JPS6313945A - 自動変速機の制御装置 - Google Patents

自動変速機の制御装置

Info

Publication number
JPS6313945A
JPS6313945A JP15668886A JP15668886A JPS6313945A JP S6313945 A JPS6313945 A JP S6313945A JP 15668886 A JP15668886 A JP 15668886A JP 15668886 A JP15668886 A JP 15668886A JP S6313945 A JPS6313945 A JP S6313945A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
shift
speed
change
downshift
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15668886A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunihiro Iwatsuki
邦裕 岩月
Keita Sakurai
桜井 圭太
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP15668886A priority Critical patent/JPS6313945A/ja
Publication of JPS6313945A publication Critical patent/JPS6313945A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は車両の旋回走行時の変速制御技術に関する。
[従来の技術] 従来車両の自動変速機は車両の走行状態、たとえば車速
と負荷にもとづいて変速制御されている。
この変速制御は車両の旋回走行時においても行なわれる
。このため該旋回走行時において変速が行なわれた場合
に、トルク変動又は速度変動が生じて、車両のスピン等
を招く可能性があった。そこで、該問題を解決する技術
として特公昭48−9729号が開示されている。すな
わち、該技術は、車両の旋回走行時に変速を中止し、ト
ルク変動を防止するものである。
[発明が解決しようとする問題点] しかしながら上記技術においては、単に車両の旋回走行
時に変速を防止しているのみであるため、以下に示す問
題が発生する。すなわち、通常は、車両が急勾配登板路
等に差しかかった場合には、アクセルペダルが踏み込ま
れて、パワーオンダウンシフトが行なわれる。しかしな
がら、上記旋回時に変速を中止する技術では、上記パワ
ーオンダウンシフトの行なわれる急勾配路であっても、
車両の旋回時には、ダウンシフトを禁止する。このため
、上記旋回時に変速を禁止する技術では、急勾配路で非
常に使いずらいものとなる可能性を含んでいる。すなわ
ち、急勾配で、かつ、旋回時に車両の駆動力を増大する
ためのダウンシフトがエンジン負荷クロットル開度の増
大によって発生しないため、該ダウンシフトを行なうた
めに、フットブレーキを踏み込んで、車速を低下させな
ければならない。
したがって、本発明は上記従来の問題点を解決して、車
両の旋回走行時で、かつ、急勾配登板路であっても、適
正な変速制御ができる自動変速機の制御装置の提供を目
的とする。
[問題点を解決するための手段] 上記の問題点を解決して本発明の目的を達成する手段と
して第1図に示すように、 車両の走行状態にもとづいて自動変速@Bを所定の変速
比(入力側の回転数/出力側の回転数)に変速制御する
変速制御手段Cと、 車両の旋回走行時に、上記変速制御手段Cの変速比を大
きくする側への移行を所定走行状態領域内で制限する制
限手段りと、 を備える自動変速機の制御装置において、車速を検出す
る車速検出手段Eと、 上記車速又は車速の変化率にもとづいて上記制限手段り
にて制限された上記所定走行状態領域を変更する変更手
段Fと、 を備えることを特徴とする自動変速機の制御装置を要旨
とする構成を採る。
自動変速機Bは例えば有段式、又は、無段式に変速され
る変速機である。
上記車両の旋回走行時に制限される所定走行状態領域と
は、例えば第2図のダウンシフトパターン図に示すダウ
ンシフト規制領域である。すなわち第2図のダウンシフ
トパターンは横軸の車速と縦軸のスロットル開度に対応
するダウンシフト点を示すものである。そして上記ダウ
ンシフト規制領域は、該ダウンシフトパターンの大きい
