JPH05294155A - 自動車用トルク・トランスファ・ケース - Google Patents

自動車用トルク・トランスファ・ケース

Info

Publication number
JPH05294155A
JPH05294155A JP4358067A JP35806792A JPH05294155A JP H05294155 A JPH05294155 A JP H05294155A JP 4358067 A JP4358067 A JP 4358067A JP 35806792 A JP35806792 A JP 35806792A JP H05294155 A JPH05294155 A JP H05294155A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output shaft
torque
transfer case
torque transfer
clutch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4358067A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3713717B2 (ja
Inventor
Jr Ralph W Baxter
ラルフ、ダブルュー、バクスタ、ジューニァ
Robert Leeper
ラバト、リーパ
David C Reuter
デイヴィド、シー、ルータ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dana Inc
Original Assignee
Dana Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dana Inc filed Critical Dana Inc
Publication of JPH05294155A publication Critical patent/JPH05294155A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3713717B2 publication Critical patent/JP3713717B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/34Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles
    • B60K17/344Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles having a transfer gear
    • B60K17/346Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles having a transfer gear the transfer gear being a differential gear
    • B60K17/3462Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles having a transfer gear the transfer gear being a differential gear with means for changing distribution of torque between front and rear wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K23/00Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for
    • B60K23/08Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for for changing number of driven wheels, for switching from driving one axle to driving two or more axles
    • B60K23/0808Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for for changing number of driven wheels, for switching from driving one axle to driving two or more axles for varying torque distribution between driven axles, e.g. by transfer clutch
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/321Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration deceleration
    • B60T8/322Systems specially adapted for vehicles driven by more than one axle, e.g. Four Wheel-Drive vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Arrangement And Driving Of Transmission Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 2WDと、自動(すなわち「随時」4WD)
と、「定時」4WDの各運転モードの間でクラッチの係
