JPH05292144A - 通信データバイト順変換装置 - Google Patents

通信データバイト順変換装置

Info

Publication number
JPH05292144A
JPH05292144A JP4084286A JP8428692A JPH05292144A JP H05292144 A JPH05292144 A JP H05292144A JP 4084286 A JP4084286 A JP 4084286A JP 8428692 A JP8428692 A JP 8428692A JP H05292144 A JPH05292144 A JP H05292144A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
communication
byte order
conversion
byte sequence
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4084286A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidekazu Ono
秀和 大野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP4084286A priority Critical patent/JPH05292144A/ja
Publication of JPH05292144A publication Critical patent/JPH05292144A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ハードウエア処理によってデータバイト順を
連続して高速に変換でき、データ通信が円滑にできるよ
うにする。 【構成】 各通信相手局に対応したデータバイト順変換
データをデータバイト順変換テーブル1に予め格納す
る。このデータバイト順変換テーブル1に格納されてい
るデータは、通信相手局が決まった際に変換テーブル読
出し部2によって読出され、データバイト順変換部3へ
送られる。このデータバイト順変換部3は、複数のバイ
ト順変換部を備え、上記変換テーブル読出し部2により
データバイト順変換テーブル1から読出されるデータに
従って通信データのバイト順を変換する。このデータバ
イト順変換部3により変換されたデータが通信相手局へ
送られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、LAN(Local Area N
etwork:企業内情報通信網)、WAN(WideArea Netwo
rk :広域網)等における通信データバイト順変換装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、LAN、WAN等でのデータ通信
において、データ順が異なる通信機器間で通信を行なう
場合、送信局または受信局においてデータバイト順を変
換する必要がある。このデータバイト順の変換とは、仮
に送信局が「A,B,C,D」の4バイトをデータとし
て相手局に送信した場合、相手局で「D,C,B,A」
の全バイト逆順、又は「B,A,D,C」のワード単位
で逆順に並んだデータとして解釈される場合に、「A,
B,C,D」のデータ順が相手局でも「A,B,C,
D」の順に並んだデータであると解釈されるようにデー
タバイト順を変換するものである。上記通信データのバ
イト順の変換は、従来ではソフトウェアの処理により行
なっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記従来のよ
うに通信データのバイト順の変換をソフトウェア処理に
より行う場合、データを例えば2バイト、4バイト毎に
順次読み込んで、そのバイト順を変換しなければなら
ず、変換処理に多くの時間を必要とするという問題があ
った。
【0004】本発明は上記実情に鑑みてなされたもの
で、ハードウエア処理によってデータバイト順を連続し
て高速に変換し得る通信データバイト順変換装置を提供
することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、データ通信に
おいて、通信相手局に対応したデータバイト順を記憶し
てなるデータバイト順変換テーブルと、この変換テーブ
ルの記憶情報を通信相手局に応じて読出す変換テーブル
読出し手段と、この読出し手段により読出されたデータ
バイト順変換データに従って通信データのバイト順を変
換するデータバイト順変換手段とを備えたことを特徴と
するものである。
【0006】
【作用】通信相手局が決まると、変換テーブル読出し手
段にデータ読出し指令が与えられる。この変換テーブル
読出し手段は、テーブル読出し指令に応じてデータバイ
ト順変換テーブルから通信相手局に対応したバイト順変
換データを読出してデータバイト順変換手段に送る。こ
のバイト順変換手段は、上記バイト順変換データに従っ
て通信データのバイト順を通信相手局に合うように変換
する。このバイト順の変換されたデータが通信相手局に
送られる。上記のハードウエア処理によって通信データ
のバイト順を連続して高速に変換することができる。
【0007】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の一実施例を説
明する。図1は本発明の一実施例に係る通信データバイ
ト順変換装置の全体構成を示すブロック図である。
【0008】図1において、1はデータバイト順変換テ
ーブルで、各通信相手局に対応したデータバイト順変換
データが予め格納されている。このデータバイト順変換
テーブル1に格納されているデータは、通信相手局が決
まると、変換テーブル読出し部2によって読出され、デ
ータバイト順変換部3へ送られる。このデータバイト順
変換部3は、上記変換テーブル読出し部2によりデータ
バイト順変換テーブル1から読出されるデータバイト順
変換データに従って入力データ、例えば32ビットの通
信データのバイト順を変換する。そして、このデータバ
イト順変換部3により変換されたデータが通信相手局に
送られる。
【0009】図2は、上記データバイト順変換部3の詳
細を示す構成図である。この図2に示すデータバイト順
変換部3は、32ビットの通信データのバイト順を全バ
イト逆順(ABCD→DCBA)、ワード単位逆順(A
BCD→BADC)に変換する場合の例について示した
ものである。このデータバイト順変換部3は、トライス
テートトランシーバTR0 〜TR11からなり、トランシ
ーバTR0 〜TR3 が第1変換部11、トランシーバT
R4 〜TR7 が第2変換部12、トランシーバTR8 〜
TR11が第3変換部13を構成している。
【0010】上記各トランシーバTR0 〜TR11には、
「A,B,C,D」のバイト順を持つ通信データが、変
換部11〜13毎にそれぞれ異なるバイト順で入力され
る。すなわち、第1変換部11では、トランシーバTR
0 に32ビットデータ(D0〜D31)のバイトAのデー
タ(D0 〜D7 )、トランシーバTR1 にバイトBのデ
ータ(D8 〜D15)、トランシーバTR2 にバイトCの
データ(D16〜D23)、トランシーバTR3 にバイトD
のデータ(D24〜D31)が入力される。つまり、第1変
換部11では、通信データがそのまま「A,B,C,
D」のバイト順でトランシーバTR0 〜TR3 に入力さ
れる。第2変換部12では、通信データが「D,C,
B,A」の全バイト逆順でトランシーバTR4 〜TR7
に入力される。第3変換部13では、通信データが
「B,A,D,C」のワード単位逆順でトランシーバT
R8 〜TR11に入力される。
【0011】上記トランシーバTR0 〜TR11のコント
ロール端子には、図1の変換テーブル読出し部2により
データバイト順変換テーブル1から読出されるコントロ
ール信号EN1 〜EN11が入力される。このコントロー
ル信号EN1 〜EN11によりトランシーバTR0 〜TR
11の出力がオン/オフ制御される。この場合、コントロ
ール信号EN1 〜EN11は、通信相手局に応じて変換部
11〜13の1つをオン状態とし、他の2つをオフ状態
とするように設定される。
【0012】そして、変換部11〜13のトランシーバ
TR0 〜TR3 、TR4 〜TR7 、TR8 〜TR11の出
力信号が各8ビットの出力ライン14a,14b,14
c,14dに出力される。
【0013】次に上記実施例の動作を説明する。通信相
手局が決まると、制御部(図示せず)から変換テーブル
読出し部2にデータ読出し指令が与えられる。変換テー
ブル読出し部2は、データ読出し指令に応じてデータバ
イト順変換テーブル1から通信相手局に対応したデータ
バイト順変換データ、つまり、コントロール信号EN0
〜EN11を読出してデータバイト順変換部3に送り、ト
ランシーバTR0 〜TR11のコントロール端子に入力す
る。上記コントロール信号EN0 〜EN11により、変換
部11〜13の中の1つがオン状態、他の2つがオフ状
態となり、データバイト順の変換が行なわれる。
【0014】すなわち、第1変換部11が選択された場
合は、バイト順の変換は行なわれず、通信データはその
まま出力ライン14a〜14dに出力される。第2変換
部12が選択された場合は、通信データは全バイト逆順
に変換されて出力ライン14a〜14dに出力される。
第3変換部13が選択された場合は、通信データはワー
ド単位逆順に変換されて出力ライン14a〜14dに出
力される。
【0015】今、例えば通信データのバイト順を「A,
B,C,D」の並びから「D,C,B,A」の順に並び
変えるものとすれば、第2変換部12のトランシーバT
R4〜TR7 に対するコントロール信号EN4 〜EN7
をENABLEにし、その他のコントロール信号EN0
〜EN3 、EN8 〜EN11をDISABLEにする。こ
れにより第2変換部12がオン状態、第1変換部11及
び第3変換部13がオフ状態となり、図3に示すように
「A,B,C,D」のバイト順を持つ通信データが第2
変換部12のトランシーバTR4 〜TR7 により「D,
C,B,A」の全バイト逆順に変換され、出力ライン1
4a〜14dに出力される。そして、このバイト順の変
換されたデータが通信相手局に送られる。
【0016】なお、上記実施例では、32ビットのデー
タのバイト順を変換する場合について説明したが、その
他のビット数であっても上記実施例と同様にしてバイト
順を変換することができる。また、バイトの変換順序に
ついても任意に設定し得るものである。
【0017】
【発明の効果】以上詳記したように本発明によれば、予
めデータバイト順変換テーブルに記憶したバイト順変換
データを通信相手局に応じて読出し、データバイト順変
換部の変換動作を切換えるようにしたので、データバイ
ト順を連続して高速に変換でき、データ通信を円滑に行
なうことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る通信データバイト順変
換装置の全体構成を示すブロック図。
【図2】図1におけるデータバイト順変換部の詳細を示
す回路構成図。
【図3】同実施例におけるバイト順変換動作を説明する
ための図。
【符号の説明】
1…データバイト順変換テーブル、2…変換テーブル読
出し部、3…データバイト順変換部、11…第1変換
部、12…第2変換部、13…第3変換部、14a〜1
4d…出力ライン、TR0 〜TR11…トライステートト
ランシーバ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 データ通信において、通信相手局に対応
    したデータバイト順を記憶してなるデータバイト順変換
    テーブルと、この変換テーブルの記憶情報を通信相手局
    に応じて読出す変換テーブル読出し手段と、この読出し
    手段により読出されたデータバイト順変換データに従っ
    て通信データのバイト順を変換するデータバイト順変換
    手段とを具備したことを特徴とする通信データバイト順
    変換装置。
JP4084286A 1992-04-07 1992-04-07 通信データバイト順変換装置 Withdrawn JPH05292144A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4084286A JPH05292144A (ja) 1992-04-07 1992-04-07 通信データバイト順変換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4084286A JPH05292144A (ja) 1992-04-07 1992-04-07 通信データバイト順変換装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05292144A true JPH05292144A (ja) 1993-11-05

Family

ID=13826230

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4084286A Withdrawn JPH05292144A (ja) 1992-04-07 1992-04-07 通信データバイト順変換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05292144A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5297231A (en) Digital signal processor interface for computer system
KR100574973B1 (ko) 서로 다른 엔디안 포멧들사이에서 데이터를 변환하기 위한장치와 방법, 그리고 상기 장치를 구비하는 시스템
JPH05292144A (ja) 通信データバイト順変換装置
JP2001298494A (ja) データ・リンクとのインターフェースを制御するコントローラと方法
KR970007249B1 (ko) 데이타버스폭 변환장치
JPH02140853A (ja) バス幅変換回路
JP2584915B2 (ja) 接続回路
JPH1063617A (ja) シリアル通信装置
KR100192796B1 (ko) 디지털 데이터 크기 변환장치
JPH09237247A (ja) バス幅変換装置およびバス幅変換システム装置
JPH10145433A (ja) データ転送速度変換装置および通信ネットワークシステム
JP2000330760A (ja) エンディアン変換方式
JP2550659B2 (ja) データ伝送方法
KR910002621B1 (ko) 집단전화 교환기에서 마그네틱 테이프로의 데이타리드/라이트용 인터페이스 회로
JPS6362064A (ja) バス変換装置
JPH04129349A (ja) アドレス制御回路
JPS60209864A (ja) デ−タ伝送用回路装置
JPS63147250A (ja) 同期端局制御装置
JPH06175972A (ja) バスシステム
JPH05100817A (ja) データ変換機能付メモリ回路
JPS61129941A (ja) 通信制御方式
JPH0795086A (ja) デジタル−アナログ変換器
JPH03108929A (ja) データ伝送装置
JPS6139749A (ja) デ−タ伝送装置
JPH0379889B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990608