JPS5892198A - 動電型スピ−カ - Google Patents

動電型スピ−カ

Info

Publication number
JPS5892198A
JPS5892198A JP19143881A JP19143881A JPS5892198A JP S5892198 A JPS5892198 A JP S5892198A JP 19143881 A JP19143881 A JP 19143881A JP 19143881 A JP19143881 A JP 19143881A JP S5892198 A JPS5892198 A JP S5892198A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voice coil
diaphragm
frame
short side
rectangular plane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19143881A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6222320B2 (ja
Inventor
Hideaki Inoue
秀明 井上
Kazuhide Sato
和栄 佐藤
Shuji Saeki
周二 佐伯
Seiichi Ishikawa
石川 清一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP19143881A priority Critical patent/JPS5892198A/ja
Publication of JPS5892198A publication Critical patent/JPS5892198A/ja
Publication of JPS6222320B2 publication Critical patent/JPS6222320B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R9/00Transducers of moving-coil, moving-strip, or moving-wire type
    • H04R9/06Loudspeakers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Audible-Bandwidth Dynamoelectric Transducers Other Than Pickups (AREA)
  • Diaphragms For Electromechanical Transducers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は矩形平面振動板を1個のボイスコイルによって
節駆動するように構成した動電型スピーカに関するもの
であり、その目的とするところは高域まで平担な音圧周
波数特性が得られると共にひずみの低減を図ることでき
る動電型スピーカを提供することにある。
一般に、矩形平面振動板を1個のボイスコイルによって
駆動するように構成した動電型スピーカは、第1図に示
すように構成されている。第1図において矩形平面振動
板1はその外周部をエツジ部材2を介してフレーム3に
支持されており、フレーム3はマグネット4及びヨーク
6、センターボール6より形成された磁気回路に取り付
けられている。そして、フレーム3の片面に接着された
ダンパー7により支持されたボイスコル9を有するボビ
ン8を矩形平面振動板1の下面に直接接着している。第
1図に示すように1つのボイスコイルボビン8を直接振
動板1に接着し、1つの磁気回路のみで振動板1を中心
駆動した場合、第2図に示すような振動モードが発生す
る。ここで、Aは第1次共振周波数ハ における振動モ
ードを示しており、この振動モードAにおいては振動板
1の短辺にほぼ平行な2個の節a 、 a’が生じる。
Bは第2次共振周波数12における振動モードを示して
おり、この振動モードBにおいては振動板1の短辺にほ
ぼ平行な3個の節す、b’、b’/が生じる。
Cは第3次共振周波数f3における振動モードを示して
おり、この振動モードCにおいては振動板1の短辺にほ
ぼ平行な4個の節c、c’、c“、C″が生じる。以上
説明したように第1図に示す中心駆動方式により駆動し
た場合には、前記振動板1の分割共振によって高域再生
限界が決まってしまうため、第3図に示すような、凹凸
を生じた音圧周波数特性となってしまう。そこで、第4
図、第6図に示すように1個のボイスコイルボビン8を
振動板1の一方の短辺に移動して節駆動する方法により
音圧周波数特性の平坦化を図ることが提案されている。
第4図、第5図において、矩形平面振動板1はその外周
をエツジ部材2を介してフレーム3に支持されており、
フレーム30片側にマグネット4.ヨーク6、センター
ポール6よ〜り成る磁気回路を取り付け、フレーム3に
ダンパー7により支持されたボイスコイル9を有するボ
ビン8を矩形平面振動板1に生じる節の位置に直接接着
している。この時、ボイスコイルボビン8の取よって生
じる節a′と、第3次共振周波数13によって生じる節
C“02つの節の位置にあり、ボイスコイルボビン8は
これら2つの節を同時に直接駆動出来る大きさを有して
いる。以上のような節駆動方式を用いることにより、第
6図に示すように中心駆動方式を用いた場合の特性(破
線で示した凹凸の特性)を笑緋で示すような高域まで平
坦な音圧周波数特性が得られるように改善することがで
きる。つまり振動板の共振による音圧特性の山谷が少な
くなるように特性を改善できる。なお、その他の駆動方
法として第2図に示す各種部の位置の組み合せ方法を変
えた場合においても同様の効果が得られるものであった
。しかしながら、前記した片側駆動方式(節駆動方式)
を用いた1ポイスコイルボビン直結の場合、第7図に示
すように第2次、第3次の高調波によるひずみが増大す
るといった欠点を有していた。これらの原因としては従
来の磁気回路を2つ用いて2〃所で対称駆動させた場合
