JPH05299404A - 板状体の洗浄装置 - Google Patents

板状体の洗浄装置

Info

Publication number
JPH05299404A
JPH05299404A JP9838492A JP9838492A JPH05299404A JP H05299404 A JPH05299404 A JP H05299404A JP 9838492 A JP9838492 A JP 9838492A JP 9838492 A JP9838492 A JP 9838492A JP H05299404 A JPH05299404 A JP H05299404A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
cleaning
water supply
flow
cleaning tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9838492A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Komori
敏夫 古森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP9838492A priority Critical patent/JPH05299404A/ja
Publication of JPH05299404A publication Critical patent/JPH05299404A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】洗浄槽の中に渦流れや淀みのない整流された一
方向の洗浄液の流れを維持してパーティクルを速やかに
流出させる。 【構成】開口部1aを持つ洗浄槽1の中に、保持具2で
保持される複数の半導体ウェハ3を、その面を垂直にし
て、多数の給水小穴5を持つすのこ6の上に載せる。す
のこ6と底の間に多数の細孔7aを持つ複数の給水管7
を配置して給水管7から純水を供給し、すのこ6から洗
浄槽1の水平断面の全領域にわたる垂直上方に向かう純
水の流れ9を起こす。洗浄槽1の開口部1aに開閉可能
に設けられる排水蓋13の全領域にほぼ均一に配置され
る多数の排水小穴14を設け、排水小穴14は複数の支
管15と枝管16を介して排水管17に接続される。渦
流れや淀みがないからパーティクル8は漂うことなく流
出する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、純水などの洗浄液に
よって半導体ウェハなどの板状体を洗浄する洗浄装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】半導体ウェハを洗浄するには、80℃前
後の薬液で煮沸し、その後、純水で水洗する。この水洗
方法には、図2に示す従来例1のQDR(クイックダン
プリンス)洗浄槽を使用するもの、又は図3に示す従来
例2のオーバフロー(アップフロー)洗浄槽を使用する
ものがある。
【0003】図2において、上部に開口部21aを持つ
有底筒状の洗浄槽21の中には、保持具2に保持される
複数の半導体ウェハ3などの板状体がその面を垂直にし
て収納可能であり、洗浄槽21の下部にドレインバルブ
24aを持つ排水管24が接続される。保持具2は多数
の給水小穴5を持つすのこ6の上に載せられ、すのこ6
と洗浄槽21の底との空間に多数の細孔7aを持つ複数
の給水管7が配置され、開口部21aの上方にシャワー
25が配置される。薬液の付いた半導体ウェハ3を洗浄
するとき、槽内の純水をすばやく置換するため、排水管
24のドレインバルブ24aを開いて一気にドレイン
し、同時に半導体ウェハ3が乾燥しないようにし,あわ
せてパーティクル8を洗い流すためにシャワー25から
純水をシャワーする。保持具2は実開平3−10657
4公報などに詳しく示され、一対の側板の間を少なくと
も3本の溝付棒で接続し、各半導体ウェハ3を3点の溝
で前記側板と平行に支持するものを使用してもよい。
【0004】図3に示すオーバフロー洗浄槽において、
上部に開口部1aを持つ有底筒状の洗浄槽1の中には、
保持具2に保持される複数の半導体ウェハ3などの板状
体がその面を垂直にして収納可能である。保持具2は、
