JPH05295323A - 低温硬化性水性塗料組成物及び塗膜形成方法 - Google Patents

低温硬化性水性塗料組成物及び塗膜形成方法

Info

Publication number
JPH05295323A
JPH05295323A JP13176092A JP13176092A JPH05295323A JP H05295323 A JPH05295323 A JP H05295323A JP 13176092 A JP13176092 A JP 13176092A JP 13176092 A JP13176092 A JP 13176092A JP H05295323 A JPH05295323 A JP H05295323A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
coating film
coating
weight
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13176092A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3224594B2 (ja
Inventor
Takashi Orito
隆 折戸
Reijiro Nishida
礼二郎 西田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kansai Paint Co Ltd
Original Assignee
Kansai Paint Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kansai Paint Co Ltd filed Critical Kansai Paint Co Ltd
Priority to JP13176092A priority Critical patent/JP3224594B2/ja
Publication of JPH05295323A publication Critical patent/JPH05295323A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3224594B2 publication Critical patent/JP3224594B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 (I)水酸基、カルボキシル基及びアミド基
を含有する樹脂、(II)1分子中に平均4個以上のブロ
ック化イソシアネート基を含有するアルキレングリコー
ル変性ポリイソシアネート化合物及び (III)アミノ樹脂
を含む塗料組成物。 【効果】 上記組成物により形成させた塗膜は素地、上
塗りに対する付着性、耐薬品性、硬度に優れた効果を発
揮する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、低温硬化性水性塗料組
成物及びその塗膜形成方法に関する。
【0002】
【従来の技術及びその課題】従来、アルミニウム材及び
その合金は成形、切削、機械加工性が良く、複雑な断面
形状のものに押出しできることから建材などに多く使用
されている。
【0003】また、該アルミニウム材は、それ自体防食
性、耐摩耗性、耐薬品性などが劣ることから、陽極酸化
皮膜処理及び塗料塗装・焼付がおこなわれている。
【0004】該塗装において、電着塗装方法が水を溶媒
として使用するので火災などの危険性が少なく工程を自
動化して長期間にわたって大量に連続塗装でき、更に塗
膜厚のコントロールも容易におこなえることから多く使
用されている。
【0005】電着塗装で使用される塗料として、現在主
流を占める塗料はアミノアクリル系硬化形塗料である
が、塗膜の硬化には180℃以上の焼付けを必要とする
ため、陽極酸化皮膜がヒビワレを生じ外観や性能が低下
すること及び消費する燃費が多くなるので経済的にも不
利であるということなどの欠点があった。
【0006】また、該アミノアクリル系硬化形塗料で形
成した塗膜に、更にユーザーの要求に応じて上塗り着色
塗料が塗装されるが、該上塗り塗料の種類によってアミ
ノアクリル系硬化形塗膜との密着性が劣るものもあり、
このために使用できる上塗り着色塗料が制限されている
という問題点があった。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、上記した
問題点を解消するために鋭意研究を重ねた結果、水酸
基、カルボキシル基及びアミド基を含有する樹脂、1分
子中に平均4個以上のブロック化イソシアネート基を含
有するアルキレングリコール変性ポリイソシアネート及
びアミノ樹脂を含む水性塗料組成物が前記した問題点を
全て解決できるものであることを見い出し、本発明を完
成するに至った。
【0008】即ち、本発明は水酸基、カルボキシル基及
びアミド基を含有する樹脂(I)、1分子中に平均4個
以上のブロック化イソシアネート基を含有するアルキレ
ングリコール変性ポリイソシアネート化合物(II)及び
アミノ樹脂(III) を含む低温硬化性水性塗料組成物並び
にその塗膜形成方法に係る。
【0009】本発明で用いる樹脂(I)は、水酸基、カ
ルボキシル基及びアミド基を有する樹脂であって、具体
的には水酸基含有エチレン性不飽和単量体(a)、エチ
レン性不飽和カルボン酸(b)、アミド基含有エチレン
性不飽和単量体(c)及び必要に応じてその他のエチレ
ン性不飽和単量体(d)などの共重合体である。
【0010】上記エチレン性不飽和単量体において、単
量体(a)としてはヒドロキシエチル(メタ)アクリレ
ート、ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレートなど;
単量体(b)としては(メタ)アクリル酸、マレイン酸
など;単量体(c)としてはN−メチロール(メタ)ア
クリルアミド、N−ブトキシメチル(メタ)アクリルア
ミドなど;単量体(d)としてはメチル(メタ)アクリ
レート、エチル(メタ)アクリレート、プロピル(メ
タ)アクリレート、ブチル(メタ)アクリレート、ステ
アリル(メタ)アクリレート、シクロヘキシル(メタ)
アクリレートなどの(メタ)アクリル酸のアルキル又は
シクロアルキルエステル及びスチレンなどの芳香族ビニ
ル単量体などが代表例として挙げられる。
【0011】上記単量体(a)〜(d)の配合割合は、
これらの単量体の総合計量で単量体(a)約5〜40重
量%、好ましくは約6〜30重量%、単量体(b)約3
〜26重量%、好ましくは約4〜15重量%、単量体
(c)約1〜20重量%、好ましくは約2〜10重量
%、単量体(d)約99重量%以下、好ましくは約45
〜88重量%が良い。上記単量体(a)が約5重量%を
下回ると、十分な架橋塗膜が形成されず耐薬品性などの
塗膜性能が低下し、一方、約40重量%を上回ると未反
応の水酸基が過剰となり耐水性などの性能が低下するの
で好ましくない。単量体(b)が約3重量%を下回ると
化合物(II)及び樹脂(III) を水中に分散化することが
困難となり、一方、約26重量%を上回ると塗料貯蔵中
に樹脂(I)と化合物(II)及び樹脂(III) とが分離し
沈降を生じる恐れがあり、また、塗膜の耐水性、耐薬品
性などが低下したりするので好ましくない。単量体
(c)が約1重量%を下回ると低温硬化性が低下し、一
方、約20重量%を上回ると塗膜の変色が大きくなるの
で好ましくない。
【0012】樹脂(I)は、平均分子量約10,000
〜200,000、好ましくは約15,000〜10
0,000のものが良い。
【0013】本発明で用いる化合物(II)は、1分子中
に平均4個以上のブロック化イソシアネート基を含有す
るアルキレングリコール変性ポリイソシアネート化合物
である。該ブロック化イソシアネート基の数が平均4個
を下回ると、塗膜の硬度が低くなり、製品の搬送及び貯
蔵(つみ重ね)で塗膜がこすれてハガレ、スリ傷などの
欠陥を生じたりするという欠点がある。
【0014】また、該化合物(II)は、平均分子量約
1,000〜5,000、好ましくは約1,500〜
2,000のものが良い。平均分子量が約1,000を
下回ると低温硬化性や熱黄変性が低下し、一方、約5,
000を上回ると塗面平滑性が低下するので好ましくな
い。
【0015】化合物(II)は、イソシアヌレート及び/
又はビウレット基を含有し、脂肪族的及び/又は脂環族
的に結合したイソシアネート基を有する3官能イソシア
ネート化合物、アルキレングリコール及びイソシアネー
トブロッキング剤を反応させることによって製造でき
る。
【0016】3官能イソシアネート化合物としては、ヘ
キサメチレンジイソシアネート及び1−シアネート3・
3・5−トリメチル−5−イソシアネートメチル−シク
ロヘキサン(イソホロンジイソシアネート)に基づくイ
ソシアヌレート及びビウレット基をもつものが包含され
る。
【0017】アルキレングリコールとしては、エチレン
グリコール、プロピレングリコール、ブチレングリコー
ル及びこれらのポリマーなどが包含される。
【0018】イソシアネートブロッキング剤としては、
揮発性の低分子活性水素化合物が用いられ、中でもアセ
トキシム、メチルエチルケトンオキシムなどのオキシム
類、ε−カプロラクタムなどのラクタム類などが特に好
ましい。
【0019】化合物(II)の製造方法は、イソシアネー
ト基(3官能イソシアネート化合物)と水酸基(アルキ
レングリコール)及び活性水素基(ブロッキング剤)と
の反応を従来から公知の方法に基づいて実施できる。該
反応としては、例えば有機溶剤の不存在下もしくは不活
性有機溶剤(ケトン系、芳香族炭化水素系、脂肪族炭化
水素系など)の存在下で3成分を室温もしくは加熱、加
熱する場合は40〜150℃程度の温度でおこなうこと
ができる。また、該反応において、必要に応じて第3級
アミン化合物(トリエチルアミンなど)、有機金属(ジ
ブチルスズジラウレートなど)などの反応触媒が使用で
きる。
【0020】上記3成分の割合は、3官能イソシアネー
ト化合物1モルに対してアルキレングリコール約0.4
0〜0.70モル、好ましくは約0.45〜0.60モ
ル及びブロッキング剤約1.5〜2.2モル、好ましく
は約1.8〜2.1モルの範囲が良い。
【0021】本発明で用いるアミノ樹脂(III) として
は、従来から公知のメラミン樹脂、ベンゾグアナミン樹
脂、尿素樹脂などが挙げられるが、中でもアルコキシメ
チル化メラミン樹脂が好ましい。
【0022】本発明において、前記(I)〜(III) 成分
の混合割合は、3成分合計量(固形分)換算で、(I)
/[(II) +(III) ]=80〜40重量%/20〜60
重量%、好ましくは70〜50重量%/30〜50重量
%の範囲が良い。上記した範囲をはずれると塗膜の硬化
性が低下するので好ましくない。また、(II)と(III)
成分との割合は2成分合計量で90〜10重量%/10
〜90重量%、好ましくは60〜40重量%/40〜6
0重量%の範囲が良い。(II)成分の割合が10重量%
を下回ると塗膜の耐アルカリ性などが低下し、90重量
%を上回ると塗膜の硬度などが低下するので好ましくな
い。
【0023】本発明組成物は、前記樹脂(I)を塩基性
化合物(トリエチルアミン、ジメチルアミノエタノール
など)で中和もしくは未中和のものに前記化合物(II)
及び樹脂(III) を配合し、未中和の場合には中和後、水
中に分散させることによって製造できる。本発明組成物
は、上記した以外にも必要に応じて着色顔料、体質顔
料、有機溶剤、硬化触媒、レベリング剤及びその他塗料
用各種添加剤を配合することができる。
【0024】本発明組成物は、金属、無機、プラスチッ
クなどの素材にスプレー塗装、刷毛塗装、電着塗装、浸
漬塗装などの塗装手段により塗装し、次いで焼付けする
ことにより実施できる。焼付けは130℃の温度では3
0分間程度、170℃の温度では20分間程度で十分と
考える。
【0025】本発明組成物を電着塗料浴とし素材に塗膜
を形成する方法は、例えば電着塗料浴固形分約4〜15
重量%で浴温約15〜35℃、塗装電圧約60〜350
V、電着時間約1〜5分間の条件でアルミニウム材(陽
極酸化処理)に電着塗膜(通常、乾燥塗膜で約10〜7
0μm )を形成させ、次いで必要に応じて水洗後、焼付
けることによって実施できる。
【0026】更に、本発明において、前記低温硬化性水
性塗料組成物で形成した塗膜表面に上塗り塗料組成物を
塗布することができる。該上塗り塗料組成物としては、
架橋性もしくは未架橋性の樹脂組成物を主成分とするそ
れ自体すでに公知の塗料である。具体的には、架橋性樹
脂組成物としては、例えばアクリル系樹脂、ポリエステ
ル系樹脂、アルキド系樹脂、エポキシ系樹脂、ウレタン
系樹脂、シリコーン系樹脂、フッ素系樹脂及びこれらの
変性物などの基体樹脂にアミノ樹脂、(ブロック化)ポ
リイソシアネート化合物を配合してなる樹脂組成物や基
体樹脂中に架橋性官能基(例えば酸化硬化形不飽和基な
ど)を有する樹脂組成物などが包含され、また、未架橋
性樹脂組成物としては、ビニル系樹脂、アクリル系樹
脂、ニトロセルロース系樹脂、フッ素系樹脂、ゴム系樹
脂、ポリウレタン系樹脂などが包含される。該塗料のタ
イプとしては、有機溶剤を媒体とした溶液型塗料、非水
デスパージョン塗料、水を媒体とした水溶性及び/又は
エマルジョン塗料及び粉体塗料などのいずれのタイプの
ものであっても良い。
【0027】上塗り塗料組成物は、前記塗膜表面に、通
常の塗装手段、例えば刷毛塗り、スプレー塗り、浸漬塗
り、流し塗り、ローラー塗りなどの方法で塗布し、次い
で乾燥をおこなうことによって塗膜が形成できる。塗布
する膜厚は要求される性能などによって異なるが、通
常、乾燥膜厚で約10〜100μm の範囲である。ま
た、乾燥は、室温もしくは加熱によりおこなえるが、塗
料のタイプにより適宜適した条件を設定することが望ま
しい。
【0028】
【実施例】実施例及び比較例中の「部」及び「%」は重
量基準である。
【0029】アクリル系重合体製造例 反応容器中にイソプロピルアルコール55部を仕込み8
0℃に保持した中へ、スチレン15部、メチルメタクリ
レート31部、n−ブチルアクリレート15部、エチル
アクリレート10部、ヒドロキシエチルアクリレート1
5部、アクリル酸7部、N−ブトキシメチルアクリルア
ミド7部及びアゾビスジメチルバレロニトリル1.0部
の混合物を3時間を要して滴下し、滴下終了後1時間こ
の温度に保ち、ついでアゾビスジメチルバレロニトリル
1部とブチルセロソルブ13部を滴下してさらに80℃
で4時間反応を続けて、固形分59%、酸価55、分子
量30,000、水酸基価73のアクリル系重合体溶液
を得た。
【0030】実施例1 上記アクリル系重合体溶液102部(固形分60部)ア
ルキレングリコール変性ポリイソシアネート化合物(デ
ュラネートTPA−100、旭化成(株)社製、商標
名、ヘキサメチレンジイソシアネートのイソシアヌレー
トタイプのもの/メチルエチルケトンオキシム/エチレ
ングリコール=2/4/1(モル比)の反応物、平均分
子量約1510、1分子中に平均4個のブロックイソシ
アネート基)のメチルイソブチルケトン/ブタノール=
1/4(重量比)の80%有機溶剤溶液50部(固形分
20部)、ニカラックMX−500(三和ケミカル工業
(株)社製、商標名、メラミン樹脂)20部(固形
分)、ジブチル錫ジベンゾエート0.5部及びトリエチ
ルアミン0.7部を混合したのち固形分8%になるよう
に脱イオン水で希釈して電着塗料浴を得た。
【0031】比較例1 実施例1において、アルキレングリコール変性ポリイソ
シアネート化合物50部に替えてニカラックMX−50
0 20部(固形分)(合計量で40部)を用いた以外
は実施例1と同様の配合で比較例1の電着塗料浴を得
た。
【0032】上記実施例及び比較例の電着塗料浴を電着
塗装試験装置に入れ、6063Sアルミニウム合金板に
アルマイト処理を施したもの(アルマイト皮膜厚9μ)
を被塗物(陽極)として、浴温22℃で乾燥膜厚が約2
0μm になる電圧で3分間通電をおこなって電着塗膜を
得た。次に、電着塗膜を水洗したのち、130℃及び1
50℃で30分間焼付けて硬化塗膜を得た。試験結果を
まとめて表1に示す。
【0033】表1において試験方法は次の様にしておこ
なった。 付着性:ゴバン目テープ法 JISK5400に基づい
ておこなった。鉛筆ひっかき値:JISK5400に基
づいておこなった。評価はやぶれ法でおこなった。 耐アルカリ性:20℃、1%水酸化ナトリウム水溶液に
160時間浸漬したのち塗面の異常の有無を調べた。 耐酸性:20℃、5%硫酸水溶液に160時間浸漬した
のち塗面の異常の有無を調べた。 耐沸水後アルカリ性:沸水1時間浸漬後、さらに20℃
1%水酸化ナトリウム水溶液に浸漬し、塗膜にハガレ、
白化などの異常が発生するまでの時間を調べた。 ゲル分率:塗板から塗膜を一定量ハガシ取り、このもの
をアセトン溶剤(20℃)に超音波をかけながらこのも
のの中で5時間浸漬をおこなったのち、(試験後の乾燥
塗膜重量/試験前の塗膜の重量)×100の計算式を用
いてゲル分率を求めた。
【0034】
【表1】
【0035】上塗り塗料との適合性 上記実施例及び比較例の電着塗料浴を用いて前記と同様
の方法にて電着塗膜を形成させ、次いで得られた塗膜を
表2の条件で焼付け、更に、各種上塗り塗料を塗布し乾
燥をおこない、上塗り塗膜(40〜50μm )を形成さ
せた。試験結果を表2に示す。
【0036】表2において、上塗りで用いた塗料は、次
の通りである。 上塗り塗料A:レタンPGホワイト(関西ペイント
(株)社製、商標名、アクリル樹脂/ポリイソシアネー
ト硬化形塗料) 上塗り塗料B:カンペフロンCWホワイト(関西ペイン
ト(株)社製、商標名、フッ素樹脂/ポリイソシアネー
ト硬化形塗料)
【0037】また、試験方法は次の通りである。 付着性:ゴバン目テープ法 JISK5400に基づい
ておこなった。 耐衝撃性:JISK5400デュポン式(撃芯1/2イ
ンチ、荷重0.5kg)でおこなった。ワレ、ハガレの発
生しない高さcmを表わした。
【0038】
【表2】
【0039】
【発明の効果】本発明塗料組成物は、比較的低温で硬
化がおこなわれること、塗膜表面光沢が高いこと、
塗膜表面硬度が高いこと、塗膜の耐薬品性が良いこ
と、上塗り塗料との付着が良いことなどの優れた効果
をもつものである。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記成分 (I)水酸基、カルボキシル基及びアミド基を含有する
    樹脂 (II)1分子中に平均4個以上のブロック化イソシアネ
    ート基を含有するアルキレングリコール変性ポリイソシ
    アネート化合物及び (III) アミノ樹脂 を含むことを特徴とする低温硬化性水性塗料組成物。
  2. 【請求項2】 上記低温硬化性水性塗料組成物を電着塗
    料浴とし、被塗装物である陽極酸化処理したアルミニウ
    ム材に電着塗膜を形成させたのち、焼付け硬化させるこ
    とを特徴とする塗膜形成方法。
JP13176092A 1992-04-23 1992-04-23 低温硬化性水性塗料組成物及び塗膜形成方法 Expired - Lifetime JP3224594B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13176092A JP3224594B2 (ja) 1992-04-23 1992-04-23 低温硬化性水性塗料組成物及び塗膜形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13176092A JP3224594B2 (ja) 1992-04-23 1992-04-23 低温硬化性水性塗料組成物及び塗膜形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05295323A true JPH05295323A (ja) 1993-11-09
JP3224594B2 JP3224594B2 (ja) 2001-10-29

Family

ID=15065539

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13176092A Expired - Lifetime JP3224594B2 (ja) 1992-04-23 1992-04-23 低温硬化性水性塗料組成物及び塗膜形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3224594B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001181566A (ja) * 1999-12-24 2001-07-03 Kansai Paint Co Ltd 熱硬化性塗料組成物
JP2002038084A (ja) * 2000-07-21 2002-02-06 Kansai Paint Co Ltd アニオン型電着塗料組成物
JP2002317146A (ja) * 2001-04-20 2002-10-31 Shinto Paint Co Ltd 艶有り電着塗料およびその電着塗装方法
JP2002317145A (ja) * 2001-04-20 2002-10-31 Shinto Paint Co Ltd 艶消し電着塗料およびその電着塗装方法
JP2002322410A (ja) * 2001-04-25 2002-11-08 Shinto Paint Co Ltd 傷の付き難いアニオン型電着塗料およびその電着塗装方法
JP2002322412A (ja) * 2001-04-25 2002-11-08 Shinto Paint Co Ltd 艶消し電着塗料およびその電着塗装方法
KR100749328B1 (ko) * 2005-08-17 2007-08-14 송요석 금속 표면의 내방부식성 향상을 위한 수성도료와 그 제조방법
JP2008001788A (ja) * 2006-06-22 2008-01-10 Kansai Paint Co Ltd アニオン電着塗料組成物

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001181566A (ja) * 1999-12-24 2001-07-03 Kansai Paint Co Ltd 熱硬化性塗料組成物
JP2002038084A (ja) * 2000-07-21 2002-02-06 Kansai Paint Co Ltd アニオン型電着塗料組成物
JP2002317146A (ja) * 2001-04-20 2002-10-31 Shinto Paint Co Ltd 艶有り電着塗料およびその電着塗装方法
JP2002317145A (ja) * 2001-04-20 2002-10-31 Shinto Paint Co Ltd 艶消し電着塗料およびその電着塗装方法
JP2002322410A (ja) * 2001-04-25 2002-11-08 Shinto Paint Co Ltd 傷の付き難いアニオン型電着塗料およびその電着塗装方法
JP2002322412A (ja) * 2001-04-25 2002-11-08 Shinto Paint Co Ltd 艶消し電着塗料およびその電着塗装方法
KR100749328B1 (ko) * 2005-08-17 2007-08-14 송요석 금속 표면의 내방부식성 향상을 위한 수성도료와 그 제조방법
JP2008001788A (ja) * 2006-06-22 2008-01-10 Kansai Paint Co Ltd アニオン電着塗料組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP3224594B2 (ja) 2001-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002504598A (ja) 水媒介性の周囲温度で硬化可能な膜形成組成物
JPH07207223A (ja) 熱硬化被覆組成物
JPH07224146A (ja) 硬化性樹脂組成物、塗料組成物および塗膜形成方法
JP3224594B2 (ja) 低温硬化性水性塗料組成物及び塗膜形成方法
JP4105360B2 (ja) 水性2液型下塗塗料組成物
JP2001081400A (ja) 湿気硬化型ウレタン樹脂塗料組成物及びこれを塗り重ねてなる塗料
JP3179836B2 (ja) 熱硬化性アニオン型電着塗料組成物及び塗膜形成方法
JP7191021B2 (ja) 増加したウェットエッジタイムを示す硬化性フィルム形成組成物
JP3378665B2 (ja) 低温硬化性艶消しアニオン電着塗料組成物及び塗膜形成方法
CN111057181B (zh) 阳离子丙烯酸树脂、阴极电泳涂料和制备涂膜的方法
JPH058751B2 (ja)
JP2766491B2 (ja) 熱硬化性被覆組成物
JP3378652B2 (ja) 低温硬化性艶消し電着塗料組成物及びその塗膜形成方法
JP3234535B2 (ja) 塗り替え用水性塗料および塗り替え方法
JPH02245067A (ja) 撥水性塗料組成物
JPH1180662A (ja) 塗料用樹脂組成物
JPH10140083A (ja) 塗料組成物
JP2001081393A (ja) 上塗り塗料用硬化性組成物およびそれを用いてなる塗装物
JP2002167490A (ja) アクリルポリオール樹脂とメラミン樹脂からなる硬化性樹脂組成物
JP6133785B2 (ja) コーティング用硬化性樹脂組成物及び自動車クリアーコーティング剤
JPH05263026A (ja) めっき素材に適する紫外線硬化型カチオン電着塗料組成物
JP3254480B2 (ja) 自己架橋性樹脂
JPH1135876A (ja) 水性塗料および仕上げ方法
JPH1046066A (ja) アニオン型電着塗料
JP4478304B2 (ja) 熱硬化型塗料組成物、その組成物を用いてなる被膜形成方法及びそれらのものから得られる塗装物品

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080824

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080824

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090824

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090824

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100824

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100824

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100824

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110824

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110824

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120824

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120824

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120824