スロットル開度の領域に設けられる。
上記変更手段Fとは、例えば車両の旋回走行時にダウン
シフトが規制された領域を車速又は車速の変化率にもと
づいて解除するものである。すなわち、車速の変化率が
所定変化率以下になった場合、例えば加速状態から減速
状態になった場合、又は、車速の減少値が所定減少値以
上になった場合、例えば、車速か低下した場合にダウン
シフトの規制領域を解除するものである。
[作用コ 本発明では、変速制御手段Cが自動変速機Bを車両の走
行状態にもとづいて所定の変速比に変速制御する。そし
て、車両の旋回走行時に制限手段りにて変速比を大きく
する側への移行の制限される所定走行状態領域が設定さ
れる。そして、上記所定走行状態領域を車速検出手段E
の検出値にもとづいて変更手段Fが変更する。この結果
、たとえば変速比を大きくする側への移行が制限される
所定走行状態領域(ダウンシフト規制領域)を車速の変
化状態にもとづいて解除することで、車両の旋回走行時
でかつダウンシフトの必要となる急勾配登板路等でダウ
ンシフトが行なわれる。
[発明の効果] 以上に説明したように本発明により車両の旋回走行時に
ダウンシフトが制限されている場合に、車速にもとづい
て上記ダウンシフトの制限される走行状態領域が変更さ
れる。したがって、車両の旋回走行時であってもダウン
シフトの必要になる急勾配登板路等で、自動変速IIB
のダウンシフトを行なえる状態にできる。この結果、車
両の旋回走行時でかつ登板路等でパワーオンダウンシフ
トが行なえるので車両の運転性が向上する。
[実施例] 以下、本発明の第1実施例を第3図〜第6図に示す。
第3図において、10はエンジン、20は自動変速機で
必る。自動変速l3t20は、電磁弁21a。
21b、21cへの通電、非通電により油圧が制御され
て4段変速を可能にするものである。
上記電磁弁21a、21b、21Cは制御回路30から
の信号によって駆動されるようになっており、制御回路
30はエンジン10、自動変速機20を含む車両的各部
に配置されたセンサ、および、スイッチからの信号を入
力している。
これらのセンサ、又は、スイッチは、エンジン10の吸
気通路11内に配置されたスロットルバルブ13の開度
θを検出するスロットル開度センサ14、エンジン10
の回転数を検出するエンジン回転数センサ16、車速に
比例する自動変速機20のアウトプットシャフト20c
の回転数(A/T出力軸回転数>Noを検出する車速セ
ンサ22、シフトポジションを検出するシフトポジショ
ンセンサ23、図示しないブレーキの動作を検出するブ
レーキセンサ24、図示しないオーバードライブスイッ
チの状態からオーバードライブ(4速)の使用の可否を
検出するオーバードライブセンサ25、変速パターンを
指示するパターンセレクトスイッチ26、オートドライ
ブを指示するクルーズコントロールスイッチ27、図示
しないステアリングの操舵角αSを検出するステアリン
グ操舵角センサ28から構成されている。
上記制御回路30は、周知のマイクロコンピュータによ
り構成され、つまりCPU31、RAM32、ROM3
3、入力ポート34、出力ポート35、およびコモンバ
ス36等から構成されている。そして入力ポート34に
は上述の各センサ類からの信号がパルス入力部36a、
36bを介して、および直接入力するようになっている
。出力ポート35には電磁弁駆動部38a、38b、3
8Cが接続されている。上記ROM33内には、第4図
に示すようなフL:1−チャートが記憶されるとどしに
、第5図おJ、び第6図に示すダ・ノンシフトパターン
等が記憶されている。
該制御回路30では、各種制御条件の入力を行なって、
自動変速機20のシフトアップ、シフトダウン、および
、ダウンシフトパターンの変更等を行なう。 次に本実
施例を第4図に示すフローチャートを用いて説明する。
まず、車両の走行状態である各種データを入力する(ス
テップ100〜120)。すなわら、A/T出力軸回転
数N。
(ステップ100)、スロットル開度θ(ステップ11
0)、および、ステアリング操舵角αS(ステップ12
0)を入力する。そして、後述ステップ185にて解除
条件の判断に用いるNOの時間変化率Fo@算出する(
ステップ130)。
該Foは本フローチャートのサンプリング間のNOの差
にもとづいて算出される。次いで車両が旋回走行時(コ
ーナリング時)であるか否かが判断される(ステップ1
40)。すなわら、コーナリング時にはパワーオンダウ
ンシフトの規制される変速点をセットするために、該ス
