JPH05292594A - スピーカ - Google Patents

スピーカ

Info

Publication number
JPH05292594A
JPH05292594A JP4095059A JP9505992A JPH05292594A JP H05292594 A JPH05292594 A JP H05292594A JP 4095059 A JP4095059 A JP 4095059A JP 9505992 A JP9505992 A JP 9505992A JP H05292594 A JPH05292594 A JP H05292594A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
diameter
convex
concave
edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4095059A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2568786B2 (ja
Inventor
Kazuki Honda
一樹 本田
Shuji Saeki
周二 佐伯
Tetsuji Koura
哲司 小浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP4095059A priority Critical patent/JP2568786B2/ja
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to EP93102435A priority patent/EP0556786B1/en
Priority to EP97118698A priority patent/EP0823828B1/en
Priority to DE69332123T priority patent/DE69332123T2/de
Priority to DE69332093T priority patent/DE69332093T2/de
Priority to US08/019,684 priority patent/US5371805A/en
Priority to KR93002308A priority patent/KR970000073B1/ko
Publication of JPH05292594A publication Critical patent/JPH05292594A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2568786B2 publication Critical patent/JP2568786B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Diaphragms For Electromechanical Transducers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 エッジより放射される音圧周波数特性上の高
調波歪を低減する。 【構成】 コーン形振動板7の外周部にエッジ11を設
ける。エッジ11は凸状のロール12、13と、凹状の
ロール14、15及びその間を断面が徐々に連続して変
化する連結部16、17、18、19で接続する。 【効果】 エッジの上下振幅に対して、隣接する凸状の
ロールと凹状のロールによって排除される空気量の合成
を一定として、空気排除量の非対称性をなくする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はスピーカ、特にエッジ形
状に特徴を有したスピーカに関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、デジダル信号処理技術が飛躍的に
進歩しスピーカに供給される電気信号の質が大幅に向上
したため、これに対応して高音質再生の可能なスピーカ
が強く望まれてきている。以下に従来のスピ−カについ
て図面を参照しながら説明する。
【0003】(図11)は従来のスピーカの構造断面図
であり、1はプレート、2はプレート1と一体に構成さ
れたヨーク、3はプレート1に固着したマグネット、4
はマグネット3の上面に固着したセンターポール、5は
センターポール4の外周とヨーク2の内周面で構成され
る磁気ギャップ中に保持されたボイスコイル、6はボイ
スコイル5のボビン、7はボイスコイルボビン6の先端
に固着したコーン形振動板、8はボイスコイルボビン6
の外周部に固着したダンパー、9はコーン形振動板7の
外周部に設けた、全周にわたり同一形状の凸エッジ、1
0はダンパー8及びエッジ9の外周を固着しプレート
1、ヨーク2、マグネット3及びセンターポール4で構
成される磁気回路を保持するフレームである。
【0004】上記構成において、ボイスコイル5に電気
信号が加えられるとボイスコイル5に発生した駆動力は
ボイスコイルボビン6に伝達され、その先端部に固着さ
れたコーン形振動板7を振動させる。
【0005】
【発明が解決しようとる課題】この様な従来のスピーカ
では、コーン形振動板7はボイスコイルボビン6の外周
部に固着したダンパー8及びエッジ9により支持され、
これら支持体の支持力の直線性は特に振幅が大きくなる
低音域の再生時に問題となり高調波歪の発生要因となっ
ている。上記支持体の直線性を改良するためにダンパー
8やエッジ9について様々な形状が考案された。その結
果、エッジ9として現在もっとも一般的に用いられてい
るのは(図11)で示したようなロール形状のものであ
り、波形形状のダンパー8との組合せによって支持体の
支持力の直線性は大幅に改善された。しかし、ここでロ
ール形状のエッジ9の振動姿態を見ると(図12)で示
すものとなる。同図においてAはボイスコイル5に電気
信号が加える前の中立の状態であり、Bは中立点より前
方に振動した状態、Cは中立点より後方に振動した状態
を示す。
【0006】それぞれの振動状態において、コーン形振
動板7が中立点を基準として前後に動く振幅値ξは同じ
である。即ち、エッジ9はコーン形振動板7の支持体と
しての動作に非直線の成分を含まない。ところが、コー
ン形振動板7とともに振幅するエッジ9が排除する空気
量は(図12)より、Aの位置からBの状態へと移動す
る場合の空気量をU1、Aの位置からCの状態へと移動
する場合の空気量をU2とすると、これらの値はエッジ
のロール形状が変形することにより異なったものとな
る。スピ−カとしての音圧特性はコーン形振動板7とエ
ッジ9が排除する空気量との和に比例するが、エッジ9
より放射される音圧には上記のように空気の排除量が前
後の動きによって異なるため本質的に歪を含むものとな
り、スピーカの音圧特性は必ず歪成分を含んだものとな
っていた。
【0007】(図13)はロールエッジを用いた14c
m口径のスピ−カの音圧周波数特性を示すものであり、
ここではボイスコイル5で発生する駆動力には非直性成
分が含まれることがないように磁気ギャップ長に対して
ボイスコイル5の巻幅が小さいショートボイスコイル方
式を採用している。(図13)より、エッジの空気排除
量が前後振動で非対称となることに起因して、100H
z以下の低音域において第2次高調波歪が発生している
のがわかる。
【0008】本発明は上記課題を解決するもので、振動
板の支持体であるエッジについてその支持力の直線性を
劣化させることなく、空気の非対称性に起因する高調波
歪を大幅に低減させたスピ−カを実現することを目的と
している。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
させるために、エッジの長さ方向を複数個の片に分割
し、隣合う分割片の断面を上下対称な構造として、前記
隣合う分割片と分割片との間を断面が徐々に連続して変
化する連結部で接続し、前記エッジの内周または外周を
振動板に、さらに前記エッジの外周または内周にはフレ
ームを接合した構成とするものである。
【0010】
【作用】本発明は上記構成により、エッジを複数個の片
に分割し隣合う分割片を対称構造とするため、振動板の
振幅とともに上記エッジの1つの片より排除される空気
と、その隣の1つの片より排除される空気との合成量
は、どの連結部に接続された両分割片を考えても、電気
信号を加えない時の中立点を境として上下振幅時に対し
て等しくなる。
【0011】
【実施例】以下、本発明の実施例について図面を参照し
ながら説明する。(図1)は本発明の第1の実施例にお
けるスピーカの構造を示す図であり、同図(a)は平面
図、(b)はA−A’における断面図を示す。同図にお
いて(図11)で示した従来例と同じ構成部品には同一
の符号を付している。本実施例が従来例と大きく異なる
のはエッジ11を、周方向に4分割して部分的に凸状、
凹状のロールを使い分けて構成した点である。12、1
3は凸状のロール、14、15は凹状のロール、16、
17、18、19は連結部である。
【0012】(図2)にエッジ11の連結部17近傍の
外観の斜視図を示す。凸状のロール13と凹状のロール
15は上下対称構造であり、その間を断面が徐々に連続
して変化する連結部17によって接続されている。連結
部17は断面が凸ロールと凹ロールの2つのロールで構
成されている。連結部17の形状を(図3)を用いてさ
らに詳細に説明する。(図3(a))は連結部近傍の平
面図であり、同図(b)は(a)に示した各部における
断面を示している。(図3(b))に示すように、凸ロ
ール形状の分割片13に近づくにつれて連結部17の凸
ロールの径は大きく、凹ロールの径は小さくなり、かつ
分割片13に達した部分においては凹ロールの径は零に
なって、分割片13と同形状となる。逆に凹ロール形状
の分割片15に近づくにつれて連結部17の凹ロールの
径は大きく、凸ロールの径は小さくなり、分割片15に
達した部分においては凸ロールの径は零になって、分割
片15と同形状となる。
【0013】上記構成においてその動作を説明する。ボ
イスコイル5に電気入力信号が加えられると、連結部1
6、17、18、19により接続された凸状のロール1
2、13および凹状のロール14、15はコーン振動板
7の上下振幅運動を阻害することなくコーン振動板7の
支持体として動作し、連結部16、17、18、19と
ともにコーン振動板7の背面より放射される音を音響的
に遮蔽する。まず、コーン振動板7が上に振幅した時、
凸状のロール12、13は(図12)で示したロール状
エッジの振動姿態におけるBの状態、即ち、空気排除量
はU1となる。一方、凹状のロール14、15は同図の
振動姿態におけるCの状態を上下方向で反転させたもの
となり空気排除量はU2となる。次に、コーン振動板7
が下に振幅した時、凸状のロール12、13は(図1
2)で示したロール状エッジの振動姿態におけるCの状
態、即ち、空気排除量はU2となり、凹状のロール1
4、15は同図の振動姿態におけるBの状態を上下方向
で反転させたものとなり空気排除量はU1となる。即
ち、上下振幅各々に対して1対の凸状のロールと凹状の
ロールによって排除される空気量の合成は常にU1+U
2で一定となり空気排除量の非対称性はなくなる。連結
部16、18、19に連続して設けられた凸ロール、凹
ロールについても全く同一のことが成立する。
【0014】(図7)は本実施例のエッジを用いた14
cm口径のスピーカの音圧周波数特性図である。(図
7)を(図13)を比較すると、(図13)に示した従
来スピーカの特性に対して100Hz以下の低音域にお
いて第2次高調波歪が大幅に低減しているのがわかる。
なお、(図3)に示した構成を変形して、(図4)に示
したような形状の連結部にて凸状ロールと凹状ロールを
連結しても同様の効果が得られる。(図4(a))は第
2の実施例における連結部近傍の平面図であり、同図
(b)は(a)に示した各部における断面を示してい
る。
【0015】以上のように、本実施例の如く、長さ方向
を複数個の片12、13、14、15に分割し、隣合う
分割片の断面が上下対称な構造を有し、前記隣合う分割
片と分割片との間を断面が徐々に連続して変化する連結
部16、17、18、19を介して接続したエッジと、
前記エッジの内周に接合した振動板7と、前記エッジの
外周に接合したフレーム10によりスピーカを構成する
ことにより、振動板の上下振幅に対してエッジの1つの
片より排除される空気と、その隣の1つの片より排除さ
れる空気との合成量を各部において等しくし、従来発生
していたエッジの空気排除量の非対称性に起因する音圧
特性の第2次高調波歪を大幅に低減することができ、低
歪なスピーカを提供することが可能となる。
【0016】次に本発明の第3の実施例について図面を
参照しながら説明する。(図5)は本発明の第3の実施
例におけるスピーカの構造を示す図であり、同図(a)
は平面図、(b)はB−B’における断面図を示す。本
実施例が第1の実施例と異なる点は、連結部24、2
5、26、27の形状を変形して構成した点にあり、他
の構成及び動作は上記第1の実施例と同じであるで、連
結部の構成についてのみ詳細に説明する。
【0017】(図6(a))は第3の実施例における連
結部近傍の平面図であり、同図(b)は(a)に示した
各部における断面を示している。なお(図6)には、
(図5)に示した凸状のロール20、21と凹状のロー
ル22、23、および4つの連結部24、25、26、
27のうち、連結部25およびその近傍部のみを示して
いる。なお、以後に述べることは連結部24、26、2
7、およびその近傍の凸ロール、凹ロールについても同
様である。(図6)において、21は凸状ロール、23
は凹状ロール、25は連結部である。本実施例における
凸状のロールと凹状のロールは第1の実施例と同様、上
下対称構造であり、その間を断面が徐々に連続して変化
する連結部24、25、26、27によって接続されて
いる。(図6)に示すように、連結部25は断面が凸ロ
ール2つと凹ロール1つの3つのロールで構成され、
(図6(b))に示すように、凸ロール形状の分割片2
1に近づくにつれて連結部25の凸ロールの径は大き
く、凹ロールの径は小さくなり、分割片21に達した部
分においては凹ロールの径は零になって、分割片21と
同形状となる。逆に凹ロール形状の分割片23に近づく
につれて連結部25の凹ロールの径は大きく、凸ロール
の径は小さくなり、分割片23に達した部分においては
凸ロールの径は零になって、分割片23と同形状とな
る。本実施例における動作および効果は第1の実施例と
同様であるので、説明を省略する。
【0018】なお、本第3の実施例に示した連結部を変
形して(図8)に示すような形状にて連結部を構成して
もよい。(図8(a))は第4の実施例における連結部
近傍の平面図であり、同図(b)は(a)に示した各部
における断面を示している。
【0019】なお、上述してきた実施例では連結部を4
つとしたが、連結部を2つ以上の偶数個とし、上下振幅
各々に対して、連結部に隣接する1対の凸状のロールと
凹状のロールによって排除される空気量の合計を一定と
する限り、空気排除量の非対称性はなくなり、本実施例
と同様の効果が発揮される。また、この技術思想に基づ
き、エッジの周方向全面を、凸ロールと凹ロールを有す
る複数の連結部のみにて、(図9)(図10)に示す如
く構成してもかまわない。ただし、(図9)、(図1
0)において、(a)は連結部(エッジ)の平面図であ
り、同図(b)は(a)に示した各部における断面を示
しており、さらに、これらの形状をした連結部の組み合
わせも可能である。
【0020】また、(図3)、(図4)に示した形状の
連結部を適宜組み合わせてエッジを構成してもよいし、
(図6)、(図8)に示した形状の連結部を適宜組み合
わせてエッジを構成するなど種々の変形が考えられる。
【0021】さらに、個々の連結部の全ロール幅は本実
施例の如く必ずしも分割片と等しくする必要はなく、端
部に平面を有していてもかまわない。
【0022】
【発明の効果】以上のように本発明は、エッジを複数個
の片に分割し、例えば一片を凸状のロールとするならば
隣合う片を凹状のロールとした対称構造とし、分割片と
分割片との間を断面が徐々に連続して変化する連結部に
よって接続することにより、振動板の上下振幅に対して
エッジの1つの片より排除される空気と、隣の1つの片
より排除される空気との合成量を各部隣接片で等しくし
て、従来発生していたエッジの空気排除量の非対称性に
起因する音圧特性の第2次高調波歪を大幅に低減するも
のであり、極めて低歪なスピーカを提供することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)は本発明の第1の実施例に係るスピーカ
の平面図 (b)は本発明の第1の実施例に係るスピーカの構造断
面図
【図2】本発明の第1の実施例におけるスピーカ用エッ
ジの連結部の斜視図
【図3】(a)は本発明の第1の実施例におけるスピー
カ用エッジの連結部近傍の平面図 (b)は同図(a)における各部の断面図
【図4】(a)は本発明の第2の実施例におけるスピー
カ用エッジの連結部近傍の平面図 (b)は同図(a)における各部の断面図
【図5】(a)は本発明の第3の実施例に係るスピーカ
の平面図 (b)は本発明の第3の実施例に係るスピーカの構造断
面図
【図6】(a)は本発明の第3の実施例におけるスピー
カ用エッジの連結部近傍の平面図 (b)は同図(a)における各部の断面図
【図7】本発明のエッジを採用した14cm口径スピー
カの音圧周波数特性図
【図8】(a)は本発明の第4の実施例におけるスピー
カ用エッジの連結部近傍の平面図 (b)は同図(a)における各部の断面図
【図9】(a)は本発明の第5の実施例におけるスピー
カ用エッジの連結部近傍の平面図 (b)は同図(a)における各部の断面図
【図10】(a)は本発明の第6の実施例におけるスピ
ーカ用エッジの連結部近傍の平面図 (b)は同図(a)における各部の断面図
【図11】従来のスピーカの構造断面図
【図12】従来のスピーカのエッジ部の振動姿態の説明
【図13】従来例のエッジを用いた14cm口径スピー
カの音圧周波数特性図
【符号の説明】
5 ボイスコイル 7 コーン形振動板 10 フレーム 11 エッジ 12、13、20、21、28、29、30、36、3
7、38 凸状ロール 14、15、22、23、31、32、33、39、4
0、41 凹状ロール 16、17、18、19、24、25、26、27、3
4、35 連結部

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】周方向を複数個の片に分割し、隣合う分割
    片の断面が上下対称な構造を有し、前記隣合う分割片と
    分割片との間を断面が徐々に連続して変化する連結部を
    介して接続したエッジと、前記エッジの内周または外周
    に接合した振動板と、前記エッジの外周または内周に接
    合したフレームにより構成されることを特徴とするスピ
    −カ。
  2. 【請求項2】分割片の断面がロール形状であり、連結部
    の断面が凸ロールと凹ロールの2種類のロールで構成さ
    れ、前記連結部は、凸ロール形状の分割片に近づくにつ
    れて凸ロールの径は大きく凹ロールの径は小さくなり、
    かつ分割片に接続される部分においては凹ロールの径は
    零になって凸ロール分割片と同形状となり、逆に凹ロー
    ル形状の分割片に近づくにつれて凹ロールの径は大きく
    凸ロールの径は小さくなり、かつ分割片に接続される部
    分においては凸ロールの径は零になって凹ロール分割片
    と同形状となる形状であることを特徴とする請求項1記
    載のスピーカ。
  3. 【請求項3】分割片の断面がロール形状であり、連結部
    の断面が凸ロール2つと凹ロール1つの3つのロールで
    構成され、前記連結部は、凸ロール形状の分割片に近づ
    くにつれて凸ロールの径は大きく凹ロールの径は小さく
    なり、かつ分割片に接続される部分においては凹ロール
    の径は零になって凸ロール分割片と同形状となり、逆に
    凹ロール形状の分割片に近づくにつれて凹ロールの径は
    大きく凸ロールの径は小さくなり、かつ分割片に接続さ
    れる部分においては凸ロールの径は零になって凹ロール
    分割片と同形状となる形状であることを特徴とする請求
    項1記載のスピーカ。
  4. 【請求項4】分割片の断面がロール形状であり、連結部
    の断面が凸ロール1つと凹ロール2つの3つのロールで
    構成され、前記連結部は、凸ロール形状の分割片に近づ
    くにつれて凸ロールの径は大きく凹ロールの径は小さく
    なり、かつ分割片に接続される部分においては凹ロール
    の径は零になって凸ロール分割片と同形状となり、逆に
    凹ロール形状の分割片に近づくにつれて凹ロールの径は
    大きく凸ロールの径は小さくなり、かつ分割片に接続さ
    れる部分においては凸ロールの径は零になって凹ロール
    分割片と同形状となる形状であることを特徴とする請求
    項1記載のスピーカ。
  5. 【請求項5】周方向を複数個の連結部で構成し、前記各
    連結部は凸ロールと凹ロールで構成され、かつ隣合う連
    結部の連結部分は同一のロール形状であり、前記連結部
    の断面は周方向において徐々に連続して変化し、上下振
    幅各々に対して連結部を構成する1対の凸ロールと凹ロ
    ールによって排除される空気の合成量を各連結部で常に
    一定となるよう構成されたエッジと、前記エッジの内周
    または外周に接合した振動板と、前記エッジの外周また
    は内周に接合したフレームにより構成されることを特徴
    とするスピ−カ。
JP4095059A 1992-02-21 1992-04-15 スピーカ Expired - Lifetime JP2568786B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4095059A JP2568786B2 (ja) 1992-04-15 1992-04-15 スピーカ
EP97118698A EP0823828B1 (en) 1992-02-21 1993-02-17 Speaker system
DE69332123T DE69332123T2 (de) 1992-02-21 1993-02-17 Lautsprechersystem
DE69332093T DE69332093T2 (de) 1992-02-21 1993-02-17 Lautsprecher
EP93102435A EP0556786B1 (en) 1992-02-21 1993-02-17 Speaker
US08/019,684 US5371805A (en) 1992-02-21 1993-02-19 Speaker and speaker system employing the same
KR93002308A KR970000073B1 (en) 1992-02-21 1993-02-19 Speaker and speaker system employing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4095059A JP2568786B2 (ja) 1992-04-15 1992-04-15 スピーカ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05292594A true JPH05292594A (ja) 1993-11-05
JP2568786B2 JP2568786B2 (ja) 1997-01-08

Family

ID=14127469

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4095059A Expired - Lifetime JP2568786B2 (ja) 1992-02-21 1992-04-15 スピーカ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2568786B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006080819A (ja) * 2004-09-09 2006-03-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd スピーカ
WO2006030760A1 (ja) * 2004-09-13 2006-03-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. スピーカシステム
JP2008160363A (ja) * 2006-12-22 2008-07-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd スピーカ
WO2015097951A1 (ja) * 2013-12-27 2015-07-02 ソニー株式会社 振動板のエッジ構造

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006080819A (ja) * 2004-09-09 2006-03-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd スピーカ
WO2006030760A1 (ja) * 2004-09-13 2006-03-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. スピーカシステム
JPWO2006030760A1 (ja) * 2004-09-13 2008-05-15 松下電器産業株式会社 スピーカシステム
US7974431B2 (en) 2004-09-13 2011-07-05 Panasonic Corporation Speaker system
JP4861825B2 (ja) * 2004-09-13 2012-01-25 パナソニック株式会社 スピーカシステム
JP2008160363A (ja) * 2006-12-22 2008-07-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd スピーカ
WO2015097951A1 (ja) * 2013-12-27 2015-07-02 ソニー株式会社 振動板のエッジ構造
JPWO2015097951A1 (ja) * 2013-12-27 2017-03-23 ソニー株式会社 振動板のエッジ構造
US10051376B2 (en) 2013-12-27 2018-08-14 Sony Corporation Edge structure of diaphragm

Also Published As

Publication number Publication date
JP2568786B2 (ja) 1997-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001128284A (ja) 電気音響変換器
JP3323256B2 (ja) スピーカ
JPH05292594A (ja) スピーカ
US2115924A (en) Acoustic apparatus
JPH11205895A (ja) スピーカ
JPH0879885A (ja) スピーカ
JP3092350B2 (ja) スピーカ
JPH05316590A (ja) 楕円形スピーカ
JP2913723B2 (ja) スピーカ
JPH06315194A (ja) スピーカ
JP3161075B2 (ja) スピーカ用サスペンションおよびスピーカ
JP2884882B2 (ja) スピーカ
JP3984345B2 (ja) 電気音響変換器
JPH0715791A (ja) スピーカ
JPH10322795A (ja) スピーカ装置
JP3239423B2 (ja) スピーカシステム
JP3131811B2 (ja) スピーカ
JP2943463B2 (ja) スピーカ
JP3125519B2 (ja) スピーカ
JPS5892198A (ja) 動電型スピ−カ
JP3030907B2 (ja) スピーカ
JPH06178387A (ja) スピーカ
JP3098750B2 (ja) スピーカ
JPH0690495A (ja) 動電型スピーカ
JPH09139997A (ja) スピーカ

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081003

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091003

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091003

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101003

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111003

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121003

Year of fee payment: 16

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121003

Year of fee payment: 16