JPH052B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH052B2
JPH052B2 JP62124825A JP12482587A JPH052B2 JP H052 B2 JPH052 B2 JP H052B2 JP 62124825 A JP62124825 A JP 62124825A JP 12482587 A JP12482587 A JP 12482587A JP H052 B2 JPH052 B2 JP H052B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cultivation
soil
casing
cultivation device
tool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP62124825A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6480202A (en
Inventor
Koichi Kubomae
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHINWA ELEC WORKS
Original Assignee
SHINWA ELEC WORKS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHINWA ELEC WORKS filed Critical SHINWA ELEC WORKS
Priority to JP62124825A priority Critical patent/JPS6480202A/ja
Publication of JPS6480202A publication Critical patent/JPS6480202A/ja
Publication of JPH052B2 publication Critical patent/JPH052B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Soil Working Implements (AREA)
  • Cultivation Of Plants (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、土壌収容ケーシングに栽培用土壌
を収容した栽培ベツドにおいて、この栽培用土壌
を耕耘する際に使用する耕作装置に関する。
〔従来の技術〕
栽培ベツドとして、従来より断面が略U字状の
土壌収容ケーシングに栽培土壌を充填したものが
ある。
かかる栽培ベツドにおいて、前記栽培用土壌を
耕耘する場合には、作業者が鍬、耕耘機等を用い
て行つていた。
ところが、前記栽培ヘツドのケーシングは介在
物を介して地表面より高い位置に設置されていた
ため、作業者はケーシング内に入つて鍬、耕耘機
等で作業しなければならず、よつて、耕耘作業が
極めて大変であつた。
このため、発明者は、前記ケーシングの端縁に
沿つて耕作装置を移動させる装置を案出した。
〔従来技術の問題点〕
しかしながら、かかる装置にあつては、土壌の
耕耘のみを可能したものであつたため、畝を成形
する場合には、従来同様、作業者の手作業に負わ
なければならないという不都合を有した。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明はこの不都合を解消するためになされ
たものであり、その構成は、 土壌収容ケーシングと耕作装置とを備え、前記
ケーシングに栽培用土壌を収容するとともに前記
耕作装置に耕作用具を設置し、この耕作用具によ
つて前記栽培用土壌を耕耘する栽培ベツド用耕作
装置において、 前記ケーシングを基板の両端縁に側板を突設さ
せることにより横断面略U字状に形成し、 且つ、 この耕作装置に車軸を介して走行輪を設置し、
この走行輪を介して前記耕作装置を前記側板の上
端縁に載置するとともに前記走行輪を適宜駆動手
段によつて回転させることによりこの耕作装置を
前記側板の上端縁に沿つて移動させ、 更に、前記耕作装置に畝整形用装置を着脱可能
に設置し、この畝整形用装置は前記耕作装置の進
行方向に対してこの前記耕作用具の後方に配置さ
れていることを特徴とする栽培ベツド用耕作装置
である。
〔発明の作用〕
この発明に係る栽培ベツド用耕作装置は、土壌
収容ケーシングと耕作装置とを備え、前記ケーシ
ングに栽培用土壌を収容するとともに前記耕作装
置に耕作用具を設置し、この耕作用具によつて前
記栽培用土壌を耕耘する栽培ベツド用耕作装置に
おいて、 前記ケーシングを基板の両端縁に側板を突設さ
せることにより横断面略U字状に形成し、 且つ、 この耕作装置に車軸を介して走行輪を設置し、
この走行輪を介して前記耕作装置を前記側板の上
端縁に載置するとともに前記走行輪を適宜駆動手
段によつて回転させることによりこの耕作装置を
前記側板の上端縁に沿つて移動させ、 更に、前記耕作装置に畝整形用装置を着脱可能
に設置し、この畝整形用装置は前記耕作装置の進
行方向に対して前記耕作用具の後方に配置されて
いるため、 前記走行輪を介して前記耕作装置を前記ケーシ
ング(栽培ベツド)の長手方向に沿つて移動させ
ながら、前記耕作用具によつて栽培用土壌を耕耘
した後、畝成形用装置で畝の成形ができるもので
ある。
〔実施例の説明〕
以下この発明の実施例を図面に基づいて説明す
る。
第1図〜第4図において、1は栽培ベツドの土
壌収容ケーシングであた、ブロツク等の介在物
2,2を介して地表面に設置されている。この
ケーシング1は、基板11の両端縁に側板12,
12が略U字状(第3図及び第4図参照)に一体
成形することにより構成され、栽培用土壌(図示
せず)を収容する。なお、121,121は側板
12,12の先端部に形成された湾曲縁であり、
後記走行輪51,51,61,61を支える個所
である。
一方、4は耕作装置Pのフレームであり、上板
41の両端縁に支持板42,42を略逆U字状
(第3図及び第4図参照)に一体形成することに
より構成される。5は前記フレーム4の支持板4
2,42を貫通している原動車軸、51,51は
この車軸5に軸支された牽引用走行輪である。な
お、52はスプロケツトであり、原動車軸5に嵌
着されている。一方、6は従動車軸であり、前記
原動車軸5と同様に前記支持板42,42に設置
されている。この従動車軸6は従動走行輪61,
61を軸支している。前記牽引用走行輪51,5
1及びこの従動走行輪61,61は前記ケーシン
グ(栽培ベツド)1の側板12,12の湾曲縁1
21,121に載置されている。54は走行用原
動機であり、フレーム4の上板41にブラケツト
541を介して固定されている。この走行用原動
機54はスプロケツト542を有し、このスプロ
ケツト542は前記原動車軸5のスプロケツト5
2とチエーン55によつてつながれている。よつ
て、走行用原動機54が駆動するスプロケツト5
