JPH05296335A - 自動変速機の変速制御装置 - Google Patents

自動変速機の変速制御装置

Info

Publication number
JPH05296335A
JPH05296335A JP4095641A JP9564192A JPH05296335A JP H05296335 A JPH05296335 A JP H05296335A JP 4095641 A JP4095641 A JP 4095641A JP 9564192 A JP9564192 A JP 9564192A JP H05296335 A JPH05296335 A JP H05296335A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shift
pattern
speed change
automatic transmission
ccs
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4095641A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Tashiro
憲璽 田代
Kimitoshi Murata
公利 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP4095641A priority Critical patent/JPH05296335A/ja
Publication of JPH05296335A publication Critical patent/JPH05296335A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明は、選択可能な複数の変速パターンを有
し、これら複数の変速パターンのうち選択された変速パ
ターンに基づいて自動変速機の変速段を制御する変速制
御装置において、変速パターン切換時に変速段のシフト
が起こらないようにする。 【構成】変速パターン切換信号発生時に、現変速パター
ンにおける変速段と、切換えて用いられる変速パターン
における変速段とが一致していることを検出して、一致
が検出された時に変速パターン切換を許可する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動変速機の変速制御
装置に関し、特に複数の変速パターンを備えた自動変速
機の変速制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】複数の変速パターンを備えた自動変速機
の変速制御装置は、燃費重視の変速パターンや動力性能
重視の変速パターンなどの変速パターンを有していて、
様々な車両の走行条件に応じて変速パターンを選択でき
るようになっている。そして、選択された変速パターン
に基づいて、車速とエンジン負荷の関係から自動変速機
の変速段を決定している。変速パターンの選択は、運転
者の意思で手動で選択するものと、自動的に変速制御装
置によって最も適した変速パターンを選択するものがあ
る。その双方を兼ね備えた主なものとして、定速走行装
置と自動変速機を備えた車両の走行制御装置がある。定
速走行装置と自動変速機を備えた車両の走行制御装置で
は、定速走行制御中に登坂路などにさしかかると、定速
走行が難しく車速が低下するのでシフトダウンが起きる
が、運転者がシフトダウンしやすい特性のパワーパター
ンなどを手動で選択しておくと、シフトダウンの頻度が
大きくなり運転者に不快感を与える。その問題を解決す
るために特開昭62−155142号公報では、定速走
行制御中は強制的にできるだけシフトダウンしにくい特
性のノーマルパターンなどに切換えシフトダウンの頻度
を小さくし、定速走行制御が解除されたら定速走行制御
前に手動で選択してあった変速パターンに復帰させると
いう技術を開示している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、定速走
行制御中は強制的にできるだけシフトダウンしにくい特
性のノーマルパターンにするため、定速走行制御を解除
すると、定速走行制御前にシフトダウンしやすい特性の
パワーパターンを手動で選択してあった場合、ノーマル
パターンからパワーパターンに即時に切換えられる。こ
の時、図8のタイムチャートに示すように、登坂路など
で車両に負荷がかかった時にシフトダウンする前に定速
走行制御を解除すると(A点)、変速パターンの特性
上、ノーマルパターンではシフトダウンしないのにパワ
ーパターンではシフトダウンが発生する領域(例えばノ
ーマルパターンでのO/D→3速変速線L1とパワーパ
ターンでのO/D→3速変速線L2に囲まれた領域)で
