JPH0690495A - 動電型スピーカ - Google Patents

動電型スピーカ

Info

Publication number
JPH0690495A
JPH0690495A JP23909992A JP23909992A JPH0690495A JP H0690495 A JPH0690495 A JP H0690495A JP 23909992 A JP23909992 A JP 23909992A JP 23909992 A JP23909992 A JP 23909992A JP H0690495 A JPH0690495 A JP H0690495A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diaphragm
resonance
low density
deformation
outer peripheral
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23909992A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuaki Tamura
和明 田村
Shoji Tanaka
祥司 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP23909992A priority Critical patent/JPH0690495A/ja
Publication of JPH0690495A publication Critical patent/JPH0690495A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Diaphragms For Electromechanical Transducers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 動電型スピーカにおいて、振動板中腹部、ま
たは、外周部に発生する周方向均一な変形集中を分散さ
せ、非常に耳障りな音の原因である高域共振(2次共振
以上)を発生させないことを目的とする。 【構成】 動電型スピーカであり、密度、または、ヤン
グ率のいずれかが異なり、かつ、振動板同一円周部に占
めるその構成面積比が振動板中心に近い部分と外周に近
い部分で異なる形状部分を振動板中腹部、または、外周
部に少なくとも一ヶ所以上備え構成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、音響再生機器などに用
いる動電型スピーカに関するものである。
【0002】
【従来の技術】代表的な従来例について図4を用いて説
明する。図4(a)は従来の動電型スピーカの半断面図
であり、円盤状ボトムプレート15の上面外周縁近傍に
厚み方向に着磁されたリング状のメインマグネット14
が取り付けられ、さらに、その上部にリング状トッププ
レート13が取り付けられ、かつ、ボトムプレート15
の下面外周縁近傍に前記マグネットと反対方向に着磁さ
れたリング状サブマグネット16が取り付けられてい
る。また、トッププレート13の上面にはフレーム17
が取り付けられ、さらに、トッププレート13とボトム
プレート15の上部中央のポール部分により構成される
磁気ギャップ部には、フレーム17に外周を固定したサ
スペンション19で支持されたボイスコイル18があ
り、さらに、その上部にはフレーム17に外周を固定
し、ボイスコイル18に内周を固定し、その中央部にダ
ストキャップ22を持つエッジ21付き振動板20が取
り付けられている構造であった。また、図4(b)は振
動板正面図であが、この図に示すように、この振動板の
物性値(ヤング率、密度)は全面ほぼ均一である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記の従
来の構造では、振動板材質、形状により固有の高域共振
が発生し、非常に不快な音となる。この原因を明かにす
るために、口径18cmの代表的なスピーカのシミュレ
ーションを行った。周波数特性を図5に示す。このよう
に、6.4kHzに2次共振が存在するのが確認でき
る。また、この2次共振の振動モードを図6に示す。な
お、参考にその原型モデルを図7に示す。この結果よ
り、振動板中腹部に周方向に対して均一な変形が任意円
周上に集中して存在しているのが確認できる。また、更
に高次の共振はこの変形箇所の数が増えることを確認し
た。これは、振動板とボイスコイルとの接着部分が固定
端、エッジ部分が自由端となり振動板が軸対象変形を起
こし、その結果、その2次共振以上の振幅の腹の位置が
振動板の中腹部から外周部になり、この腹の位置が振幅
最大ポイントとなるためである。また、高次になるほど
この腹の数が増えるためである。従って、この2次共
振、もしくは、3次共振以上を発生させなくするには、
振動板中腹部の変形を小さくする、もしくは、任意円周
上にに集中させないことが必要である。そこで、従来の
この解決策として、振動板中腹部、または、外周部に内
部損失の大きな制動材を貼り付け制動するということが
行われていたが、作業性が悪く、貼り付け位置、及び、
制動材形状を一様に保つことが困難なため、周波数特性
のばらつき等の問題が発生していた。
【0004】本発明はこのような従来の問題点を解決
し、高域共振(2次共振以上)をほとんど発生さず、か
つ、安定した周波数特性を提供することを可能にするも
のである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明のスピーカは、密度、または、ヤング率のいず
れかが異なり、かつ、振動板同一円周部に占めるその構
成面積比が振動板中心に近い部分と外周に近い部分で異
なる形状部分を振動板中腹部、または、外周部に少なく
とも一カ所以上分散させ備えた抄造による振動板を使用
する。
【0006】
【作用】この構成により、振幅の腹の発生する部分が同
一円周上で一様でなくなり、高域共振(2次共振以上)
の発生原因になっていた振動板中腹部、または、外周部
の任意径における周方向均一の変形集中という現象が発
生しにくくなる。
【0007】
【実施例】以下本発明の一実施例について、図面を参照
しながら説明する。図1(a)は本発明の口径18cm
の動電型スピーカの半断面図であり、外径φ80厚みt
=6mmの円盤状ボトムプレート3の上面外周縁近傍に
厚み方向に着磁された外径φ90内径φ50厚みt=1
5mmのリング状のメインマグネット2が取り付けら
れ、さらに、その上部に外径φ85内径φ40.8厚み
t=6mmのリング状トッププレート1が取り付けら
れ、かつ、ボトムプレート3の下面外周縁近傍に前記マ
グネットと反対方向に着磁された外径φ80内径φ40
厚みt=15mmのリング状サブマグネット4が取り付
けられている。また、トッププレート1の上面には口径
18cmのフレーム5が取り付けられ、さらに、トップ
プレート1とボトムプレート3の上部中央のポール部分
により構成される磁気ギャップ部には、フレーム5に外
周を固定したサスペンション7で支持されたボイスコイ
ル6があり、さらに、その上部にはフレーム5に外周を
固定し、ボイスコイル6に内周を固定し、その中央部に
外径φ58のダストキャップ10を持つエッジ9付き振
動板8が取り付けられている構造であった。
【0008】また、本発明によるスピーカ振動板のみの
正面図を図1(b)に示す。図に示すように、本振動板
は抄造による振動板であり、高密度部11(密度:680kg/
m3、ヤング率:1.09×1010N/m2)と低密度部12(密度:48
0kg/m3、ヤング率:4.32×109)があり、低密度部は軸対
称位置に4ヶ所存在し、φ54から φ80までの部分
はこの全周に対して1/5の面積比になっており、ま
た、φ80からφ114までの部分は2/5の面積比と
なっている。また、材厚もそれぞれ異なり高密度部は t
=0.4mm、低密度部はt=0.6mmとなっている。なお、低密
度 部形状が必ずしも上記形状ではなく、また、軸対称
でなくても良いことは言うまでもないことである。
【0009】図2に本発明による振動板を使用した場合
の周波数特性のシミュレーション結果を、また、図3に
6.4kHzにおける振動モードを示す。このように、
図2と図5の比較により6.4kHzの共振の音圧が約
5dB低下しているのが確認できる。また、図3と図6
の比較により、6.4kHzの共振の原因である振動板
中腹部の周方向に対して均一な変形の集中がなくなり、
変形が分散しているのが確認できる。
【0010】
【発明の効果】以上のように、本発明による振動板を使
用した動電型スピーカは、高域共振(2次共振以上)の
レベルが下がり、不快な音が聞こえにくくなりスムーズ
な再生が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)本発明の請求項1の一実施例を示す動電
型スピーカの半断面図 (b)本発明の請求項1の一実施例を示す動電型スピー
カの振動板のみの正面図
【図2】本発明の動電型スピーカの周波数特性のシミュ
レーション図
【図3】本発明の動電型スピーカの6.4kHzにおけ
る振動モードのシュミレーション図
【図4】(a)従来の動電型スピーカの半断面図 (b)従来の動電型スピーカの振動板のみの正面図
【図5】従来の動電型スピーカの周波数特性のシミュレ
ーション図
【図6】従来の動電型スピーカの6.4kHzにおける
振動モードのシュミレーション図
【図7】従来の動電型スピーカのシミュレーション原型
モデル図
【符号の説明】
1,13 トッププレート 2,14 メインマグネット 3,15 ボトムプレート 4,16 サブマグネット 5,17 フレーム 6,18 ボスコイル 7,19 サスペンション 8,20 振動板 9,21 エッジ 10,22 ダストキャップ 11 振動板高密度部 12 振動板低密度部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 密度、または、ヤング率のいずれかが異
    なり、かつ、振動板同一円周部に占めるその構成面積比
    が振動板中心に近い部分と外周に近い部分で異なる形状
    部分を振動板中腹部、または、外周部に少なくとも一カ
    所以上分散配置した抄造による振動板を備えたことを特
    徴とする動電型スピーカ。
JP23909992A 1992-09-08 1992-09-08 動電型スピーカ Pending JPH0690495A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23909992A JPH0690495A (ja) 1992-09-08 1992-09-08 動電型スピーカ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23909992A JPH0690495A (ja) 1992-09-08 1992-09-08 動電型スピーカ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0690495A true JPH0690495A (ja) 1994-03-29

Family

ID=17039798

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23909992A Pending JPH0690495A (ja) 1992-09-08 1992-09-08 動電型スピーカ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0690495A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100338785B1 (ko) * 1999-05-28 2002-05-31 허 훈 휴대폰의 다이내믹 리시버용 다이아프램의 제조방법
JPWO2009090761A1 (ja) * 2008-01-17 2011-05-26 パイオニア株式会社 スピーカ用振動板、およびスピーカ装置
JP2012138887A (ja) * 2010-12-08 2012-07-19 Panasonic Corp 振動板、およびそれを備えたスピーカー装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100338785B1 (ko) * 1999-05-28 2002-05-31 허 훈 휴대폰의 다이내믹 리시버용 다이아프램의 제조방법
JPWO2009090761A1 (ja) * 2008-01-17 2011-05-26 パイオニア株式会社 スピーカ用振動板、およびスピーカ装置
JP2012138887A (ja) * 2010-12-08 2012-07-19 Panasonic Corp 振動板、およびそれを備えたスピーカー装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4239943A (en) Adjustable dual spider for a loudspeaker
US5550332A (en) Loudspeaker assembly
US3154173A (en) Loudspeaker cone suspension
JPH11205895A (ja) スピーカ
JP3323256B2 (ja) スピーカ
JPH0690495A (ja) 動電型スピーカ
JPS6231879B2 (ja)
JPH0879885A (ja) スピーカ
JP2932595B2 (ja) スピーカ及びスピーカの製造方法
JP2568786B2 (ja) スピーカ
JPH01269396A (ja) スピーカ
JP3168784B2 (ja) スピーカフレーム
JPS60185493A (ja) 電気音響変換器
JP2000278791A (ja) スピーカ
JP3098750B2 (ja) スピーカ
JPH10322795A (ja) スピーカ装置
JP2884882B2 (ja) スピーカ
JP2943463B2 (ja) スピーカ
JP3064695B2 (ja) スピーカ
JPH10294986A (ja) スピーカ
JPH09139997A (ja) スピーカ
JP2595968B2 (ja) 動電形スピーカ
JPH0761200B2 (ja) スピーカ
JP3092350B2 (ja) スピーカ
JPS5850713Y2 (ja) スピ−カ