JPH0529474A - 半導体装置およびその製造方法 - Google Patents

半導体装置およびその製造方法

Info

Publication number
JPH0529474A
JPH0529474A JP18065391A JP18065391A JPH0529474A JP H0529474 A JPH0529474 A JP H0529474A JP 18065391 A JP18065391 A JP 18065391A JP 18065391 A JP18065391 A JP 18065391A JP H0529474 A JPH0529474 A JP H0529474A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring
layer wiring
lower layer
insulating film
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18065391A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoki Kasai
直記 笠井
Masato Sakao
眞人 坂尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP18065391A priority Critical patent/JPH0529474A/ja
Publication of JPH0529474A publication Critical patent/JPH0529474A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】半導体装置の多層配線の密度を向上させる。 【構成】シリコン基板1上に酸化シリコン膜2を介して
形成された下層配線3と、上層配線の配線接続部6とな
る領域を除き下層配線3の上面と側面に形成された絶縁
膜4,5と、下層配線と配線接続部6を介して接続する
上層配線7とから構成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体装置およびその
製造方法に関し、特に多層配線の構造とその製造方法に
関する。
【0002】
【従来の技術】微細加工技術の進歩による設計寸法の縮
小に伴って、集積回路の大規模化は図られてきた。集積
回路基板上の素子を接続する配線も設計寸法が年々縮小
され、かつ配線層の数も増加傾向にある。集積度の向上
のためには配線の高密度化と各配線を接続する領域の縮
小が必要である。従来の半導体装置における多層配線と
それらの接続方法は、図3(a)に示した平面図と図3
(a)のB−B線断面を示した図3(b)の様に、シリ
コン基板1上に酸化シリコン膜2を介してポリシリコン
等からなる下層配線3Aを形成した後、PSG膜4Aに
よって表面を覆い、上層配線との接続となる領域を開口
して配線接続部6Aを形成し、アルミ等からなる上層配
線7Aを形成するものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の半導体
装置の製造方法では、上層配線に対して位置合わせを行
って配線接続部6Aを開口する必要があるために、位置
合わせずれを考慮して配線接続部を設ける領域の下層配
線の幅を広くする必要があった。そのため、配線ピッチ
が大きくなり、配線の高密度化の障害となっていた。
【0004】本発明の目的は、高密度の配線を有する半
導体装置およびその製造方法を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】第1の発明の半導体装置
は、半導体基板上に絶縁膜を介して形成された下層配線
と、上層配線との接続領域を除き前記下層配線の上面と
側面に形成された絶縁膜と、前記接続領域を介して前記
下層配線に接続する上層配線とを含むものである。
【0006】第2の発明の半導体装置の製造方法は、半
導体基板上に絶縁膜を介して第1の導体膜と第1の絶縁
膜とを順次形成する工程と、この第1の絶縁膜をパター
ニングし上層配線との接続領域に開口部を形成し前記第
1の導体膜を露出させる工程と、残された前記第1の絶
縁膜と前記第1の導体膜とをパターニングし上面が第1
の絶縁膜で覆われた下層配線を形成する工程と、この下
層配線の側面に第2の絶縁膜を形成する工程と、前記開
口部を含む全面に第2の導体膜を形成したのちパターニ
ングし前記下層配線に接続する上層配線を形成する工程
とを含むものである。
【0007】
【作用】下層配線の上部の接続領域の絶縁膜を確実に除
去することにより、位置あわせずれを考慮することなく
配線接続部が下層配線幅と等しく形成されるため、下層
配線の高密度化を実現できる。
【0008】
【実施例】以下、本発明の実施例について図面を用い
て、詳細に説明する。図1(a),(b)は、本発明の
一実施例の平面図およびA−A線断面図である。図2
(a)〜(c)は、本発明の製造工程を順を追って示し
た断面図である。以下製造方法と共に説明する。
【0009】まず図2(a)に示すように、シリコン基
板1上に酸化シリコン膜2を形成したのち、不純物を導
入したポリシリコン膜3Aと第1の絶縁膜としてPSG
膜4とを順次形成する。次でリソグラフィー技術とドラ
イエッチング技術を用いて配線接続部となる領域のPS
G膜4に開口部8を形成する。ここで、PSG膜4に形
成される開口部8の横幅は、後に形成される下層配線幅
よりも広く、且つとなりの下層配線の端にかからないよ
うにする。即ち、下層配線のできない間を位置合わせと
して用いる。
【0010】次に、図2(b)に示すように、同様の加
工技術を用いてPSG膜4とポリシリコン膜3Aをパタ
ーニングし、下層配線3を形成する。この時開口部8内
の下層配線上は配線接続部6となる。
【0011】次に図2(c)に示すように、表面に第2
絶縁膜としてCVD法による酸化膜5を堆積する。
【0012】次に図1(a),(b)に示すように、ド
ライエッチング技術によってCVD酸化膜5をエッチバ
ックすると、下層配線3の側壁にのみCVD酸化膜5が
残る。続いて上層配線となるアルミ膜を堆積したのちパ
ターニングすることにより、配線接続部6により下層配
線に接続した上層配線7が形成される。
【0013】上記実施例においては、2層配線の形成を
示したが、これに限定するものではなく2層以上の多層
配線も可能である。
【0014】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、配
線接続部の存在する下層配線の面積が小さくなるため、
下層配線の密度を20%以上向上させることができた。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の平面図および断面図。
【図2】実施例の製造方法を説明するための半導体チッ
プの断面図。
【図3】従来例の製造方法を説明するための半導体チッ
プの断面図。
【符号の説明】 1 シリコン基板 2 酸化シリコン膜 3,3A 下層配線 4,4A PSG膜 5 CVD酸化膜 6,6A 配線接続部 7,7A 上層配線 8 開口部 13 絶縁体膜

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体基板上に絶縁膜を介して形成され
    た下層配線と、上層配線との接続領域を除き前記下層配
    線の上面と側面に形成された絶縁膜と、前記接続領域を
    介して前記下層配線に接続する上層配線とを含むことを
    特徴とする半導体装置。
  2. 【請求項2】 半導体基板上に絶縁膜を介して第1の導
    体膜と第1の絶縁膜とを順次形成する工程と、この第1
    の絶縁膜をパターニングし上層配線との接続領域に開口
    部を形成し前記第1の導体膜を露出させる工程と、残さ
    れた前記第1の絶縁膜と前記第1の導体膜とをパターニ
    ングし上面が第1の絶縁膜で覆われた下層配線を形成す
    る工程と、この下層配線の側面に第2の絶縁膜を形成す
    る工程と、前記開口部を含む全面に第2の導体膜を形成
    したのちパターニングし前記下層配線に接続する上層配
    線を形成する工程とを含むことを特徴とする半導体装置
    の製造方法。
JP18065391A 1991-07-22 1991-07-22 半導体装置およびその製造方法 Pending JPH0529474A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18065391A JPH0529474A (ja) 1991-07-22 1991-07-22 半導体装置およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18065391A JPH0529474A (ja) 1991-07-22 1991-07-22 半導体装置およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0529474A true JPH0529474A (ja) 1993-02-05

Family

ID=16086966

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18065391A Pending JPH0529474A (ja) 1991-07-22 1991-07-22 半導体装置およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0529474A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2952887B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3235581B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2900909B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0529474A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2001024056A (ja) 半導体装置の多層配線装置及びその製造方法
JP2797929B2 (ja) 半導体装置
JP2809172B2 (ja) 半導体装置
JPS6148779B2 (ja)
KR100265991B1 (ko) 반도체 장치의 다층 배선간 연결공정
JP2762844B2 (ja) 半導体装置
JP2855991B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR960006703B1 (ko) 반도체 소자의 배선 제조방법
JPH01189939A (ja) 半導体集積回路
JPH01128544A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS6130422B2 (ja)
JPH05183060A (ja) 半導体集積回路
JP2809274B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH07263545A (ja) 多層配線の接続方法
JP2002083867A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0936222A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS59129440A (ja) 多層配線構造半導体集積回路装置
JPH03126246A (ja) 半導体装置
JPH05243221A (ja) 半導体集積回路装置
JPH05160277A (ja) 半導体装置
JPH04283932A (ja) 半導体装置およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20000822