解除することになる場合があり、解除と同時に急にシフ
トダウンが発生し運転フィーリングの悪化を招く。そこ
で本発明は、変速パターン切換に伴う基準値の変化によ
る変速段のシフトを防止し、いかなる条件下で変速パタ
ーンを切換えても変速パターン切換時に変速段のシフト
が起こらないようにすることを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の自動変速機の制
御装置は、図1に示すように選択可能な複数の変速パタ
ーンを有し、これら複数の変速パターンのうち選択され
た変速パターンに基づいて自動変速機の変速段を制御す
る変速制御装置と、変速パターン切換信号発生手段と、
変速パターン切換手段と、前記変速パターン切換信号発
生手段による変速パターン切換信号発生時に、現変速パ
ターンにおける変速段と、切換えて用いられる変速パタ
ーンにおける変速段とが一致していることを検出し、前
記一致が検出されたときにのみ、前記切換手段による切
換を許可する一致検出手段と、から構成される。
【0005】
【作用】上記手段により、変速制御装置が有している複
数の変速パターンから1つを選択し、変速パターン切換
信号発生時に、これまで用いられていた現変速パターン
における変速段と、切換信号発生によりこれから切り換
えて用いられる変速パターンにおける変速段とが一致し
ている時のみ変速パターンの切換を許可するので、変速
パターン切換に伴う変速段のシフトが行われることがな
い。
【0006】
【実施例】以下、本発明をさらに具体的に明らかにする
ために、本発明の実施例について添付の図面を参照しつ
つ詳細に説明する。図2は本発明の第1実施例のシステ
ム構成図で、10は自動変速機、20は自動変速機用E
CU、30は定速走行装置を表している。
【0007】自動変速機10はアクチュエータを成す2
つのソレノイドバルブ13、14の通電、非通電の組合
せによって図10のように、1速からO/D(オーバド
ライブ)までの4段変速を可能にしている。ソレノイド
バルブ15は、その通電、非通電によって、ロックアッ
プ制御を行うものである。また、自動変速機10には、
車速センサ11とシフトポジションセンサ12とがあ
り、車速センサ11は、自動変速機10のアウトプット
シャフト(図示せず)の回転数を検出して車速を検出す
るものであり、シフトポジションセンサ12はシフトレ
バー(図示せず)の操作位置を検出するものである。4
0はスロットルセンサであり、スロットルバルブ(図示
せず)の開度を検出するもので、エンジン負荷センサを
成している。50は変速パターンセレクトスイッチであ
り、手動操作により、ONでパワ−パターン、OFFで
ノーマルパターンを選択できる。図9に示すように、ノ
ーマルパターンはパワーパターンよりシフトダウンしに
くい特性になっている。車速センサ11、シフトポジシ
ョンセンサ12、スロットルセンサ40、変速パターン
セレクトスイッチ50からの信号は、自動変速機用EC
U20に入力され、自動変速機用ECU20は、ソレノ
イドバルブ13、14、15の駆動信号を出力する。ま
た、自動変速機用ECU20には、定速走行装置30か
らも2つの信号が入力され、1つは定速走行セット・リ
セット(解除)信号であり、1つはシフトダウン信号で
ある。定速走行セット・リセット信号は、定速走行装置
30が定速走行制御を行っているか否かを表す信号であ
り、シフトダウン信号は、定速走行装置30における設
定車速に対して現車速が大幅に低下し、両車速の差が所
定値以上となったことを表す信号である。なお、定速走
行セット・リセット信号とシフトダウン信号は、配線構
造を簡素化するために、1本の配線に多重化してのせる
こともできる。
【0008】図3は、自動変速機用ECU20の一例を
示しており、自動変速機用ECU20は、CPU21と
入出力(I/O)回路22、23、ROM24、RAM
25とによって構成されている。自動変速機用ECU2
0への入力信号は、I/O回路22に入力され、自動変
速機用ECU20からの出力信号は、I/O回路23か
ら出力される。ROM24にはノーマルパターンとパワ
ーパターンの他、後記する演算処理実行のためのプログ
ラム等が格納されている。車速センサ11は、周波数が
車速に比例したパルス信号を発生するものであり、この
パルス信号は、I/O回路22に入力されると、CPU
21に対して割り込み要求信号となり、CPU21では
その割り込み要求に従って、起動される割り込み処置ル
ーチンによって、パルス信号の周期をCPU21内のク
ロックパルスに基づいて計測されRAM25に格納され
る。また、スロットルセンサ40は、スロットル開度を
3ビットの信号によって出力するとともに、スロットル
バルブが全閉状態にあるか否かを表すアイドル信号を出
力している。一方、I/O回路23には、CPU21か
ら選択されるべき変速段に対応して信号が出力され、そ
の信号をソレノイドバルブ13、14の通電、非通電信
号に変換されるとともに、同様にCPU21から出力さ
れるロックアップを行うか否かの信号を、ソレノイドバ
ルブ15の通電、非通電信号に変換する。
【0009】図4は本発明の第1実施例のタイムチャー
トを示す。通常走行中、D点以前変速パターンセレクト
スイッチによってパワーパターンを選択していると、変
速制御装置は、周知のように車速と負荷の関係からパワ
ーパターンに基づいて変速段を決定して、ソレノイドバ
ルブ13、14および15の通電、非通電を行い、1速
〜O/Dまでの変速制御を行う。そこで、定速走行を行
おうとする場合、定速走行スイッチをONにすると(D
点)、その時の車速が定速走行制御中維持され、同時
に、定速走行装置30から自動変速機用ECU20へノ
ーマルパターン固定要求信号を出力し、変速パターンは
パワーパターンからシフトダウンしにくい特性のノーマ
ルパターンに切換えられる。
【0010】次に、定速走行制御を解除すると、従来の
技術では、変速パターンはノーマルパターンから変速パ
ターンセレクトスイッチによって手動で選択されていた
パワーパターンに即時に復帰する。ところが、登坂路走
行などで車両負荷が大きくなった時に定速走行制御を解
除すると(A点)、変速パターンの特性上、ノーマルパ
ターンではシフトダウンしないのにパワーパターンでは
シフトダウンが発生する領域(例えばノーマルパターン
でのO/D→3速変速線L1とパワーパターンでのO/
D→3速変速線L2に囲まれた領域)で定速走行制御を
解除することになる場合があり、シフトダウンが起こっ
てしまうので、本第1実施例では定速走行制御解除(A
点)後も、アイドル接点がONになり、スロットル開度
全閉になるまで(B点)、自動変速機用ECU20へノ
ーマルパターン固定要求信号を出力し続ける。従って、
定速走行制御が解除されても、解除と同時に変速パター
ンの切換が行われることがなく、シフトダウンが生じる
ことはない。すなわち、定速走行装置30からのノーマ
ルパターン固定要求信号がなくなる時は、スロットル開
度が全閉状態にある時なので、そこで変速パターンをノ
ーマルパターンから変速パターンセレクトスイッチによ
って選択されていたパワーパターンに復帰させても各変
速パターンにおける変速段は一致しているためシフトダ
ウンの発生はない。
【0011】次に図6のフローチャートに基づいて前記
図4のタイムチャートを用いて説明した第1実施例のE
CU20による制御内容を説明する。このプログラム
は、ECU20のメインルーチン内に他の演算処理と共
に設定されるものであり、変速段等の決定を他の演算処
理として実行後、本第1実施例の処理が実施される。
【0012】まず、ステップ10にて定速走行装置(以
下CCSと称す)制御中か否かを判定し、CCS制御中
ではないならばステップ20へ進む。ステップ20にて
CCSフラッグが0か1(初期値は0)を判定し、CC
Sフラッグが0ならば以前からCCS制御は行われてい
ないので、ステップ70にてCCSフラッグを0に維持
してステップ80に進み、ノーマルパターン固定要求は
行わず選択されていたパワーパターンのままとする。
【0013】ステップ10にてCCS制御中と判定した
場合、ステップ30へ進む。ステップ30にてCCS解
除信号入力の有無を判定し、CCS解除信号入力がなけ
ればCCS制御中なので、ステップ50にてCCSフラ
ッグを1のままにしステップ60に進み、ノーマルパタ
ーン固定要求はそのまま行い続け、CCS制御する。
【0014】ステップ10にてCCS制御中と判定し、
CCSを解除してステップ30にてCCS解除信号入力
ありと判定した場合ステップ40へ進む。ステップ40
にてアイドル接点がONかOFFかを判定し、アイドル
接点がOFF(ルーチン演算処理時間が、CCS解除信
号入力があってからスロットル全閉になる時間に比べて
充分に短い)ならばスロットルはまだ全閉になっていな
いので、ステップ50にてCCSフラッグを1に維持し
てステップ60に進み、ノーマルパターン固定要求を行
い続ける。
【0015】CCS解除信号入力があってステップ10
にてCCS非制御中と判定した場合、ステップ20へ進
みCCSフラッグの判定を行う。CCSフラッグが1の
ためステップ40へ進みアイドル接点がONと判定する
とスロットル開度は全閉になっているので、ステップ7
0にてCCSフラッグを0にリセットしステップ80へ
進み、ノーマルパターン固定要求を解除して、パワーパ
ターンに復帰させる。
【0016】以上のように第1実施例においては、CC
S解除信号がCCSに入力されても、自動変速機用EC
U20へのノーマルパターン固定要求を解除してノーマ
ルパターンからパワーパターンに復帰させるのは、スロ
ットル開度が全閉になりアイドル接点ONを検出した時
なので、変速段は必ず一致しており、あえて変速パター
ン切換前後の変速段の一致を検出するまでもなく、アイ
ドル接点ONを検出するだけの簡単な制御で変速パター
ン復帰によるシフトダウンを防止することができる。
【0017】なお、図6のフローチャートにおいて、ス
テップ30の処理は、本発明の変速パターン切換信号発
生手段に相当し、ステップ60、80の処理は変速パタ
ーン切換手段に相当し、ステップ40の処理は変速段一
致検出手段に相当する。
【0018】次に本発明の第2実施例について説明す
る。第2実施例のシステム構成図も第1実施例と基本的
に同じであるため、システム構成図の説明は省略し、以
下第1実施例と異なる制御内容について説明する。
【0019】図5は本発明の第2実施例のタイムチャー
トを示す。定速走行装置30からのノーマルパターン固
定要求信号は従来と同じ定速走行制御中のみで、定速走
行制御を解除すると(A点)、定速走行装置30からの
ノーマルパターン固定要求信号がなくなるのだが、自動
変速機用ECU20側でノーマルパターンを維持し、変
速パターンセレクトスイッチによって手動で選択されて
いたパワーパターンのシフトダウンが発生しない領域に
スロットル開度が入った時、すなわち、スロットル開度
がパワーパターンのO/D→3速変速線L2を横切った
時(C点)にパワーパターンへの復帰を行うものであ
る。
【0020】次に図7のフローチャートに基づいて本発
明の第2実施例の制御内容を説明する。本第2実施例の
処理も、前記第1実施例と同様にECU20のメインル
ーチン内に設定されるものであり、第1実施例と同様に
変速段等の決定を他の演算処理として実行後に、本第2
実施例の処理が開始される。
【0021】まず、ステップ100にて変速パターンセ
レクトスイッチがノーマルパターン指定か否かを判定
し、ノーマルパターンであればそのままで良いのでステ
ップ190へ進みノーマルパターンを維持する。ノーマ
ルパターン指定でない、すなわちパワーパターン指定で
あればステップ110へ進む。
【0022】ステップ110にてCCSからのノーマル
パターン固定要求信号の有無を判定し、CCSがセット
されノーマルパターン固定要求信号があれば、ステップ
120にてCCSフラッグを1にセットしてステップ1
40へ進む。ステップ140にて現在の変速パターンが
ノーマルパターンか否かを判定し、ノーマルパターンで
あれば既にCCS制御中なので160へ進み、ステップ
120にてCCSフラッグを1にセットしたのでステッ
プ190へ移り、ノーマルパターンのままCCS制御を
続行する。ノーマルパターンでなければまだCCS制御
となっていないのでステップ150へ進む。ステップ1
50にてCCSフラッグが0か1かの判定をし、ステッ
プ120にてCCSフラッグを1にセットしたのでステ
ップ190へ移り、ノーマルパターンとしCCS制御と
する。
【0023】ステップ110にてCCSからのノーマル
パターン固定要求信号がなければステップ130にてC
CSフラッグを0にリセットしてステップ140へ進
む。ステップ140にて現在の変速パターンがノーマル
パターンでなければCCS制御はされていないのでステ
ップ150へ進む。ステップ150にてCCSフラッグ
が0か1かの判定をし、ステップ130にてCCSフラ
ッグを0にしたのでステップ200に進み、変速パター
ンはパワーパターンに維持して、CCS制御はしない。
【0024】ステップ140にて現在の変速パターンが
ノーマルパターンであればCCS制御が解除されたばか
りなのでステップ160へ進む。ステップ160にてC
CSフラッグが0か1かの判定をし、ステップ130に
てCCSフラッグを0にリセットしたのでステップ17
0へ進む。ステップ170にてVA(現在のスロットル
開度)とVB(パワーパターンでのシフトダウンするス
ロットル開度)を比較して、VAよりVBの方が大きい
ならば復帰前後の変速段が異なるのでステップ190へ
進み、変速パターンはノーマルパターンに維持して、パ
ワーパターンへの復帰を禁止する。
【0025】ステップ170にてVAよりVBが小さい
場合は復帰前後の変速段が一致するのでステップ200
に進み、変速パターンはパワーパターンに復帰させる。
【0026】以上のように第2実施例においては、CC
S解除信号がCCSに入力されて、自動変速機用ECU
20へのノーマルパターン固定要求が解除されても、自
動変速機用ECU20側でノーマルパターンを維持し、
パワーパターンのシフトダウンが発生しない領域にスロ
ットル開度が入った時に直ちにノーマルパターンからパ
ワーパターンへの復帰を行うので、変速パターン復帰に
よるシフトダウンを防止しつつ応答性のよい変速パター
ン復帰が可能である。
【0027】なお、図7のフローチャートにおいて、ス
テップ110の処理は、本発明の変速パターン切換信号
発生手段に相当し、ステップ200の処理は変速パター
ン切換手段に相当し、ステップ170の処理は変速段一
致検出手段に相当する。
【0028】以上、本発明の実施例について詳述してき
たが、本発明がこのような具体例にのみ限定されるもの
ではないことは言うまでもないところであり、特許請求
の範囲に記載の範囲内で種々の実施態様が包含されるも
のである。
【0029】例えば、前記第1および第2実施例では、
変速パターン切換信号発生手段として、定速走行装置の
セット・リセット信号を用いたが、変速パターンセレク
トスイッチからの信号を用いるようにしても良い。
【0030】
【発明の効果】以上述べたように本発明によれば、変速
パターン切換信号発生時に、変速パターン切換前後の変
速段が一致していることを検出し、一致が検出されたと
きにのみ変速パターン切換を許可するので、変速パター
ン切換時のシフトは起こらず運転フィーリングを向上さ
せることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 クレーム対応図。
【図2】 本発明の一実施例のシステム構成図。
【図3】 図2の自動変速機用ECUを示すブロック
図。
【図4】 本発明の第1実施例のタイムチャート。
【図5】 本発明の第2実施例のタイムチャート。
【図6】 本発明の第1実施例のフローチャート図。
【図7】 本発明の第2実施例のフローチャート図。
【図8】 従来技術のタイムチャート。
【図9】 図3のROMに格納されている変速パターン
を示す図。
【図10】各変速段におけるソレノイドバルブの通電状
態を示す図。
【符号の説明】
10 ・・・自動変速機 11 ・・・車速センサ 12 ・・・シフトポジションセンサ 13、14、15・・・ソレノイドバルブ(アクチュエ
ータ) 20 ・・・自動変速機用ECU 30 ・・・定速走行装置 40 ・・・スロットルセンサ(エンジン負
荷センサ) 50 ・・・変速パターンセレクトスイッチ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 選択可能な複数の変速パターンを有し、
    これら複数の変速パターンのうち選択された変速パター
    ンに基づいて自動変速機の変速段を制御する変速制御装
    置において、 変速パターン切換信号発生手段と、 変速パターン切換手段と、 前記変速パターン切換信号発生手段による変速パターン
    切換信号発生時に、現変速パターンにおける変速段と、
    切換えて用いられる変速パターンにおける変速段とが一
    致していることを検出し、前記一致が検出されたときに
    のみ、前記切換手段による切換を許可する一致検出手段
    と、 を備えたことを特徴とする自動変速機の変速制御装置。
JP4095641A 1992-04-15 1992-04-15 自動変速機の変速制御装置 Pending JPH05296335A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4095641A JPH05296335A (ja) 1992-04-15 1992-04-15 自動変速機の変速制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4095641A JPH05296335A (ja) 1992-04-15 1992-04-15 自動変速機の変速制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05296335A true JPH05296335A (ja) 1993-11-09

Family

ID=14143139

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4095641A Pending JPH05296335A (ja) 1992-04-15 1992-04-15 自動変速機の変速制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05296335A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007247866A (ja) * 2006-03-17 2007-09-27 Toyota Motor Corp 車両用駆動力制御装置
JP2008051152A (ja) * 2006-08-22 2008-03-06 Jatco Ltd 自動変速機の制御装置
JP2009281450A (ja) * 2008-05-20 2009-12-03 Toyota Motor Corp 車両用自動変速機の変速制御装置
JP2010247647A (ja) * 2009-04-15 2010-11-04 Toyota Motor Corp 車両の制御装置
JP2012197075A (ja) * 2012-04-05 2012-10-18 Nissan Motor Co Ltd 電動車両用自動変速機の回生制動時変速制御装置
JP2014012515A (ja) * 2013-07-29 2014-01-23 Toyota Motor Corp 車両の制御装置
US10471949B2 (en) 2016-03-22 2019-11-12 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Automobile equipped with three-phase motor

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007247866A (ja) * 2006-03-17 2007-09-27 Toyota Motor Corp 車両用駆動力制御装置
JP2008051152A (ja) * 2006-08-22 2008-03-06 Jatco Ltd 自動変速機の制御装置
JP4649384B2 (ja) * 2006-08-22 2011-03-09 ジヤトコ株式会社 自動変速機の制御装置
JP2009281450A (ja) * 2008-05-20 2009-12-03 Toyota Motor Corp 車両用自動変速機の変速制御装置
JP2010247647A (ja) * 2009-04-15 2010-11-04 Toyota Motor Corp 車両の制御装置
JP2012197075A (ja) * 2012-04-05 2012-10-18 Nissan Motor Co Ltd 電動車両用自動変速機の回生制動時変速制御装置
JP2014012515A (ja) * 2013-07-29 2014-01-23 Toyota Motor Corp 車両の制御装置
US10471949B2 (en) 2016-03-22 2019-11-12 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Automobile equipped with three-phase motor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7555967B2 (en) Shift control apparatus for automatic transmission
US7704187B2 (en) Shift control apparatus for automatic transmission
JP2004176910A (ja) 車両用自動変速機の変速制御方法及び装置
JPH0743029B2 (ja) 自動変速機の制御装置
KR900003222B1 (ko) 차량용 자동변속장치
JPH05296335A (ja) 自動変速機の変速制御装置
JPS63101549A (ja) 車両の自動変速制御方法
JP3209065B2 (ja) 自動変速機の変速制御方法
JP2743557B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
JP2910054B2 (ja) 車両の自動変速制御装置
JPS61116163A (ja) 車両用電子制御式自動変速機の変速制御方法
JPH06270713A (ja) 自動変速機の変速制御装置
JP2002130466A (ja) 自動変速機の変速制御方法
JPH01176839A (ja) 自動変速機の変速制御装置
JP2001099307A (ja) 車両用自動変速機の変速制御装置
JPS60113849A (ja) 車両用自動変速機の変速制御装置
JPH1044833A (ja) 原動機および自動変速機の複合制御装置
JPS61116160A (ja) 車両用電子制御式自動変速機の変速制御方法
KR100325217B1 (ko) 차량용 자동 변속기의 변속 제어 방법
JPH01309827A (ja) 定速走行装置付車両に搭載した自動変速機の変速制御装置
KR0168213B1 (ko) 자동변속기 탑재 차량의 추월 가속 제어장치 및 그 제어방법
JPH08184370A (ja) 自動変速機の変速制御装置
JPH0553657B2 (ja)
JPS6313945A (ja) 自動変速機の制御装置
JPH0634033A (ja) 自動変速機の変速制御装置