合を制御する多板摩擦クラッチを有する4輪駆動トルク
・トランスファ・ケースを提供する。 【構成】 トルク・トランスファ・ケース10は、トル
クを後部出力軸44に伝達するために接続される入力軸
43を有する。多板摩擦クラッチ66は、トルクを前部
出力軸45に付与するために入力軸43と前部出力軸4
5との間で接続される。遊星歯車アセンブリ67は、太
陽歯車69と、入力軸に連結された遊星キャリヤ68
と、前部出力軸を駆動するために連結された環状歯車7
1とを備えている。多板摩擦クラッチ66は、太陽歯車
69と環状歯車71との間に配設され、遊星キャリヤ6
8の環状歯車71に対する回転を阻止することにより前
部出力軸45へトルクを伝達するように係合される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、一般に自動車用変速機
に関し、特にトルク・トランスファ・ケース(torque t
ransfer case)を4輪駆動モードに置くための摩擦クラ
ッチを有する4輪駆動トルク・トランスファ・ケースな
どの自動車用変速機に関する。
【0002】
【従来技術及び発明が解決しようとする課題】自動車用
4輪駆動(4WD)装置は、厳しい天候条件または小道
路状況のもとで従来の2WD装置よりも高度な静止摩擦
性能(enhanced traction capability)を発揮できると
いう理由により、ますます普及している。このような4
WD装置は、一般に、主変速機と一体化した或いは主変
速機から独立したトルク・トランスファ・ケースを含
む。トルク・トランスファ・ケースは、主変速機の出力
軸に接続された入力軸と、自動車の後輪を駆動するため
に接続された後部出力軸と、自動車の前輪を駆動するた
めに接続された前部出力軸と、前記入力軸を前部及び後
部出力軸に接続する手段とを備えている。
【0003】「定時」(part time)装置として知られ
る4WD装置の1つの型において、4WDモードでは、
前記トルク・トランスファ・ケースの前部出力軸と後部
出力軸の間に直接駆動接続部が位置する。この直接駆動
接続部では、前記トルク・トランスファ・ケースが自動
車の進行方向を変える際に起こりうる前輪及び後輪の速
度差を調整することができない。従って、4WDモード
は、一般に、例えば雨に濡れた又は雪に覆われた舗道な
どの摩擦の少ない路面条件下でより高度な静止摩擦性能
が必要とされるような場合に、「定時」基準でのみ使用
される。このような条件下で自動車の方向を変えると、
摩擦の少ない路面では、わずかに早く回転する前輪と路
面との間に限られた量のスリップが生じる。一方、乾い
た舗道のように摩擦の多い路面での自動車の方向転換
は、いわゆる「前輪の跳ね」(front wheel hop)を生
じる結果となる。
【0004】ある種の自動車には、全ての運転条件に常
時適応できる「常時」(full time)4WD装置が装備
されている。全輪駆動(AWD)として知られているこ
のような装置では、トルク・トランスファ・ケースは、
一般に、自動車の前部及び後部差動装置との間でトルク
を分配するための車軸間差動装置を備えている。この車
軸間差動装置は、自動車の方向を変える時の前輪及び後
輪の速度差を調節することにより、駆動装置が常時全て
の運転条件に適合し得るようにしている。又、前輪と後
輪との過度のずれを防ぐため、トルク・トランスファ・
ケースは、一般には、トルク・トランスファ・ケースの
前部出力軸と後部出力軸との間で所定のずれを検知した
時点で車軸間差動装置を鎖錠するように選択的に係合可
能なクラッチ手段を有する。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、2WDと、自
動(すなわち「随時」(on demand)4WD)と、「定
時」4WDの各運転モードの間でクラッチの係合を制御
する多板摩擦クラッチを有する4輪駆動トルク・トラン
スファ・ケースに関する。本発明によれば、遊星歯車ア
センブリは、前記クラッチの通常のトルク要求量を軽減
するためのトルク増大装置として利用される。
【0006】前記トルク・トランスファ・ケースは、自
動車の後輪を駆動する後部出力軸へトルクを直接付与す
るための入力軸を有する。ある場合には、歯車減速機を
入力軸と後部出力軸との間に接続して高速及び低速運転
範囲を構成している。トルク・トランスファ・ケースは
更に、自動車の前輪に接続される前部出力軸を有する。
電磁式多板摩擦クラッチは、後部出力軸及び前部出力軸
との間に接続され、トルク・トランスファ・ケースの4
輪駆動運転モードへの切り換えが必要な時に作動する。
本発明によれば、遊星歯車アセンブリは、後部出力軸と
多重ディスク・クラッチとの間に配設され、クラッチの
全トルク要求量を軽減するトルク増大装置として機能す
る。
【0007】より詳しく言えば、遊星歯車アセンブリ
は、太陽歯車と、遊星キャリヤ(planet carrier)と、
環状歯車と、遊星キャリヤにより支持され且つ太陽歯車
と環状歯車との間でかみ合う複数の遊星歯車とを備えて
いる。前記遊星キャリヤは後部出力軸と共に回転可能に
連結される一方、環状歯車は前部出力軸を駆動するよう
に連結される。摩擦クラッチは、太陽歯車と共に回転可
能に接続される第一の複数のディスクと、環状歯車と共
に回転可能に接続される第二の複数のディスクより成
る。電磁石は、クラッチ・ディスクを互いの方向へ選択
的に付勢するために利用され、それにより遊星キャリヤ
と環状歯車との間の回転を規制する。これにより、入力
トルクの一部が前部出力軸へと伝達されて自動車の前輪
を駆動する。また、特定の自動車運転パラメータに応じ
て、前輪へ向かうトルク量を制御するように電磁クラッ
チを調節可能な「自動」モードで、トルク・トランスフ