多数の給水小穴5を持つすのこ6の上に載せられ、すの
こ6と洗浄槽1の底との空間に多数の斜め上方に向く細
孔7aを持つ複数の給水管7が配置される。給水管7か
ら純水を供給すれば、細孔7aは斜め上方を向き、多数
の給水小穴5を持つすのこ6は多少の流体抵抗を持つの
で、給水管7からの動圧が給水小穴5に直接に不均一に
到達することを防ぎ、すのこ6からは洗浄槽1の水平断
面の全領域にわたる垂直上方に向かう純水の流れ9が生
じる。このため、多数の給水小穴5を持つすのこ6と、
多数の斜め上方に向く細孔7aを持つ複数の給水管7と
は均一給水手段11を構成するとともに、動圧防止手段
12を構成するといえる。純水はパーティクル8ととも
に洗浄槽1内を上昇し開口部1aからオーバフローす
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】前記の従来例1のQD
R洗浄槽においては、洗浄中の給水管7からの乱水流が
洗浄槽21の中で渦流れを生じてパーティクル8が洗浄
槽21内にいつまでも漂って洗い流すことができず、ま
たドレインのときに、水面近傍に漂っているパーティク
ル8が半導体ウェハ3の表面に再付着したりする。ま
た、従来例2のオーバフロー洗浄槽1においては、すの
こ6からは洗浄槽1の水平断面の全領域にわたる垂直上
方に向かう純水の流れ9が生じるようにしても、オーバ
フローによる洗浄槽1の開口部1aのエッジによる渦流
れ39aがパーティクル8をいつまでも槽内に漂わせ、
洗浄槽1の中央部の純水表面の渦流れ39bにパーティ
クル8が淀んでなかなかオーバフローしない。このよう
にして、いずれの従来例も渦流れや淀みのために洗浄槽
からの流出を逃れたパーティクル8が半導体ウェハ3に
再付着し、半導体ウェハプロセスにおける不良率に影響
する。
【0006】この発明の目的は、洗浄槽の中に渦流れや
淀みのない整流された一方向の洗浄液の流れを維持して
パーティクルを速やかに流出させることができる板状体
の洗浄装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】発明1の板状体の洗浄装
置は、保持具に保持される複数の板状体の面を垂直にし
て収納可能であって、上部に開口部を持つ有底筒状の洗
浄槽と、この洗浄槽の下部に接続する給水管とからなる
板状体の洗浄装置において、前記開口部に開閉可能に設
けられる排水蓋と、前記給水管と前記板状体との間に設
けられる均一給水手段とを備え、前記排水蓋は、前記洗
浄槽の上部の水平断面の全領域にほぼ均一に配置される
多数の排水小穴を備え、前記均一給水手段は、前記洗浄
槽の下部の水平断面の全領域にほぼ均一に配置され前記
給水管に連通する多数の給水小穴と、前記給水管からの
動圧が前記給水小穴に直接に不均一に到達することを防
ぐ動圧防止手段とを備えるものである。このとき、発明
2で前記排水小穴を複数の支管を介して排水管に接続し
たり、発明3で前記排水小穴を前記排水蓋の上面に設け
られる空洞を介して排水管に接続したりできる。
【0008】発明4の板状体の洗浄装置は、保持具に保
持される複数の板状体の面を垂直にして収納可能であっ
て、上部に開口部を持つ有底筒状の洗浄槽を備える板状
体の洗浄装置において、前記開口部と前記洗浄槽の下部
との間に存在し、前記洗浄槽の水平断面の全領域にわた
り、実質的に渦流れがなく整流され垂直方向に向かう洗
浄液の流れを備えるものである。
【0009】発明5の板状体の洗浄装置は、保持具に保
持される複数の板状体の面を垂直にして収納可能であっ
て、上部に開口部を持つ有底筒状の洗浄槽を備える板状
体の洗浄装置において、洗浄液の給水側と排水側との間
に存在して前記板状体の面に沿い、前記洗浄槽内の流れ
と直角な全領域にわたり、実質的に渦流れがなく整流さ
れた洗浄液の流れを備えるものである。
【0010】
【作用】発明1において、図1を参照する。均一給水手
段11と動圧防止手段12とにより、すのこ6からは洗
浄槽1の水平断面の全領域にわたる垂直上方に向かう純
水の流れ9が生じ、この垂直な純水の流れ9は洗浄槽1
の上部の水平断面の全領域にほぼ均一に配置される多数
の排水小穴14を持つ排水蓋13に捕捉され排水され
る。このため、洗浄槽1の水平断面の全領域にわたり、
