JPS6035354Y2 - スピ−カ - Google Patents

スピ−カ

Info

Publication number
JPS6035354Y2
JPS6035354Y2 JP10544080U JP10544080U JPS6035354Y2 JP S6035354 Y2 JPS6035354 Y2 JP S6035354Y2 JP 10544080 U JP10544080 U JP 10544080U JP 10544080 U JP10544080 U JP 10544080U JP S6035354 Y2 JPS6035354 Y2 JP S6035354Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voice coil
diaphragm
resonance frequency
speaker
frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10544080U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5728574U (ja
Inventor
清 山岸
Original Assignee
松下電器産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 松下電器産業株式会社 filed Critical 松下電器産業株式会社
Priority to JP10544080U priority Critical patent/JPS6035354Y2/ja
Publication of JPS5728574U publication Critical patent/JPS5728574U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6035354Y2 publication Critical patent/JPS6035354Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Audible-Bandwidth Dynamoelectric Transducers Other Than Pickups (AREA)
  • Diaphragms For Electromechanical Transducers (AREA)
  • Obtaining Desirable Characteristics In Audible-Bandwidth Transducers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は平板振動板を用いたスピーカに係り、上記平板
振動板の中央部に振動板共振制動用のボイスコイルを結
合し、音圧周波数特性の改善を計ろうとするものである
最近のスピーカとしてはハニカム構造などの平板振動板
を用いたものが多く利用されるようになってきている。
この平板振動板を用いたスピーカは、第1図に示すよう
に平板振動板1の節円にボイスコイル2を結合して節円
駆動を行っているため、第一次共振周波数f。
での音圧のピークやディップを打消すことができるよう
になっている。
しかしながら、第二次共振周波数fzo以上の高次共振
では、平板振動板の節円が複数となり音圧のピークやデ
ィップを打消すことができない。
特に第二次共振周波数120は再生周波数の高域端で大
きなピークやディップなどの乱れが発生することが多か
った。
このようなことから、従来では、第2図に示すようにボ
イスコイル2と平板振動板1との間に弾性体などからな
るメカニカルバイカットフィルタ3を介在させていたが
、この構成では再生帯域が狭くなるとともに組立て時の
結合強度にばらつきが発生して品質面で安定化を計るこ
とができないといった問題があった。
本考案は以上のような従来の欠点を除去するものである
以下、本考案の実施例を図面第3図、第4図により説明
する。
まず、第3図に示す実施例について説明すると、4は主
磁気回路であり、この主磁気回路4は中央に透孔5をも
ったセンターポール6を有するプレート7、リング状の
マグネット8、同じくリング状の上部プレート9によっ
て構成され、この主磁気回路4のセンターポール6の上
面には制動用磁気回路10が配置されている。
この制動用磁気回路10も、センターポール11を有す
るプレート12、リング状のマグネット13、同じくリ
ング状の上部プレート14によって構成されている。
上記主磁気回路4の上面にはフレーム15が結合され、
このフレーム15の周縁部にはガスケット16とともに
平板振動板17のエツジ18が接着などにより結合され
ている。
この平板振動板17の下面の平板振動板17の第一次共
振周波数における節円には主磁気回路4の磁気ギャップ
19にはまり合う主ボイスコイル20が結合され、かつ
、この平板振動板17の下面中央部には制動用磁気回路
10の磁気ギャップ21にはまりこむ制動用ボイスコイ
ル22が結合されている。
そして、上記制動用ボイスコイル22にはf9 1 一名管]ΣとなるようなLCの直列共振回路が接続され
ている。
また、第4図に示す実施例はセンタポール23を中央に
もったヨーク24のセンターポール23の周囲にリング
状のマグネット25とリング状の上部プレート26を組
込んで小径の磁気ギャップ27と大径の磁気ギャップ2
8をもった磁気回路29を用いることを特徴とし、平板
振動板17の主ボイスコイル20を大径の磁気ギャップ
28に、制動用ボイスコイル22を小径の磁気ギャップ
27にはめこみスピーカとしたものである。
この両方の構成において、平板振動板17は主ボイスコ
イル20によって節円駆動されるため第一次共振周波数
f。
でのピークやディップの発生は無く、第一次共振周波数
f2oにおいても平板振動板17の中心部は共振の腹と
なり、比直列共振回路はこの第二次共振周波数120で
制動用ボイスコイル22をショートさせるため逆起電力
を生じることになって平板振動板17の共振の腹となる
中心部を制動してピークやディップの発生を抑える。
−〇 この制動力はf2D−5管1=なる周波数およびその周
波数のごく近い周波数でのみ生じるため、第二次共振周
波数のピーク・ディップはきわめて効果的に抑えられ他
の周波数には影響を与えないことになる。
なお、制動用ボイスコイルの起電力をモーショナルフィ
ードバック用のサーチコイルとして利用し、周波数特性
の改善を図ることも可能である。
以上のように本考案のスピーカは構成されるため、平板
振動板特有の第二次共振周波数でのピークやディップを
無くすことができ、しかも他の再生周波数帯域に悪影響
をおよぼすこともなく、きわめて平担な音圧周波数特性
とすることができ、Hi−Fi再生上著しく有利になる
などの利点をもち、実用的価値の大なるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は一般的な平板振動板の第一次共振周波数におけ
る共振モードを示す説明図、第2図は従来の平板振動板
を用いたスピーカの第二次共振周波数における共振モー
ドを示す説明図、第3図は本考案のスピーカの一実施例
を示す断面図、第4図は他の実施例のスピーカの断面図
である。 4・・・・・・主磁気回路、5・・・・・・透孔、6・
・・・・・センターポール、7・・・・・・プレート、
8・・・・・・マグネット、9・・・・・・上部プレー
ト、10・・・・・・制動用磁気回路、11・・・・・
・センターポール、12・・・・・・プレート、13°
°°・・・マグネット、14・・・・・・上部プレート
、15・・・・・・7L/−ム、16・・・・・・ガス
ケット、17・・・・・・平板振動板、18・・・・・
・エツジ、19・・曲磁気ギャップ、20・・・・・・
主ボイスコイル、21・・・・・・磁気ギャップ、22
・・・・・・制動用ボイスコイル、23・・・・・・セ
ンターポール、24・・・・・・ヨーク、25・・・・
・・マグネット、26・・・・・・上部プレート、27
・・・・・・小径磁気ギャップ、28・・・・・・大径
磁気ギャップ、29・・・・・・磁気回路。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 平板振動板の第一次共振周波数における節円をボイスコ
    イルで駆動するように構成したスピーカにおいて、この
    平板振動板の中央部に第二次共振周波数で生じる音圧周
    波数特性のピークやディップを制動するボイスコイルを
    結合し、この制動用ボイスコイルを磁気回路の磁気ギャ
    ップにはめこむとともに第二次共振周波数f20=□!
    汀でとなる民直列共振回路を制動用ボイスコイルに接続
    してなるスピーカ。
JP10544080U 1980-07-24 1980-07-24 スピ−カ Expired JPS6035354Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10544080U JPS6035354Y2 (ja) 1980-07-24 1980-07-24 スピ−カ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10544080U JPS6035354Y2 (ja) 1980-07-24 1980-07-24 スピ−カ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5728574U JPS5728574U (ja) 1982-02-15
JPS6035354Y2 true JPS6035354Y2 (ja) 1985-10-21

Family

ID=29466819

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10544080U Expired JPS6035354Y2 (ja) 1980-07-24 1980-07-24 スピ−カ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6035354Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008167475A (ja) * 2002-02-28 2008-07-17 Furukawa Electric Co Ltd:The 平面スピーカ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008167475A (ja) * 2002-02-28 2008-07-17 Furukawa Electric Co Ltd:The 平面スピーカ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5728574U (ja) 1982-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05122793A (ja) 圧電スピーカ
JPS6035354Y2 (ja) スピ−カ
JPS6231879B2 (ja)
JP3985526B2 (ja) 磁気回路およびこの磁気回路を用いたスピーカ
JPS5848872Y2 (ja) スピ−カ
JP3077240B2 (ja) スピーカ
JPS5934799A (ja) 平面スピ−カ
JPS58222700A (ja) 平面スピ−カ
JPH07162992A (ja) スピーカ振動板
JPS5892198A (ja) 動電型スピ−カ
JPS5834866Y2 (ja) 平板型スピ−カ−
JPS6214797Y2 (ja)
JPS5942791Y2 (ja) 動電型スピ−カ
JP2568682Y2 (ja) 複合型スピーカ
JPS5834869Y2 (ja) スピ−カ
JPH0117917Y2 (ja)
JPH0434360B2 (ja)
JPH09139997A (ja) スピーカ
JPH0129909Y2 (ja)
JPS61123391A (ja) スピ−カ
JPH0432871Y2 (ja)
JPS5953759B2 (ja) 動電型スピ−カ
JPS5825677Y2 (ja) 圧電形スピ−カ
JPH0132471Y2 (ja)
JPS599505Y2 (ja) スピ−カ