ァ・ケースを作動させることも可能である。
【0008】本発明の上記及びその他の利点は、添付図
面と共に後述の詳細な説明から、当業者には容易に明ら
かとなろう。
【0009】
【実施例】まず図1を参照すると、本発明の特徴を取り
入れたトルク・トランスファ・ケースを適用可能な自動
車用4輪駆動装置が示されている。図1に示したよう
に、トルク・トランスファ・ケース10は、主変速機1
2(二点鎖線で示す)の後部に固定されており、変速機
は更に、駆動エンジン14(同様に二点鎖線で示す)に
接続されている。後述するように、変速機12は、トル
ク・トランスファ・ケース10の入力軸に接続された出
力軸を備えている。トルク・トランスファ・ケース10
は、16で後部駆動軸20に接続された後部出力軸を有
する。後部駆動軸20は更に、後部差動装置18に接続
される。後部差動装置18は、スリップ規制型にするこ
とが可能であり、後輪21と22との間で駆動軸20か
らのトルクを配分する。
【0010】トルク・トランスファ・ケース10は、2
3で前部駆動軸25に接続された前部出力軸を備えてい
る。前部駆動軸25は更に、前部差動装置24に接続さ
れている。前部差動装置24も又スリップ規制型にする
ことが可能であり、前部車軸26及び27との間で前部
駆動軸25からのトルクを分配する。車軸26及び27
は、それぞれ自動ハブロック30及び31により自動車
の前輪28及び29に接続されている。ハブロックは、
真空作動させることが可能である。
【0011】また図1には、ブロック32により表され
たマイクロプロセッサ式電子制御装置に至る一定の電気
接続部(破線で表示)が示されている。トルク・トラン
スファ・ケースは、制御スィッチ33及び34を介して
運転者により選択される種々の運転モードで操作される
ことが可能である。前記各スイッチは、一般には、運転
者が簡単に手を伸ばせる範囲の車内に配置される。第一
のスイッチ33は、トルク・トランスファ・ケースを高
速範囲、ニュ−トラル、及び低速範囲の間で切り換える
ために使用される。また、第二のスイッチ34を介し
て、運転者は、3つの異なる運転モードすなわち2輪駆
動(2WD)、「随時」4輪駆動(AUTO)、及び
「定時」4輪駆動(4WD)のうちいずれかを選択する
ことができる。各スイッチには、運転者に現在の運転モ
ードを視覚的に示すための3つの状態表示ランプを備え
ることができる。また範囲の切り換えなどのモード変換
を実行する際、切り換えが完了するまで各々のランプを
点滅させることができる。制御装置は、トランスファケ
ースを制御するために後述のように接続されるだけでな
く、「随時」運転モードあるいは「定時」運転モードを
選択する際にハブロック30及び31に起動信号を送る
ために接続される。
【0012】トルク・トランスファ・ケース及びハブ・
ロック(hub lock)30、31の所望の制御を実施する
ために、制御装置32は複数の入力信号を受信するよう
に接続される。制御装置32は、別々の速度センサ35
及び36からの個々の前輪速度を表す信号と、後部差動
装置18或いはトルク・トランスファ・ケース10内に
配設した1個の後部速度センサ37からの平均後輪速度
(自動車路面速度)を表す信号とを受信する。前記速度
センサ35、36及び37は、ABS[アンチ・ブレ−
キ装置(anti-brake system)]制御装置の一部であっ
てもよく、あるいは単にトルク・トランスファ・ケース
を制御する目的で使用するために備えてもよい。後述す
るように、2つの前部センサは、両後輪の許容スリップ
限界値を自動車路面速度と共に決定する前部かじ取り角
度を決定するために、「AUTO」モードで使用される
ことが望ましい。場合により、前記2つの前部センサ3
5及び36の代わりに、トルク・トランスファ・ケース
内に1個の前部速度センサを配設してもよいし、又必要
に応じて、別の情報源(かじ取り歯車装置等)からかじ
取り角度情報を得るようにしてもよい。
【0013】制御装置32は又、変速機12から、主変
速機が「ニュ−トラル」モードにあることを制御装置に
知らせる状態信号を受信する。後述するように、前記装
置は、4WDの高速及び低速範囲、及び変速機12がニ
ュ−トラルに位置する時のニュ−トラルの間の切り換え
のみが可能である。前記制御装置は更に、自動車ブレ−
キ装置から、ブレ−キペダル38が作動していることを
示すブレ−キ状態信号を受信する。制御装置32は又、
装置が高速あるいは低速の4WDモードのうちどちらか
で作動していることを示す状態信号を、ABS制御装置
39に送出するように、構成してもよい。
【0014】次に図2を参照すると、本発明に従って構
成された、図1のトルク・トランスファ・ケース10の
内部構成部品の概略図が示されている。図2に示したよ
うに、トルク・トランスファ・ケース10は、(図1で
示した)自動車用変速機12の出力軸に結合された入力
軸43と、後部駆動軸20に接続された後部出力軸44
と、前部駆動軸25に接続されて一定角度を成した前部
出力軸45とを有する。
【0015】入力軸43は、トルク・トランスファ・ケ
ースのハウジング46の前端部で回転可能に支持されて
おり、低速ギアの作動範囲に至るために使用されて全体
を符号48で示した減速用遊星歯車アセンブリの一部を
成す太陽歯車47を備えている。遊星歯車アセンブリ4
8は、ハウジング46に対して固定された環状歯車49
と、周縁部に間隔を置いて配設されてそれぞれが遊星キ
ャリヤ(planet carrier)52により回転可能に支持さ
れた複数の遊星歯車51とを有する。後部出力軸44
は、ハウジング50へ向かって前方に延び、その前端部
に軸方向に移動可能な範囲切り換えスリ−ブ53を支持
している。前記スリ−ブ53は、入力軸43に接続され