実質上に渦流れや淀みがない整流され垂直方向に向かう
洗浄液の流れが生じ、排水蓋13の上面から均一にオー
バフローする。パーティクル8は洗浄槽1内に漂うこと
なくストレートに排出される。このとき、排水小穴14
を支管15や空間を介して排水管17に接続すれば、排
水の回収が便利である。
【0011】発明4は、発明1の構造や洗浄槽1を上方
に延長するものやテーパ形細まり管を使用するものなど
により、洗浄液の給水側から排水側との間に存在して前
記板状体の面に沿い、前記洗浄槽内の流れと直角な全領
域にわたり、実質的に渦流れがなく整流された洗浄液の
流れを備えるものであるから、パーティクル8は洗浄槽
1内に漂うことなくストレートに排出されることとな
る。発明5は発明4において、更に洗浄液の水平流れを
含む構成であり、パーティクル8は洗浄槽1内に漂うこ
となくストレートに排出されることとなる。
【0012】なお、ここで洗浄液の流れは渦流れがなけ
ればよく、流れと直角な面における速度分布が同一であ
ることを要しない。
【0013】
【実施例】図1は実施例の洗浄装置の縦断面図であり、
従来例2と同一符号をつけるものはおよそ同一機能を持
ち、始めに重複する構造部分を説明する。図において、
上部に開口部1aを持つ有底筒状の洗浄槽1の中には、
保持具2に保持される複数の半導体ウェハ3などの板状
体がその面を垂直にして収納可能である。保持具2は多
数の給水小穴5を持つすのこ6の上に載せられ、すのこ
6と洗浄槽1の底との空間に多数の斜め上方に向く細孔
7aを持つ複数の給水管7が配置される。給水管7から
純水を供給すれば、細孔7aは斜め上方を向き、多数の
給水小穴5を持つすのこ6は多少の流体抵抗を持つの
で、給水管7からの動圧が給水小穴5に直接に不均一に
到達することを防ぎ、すのこ6からは洗浄槽1の水平断
面の全領域にわたる垂直上方に向かい流速が均一化され
た純水の流れ9が生じる。このため、多数の給水小穴5
を持つすのこ6と、多数の斜め上方に向く細孔7aを持
つ複数の給水管7とは均一給水手段11を構成するとと
もに、動圧防止手段12を構成するといえる。
【0014】実施例の特徴的な構造として、前記洗浄槽
1の開口部1aに排水蓋13が開閉可能に設けられる。
排水蓋13は、洗浄槽1の上部の水平断面の全領域にほ
ぼ均一に配置される多数の排水小穴14を備え、排水小
穴14は複数の支管15と枝管16を介して排水管17
に接続される。支管15と枝管16と排水管17とを設
けないで、排水小穴14を直接に排水蓋13の上面に開
放してオーバフローさせてもよいし、支管15と枝管1
6に代わり、排水蓋13の上面に設けた空間を介して排
水管17に接続してもよい。給水側は動圧防止手段12
を必要とすが、排水側はこれを必要としない。これは、
水を溜めた水槽の下部に設けたノズルから放出される水
は一方向の噴流となってその流線は束となるが、槽内の
流線はほぼ槽全体に広がる性質があることと同一な原理
に基づく。もっとも、前記空間を介して排水管17に接
続するものでは、空洞は垂直方向に適宜な距離が必要で
あり、排水管17の先端も一部の排水小穴14に接近し
過ぎてはいけない。
【0015】このような構造によれば、均一給水手段1
1と動圧防止手段12とにより、すのこ6からは洗浄槽
1の水平断面の全領域にわたる垂直上方に向かい流速が
均一化された純水の流れ9が生じ、この垂直で流速が均
一な純水の流れ9は洗浄槽1の上部の水平断面の全領域
にほぼ均一に配置される多数の排水小穴14に捕捉され
排水される。このため、洗浄槽1の水平断面の全領域に
わたり、実質上に渦流れや淀みがない整流され垂直方向
に向かう洗浄液の流れが生じ、パーティクル8は洗浄槽
1内に漂うことなくストレートに排出される。もつと
も、保持具2などの後流に渦流れが生じることはしかた
がなく、このため、保持具2などをいわゆる流線形にす
るとよい。
【0016】前記実施例の変形を説明する。排水蓋13
を設けないで、洗浄槽1を半導体ウェハ3の上方に延長
すれば、その開口部1aに生じる渦流れは上流である半
導体ウェハ3の領域に及ばないので、場所は取るが構造
が簡単であって渦流れや淀みがなく整流され垂直方向に
向かう洗浄液の流れが得られる。洗浄液の表面中央の淀
みは、洗浄の最後に給水を一気に増加すればパーティク
ル8は槽外に流出し、半導体ウェハ3を引き上げるとき
に再付着しない。多数の排水小穴14を備える排水蓋1
3に代わってテーパ形の細まり管を使用すれば、場所は
取るが構造が簡単であって渦流れや淀みがなく整流され
垂直方向に向かう洗浄液の流れが得られる。給水側もテ
ーパ形の広がり管を使用できる。給水側と排水側を逆に
して垂直下方に流したり、洗浄槽1の側面に対向して設
けてもよい。いずれの場合も、流れが板状体の面に沿
い、洗浄槽1内の流れと直角な全領域にわたり、実質的
に渦流れがなく整流された洗浄液の流れを備えるとい
う、この発明の本質的な構成要件を持つこととなり、パ
ーティクル8は洗浄槽1内に漂うことなくストレートに
排出される。なお給水側の動圧防止手段12を備える均
一給水手段11は、給水小穴5を持つすのこ6と細孔7
aを持つ給水管7に限らない。例えば図示の排水側の構
造がそのまま使用できるし、給水小穴5を持つすのこ6
を多段に配置したり、すのこ6と1本の給水管の間に適
宜な空間を設け、給水管の開放端の少し先に適宜の広さ
の板を配置したりするなど、慣用の構造が採用できる。
また、すのこ6は流れを制御する他、保持具2を載せる
のにも兼用されるが、保持具2は他の治具で吊るすなど
してもよい。
【0017】
【発明の効果】この発明の板状体の洗浄装置によれば、
洗浄液の給水側と排水側との間に存在して前記板状体の
面に沿い、前記洗浄槽内の流れと直角な全領域にわた
り、実質的に渦流れがなく整流された洗浄液の流れを備
えるようにしたで、洗浄槽の中に渦流れや淀みのない整
流された一方向の洗浄液の流れが維持されてパーティク
ルは漂うことなく速やかに流出され、半導体装置などの
不良率が低下するという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例の洗浄装置の縦断面図
【図2】従来例1の洗浄装置の縦断面図
【図3】従来例2の洗浄装置の縦断面図
【符号の説明】
1 洗浄槽 1a 開口部 2 保持具 3 半導体ウェハ 5 給水小穴 6 すのこ 7 給水管 7a 細孔 8 パーティクル 9 流れ 11 均一給水手段 12 動圧防止手段 13 排水蓋 14 排水小穴 17 排水管 39a 渦流れ 39b 渦流れ

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】保持具に保持される複数の板状体の面を垂
    直にして収納可能であって、上部に開口部を持つ有底筒
    状の洗浄槽と、この洗浄槽の下部に接続する給水管とか
    らなる板状体の洗浄装置において、前記開口部に開閉可
    能に設けられる排水蓋と、前記給水管と前記板状体との
    間に設けられる均一給水手段とを備え、前記排水蓋は、
    前記洗浄槽の上部の水平断面の全領域にほぼ均一に配置
    される多数の排水小穴を備え、前記均一給水手段は、前
    記洗浄槽の下部の水平断面の全領域にほぼ均一に配置さ
    れ前記給水管に連通する多数の給水小穴と、前記給水管
    からの動圧が前記給水小穴に直接に不均一に到達するこ
    とを防ぐ動圧防止手段とを備えることを特徴とする板状
    体の洗浄装置。
  2. 【請求項2】請求項1記載の板状体の洗浄装置におい
    て、前記排水小穴を複数の支管を介して排水管に接続す
    ることを特徴とする板状体の洗浄装置。
  3. 【請求項3】請求項1記載の板状体の洗浄装置におい
    て、前記排水小穴を前記排水蓋の上面に設けられる空洞
    を介して排水管に接続することを特徴とする板状体の洗
    浄装置。
  4. 【請求項4】保持具に保持される複数の板状体の面を垂
    直にして収納可能であって、上部に開口部を持つ有底筒
    状の洗浄槽を備える板状体の洗浄装置において、前記開
    口部と前記洗浄槽の下部との間に存在し、前記洗浄槽の
    水平断面の全領域にわたり、実質的に渦流れがなく整流
    され垂直方向に向かう洗浄液の流れを備えることを特徴
    とする板状体の洗浄装置。
  5. 【請求項5】保持具に保持される複数の板状体の面を垂
    直にして収納可能であって、上部に開口部を持つ有底筒
    状の洗浄槽を備える板状体の洗浄装置において、洗浄液
    の給水側と排水側との間に存在して前記板状体の面に沿