42,チエーン55、スプロケツト(原動車軸5
の)52を介して牽引用走行輪51,51が回転
し、耕作装置Pは矢印方向(第1図及び第2図参
照)に移動する。
次に、第4図において、7は作動軸であり、前
記原動車軸5との前記従動車軸6との間におい
て、前記フレーム4の支持板42,42を貫通し
ている。71はスプロケツトであり、この作動軸
7の一端に係止ピン711によつて着脱可能に固
定されている。又、72は支持ブツシユであり、
作動軸7の他端に係止ピン721によつて着脱可
能に固定されている。この支持ブツシユ72は作
動軸7が軸方向への移動するのを防止する。73
は耕作用具Aのボス部であり、前記作動軸7に外
嵌めされている。このボス部73は係止ピン73
1によつて前記作動軸7に着脱可能に固定されて
いる(第4図参照)。74,74,…は鋤板であ
り、前記ボス部73の周面に90度の間隔を介して
突設さないる。この鋤板74,74,…の湾曲端
は、ボス部73の周方向において順に逆方向にな
つている。75は耕耘用原動機、76は減速機で
あり、両者75,76とも前記フレーム4の上板
41にねじ止めされている。この原動機75の回
転力はチエーン77を介して減速機76に伝達さ
れ、この減速機76によつて適宜割合に減速され
る。761は減速機76の出力スプロケツトであ
り、チエーン78を介して前記作動軸(耕耘装置
Aの)7のスプロケツト71につながれている。
このため、耕耘用原動機75が駆動すると、減速
機76を介して作動軸7、ひいてはボス部73を
回転させ前記鋤板74,74,…が作動し、ケー
シング1内の栽培用土壌を耕耘する。
次に、第1図、第2図及び第5図に基づいて畝
整形用装置Bを説明する。
411,411は係止ブツシユであり、前記フ
レーム4における上板41の後部(進行方向に対
して)に溶接されている。又、8は保持板であ
り、先端縁部に係止ピン81,81,81が突設
されている。この保持板8は係止ピン81,8
1,81を上板41の係止ブツシユ411,41
1に挿入することにより、フレーム4に着脱可能
に設置される。9は整形板であり、補助板を9
1,91,91を介して前記保持板8の下方に溶
接されいる。この整形板9は断面逆U字状であ
り、耕作装置Pの進行に従つて、耕耘土壌を上方
から撫でて行くことにより、所定形状に形成する
(畝床Sを形成する)。92は拡径部であり、整形
板9の前端に一体成形されている。この拡径部9
2は耕作装置Pの進行方向に向かうに従つて徐々
に拡径され、整形板9内に耕耘土壌を取り入れし
やすくしている。なお、整形用装置Bによつて耕
耘土壌を整形する場合、第6図に示す耕耘装置を
使用して耕耘土壌をケーシング4の中心部に集め
ることが望ましいものである。
この耕作装置Pの作動を説明する。
まず、走行用原動機54とともに耕作用原動機
75を駆動させる。するとチエーン55を介して
牽引用走行輪51,51が回転するとともに減速
機76及びチエーン78を介して鋤板74,7
4,…が回転し、この結果、耕作装置Pはケーシ
ング(栽培ベツド)1に沿つて移動するとともに
ケーシング(栽培ベツド)1内の栽培用土壌は耕
耘される。そして、この耕耘された土壌は前記耕
作装置Pの進行に従つて前記整形板9が上方から
撫でられることにより、ケーシング(栽培ベツ
ド)1内に畝床Sを形成する。
この実施例では走行輪として牽引用走行輪と従
動走行輪を採用したが、両者を牽引用走行輪とす
ることもできる。
〔発明の効果〕
この発明に係る栽培ベツド用耕作装置は、土壌
収容ケーシングと耕作装置とを備え、前記ケーシ
ングに栽培用土壌を収容するとともに前記耕作装
置に耕作用具を設置し、この耕作用具によつて前
記栽培用土壌を耕耘する栽培ベツド用耕作装置に
おいて、 前記ケーシングを基板の両端縁に側板を突設さ
せることにより横断面略U字状に形成し、 且つ、 この耕作装置に車軸を介して走行輪を設置し、
この走行輪を介して前記耕作装置を前記側板の上
端縁に載置するとともに前記走行輪を適宜駆動手
段によつて回転させることによりこの耕作装置を
前記側板の上端縁に沿つて移動させ、 更に、前記耕作装置に畝整形用装置を着脱可能
に設置し、この畝整形用装置は前記耕作装置の進
行方向に対して前記耕作用具の後方に配置されて
いるため、 前記走行輪を介して前記耕作装置を前記ケーシ
ング(栽培ベツド)の長手方向に沿つて移動させ
ながら、耕作用具によつて栽培用土壌を耕耘した
後、畝成形用装置で畝の成形ができるものであ
る。
よつて、この耕作装置を使用すれば、前記ケー
シング(栽培ベツド)内の栽培土壌の耕耘と畝成
形が同時できる結果、前記栽培ベツドにおける耕
作作業の能率が極めて向上する。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明に係る栽培ベツド用耕作装置の
実施例を示したものであり、 第1図は正面図、第2図は平面図、第3図は第
1図における−断面の主要部を記載した図、
第4図は第1図における−断面の主要部を記
載した図、第5図は整形装置を第1図の矢視方
向から見た図、第6図は耕耘装置の他の実施例を
示した正面図である。 A……耕作用具、B……畝成形装置、P……栽
培ベツド用耕作装置、4……土壌収容ケーシン
グ、41……基板、42……側板、5,6……車
軸(5……原動車軸、6……従動車軸)、51,
61……走行輪(51……牽引用走行輪、61…
…従動走行輪)、54……適宜駆動手段(走行用
原動機)。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 土壌収容ケーシングと耕作装置とを備え、前
    記ケーシングに栽培用土壌を収容するとともに前
    記耕作装置に耕作用具を設置し、この耕作用具に
    よつて前記栽培用土壌を耕耘する栽培ベツド用耕
    作装置において、 前記ケーシングを基板の両端縁に側板を突設さ
    せることにより横断面略U字状に形成し、 且つ、 この耕作装置に車軸を介して走行輪を設置し、
    この走行輪を介して前記耕作装置を前記側板の上
    端縁に載置するとともに前記走行輪を適宜駆動手
    段によつて回転させることによりこの耕作装置を
    前記側板の上端縁に沿つて移動させ、 更に、前記耕作装置に畝整形用装置を着脱可能
    に設置し、この畝整形用装置は前記耕作装置の進
    行方向に対して前記耕作用具の後方に配置されて
    いることを特徴とする栽培ベツド用耕作装置。
JP62124825A 1987-05-20 1987-05-20 Cultivating device for culture bed Granted JPS6480202A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62124825A JPS6480202A (en) 1987-05-20 1987-05-20 Cultivating device for culture bed