に比べ、片側駆動としたためにローリングが発生しやす
くなっていると考えられる。
本発明はこのような従来の欠点を解消するものであり、
矩形平面振動板を片側駆動すると共にその矩形平面振動
板をフレームに支持するためのエツジ部材をこの矩形平
面振動板の中央位置からみて非対称となるように構成し
たものである。かかる構成によれば、異なる振動モード
の節を同時に駆動するために高域まで平坦な音圧周波数
特性が得られるほか、さらに、1個のボイスコイルで駆
動とした場合においても非対称エツジとしたことに゛よ
りローリング現象の低減を図ることができ、もってひず
みの低減をも図ることができる利点を有している。
以下に本発明の実施例について図面をもって説明する。
第8図及び第9図は本発明の動電型スピーカの上面図及
び側面から見た構造断面図である。
第8図において、1は矩形平面振動板であり、この外周
を非対称の形状(エツジ幅の異なる)とし−たエツジ部
材1oを介してフレーム3に支持しである。そして、第
9図に示すように上記非対称なエツジ部材1oを用いて
試作した振動板1を片側駆動方式(節駆動方式)を用い
て駆動し得るようにボイスコイルボビン8に直接接着し
である。つまり、マグネット4.ヨーク6およびセンタ
ーポール6よりなる磁気回路をフレーム3に取付け、そ
の磁気回路を構成するヨーク6とセンターポール6との
間の磁気ギャップ内にボイスコイル9がピストン運動す
るようにボイスコイル9を有するボビン8をダンパー7
にてフレーム3に支持しである。上記エツジ部材1oは
上記振動板1の駆動位置に近い短辺が幅狭く、駆動位置
に遠い短辺が幅広く、かつ長辺が上記駆動位置に近い短
辺を支持するのと同等の幅狭い形状を有するように形成
されている。
このように、エツジ部材の形状を非対称とし、ボイスコ
イル駆動側のエツジ幅を小さくし、その反対側のエツジ
幅を大きくした事により、第10図に示すように第2次
、第3次′の市調波ひずみをいちじるしく低減すること
が可能となった。これは、ボイスコイル駆動側のエツジ
幅を反対側の工ッジ幅に比べ小さくして、ボイスコイル
側の振幅をおさえ、また、反対側を振幅しやすくした事
により、ローリフグ現象が発生しにくくなるためである
なお、第11図に示すように、エツジ幅の形状を、ボイ
スコイル駆l1J1+1Jから反対側方間に行くにした
がって順次大きくなるように形成し、たエツジ部材11
にて振動板をフレームに支持した場合においても、前記
と同様のひずみ低減効果が得られることはいうまでもな
い。
以上のように本発明によれば、矩形平面振動板の自由振
動の振動モードの内、異なる振動モードにおける2つの
節に同時に接する9ボイスコイルボビンを有し、このボ
ビンに設けらnて磁気回路のギャップ内で゛ピストン運
動するボイスコイルによって上記矩形平面振動板を節駆
動するよ、うに構成すると共に、上記矩形平面振動板の
外周部を上記ボイスコイルの駆動側に近い短辺が幅狭く
、上記ボイスコイルの駆動側に遠い短辺が輻広い非対称
形状のエツジ部材にてフレームに支持するように構成し
たので、上記矩形平面振動板のローリングの発生を押え
てひずみの低減を図ることができ、また平坦な音圧周波
数特性として再生帯域の拡大を図ることができる利点を
有している。しかも、磁気回路つまりボイスコイルが1
つであることからスペースファクタを良く、小型スピー
カとして最適であるなどの利点を有している。
【図面の簡単な説明】
第1図は中心駆動とした場合の平板スピーカの構造断面
図、第2図は中心駆動とした場合の振動板の振動モード
と節の位置関係を示す図、第3図は同スピーカの音圧周
波数特性図、第4図は従来の節駆動方式のスピーカの上
面図、第6図は同スピーカの構造断面図、第6図は同ス
ピーカの音圧周波数特性図、第7図は同スピーカのひず
み特性図、第8図は本発明のスピーカの一実施例を示す
上面図、第9図は同スピーカの構造断面図、第10図は
同スピーカのひずみ特性図、第11図は本発明のスピー
カの他の実施例を示す上面図である。 1−・・・・・矩形平面振動板、3・・・・・・フレー
ム、4・・・・・・マグネット、6・旧・・ヨーク、6
・・・・・・センターポール、7・・・・・・ダンパー
、8・・・・・・ボイスコイルボビン、9・・・・・・
ボイスコイル、1o・・自・・エツジ部材。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第2
、図 し 第3図 第4図 第6図 第8図 第9図 第10図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 矩形平面振動板の自由振動の振動モードの内、異なる振
    動モードにおける2つの節に同時に接するボイスコイル
    ボビンを有し、このボビンに段切′られて磁気回路のギ
    ャップ内でピストン運動するボイスコイルによって上記
    矩形平面振動板を節駆動するように構成すると共に、上
    記矩形平面振動板の外周部を上記ボイスコイルの駆動部
    に近い短辺側に比して上記ボイスコイルの駆動部に遠い
    短辺側が幅広い非対称なエツジ部材にてフレームに支持
    するように構成してなる動電型スピーカ。
JP19143881A 1981-11-28 1981-11-28 動電型スピ−カ Granted JPS5892198A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19143881A JPS5892198A (ja) 1981-11-28 1981-11-28 動電型スピ−カ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19143881A JPS5892198A (ja) 1981-11-28 1981-11-28 動電型スピ−カ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5892198A true JPS5892198A (ja) 1983-06-01
JPS6222320B2 JPS6222320B2 (ja) 1987-05-18

Family

ID=16274617

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19143881A Granted JPS5892198A (ja) 1981-11-28 1981-11-28 動電型スピ−カ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5892198A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020079633A (ko) * 2002-08-05 2002-10-19 박종남 원형 비대칭 구동 방식에 의한 스피커
US8131001B2 (en) 2007-08-07 2012-03-06 Onkyo Corporation Speaker diaphragm and electrodynamic loudspeaker using the same

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0425022U (ja) * 1990-06-25 1992-02-28

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020079633A (ko) * 2002-08-05 2002-10-19 박종남 원형 비대칭 구동 방식에 의한 스피커
US8131001B2 (en) 2007-08-07 2012-03-06 Onkyo Corporation Speaker diaphragm and electrodynamic loudspeaker using the same

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6222320B2 (ja) 1987-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003032786A (ja) 角形スピーカ
JPS5892198A (ja) 動電型スピ−カ
JPH11187484A (ja) スピーカ
JPS6231879B2 (ja)
JP2558667B2 (ja) 矩形平面スピ−カ
JP2568786B2 (ja) スピーカ
JPH06315194A (ja) スピーカ
JP3077240B2 (ja) スピーカ
JP2004312599A (ja) スピーカ
JPH05316590A (ja) 楕円形スピーカ
JPS58199000A (ja) 動電型スピ−カ
JP2002281587A (ja) スピーカ
JPS5994995A (ja) 動電形スピ−カ
JPH0424711Y2 (ja)
JPH1042392A (ja) スピーカ
JPS63299500A (ja) スピ−カ
JP3092350B2 (ja) スピーカ
JPH09139997A (ja) スピーカ
JPS58137398A (ja) 動電型スピ−カ
JPS6035354Y2 (ja) スピ−カ
JP2595968B2 (ja) 動電形スピーカ
JP3151989B2 (ja) スピーカ
JPH0129920Y2 (ja)
JPS5834866Y2 (ja) 平板型スピ−カ−
JP3098750B2 (ja) スピーカ