た内部キ−55または遊星キャリヤ52に接続された内
部キ−56のいずれかと係合する複数の外部キ−54を
有する。図2の軸線A−Aの上方に示したように入力軸
43に接続されると、入力軸43と後部出力軸44との
間に直接駆動接続部が形成され高速範囲を画定する。軸
線A−Aの下方に示したように遊星キャリヤ52に接続
されると、遊星歯車アセンブリ48は、所定の歯車減速
を行って低速範囲を画定する。入力軸キ−55と遊星キ
ャリヤキ−56との間の中間位置に配設される場合、ト
ルク・トランスファ・ケースはニュ−トラル位置にあ
る。全体をブロック41で示した範囲切り換えアクチュ
エータは、低速範囲、ニュ−トラル及び高速範囲間で切
り換えスリ−ブ53を軸方向に移動させるために利用さ
れる。電気的に作動する場合、アクチュエータ41は、
制御装置32から制御信号を受信するように接続され、
場合により制御装置に帰還情報を送る。
【0016】第一の駆動スプロケット62は、後部出力
軸44の中央部分に回転可能に支持されると共に、駆動
チェ−ン63を介して第二の駆動スプロケット64を駆
動するように接続されている。第二の駆動スプロケット
64は、ハウジング46の内部で回転可能に支持される
と共に、定速自在継手65を介して一定角度を成した前
部出力軸43を駆動するように接続されている。
【0017】多板クラッチ・パック66は、前部出力軸
へ入力されるトルクを制御するために、入力軸と第一の
駆動スプロケット62との間で接続されている。本発明
によれば、全体を符号67により示した遊星歯車アセン
ブリは、後部出力軸と前部出力軸45との間でクラッチ
を接続するために利用される。遊星歯車アセンブリは、
クラッチの全トルク最大出力を大幅に軽減できるトルク
増大装置(torque multiplier)として機能する。
【0018】遊星歯車アセンブリは、遊星キャリヤ68
と、太陽歯車69と、環状歯車71と、キャリヤ68の
上で回転可能に支持されると共に太陽歯車と環状歯車の
間でかみ合う複数の遊星歯車72とを有する。遊星キャ
リヤは、後部出力軸44と共に回転するように接続され
ている。太陽歯車69は第一のグループのクラッチ板と
共に回転可能に接続され、クラッチ板73は軸方向に移
動可能であり且つ太陽歯車69と共に回転可能に(キ−
接続により)固定されている。環状歯車71は、同様に
軸方向に移動可能な第二のグループのクラッチ板74と
共に回転可能に接続されている。多板クラッチ・パック
66の付勢トルクは、制御装置32から作動信号を受信
するように接続された電磁石75により付与する。必要
に応じて、クラッチは、「自動」運転モードで種々のト
ルク出力を伝送するために、ゼロから最大出力に至るま
で調節が可能である。
【0019】運転中、電磁石75が作動すると、前記各
クラッチ板の間で摩擦が発生し、遊星キャリヤ68から
伝わるトルクは、多板クラッチ・パックを介して伝達さ
れたトルクに遊星歯車のトルクを加えたものを倍増して
環状歯車71へと伝達される。下記の等式は、クラッチ
のトルク最大出力(Tc)のみが与えられた場合に得ら
れるトルク出力量を表している。
【0020】トルク出力 = −Tc/(([Nr/2
(Ns+Np)]−1))
【0021】ここで、Nr=環状歯車の歯数 Ns=太陽歯車の歯数 Np=遊星歯車の歯数
【0022】図3には、図2で概略的に示したトルク・
トランスファ・ケースの断面図が示されている。図3に
おいて、トルク・トランスファ・ケースは、米国特許第
5045036号で開示されたものに類似した速度範囲
切り換え作動機構81を有する。トルク・トランスファ
・ケースは又、1990年2月14日に出願されて許可
された米国特許出願第07/480101号でより十分
に開示された定速自在継手取り付け装置(全体を符号8
2で示す)を有する。4WDクラッチと全体を符号83
で示したトルク倍増遊星歯車組立体は、図2の構造に類
似した構造を有すると共に、同様の参照符号により識別
された構成要素を有する。
【0023】図2及び図3で示したトルク・トランスフ
ァ・ケースは、トルクを倍増する本発明の特徴を利用し
たトルク・トランスファ・ケースの一例に過ぎないこと
に留意されたい。例えば、本発明は、2つの部材間で伝
達されるトルクを制御することが望まれる他の自動車用
変速機に利用することも可能である。又、ここでは、4
WDクラッチが電磁力により作動する多重プレ−ト・ク
ラッチとして示されているが、前記クラッチは空気圧や
油圧により作動しても、あるいは円錐体又は他の摩擦型
クラッチであってもよい。
【0024】本発明のトルク・トランスファ・ケース及
び駆動装置は、その好適な実施例を表すと考えられるも
のに基づいて説明してきた。しかしながら、前記特許請
求の範囲及びその精神から逸脱することなく前記トルク
・トランスファ・ケース及び駆動装置を変形することが
可能であることを理解されたい。
【図面の簡単な説明】
【図1】1本発明の特徴を有する電子制御トルク・トラ
ンスファ・ケースを含む4輪駆動装置の平面図。
【図2】図1のトルク・トランスファ・ケースの内部構
成部品を示す概略図。
【図3】図1のトルク・トランスファ・ケースの断面
図。
【符号の説明】
10 トルク・トランスファ・ケース 44 後部出力軸 45 前部出力軸 66 クラッチ手段(多板クラッチ・パック) 67 遊星歯車アセンブリ 68 遊星キャリヤ 69 太陽歯車 71 環状歯車
フロントページの続き (72)発明者 ラバト、リーパ アメリカ合衆国インディアナ州46835、フ ォート・ウエイン、アパートマント・5、 ウォーリン・ヒルズ・ドライヴ 616番 (72)発明者 デイヴィド、シー、ルータ アメリカ合衆国インディアナ州46835、フ ォート・ウエイン、キングズベリ・ドライ ヴ 4530番

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ハウジングと、 前記ハウジング内で回転可能に支持された入力軸と、 前記ハウジング内で回転可能に支持された出力軸と、 太陽歯車と、前記入力軸に連結された遊星キャリヤと、
    前記出力軸を駆動するように連結された環状歯車と、前
    記遊星キャリヤにより支持されると共に前記太陽歯車と
    前記環状歯車との間でかみ合う複数の遊星歯車とを備え
    た遊星歯車アセンブリと、 前記遊星キャリヤの前記環状歯車に対する回転を阻止す
    ることにより前記出力軸にトルクを伝達するように、前
    記環状歯車に対して前記太陽歯車を選択的に鎖錠するク
    ラッチ手段と、を備えた自動車用トルク・トランスファ
    ・ケース。
JP35806792A 1991-12-31 1992-12-25 自動車用トルク・トランスファ・ケース Expired - Fee Related JP3713717B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US815384 1991-12-31
US07/815,384 US5226860A (en) 1991-12-31 1991-12-31 Vehicle torque transfer case

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05294155A true JPH05294155A (ja) 1993-11-09
JP3713717B2 JP3713717B2 (ja) 2005-11-09

Family

ID=25217631

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35806792A Expired - Fee Related JP3713717B2 (ja) 1991-12-31 1992-12-25 自動車用トルク・トランスファ・ケース

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5226860A (ja)
JP (1) JP3713717B2 (ja)
KR (1) KR100301741B1 (ja)
DE (1) DE4243926C2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6712729B2 (en) 2001-12-21 2004-03-30 New Venture Gear, Inc. Three-speed transfer case

Families Citing this family (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6000488A (en) * 1992-06-24 1999-12-14 Borg-Warner Automotive, Inc. Motor vehicle transfer case
US6071207A (en) * 1993-03-10 2000-06-06 New Venture Gear, Inc. Full-time transfer case with mode shift arrangement
US5400866A (en) * 1993-03-10 1995-03-28 New Venture Gear, Inc. Torque modulated transfer case
US5582263A (en) * 1993-03-10 1996-12-10 New Venture Gear, Inc. Full-time four wheel drive transfer case
US5437583A (en) * 1993-04-16 1995-08-01 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Torque distributing mechanism for differential
US5499951A (en) * 1993-08-02 1996-03-19 Borg-Warner Automotive, Inc. Dynamic range shift transfer case with electromagnetic clutch for coupling one output to the input for modulating torque split
US5443429A (en) * 1993-11-30 1995-08-22 Dana Corporation Automatic powershifting transfer case for a vehicle
US5819194A (en) * 1994-09-21 1998-10-06 Nissan Motor Co., Ltd. System for controlling four-wheel drive for motor vehicle
JP3315821B2 (ja) * 1994-09-21 2002-08-19 株式会社フジユニバンス 車両の駆動力伝達装置
US5566805A (en) * 1994-12-21 1996-10-22 Dana Corporation Vacuum operated speed range shifting mechanism
US5738604A (en) * 1996-07-30 1998-04-14 Dana Corporation Four-wheel motor vehicle drive transfer case with limited differentiation
US5911644A (en) * 1997-12-15 1999-06-15 New Venture Gear, Inc. Two-speed transfer case with synchronized range shift mechanism
US6101439A (en) * 1997-12-29 2000-08-08 Ford Global Technologies, Inc. Operating strategy for an automatic four-wheel-drive vehicle
US6125317A (en) * 1997-12-29 2000-09-26 Ford Global Technologies Encoder error detection for an automatic four-wheel-drive vehicle
US6319132B1 (en) 1998-05-01 2001-11-20 Dana Corporation Motor vehicle torque transfer case with integral constant velocity (CV) joint
US6317698B1 (en) 1999-04-06 2001-11-13 Ford Global Technologies, Inc. Observer for transfer case fault detection in a four-wheel drive system
US6402652B1 (en) * 1999-10-15 2002-06-11 New Venture Gear, Inc. Continuously variable four-wheel drive transmission with traction control
JP4673490B2 (ja) * 2000-03-03 2011-04-20 アイシン・エーアイ株式会社 四輪駆動車用トランスファ装置
US6464612B2 (en) * 2001-03-23 2002-10-15 New Venture Gear, Inc. Three-speed transfer case
DE10162337B4 (de) * 2001-12-18 2012-04-12 Philip Gansloser Längs eingebauter Antriebsstrang
US6663527B2 (en) * 2001-12-27 2003-12-16 Visteon Global Technologies, Inc. Planetary gear system for controlling torque transfer in a vehicle driveline
US6712728B2 (en) * 2002-01-29 2004-03-30 The Timken Company Transfer case with enhanced torque bias capability
US6755762B2 (en) * 2002-03-25 2004-06-29 The Timken Company Axle center with active torque bias control
US6645108B1 (en) * 2002-05-16 2003-11-11 The Timken Company Active torque bias system and controls
DE10255393A1 (de) * 2002-11-28 2004-06-09 Zf Friedrichshafen Ag Verteilergetriebe mit regelbarer Kupplung
DE10255391A1 (de) * 2002-11-28 2004-06-09 Zf Friedrichshafen Ag Verteilergetriebe für Fahrzeuge
DE10333945B4 (de) * 2003-07-25 2006-06-29 Daimlerchrysler Ag Allrad-Antriebsstrang
JP4731490B2 (ja) * 2003-11-18 2011-07-27 ジーケーエヌ・ドライブライン・ノースアメリカ・インコーポレーテッド 等速ジョイント出力を有するトルク伝達装置
US7205760B2 (en) * 2004-03-22 2007-04-17 American Axle & Manufacturing, Inc. Beam axle with integral sensor mount and target
US20080300108A1 (en) * 2007-05-31 2008-12-04 Eybergen William N Torque transfer device and system
DE102008042044A1 (de) * 2008-09-12 2010-03-18 Zf Friedrichshafen Ag Antriebsstranganordnung für ein Fahrzeug
US8256328B2 (en) * 2009-06-10 2012-09-04 Magna Powertrain Of America, Inc. Power transfer unit with output shaft having integrated joint assembly
US9248738B2 (en) 2009-06-10 2016-02-02 Magna Powertrain Of America, Inc. Power transfer unit for AWD vehicles having integrated joint assembly
US8316738B2 (en) 2009-06-10 2012-11-27 Magna Powertrain Of America, Inc. Compact transfer case with beveloid gearset
DE102009034793A1 (de) * 2009-07-25 2011-01-27 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Getriebe, insbesondere Verteilergetriebe
US8200404B2 (en) * 2010-01-13 2012-06-12 Ford Global Technologies, Llc Controlling wheel hop in a vehicle driveline
DE112011103237T5 (de) * 2010-09-27 2013-08-14 Magna Powertrain Of America, Inc. Hochleistungsverteilergetriebe
US8951156B2 (en) 2011-07-11 2015-02-10 Arvinmeritor Technology, Llc Transfer case with planetary gear range shifting
US9014887B2 (en) * 2012-01-20 2015-04-21 Textron Inc. Utility vehicle with parallel operated internal combustion engine and electric motor drivetrains
US8795125B2 (en) * 2012-03-18 2014-08-05 Dana Heavy Vehicle Systems Group, Llc Tandem axle with optimized inter-axle drive
WO2015053792A1 (en) 2013-10-11 2015-04-16 Gkn Driveline North America, Inc. Vehicle transfer case with variable angle joint
US10479198B2 (en) * 2015-01-06 2019-11-19 Magna Powertrain Of America, Inc. Transfer case with active clutch on front output and pass-thru rear output
CN104728381B (zh) * 2015-02-12 2017-05-10 长城汽车股份有限公司 变速器及具有该变速器的车辆
US9541183B2 (en) * 2015-02-27 2017-01-10 Caterpiller Inc. Output transfer group for mobile machine powertrain
US9511667B2 (en) * 2015-02-27 2016-12-06 Caterpillar Inc. Output transfer group for mobile machine powertrain
DE102017219506A1 (de) * 2017-11-02 2019-05-02 Zf Friedrichshafen Ag Allradfähiges Automatgetriebe
US20190136959A1 (en) * 2017-11-09 2019-05-09 GM Global Technology Operations LLC Locking bearing assembly
CN108909426B (zh) * 2018-08-27 2024-03-01 吉林大学 一种双电机耦合行星排式两挡变速驱动桥

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2395772A (en) * 1945-01-27 1946-02-26 Martin P Winther Electromagnetic friction control device
US2788872A (en) * 1951-01-18 1957-04-16 Eaton Mfg Co Vehicle acceleration control
US2936054A (en) * 1956-12-21 1960-05-10 Carlyle Johnson Machine Compan Magnetically controlled clutch of multiple disc type
US2956657A (en) * 1957-09-12 1960-10-18 Bendix Corp Clutch
US3288257A (en) * 1964-02-24 1966-11-29 Otmar M Ulbing Clutch device with pressure multiplying and automatic wear compensating means
FR1456102A (fr) * 1965-09-10 1966-05-20 Sigma Perfectionnements apportés aux appareils électromagnétiques à disques de friction, du genre des embrayages et freins
US3329247A (en) * 1965-10-06 1967-07-04 Eaton Yale & Towne Electromagnetic coupling apparatus
US3379292A (en) * 1966-08-12 1968-04-23 Eaton Yale & Towne Control apparatus for electrically operated clutch and brake
US3989129A (en) * 1975-02-20 1976-11-02 Emerson Electric Co. Modulated electric slip clutch
US4458557A (en) * 1979-09-06 1984-07-10 Aisin-Warner Kabushiki Kaisha Four-wheel drive transfer apparatus for automobile's automatic transmission
US4632207A (en) * 1983-10-05 1986-12-30 Ford Motor Company Mechanism to engage part time drive system in a moving vehicle
AT382826B (de) * 1984-10-01 1987-04-10 Steyr Daimler Puch Ag Antriebsanordnung fuer ein kraftfahrzeug
DE3507492A1 (de) * 1985-03-02 1986-09-04 Dr.Ing.H.C. F. Porsche Ag, 7000 Stuttgart Allradantrieb fuer ein kraftfahrzeug
US4860612A (en) * 1985-04-01 1989-08-29 Dana Corporation Vehicle torque transfer case for a four wheel drive system
JPS6255230A (ja) * 1985-09-04 1987-03-10 Toyota Motor Corp 四輪駆動用動力伝達装置
JPS6255229A (ja) * 1985-09-04 1987-03-10 Toyota Motor Corp 四輪駆動用動力伝達装置
DE3542416C1 (de) * 1985-11-30 1987-06-11 Daimler Benz Ag Antriebsanordnung fuer ein Kraftfahrzeug mit Allradantrieb
AT390407B (de) * 1986-02-10 1990-05-10 Steyr Daimler Puch Ag Antriebsanordnung fuer kraftfahrzeuge mit wenigstens zwei triebachsen
AT390410B (de) * 1986-04-29 1990-05-10 Steyr Daimler Puch Ag Antriebsanordnung fuer kraftfahrzeuge mit wenigstens zwei triebachsen
DE3621225C1 (de) * 1986-06-25 1987-05-27 Daimler Benz Ag Steuereinrichtung fuer die zeitweise Umschaltung eines Fahrzeugantriebes von einachsigem Antrieb ueber eine permanent angetriebene Fahrzeugachse auf zweiachsigen Antrieb
JPH0650682Y2 (ja) * 1986-10-02 1994-12-21 マツダ株式会社 遊星歯車式副変速装置
AT390408B (de) * 1986-10-21 1990-05-10 Steyr Daimler Puch Ag Antriebsanordnung fuer allradgetriebene kraftfahrzeuge
JPS63145846A (ja) * 1986-12-09 1988-06-17 Aisin Warner Ltd 自動変速機
JP2542599B2 (ja) * 1987-01-19 1996-10-09 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 トルク配分制御装置付4輪駆動車
JP2572064B2 (ja) * 1987-04-27 1997-01-16 マツダ株式会社 4輪駆動車の操作装置
JPH0729564B2 (ja) * 1987-09-29 1995-04-05 トヨタ自動車株式会社 四輪駆動装置の制御方法
US5116293A (en) * 1990-02-14 1992-05-26 Dana Corporation Four wheel drive transfer case with cv joint angled front output shaft
US5045036A (en) * 1990-12-11 1991-09-03 Dana Corporation Electromagnetic speed change apparatus
US5078660A (en) * 1991-04-23 1992-01-07 New Venture Gear, Inc. Transfer case limited slip planetary differential

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6712729B2 (en) 2001-12-21 2004-03-30 New Venture Gear, Inc. Three-speed transfer case

Also Published As

Publication number Publication date
KR100301741B1 (ko) 2001-10-22
JP3713717B2 (ja) 2005-11-09
US5226860A (en) 1993-07-13
DE4243926A1 (ja) 1993-07-01
DE4243926C2 (de) 2003-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3713717B2 (ja) 自動車用トルク・トランスファ・ケース
EP1896752B1 (en) Torque distributing drive mechanism with ravigneaux gearset
US6238317B1 (en) Full-time four-wheel drive transmission with limited slip clutch
CA2612425C (en) Torque distributing drive mechanism with limited slip
JP4037295B2 (ja) 差動装置
US6099430A (en) Clutching actuator for clutch control system in a drive line apparatus
US5902205A (en) Full-time transfer case with integrated planetary gearset and biasing clutch
US7601089B2 (en) Power transfer unit with torque vectoring drive mechanism
JPS6344576B2 (ja)
EP0865954A2 (en) On-demand four-wheel drive transmission with transfer clutch
US6213242B1 (en) Four wheel drive system having torque distribution control responsive to throttle position, speed and selected range
GB2267322A (en) Differential gearing unit
JP3879128B2 (ja) 車両用自動パワーシフト用トランスファケース
US6620071B1 (en) Power takeoff unit with center differential construction
JPS6332649B2 (ja)
JP2005511996A (ja) アクティブ・トルク・バイアス継手
JPS61184128A (ja) 4輪駆動車の駆動力配分装置
JPS6280355A (ja) 4輪駆動車の自動変速機
JPH06227272A (ja) 車両用左右駆動力調整装置
JPS61207221A (ja) 自動車用の四輪駆動装置
JPH0647344B2 (ja) 4輪駆動車の自動変速機
JP3627288B2 (ja) 四輪駆動装置
JPS6280354A (ja) 4輪駆動車用動力伝達装置
JPH08324274A (ja) 四輪駆動装置
JPH08324273A (ja) 四輪駆動車

Legal Events

Date Code Title Description
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050815

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees