JPH0424707Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0424707Y2
JPH0424707Y2 JP9527685U JP9527685U JPH0424707Y2 JP H0424707 Y2 JPH0424707 Y2 JP H0424707Y2 JP 9527685 U JP9527685 U JP 9527685U JP 9527685 U JP9527685 U JP 9527685U JP H0424707 Y2 JPH0424707 Y2 JP H0424707Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pole yoke
hole
magnetic
facing
diaphragm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9527685U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS623191U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP9527685U priority Critical patent/JPH0424707Y2/ja
Publication of JPS623191U publication Critical patent/JPS623191U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0424707Y2 publication Critical patent/JPH0424707Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Audible-Bandwidth Dynamoelectric Transducers Other Than Pickups (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 技術分野 本考案は、スピーカに関し、特にドーム型スピ
ーカにおける防磁構造に関するものである。
背景技術 スピーカにおける磁気回路部の外部漏洩磁束を
低減するための防磁構造は、従来、ドーム型スピ
ーカにおいては余りなく、一般的にコーン型スピ
ーカにおいて知られている。一般的なコーン型ス
ピーカの防磁構造を、ドーム型スピーカに見たて
ると第3図に示すものとなる。
第3図において、ポールヨーク1の周縁部上に
は環状のマグネツト2が載置され、更にその上に
環状のトツププレート3が載置され、これらによ
つて磁気回路部が構成されている。ポールヨーク
1の頂部外壁とトツププレート3の内壁との間の
磁気ギヤツプ中には、ボイスコイル4が巻回され
たコイルボビン5がダンパ6によつて振動自在に
支持されている。コイルボビン5にはドーム振動
板7すなわち振動板が取り付けられている。
ポールヨーク1、マグネツト2及びトツププレ
ート3で構成される磁気回路部を囲繞する如く磁
性材からなる防磁キヤツプ8が設けられており、
この防磁キヤツプ8は、該磁気回路部1,2,3
の外部漏洩磁束を低減する作用をなす。また、防
磁キヤツプ8はポールヨーク1の背部に空間部を
画定するように設けられている。この空間部とド
ーム振動板7の背部とを連通せしめるべく、ポー
ルヨーク1にはボイルコイル4の中心軸O方向に
貫通孔1aが形成されており、この貫通孔1a及
び上記空間部はドーム振動板7のバツクチヤンバ
ーとなり、最低共振周波数を下げ、低減再生に有
利に作用する。
このように構成された従来のスピーカでは、防
磁キヤツプ8がドーム振動板7と平行面で対向し
ているため定在波がのり易く、又円筒の管(貫通
孔1a)から急に広い閉ざされた空間部につなが
つているので、ヘルムホルツの共鳴器になり易
く、その結果周波数特性は第4図に示す如く中域
のデイツプAが甚しいものとなる。従つて、貫通
孔1aとそのバツクチヤンバーとをマツチングさ
せ、周波数特性の乱れを防ぐためには、防磁キヤ
ツプ8によつて画定されたバツクチヤンバー内に
吸音材9を設けなければならないという欠点があ
つた。
考案の概要 〔考案の目的〕 本考案は、上記のような従来のものの欠点を除
去すべくなされたもので、特別な部材を設けるこ
となく、周波数特性の乱れを改善できる防磁構造
を有するスピーカを提供することを目的とする。
〔考案の構成〕
本考案によるスピーカにおいては、振動板7
と、前記振動板に結合されたボイスコイル4と、
前記ボイスコイルの中心軸方向に形成された貫通
孔1bを有するポールヨーク1を含む磁気回路部
1,2,3と、前記磁気回路部を囲繞する如く設
けられかつ前記ポールヨークの背面と対向する背
壁部10aを有して前記ポールヨークの後側に空
間部を画定する磁性材からなる防磁キヤツプ10
とを備え、該背壁部の前記貫通孔の中央部と対向
する部分10bは前記ポールヨークから離間する
ように陥没しかつ前記貫通孔の外周部に対向する
部分10cは前記ポールヨークに近接するように
突出したことを特徴としている。
実施例 以下、本考案の実施例を図面に基づいて詳細に
説明する。
第1図は本考案の一実施例を示す断面図であ
り、図中第2図と同等部分は同一符号により示さ
れている。本実施例においては、第2図に示した
従来のものに比して、吸音材9が省略されてい
る。そして、磁性材からなる防磁キヤツプ10が
ポールヨーク1を含む磁気回路部を囲繞する如く
設けらており、該防磁キヤツプはポールヨーク1
の背面と対向する背壁部10aを有して該ポール
ヨークの後側に空間部すなわちバツクチヤンバー
を画定している。この背壁部10aは、下記のド
ーム状部及び突出部を除く残余部分は平板状に形
成されており、ポールヨーク1の貫通孔1bの中
央部と対向する部分10bはポールヨーク1から
離間するが如く陥没して形成され、ドーム状部と
なつている。そして、背壁部10aの貫通孔1b
の外周部に対向する部分10cについては、ポー
ルヨーク1に近接するが如く環状の突出部として
形成されている。背壁部10aに、かかる突出部
を設けたことにより、ドーム振動板7が振動した
ときの背圧が上記のバツクチヤンバーに急激に拡
散することが防止される。すなわち、貫通孔1b
から該バツクチヤンバーに至るまでの音響的な空
間の変化が少ないように構成されているのであ
る。
また、ポールヨーク1の貫通孔1bは、その少
なくとも防磁キヤツプ10側の開口部の径が上記
の部分10cすなわち突出部の径と略等しくなる
ように例えば円錐台状に形成されている。
かかる構成によれば、ドーム振動板7と防磁キ
ヤツプ10とが平行面で対向していないので定在
波がのりにくく、又貫通孔1b及びそれに連なる
バツクチヤンバーでの音響的な空間の変化が少な
いので、ヘルムホルツの共鳴器になりにくく、共
振が生じない。従つて、第2図に示す如く中域に
おけるデイツプのない周波数特性が得られること
になる。
なお、上記実施例では、ドーム型スピーカにつ
いて説明したが、コーン型スピーカのうち、特に
コーン背面の塞がつている中高音スピーカに適用
した場合にも同様の効果が期待できる。
考案の効果 以上説明したように、本考案によるスピーカに
おいては、ボイスコイルの中心軸方向に形成され
た貫通孔1bを有して磁気回路部の一部を構成す
るポールヨーク1と、該磁気回路部を囲繞する如
く設けられかつ該ポールヨークの背面と対向する
背壁部10aを有して該ポールヨークの後側に空
間部を画定する磁性材からなる防磁キヤツプ10
とを備え、該背壁部のうち上記貫通孔の中央部と
対向する部分10bは上記ポールヨークから離間
するように陥没し、且つ、上記貫通孔の外周部に
対向する部分10cはポールヨークに近接するよ
うに突出している。
かかる構成の故、振動板及び防磁キヤツプの相
互の対向面が非平行となり定在波の発生が防止さ
れ、しかも、ポールヨークに形成された貫通孔か
らバツクチヤンバーに至るまでの音響的な空間の
変化が少なくなりホルムヘルツの共鳴器となるこ
とが回避されるのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す断面図、第2
図は本考案によるスピーカの周波数特性を示す
図、第3図は従来例を示す断面図、第4図は従来
のスピーカの周波数特性を示す図である。 主要部分の符号の説明、1……ポールヨーク、
2……マグネツト、4……ボイスコイル、7……
ドーム振動板(振動板)、10……防磁キヤツプ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 振動板7と、前記振動板に結合されたボイスコ
    イル4と、前記ボイスコイルの中心軸方向に形成
    された貫通孔1bを有するポールヨーク1を含む
    磁気回路部1,2,3と、前記磁気回路部を囲繞
    する如く設けられかつ前記ポールヨークの背面と
    対向する背壁部10aを有して前記ポールヨーク
    の後側に空間部を画定する磁性材からなる防磁キ
    ヤツプ10とを備え、該背壁部の前記貫通孔の中
    央部と対向する部分10bは前記ポールヨークか
    ら離間するように陥没しかつ前記貫通孔の外周部
    に対向する部分10cは前記ポールヨークに近接
    するように突出したことを特徴とするスピーカ。
JP9527685U 1985-06-24 1985-06-24 Expired JPH0424707Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9527685U JPH0424707Y2 (ja) 1985-06-24 1985-06-24

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9527685U JPH0424707Y2 (ja) 1985-06-24 1985-06-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS623191U JPS623191U (ja) 1987-01-09
JPH0424707Y2 true JPH0424707Y2 (ja) 1992-06-11

Family

ID=30654323

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9527685U Expired JPH0424707Y2 (ja) 1985-06-24 1985-06-24

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0424707Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0545357Y2 (ja) * 1987-10-08 1993-11-18

Also Published As

Publication number Publication date
JPS623191U (ja) 1987-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6671383B2 (en) Electromagnetic transducer and portable communication device
CN113596686A (zh) 同轴扬声器和电子设备
JPH0638288A (ja) スピーカシステム
US3581015A (en) Dynamic microphone
JP2003111189A (ja) スピーカ
JPH0424707Y2 (ja)
JPS585640B2 (ja) スピ−カユニツト
JPH0349515Y2 (ja)
JPH0974599A (ja) スピーカ装置
JPH10336790A (ja) スピーカ
JPH036074Y2 (ja)
JPH0139037Y2 (ja)
JPS5819903Y2 (ja) 複合型スピ−カシステム
KR200314357Y1 (ko) 방자형 스피커
JP2557857Y2 (ja) コーン型スピーカ
JPS6314558Y2 (ja)
JPH07203589A (ja) 双方向輻射スピーカ
JPH08289385A (ja) スピーカ
JPS5855742Y2 (ja) スピ−カ−用磁気回路
JPH0690495A (ja) 動電型スピーカ
JPH02195796A (ja) スピーカ
JPS6035341Y2 (ja) スピ−カ
JPH048716Y2 (ja)
JPS6038078B2 (ja) スピ−カ
JPS58133098A (ja) スピ−カ