JPH052965U - ドツトインパクト式プリンタの騒音防止装置 - Google Patents

ドツトインパクト式プリンタの騒音防止装置

Info

Publication number
JPH052965U
JPH052965U JP5888491U JP5888491U JPH052965U JP H052965 U JPH052965 U JP H052965U JP 5888491 U JP5888491 U JP 5888491U JP 5888491 U JP5888491 U JP 5888491U JP H052965 U JPH052965 U JP H052965U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
opening
shielding member
printing
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5888491U
Other languages
English (en)
Inventor
正悦 白藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHINKO MECHATROTECH CO., LTD.
Original Assignee
SHINKO MECHATROTECH CO., LTD.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHINKO MECHATROTECH CO., LTD. filed Critical SHINKO MECHATROTECH CO., LTD.
Priority to JP5888491U priority Critical patent/JPH052965U/ja
Publication of JPH052965U publication Critical patent/JPH052965U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Impact Printers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 印字部で発生する印字音および印字媒体の振
動音を遮断することができるプリンタの騒音防止装置を
提供すること。 【構成】 搬送ローラAと開口部1の間、用紙搬送路を
遮蔽する位置と退避して開放する位置との間で変位可能
であって、用紙搬送時は退避位置に、用紙印字時は遮蔽
位置にあるように駆動される遮蔽部材10を設けた。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、通帳および各種単票などの印字媒体(以下、用紙と総称する)を装 置本体の開口部に挿入して、印字部まで搬送し、印字するドットインパクト式プ リンタの騒音防止装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、プリンタの小型化が進み、印字ヘッドとプラテンで構成される印字部と 、用紙を挿入する開口部が接近するようになり、また、通帳などの厚手用紙を挿 入する必要があることから、開口部も広口のものとなっている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
このようなプリンタが、ドットインパクト式プリンタである場合は、印字部に おける印字時の騒音が、開口部より外部にストレートに洩れ、又は開口部から一 部延出している用紙から伝播して、外部に洩れてしまうという問題があった。
【0004】 本考案は、上記問題点に鑑みてなされたものであり、ドットインパクト式プリ ンタにおいて、印字部で発生する印字音及び用紙を伝播する音を遮断することの できる騒音防止装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するために、本考案では、用紙の挿入・排出用の開口部の内 側に、開口部を開閉できる遮閉部材と、遮閉部材を用紙搬送時は退避位置に、印 字時は遮閉位置に移動させる駆動部を設けたことを特徴としている。
【0006】
【作用】
用紙挿入時は、駆動部は遮蔽部材を用紙搬送路から退避した位置に保持してい る。そして、用紙が印字部まで搬送されると、駆動部は遮蔽部材を用紙搬送路を 遮蔽する位置に移動させ、用紙搬送路の用紙を用紙搬送路のガイド板に押さえ、 かつ、開口部を遮閉する。
【0007】 印字動作の際に改行する時は、用紙を搬送しなければならないが、搬送ローラ は、用紙を遮蔽部材で押さえていても、その押圧力に打ち勝つだけの搬送力を有 している。遮閉部材がローラであるときは、搬送ローラに加わる抵抗が軽減され 、用紙に対する影響も与えない。
【0008】 印字終了後、用紙を排出する時は、再び駆動部が用紙搬送の妨げにならないよ うに、遮蔽部材を用紙搬送路から退避させ、開口部を開放させる。
【0009】
【実施例】
以下、本考案の実施例を図面に基づき説明する。図1は、プリンタの用紙搬送 系を示す構成図であり、1は用紙を挿入するための開口部、2は薄板状の上ガイ ド板、3も同じく薄板状の下ガイド板であり、両者で水平の用紙搬送路が形成さ れている。
【0010】 4は上ガイド板2の切り欠きを通して用紙搬送路に一部が露出した送りローラ 、5はその軸、6は下ガイド板3の切り欠きを通して用紙搬送路に一部が露出し 、送りローラ4と適宜の圧接力を以て昇降自在に当接する押えローラ、7はその 軸であり、送りローラ4と押えローラ6とからなる搬送ローラAで用紙Pを搬送 する。
【0011】 この搬送ローラAの、用紙搬送方向下流側には、ドットインパクト式印字ヘッ ド8とプラテン9とからなる印字部Bが配置されており、送りローラ4と押えロ ーラ6により搬送された用紙Pには、この印字部で所定の印字がなされ、さらに 上ガイド板2と下ガイド板3とにより開口部1へ逆送され、又は後方に別に設け られた排紙部へ案内されるようになっている。なお、プラテンは搬入された用紙 の厚みに自動的に対応して所定の印字ギャップを確保する機構に取付けられてい る。
【0012】 このように構成された用紙搬送系において、本実施例では、開口部1の直近の 内側、即ち、開口部1と搬送ローラAの間に、以下の構成からなる騒音防止装置 Cが備えられている。
【0013】 即ち、用紙搬送路を全域に亘って遮蔽しうる円柱状のゴムローラ(遮蔽部材) 10が、支点11を中心として回動(揺動)可能なアーム12の先端に取り付け られており、このアーム12は駆動部であるソレノイド13のプランジャに連結 されている。
【0014】 ゴムローラ10は、上ガイド板2の切り欠きを通して、用紙搬送路内に出没自 在になっており、ソレノイド13がオン状態(プランジャの吸引状態)では、ア ーム12と共に上方に引張られて、用紙搬送路から退避し、かつ、開口部1を開 放する位置に保持される。
【0015】 一方、ソレノイド13がオフ状態(プランジャの突出状態)では、ゴムローラ 10は用紙搬送路を完全に遮蔽し、かつ開口部1を遮閉する位置に保持される( 図1に示す状態)。この時、用紙Pはこのゴムローラ10と下ガイド板3との間 に挾圧される。
【0016】 次に、ソレノイド13のオン、オフタイミング制御について述べると、まず、 用紙Pが開口部1から挿入される時は、ソレノイド13はオン状態であり、前述 したように、ゴムローラ10は用紙搬送路から退避しているため、用紙Pはスム ーズに搬送ローラAにより印字部Bまで搬送される。
【0017】 次に、印字動作時は、ソレノイド13はオフとなり、前述したように、この時 点でゴムローラ10は用紙搬送路内に突出して用紙搬送路及び開口部1を遮蔽す る。この状態で印字が行われる訳であるが、ゴムローラ10により内部が遮蔽さ れているため、開口部1から外方に洩れる印字騒音を大幅に減少させることがで きる。
【0018】 また、前述したように、この状態では、用紙Pは下ガイド板3に押さえ付けら れているため、印字ヘッドのピンの振動に発する騒音が用紙Pに伝播して発生す る振動音(ビビリ音)の発生も防止することができる。なお、ソレノイド13と アーム12の結合部に多少のガタを持たせてあるので、用紙の厚さが異なっても 、用紙の厚さ分を吸収することができる。
【0019】 最後に、印字が終了した時は、ソレノイド13が再びオンとなり、ゴムローラ 10が用紙搬送路から退避するため、この時点で用紙Pはスムーズに排紙される ことになる。
【0020】 なお、上記実施例では好ましい遮蔽部材としてゴムローラ10を示したが、こ れに限定されることはなく、例えば板ばね、スポンジ等の振動吸収性の遮蔽部材 であってもよい。
【0021】
【考案の効果】
以上説明したように、本考案によれば、印字時は、遮蔽部材で開口部近傍の用 紙搬送路を遮蔽するようにし、また、遮蔽部材で用紙を押さえるようにしたから 、印字部からの印字音が、開口部から外部に洩れるのを防止することができ、か つ、用紙の振動音そのものの発生を防止でき、プリンタの付加価値を高めること ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例に係るプリンタの騒音防止装置
を中心とした用紙搬送系の構成図である。
【符号の説明】
1 開口部 4 送りローラ 6 押えローラ 8 印字ヘッド 9 プラテン 10 ゴムローラ(遮蔽部材) 13 ソレノイド(駆動部) A 搬送ローラ B 印字部 C 騒音防止装置 P 用紙

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 通帳あるいは各種単票などの用紙を、開
    口部から用紙搬送路に挿入し、搬送ローラにより、印字
    ヘッドとプラテンからなる印字部に搬送し、前記用紙に
    印字するドットインパクト式プリンタにおいて、 前記開口部の内側に、前記印字ヘッドのドットインパク
    トにより発生する騒音及び前記用紙を伝播する騒音を前
    記開口部から外部に漏洩するのを防止する遮閉部材を設
    けたことを特徴とすするドットインパクト式プリンタの
    騒音防止装置。
  2. 【請求項2】 開口部と最初の搬送ローラの間に、用紙
    搬送路を遮蔽する位置と、退避して開放する位置との間
    で変位可能な遮蔽部材と、その遮閉部材を搬送時は退避
    位置に、印字時は遮蔽位置に移動させる駆動部を設けた
    ことを特徴とする請求項1記載のプリンタの騒音防止装
    置。
  3. 【請求項3】 遮蔽部材を、前記用紙搬送路の幅方向全
    域に亘って延出する円柱状のゴムローラで構成し、駆動
    部を前記ゴムローラを搬送面に近接させるソレノイドで
    構成したことを特徴とする請求項1記載のプリンタの騒
    音防止装置。
JP5888491U 1991-07-01 1991-07-01 ドツトインパクト式プリンタの騒音防止装置 Pending JPH052965U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5888491U JPH052965U (ja) 1991-07-01 1991-07-01 ドツトインパクト式プリンタの騒音防止装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5888491U JPH052965U (ja) 1991-07-01 1991-07-01 ドツトインパクト式プリンタの騒音防止装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH052965U true JPH052965U (ja) 1993-01-19

Family

ID=13097202

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5888491U Pending JPH052965U (ja) 1991-07-01 1991-07-01 ドツトインパクト式プリンタの騒音防止装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH052965U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015085656A (ja) * 2013-11-01 2015-05-07 Necプラットフォームズ株式会社 プリンタの防音構造、プリンタの防音方法、および防音構造を備えたドットインパクトプリンタ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015085656A (ja) * 2013-11-01 2015-05-07 Necプラットフォームズ株式会社 プリンタの防音構造、プリンタの防音方法、および防音構造を備えたドットインパクトプリンタ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59146880A (ja) プリンタ用ケ−ス
JP3879799B2 (ja) 複合処理装置
JPH052965U (ja) ドツトインパクト式プリンタの騒音防止装置
JP2002067407A (ja) 両面印刷装置
JP2674778B2 (ja) プリンタ
JP3861718B2 (ja) ロ−ル紙の装着装置、ロ−ル紙の装着方法、及びそれを用いたプリンタ
JPH10139235A (ja) 記録装置の排出機構
JP3858478B2 (ja) ロール紙用プリンタ
JP3790480B2 (ja) サーマルプリンタ
JPS6313019Y2 (ja)
JP2861124B2 (ja) インクジェットプリンタの記録紙搬送処理装置
JP3132531B2 (ja) 画像形成装置の紙厚調整装置
JPS5935405Y2 (ja) プリンタ−の紙送り装置
JP2771492B2 (ja) 印字装置のプリンタシャッタ機構
JP3572002B2 (ja) シート材搬送装置及び画像形成装置
JP2699194B2 (ja) 記録装置
JP3283385B2 (ja) プリンタ
JPH05169741A (ja) プリンタの紙送り機構
JP2004042410A (ja) 記録装置
JPH0413177Y2 (ja)
US1018748A (en) Type-writing machine.
JP3659126B2 (ja) 記録装置
JP2816013B2 (ja) プリンタの媒体制御方式
JPH0616767Y2 (ja) プリンタの給紙口の防音構造
JP2003112846A (ja) 記録装置