1996-07-31 1998-10-23 Peugeot Procede de fabrication d'une plaque de circuit imprime et plaque obtenue par un tel procede
DE69734095T2 (de) * 1996-10-24 2006-07-13 Thomas & Betts International Inc., Sparks Energieverteilungseinheit
DE19654382A1 (de) * 1996-12-24 1998-06-25 Mannesmann Vdo Ag Bauelement für eine Meßwerkkontaktierung und Verfahren zu dessen Herstellung
US5831814A (en) * 1997-03-14 1998-11-03 General Motors Corporation Electrical center bus plate assembly
US6008982A (en) * 1998-05-20 1999-12-28 General Motors Corporation Low profile electrical distribution center and method of making a bus subassembly therefor
DE19828155A1 (de) * 1998-06-24 1999-12-30 Delphi Automotive Systems Gmbh Elektrische Sammelschiene mit einem Anschluß
DE19842236A1 (de) * 1998-09-15 2000-03-23 Delphi Automotive Systems Gmbh Elektrische Anschlußvorrichtung
JP3356088B2 (ja) * 1998-11-30 2002-12-09 住友電装株式会社 電気接続構造
JP2001179774A (ja) 1999-12-28 2001-07-03 Teeantee:Kk 車両用灯具およびその製造方法
JP2001180372A (ja) * 1999-12-28 2001-07-03 Teeantee:Kk 車両用灯具およびその製造方法
FR2806249B1 (fr) * 2000-03-13 2002-05-10 Axo Scintex Cie Equip Automobi Montage des circuits decoupes sur des supports de lampes
DE10138458A1 (de) * 2001-08-04 2003-02-27 Siemens Ag Elektrische Schaltung mit streifenförmigen Leitern
DE10344261A1 (de) * 2003-09-23 2005-05-04 Endress & Hauser Gmbh & Co Kg Leiterplatte mit einer Haltevorrichtung zum Halten bedrahteter elektronischer Bauteile, Verfahren zur Herstellung einer solchen Leiterplatte und deren Verwendung in einem Lötofen
DE102011082140A1 (de) * 2011-09-05 2013-03-07 Kiekert Ag Leiterbahneinheit für ein Kraftfahrzeug
DE102014000294A1 (de) * 2014-01-15 2015-07-16 Kiekert Aktiengesellschaft Seitentürschloss für ein Kraftfahrzeug
JP6404258B2 (ja) * 2016-04-26 2018-10-10 矢崎総業株式会社 電気接続箱及びワイヤハーネス
CN111509437A (zh) * 2020-05-07 2020-08-07 浙江森发智能电控门锁有限公司 一种铜件插片及插针一体化的电控门锁

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1794831A (en) * 1929-01-19 1931-03-03 Lionel Corp Multiple conductor strip and method of making the same
US1781537A (en) * 1929-03-16 1930-11-11 Lionel Corp Electrical toy
US2399753A (en) * 1944-03-13 1946-05-07 Int Standard Electric Corp Multiple connections for electrical apparatus
DE820915C (de) * 1948-04-16 1951-11-15 Robert Kapp Verfahren zur Herstellung von vielteiligen elektrischen und radio-elektrischen Apparaten
US2938939A (en) * 1956-05-31 1960-05-31 Robert J Malcolm Printed circuit panel
US2825038A (en) * 1956-11-07 1958-02-25 Gen Motors Corp Lamp socket with printed circuit mounting
US3275736A (en) * 1965-04-12 1966-09-27 Gen Dynamics Corp Apparatus for interconnecting elements
US4024627A (en) * 1974-04-29 1977-05-24 Amp Incorporated Package mounting of electronic chips, such as light emitting diodes
US4223435A (en) * 1978-08-21 1980-09-23 Advanced Circuit Technology Circuit board with self-locking terminals
US4295184A (en) * 1978-08-21 1981-10-13 Advanced Circuit Technology Circuit board with self-locking terminals

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19632820A1 (de) * 1995-08-15 1997-02-20 Yazaki Corp Verteilerplatte für elektrische Anschlüsse
US5707243A (en) * 1995-08-15 1998-01-13 Yazaki Corporation Distributing board for electrical connection
DE19632820C2 (de) * 1995-08-15 1998-10-08 Yazaki Corp Verteilerplatte für elektrische Anschlüsse
DE19632821A1 (de) * 1995-08-16 1997-02-20 Yazaki Corp Verdrahtungsplatte für elektrische Verbindungen
US5729436A (en) * 1995-08-16 1998-03-17 Yazaki Corporation Wiring board for electrical connection
DE19632821C2 (de) * 1995-08-16 1999-06-17 Yazaki Corp Verdrahtungsplatte für elektrische Verbindungen
JP2010531632A (ja) * 2007-06-28 2010-09-24 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 電気的制御機器
JP2009193767A (ja) * 2008-02-13 2009-08-27 Yazaki Corp バネ接点部と凸状端子との接続構造
JP2009193766A (ja) * 2008-02-13 2009-08-27 Yazaki Corp 回路間の接続構造

Also Published As

Publication number Publication date
DE3919741A1 (de) 1990-02-15
JPH0287491A (ja) 1990-03-28
DE3919741C2 (ja) 1991-10-24
US4894018A (en) 1990-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0530037B2 (ja)
JPS607012Y2 (ja) 電線相互接続用の端子ブロック
US4255009A (en) Two row electrical connector
EP0337659B1 (en) Solder post retention means
US5106318A (en) Branch circuit-constituting structure
EP0632541B1 (en) Electrical connector for high density ribbon cable
US5535513A (en) Method for making surface mountable connectors
CA1084134A (en) Electrical connector contact clip
US4352538A (en) Low profile connector for printed circuit board
US6168456B1 (en) Electrical connection box
US5490787A (en) Electrical connector with integral supporting structure
US5831814A (en) Electrical center bus plate assembly
US4429943A (en) Insulation box for wire harness connector device
WO1988007776A1 (en) Solder post alignment and retention system
JPH02281582A (ja) 接続装置
US6213818B1 (en) Electrical terminal with multi-directional installation and self-tightening latch mechanism
US5536179A (en) Electrical connector with ground bus insert
US4315664A (en) Modular jack
US4278314A (en) Connector assembly for flat cable conductors in multiple rows
US6755678B2 (en) Wire retaining connector block
US5611699A (en) Tape-carrier-type electrical connector and method of manufacturing same
US4160574A (en) Connector for flat wire cables having improved contacts and integral strain relief means
US5669778A (en) IDC branch connector for large range of wire sizes
US4671596A (en) Method of press-connecting multicore flat cable and electric connector for multicore flat cable
FI67458B (fi) Elektriskt kontaktdon med stickkontakt och stickdosa och foerfarande foer dess framstaellning