テップ140に(」−ノリフグ時か否かの判断をtjな
う。該判断は上記ステップ120にて検出された操舵角
αSの絶対値が所定角α30以上であるか否かで行なう
上記コーナリング時の判断にてコーナリング時でないと
された場合(1αsl<αSO)には、通常のA変速点
がセットされる(ステップ150)。
該A変速<=のダウンシフト特性を第5図に示す。
該ダウンシフ1〜特性は横軸のA/T出力軸回転数と縦
軸のスロットル開度に応じて通常のダウンシフトが行な
われるものである。次いで上記A変速点にしたがい上記
A/T出力軸回転数’Noとスロットル開度θにもとづ
いて変速の判断が行なわれる(ステップ160)。そし
て、該ステップ160にて変速すべきであると判断され
た場合には(ステップ170)、変速機の電磁弁21a
〜21Cに変速出力がされる(ステップ175〉。
一方、上記ステップ140にてコーナリング時であると
判断された場合には、次にスロットル開度θが所定開度
00以上であるか否かが判断される(ステップ180)
。すなわち、スロットル開度θの大きさが00未満の場
合には、エンジン出力トルクが小さいため、ダウンシフ
トを規制する必要がないと判断して、A変速点をセット
(ステップ150)する。該ステップ180にてスロッ
トル開度θが所定開度θO以上であると判断された場合
、すなわちパワーオンダウンシフトの要求される領域の
場合には、次いで車両の加速状態が00以上であるか否
かを判断して、−〇≧NOOの場合、たとえば加速状g
(Qoo=Oの場合)の場合には(ステップ185)、
ダ【クンシフトの規制されるB変速点をセットして(ス
テップ190)、以後変速判断を行なって(ステップ1
60)、変速が要求された場合には(ステップ170)
 、変速が実行される(ステップ175)。該B変速点
のダウンシフト特性を第6図に示す。該ダウンシフト特
性は横軸のA/T出力軸回転数と縦軸のスロットル開度
に応じてダウンシフトが行なわれるものであって、第5
図に示す通常のダウンシフト特性に比べ大きいスロット
ル開度でダウンシフトが発生し難いものである。一方、
上記ステップ185にて^O<〜00と判断された場合
、たとえば減速状態(Noo =0)の場合には、A変
速点がセットされる(ステップ150)。すなわち、上
記ステップ180〜185により、スロットル開度θが
所定開度00以上でかつ減速状態(NO<N00)であ
るか否かを判断することで、車両がコーナリング時でか
つ急勾配登板路を走行している力ご否かが判断される。
そして、ダウンシフトが必要になる急勾配登板路であれ
ば通常のダウンシフトの可能なA変速点がセットされ(
ステップ150)、以後通常の変速判断等が行なわれる
(ステップ160〜175)。以上に説明したように本
第1実施例を用いることで、コーナリング時にパワーオ
ンダウンシフトの規制されていする場合に、車両がダウ
ンシフトの要求される急勾配登板路等に差し掛かった場
合には、車速であるA/T出力軸回転数Noの変化率N
Oにもとづいて、上記ダウンシフトの規制が解除される
。したがって、コーナリング時にパワーオンダウンシフ
トを規制して、コーナリング時のスリップ等が防止され
、かつ、該コーナリング時にダウンシフトの要求される
負荷状態、例えば急勾配登板路等で負荷に合ったダウン
シフトが行なわれる。ざらに、本実施例ではB変速点を
A変速点に変更する判断が車速の変化率にもとづいて行
なわれているので、制御の応答性が高い。したがって、
車両の旋回走行時の変速制御が最適に行なわれるので、
運転性が向上する。
次に第2実施例を第7図に示す。本実施例は第1実施例
とほぼ同様にA変速点とB変速点との切り換えを行なう
ものであるが、特に、以下に示す部分が異なる。すなわ
ち、本第2実施例では車速の低下にもとづいてB変速点
をA変速点に変更する。このため、本実施例は頻繁な変
速が発生する場合に、より効果が発生する制御が行なわ
れる。
以下に本実施例の説明を行なう。まず、各種のデータを
入力する。(ステップ200〜220)。
すなわち、A/T出力出力軸回転数N用(ステップ20
0)、スロットル開度θ(ステップ210)、および、
ステアリング操舵角αS (ステップ220)を入力す
る。次いで、上記データにもとづいて変速点が決定され
る(ステップ230〜250)。すなわち、車両がコー
ナリング時で(ステップ230> 、スロットル開度が
所定開度を越え(ステップ240) 、かつ、車速の減
少値が所定減少値より小ざい場合(ステップ250)に
は、パワーオンダウンシフトの規制されるB変速点がセ
ットされる(ステップ255)。一方、上記以外の場合
には通常のダウンシフトの規制されないA変速点がセッ
トされる(ステップ285)。上記ステップ230の車
両がコーナリング時でおるとの判断は、操舵角の絶対値
IαS1が所定角α0以上である場合に行なわれる。上
記ステップ240のスロットル開度が所定開度を越えて
いるとの判断は、スロットル開度θが所定開度θOより
大きい場合に行なわれる。上記ステップ250の車速の
減少値が所定減少値より小さいとの判断は、基準車速N
C1すなわち変速点がA変速点からB変速点に切り替え
られたとぎのA/T出力出力軸回転数N用在のNOとの
差が所定低下車速NOOより小さい場合に行なわれる。
上記ステップ255にてB変速点がセットされた場合に
は、基準車速N(F、2定フラグFが設定要求を示すF
=Oであるか否(F=1>かを判断して(ステップ26
0)、Ncの設定要求がある場合には、NCに現在のN
Oをセットして(ステップ265> 、上記設定フラグ
F@NCの設定非要求状態、すなわちF=1にする(ス
テップ270)。該NCにNoをセットすることで、上
記ステップ250にて行なわれる車速の減少値の判断の
基準が定まる。以後、上記B変速点又はA変速点にもと
づいて、変速の判断がされて(ステップ275>、変速
が要求された場合には、変速の出力がされる(ステップ
280)。一方、上記ステップ230〜250にて通常
のA変速点を用いて変速制御される状態であると判断さ
れて、A変速点がセットされた場合には(ステップ28
5>、次いで基準車速NCに現在のA/T出力軸回転数
Noのセット(ステップ290)、および、基準車速N
C設定フラグFのクリアが行なわれて(ステップ295
>、以後、変速の判断が行なわれて(ステップ275)
、変速が要求された場合には、変速の出力が行なわれる
(ステップ280)。該NC4−Noは、上記ステップ
285にてA変速点がセットされた後で、次に本実施例
のフローチャートが実行された場合において、上記ステ
ップ230〜240で8変速点のセット条件が満足され
ど判断されたときに、該ステップ250にて再びA変速
点のセットの判断がされないようにするためである。
以上に説明したように本第2実施例を用いることで、第
1実施例と同様にパワーオンダウンシフトの規制されて
いるコーナリング時に、パワーオンダウンシフトの要求
される急勾配登板路等で、上記パワーオンダウンシフト
の規制が解除される。
したがって、本実施例では急勾配登板路等で実際に車速
かダウンシフトポイントまで低下する以前に、上記車速
にもとづいて、急勾配登板路等の重負荷状態を判断して
、パワーオンダウンシフトを可能にしている。この結果
、コーナリング時のパワーオンダウンシフトが規制され
て、安定したコーナリングが行なえ、かつ、急勾配登板
路等ではパワーオンダウンシフトが行なえる。さらに、
車速の低下にもとづいて変速点の変更を行なっているの
で、変速間隔が自由に設定でき、頻繁な変速が発生しな
くなる。したがって、コーナリング時の車両の運転性が
向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の自動変速間の制御装置の基本的構成を
示り構成図、第2図は本発明の変速特性を説明するため
のグラフ、第3図は本発明の第1実施例の構成図、第4
図は第1実施例の制御を示すフローチャート、第5図お
よび第6図は第1実施例のダウンシフト特性を示すグラ
フ、第7図は本発明の第2実施例の制御を示すフローチ
ャートである。 B・・・自動変速機 C・・・変速制御手段 D・・・制限手段 E・・・車速検出手段 F・・・変更手段 14・・・スロットル開度センナ 20・・・自動変速機 22・・・車速センサ 28・・・ステアリング操舵角センサ 30・・・制御回路

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  車両の走行状態にもとづいて自動変速機を所定の変速
    比に変速制御する変速制御手段と、 車両の旋回走行時に、上記変速制御手段の変速比を大き
    くする側への移行を所定走行状態領域内で制限する制限
    手段と、 を備える自動変速機の制御装置において、 車速を検出する車速検出手段と、 上記車速又は車速の変化率にもとづいて上記制限手段に
    て制限された上記所定走行状態領域を変更する変更手段
    と、 を備えることを特徴とする自動変速機の制御装置。
JP15668886A 1986-07-03 1986-07-03 自動変速機の制御装置 Pending JPS6313945A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15668886A JPS6313945A (ja) 1986-07-03 1986-07-03 自動変速機の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15668886A JPS6313945A (ja) 1986-07-03 1986-07-03 自動変速機の制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6313945A true JPS6313945A (ja) 1988-01-21

Family

ID=15633154

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15668886A Pending JPS6313945A (ja) 1986-07-03 1986-07-03 自動変速機の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6313945A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04285364A (ja) * 1991-03-13 1992-10-09 Mitsubishi Motors Corp 車両用自動変速機の変速制御方法
JP2016109258A (ja) * 2014-12-09 2016-06-20 ジヤトコ株式会社 車両の変速制御装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04285364A (ja) * 1991-03-13 1992-10-09 Mitsubishi Motors Corp 車両用自動変速機の変速制御方法
JP2016109258A (ja) * 2014-12-09 2016-06-20 ジヤトコ株式会社 車両の変速制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62220750A (ja) 自動変速機の制御装置
JP3453269B2 (ja) 車両用自動変速機の変速制御装置
JP2811912B2 (ja) 車両用自動変速機の制御装置
US20020006850A1 (en) Vehicular constant-speed control apparatus and method of controlling vehicle speed
JPS6313945A (ja) 自動変速機の制御装置
JPH05296335A (ja) 自動変速機の変速制御装置
JP4538940B2 (ja) 自動変速機の変速制御方法
JPH03249474A (ja) 加速検出装置及びこれを用いた流体継手の締結力制御装置
KR100302804B1 (ko) 자동변속기의변속제어방법
JPS62278351A (ja) 自動変速機の制御装置
JP3209065B2 (ja) 自動変速機の変速制御方法
JP2743557B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
JPH06270713A (ja) 自動変速機の変速制御装置
JP2517918B2 (ja) 自動変速機搭載車両のエンジン制御装置
JPS6347545A (ja) 自動変速機の制御装置
JPH0461A (ja) 自動変速機制御装置
JP2566126Y2 (ja) 車両用自動変速装置
JP3792765B2 (ja) 自動変速機の制御装置
JP3446496B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
JP2910054B2 (ja) 車両の自動変速制御装置
KR100285461B1 (ko) 변속 제어 방법
KR20020094564A (ko) 자동 변속기의 패스트 오프 스로틀 조작시 변속금지제어방법
JPH0716924Y2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
JP3172786B2 (ja) 自動変速機制御装置
KR100410758B1 (ko) 차량용 자동 변속기의 리프트 풋업시 증속변속 제어 방법