    い、前記洗浄槽内の流れと直角な全領域にわたり、実質
    的に渦流れがなく整流された洗浄液の流れを備えること
    を特徴とする板状体の洗浄装置。
JP9838492A 1992-04-20 1992-04-20 板状体の洗浄装置 Pending JPH05299404A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9838492A JPH05299404A (ja) 1992-04-20 1992-04-20 板状体の洗浄装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9838492A JPH05299404A (ja) 1992-04-20 1992-04-20 板状体の洗浄装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05299404A true JPH05299404A (ja) 1993-11-12

Family

ID=14218377

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9838492A Pending JPH05299404A (ja) 1992-04-20 1992-04-20 板状体の洗浄装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05299404A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007222715A (ja) * 2006-02-21 2007-09-06 Dai-Dan Co Ltd フィルタ洗浄容器
JP2007222716A (ja) * 2006-02-21 2007-09-06 Dai-Dan Co Ltd フィルタ洗浄容器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007222715A (ja) * 2006-02-21 2007-09-06 Dai-Dan Co Ltd フィルタ洗浄容器
JP2007222716A (ja) * 2006-02-21 2007-09-06 Dai-Dan Co Ltd フィルタ洗浄容器
JP4612556B2 (ja) * 2006-02-21 2011-01-12 ダイダン株式会社 フィルタ洗浄方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5922138A (en) Liquid treatment method and apparatus
US5850841A (en) Cleaning apparatus of semiconductor device
JPH05299404A (ja) 板状体の洗浄装置
JP2920165B2 (ja) 枚葉洗浄用オーバーフロー槽
KR20010050040A (ko) 초청정액체를 갖는 수세조
JP2000311881A (ja) ウェットエッチング処理装置
JPS60229339A (ja) 湿式洗浄装置
JP2008306104A (ja) ウェット処理装置及びウェット処理方法
JPH10242105A (ja) ウェット処理装置
JP3386892B2 (ja) 洗浄槽
JP3223020B2 (ja) 洗浄/エッチング装置およびその方法
JP3898257B2 (ja) ウエハ洗浄装置及びウエハ洗浄方法
JPH0499025A (ja) 水洗装置
JP6231249B2 (ja) 基板処理装置
JPS6242372B2 (ja)
JPH10144645A (ja) 洗浄槽
JPS62213257A (ja) 湿式処理槽
JPS62190729A (ja) 水洗装置
JPS60113433A (ja) 薄板状体の洗浄装置
CN207966924U (zh) 一种芯片双层冲水篮
JPH10189521A (ja) 基板洗浄装置および基板洗浄方法
JPS63263728A (ja) 半導体基板洗浄装置
JPH06275595A (ja) 洗浄槽における整流板の構造
JPH0298931A (ja) 半導体基板浸漬処理槽
KR20000005326U (ko) 세정 장치