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62124825A JPS6480202A (en) 1987-05-20 1987-05-20 Cultivating device for culture bed

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6480202A JPS6480202A (en) 1989-03-27
JPH052B2 true JPH052B2 (ja) 1993-01-05

Family

ID=14895038

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62124825A Granted JPS6480202A (en) 1987-05-20 1987-05-20 Cultivating device for culture bed

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6480202A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6480202A (en) 1989-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5562166A (en) Garden tiller
JPH1042601A (ja) 畝成形機
JPH051B2 (ja)
JPH052B2 (ja)
US3193022A (en) Tiller
JPH056961B2 (ja)
JPH1042603A (ja) 正逆転耕耘装置
JPH052007Y2 (ja)
CN215912457U (zh) 一种除草旋耕一体机
JPS5811124Y2 (ja) ロ−タリ作業機の耕深表示機構
JPH0622603A (ja) 作業の進行方向に対して斜めに延びたロータを有する土地を耕す農業機械
JP2701123B2 (ja) 農用中耕機
JPS6316571Y2 (ja)
JP3266892B1 (ja) 多用途農作業機及びそれに用いる回転方向変換装置
JPS6235281Y2 (ja)
JPH0143985Y2 (ja)
JPH051216Y2 (ja)
JPH0427292Y2 (ja)
JPH0436561Y2 (ja)
GB1586829A (en) Soil cultivating implements
JPH064641Y2 (ja) 耕耘装置
JP2002058303A (ja) 歩行型耕耘機の走行装置
JPH0434660Y2 (ja)
JPH0454721Y2 (ja)
JP3104155U (ja) 管理作業機

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees