JPH05288302A - 貫流ボイラの台数制御方法 - Google Patents

貫流ボイラの台数制御方法

Info

Publication number
JPH05288302A
JPH05288302A JP11406792A JP11406792A JPH05288302A JP H05288302 A JPH05288302 A JP H05288302A JP 11406792 A JP11406792 A JP 11406792A JP 11406792 A JP11406792 A JP 11406792A JP H05288302 A JPH05288302 A JP H05288302A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steam
boilers
boiler
accumulator
header
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11406792A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2671246B2 (ja
Inventor
Naoki Obata
直樹 小畑
Hiromasa Shirakawa
博正 白川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samson Co Ltd Japan
Original Assignee
Samson Co Ltd Japan
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samson Co Ltd Japan filed Critical Samson Co Ltd Japan
Priority to JP11406792A priority Critical patent/JP2671246B2/ja
Publication of JPH05288302A publication Critical patent/JPH05288302A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2671246B2 publication Critical patent/JP2671246B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Steam Boilers And Waste-Gas Boilers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】小型もしくは簡易ボイラを複数台設置した多缶
設置システムにおいて、急激な蒸気負荷の変動に対し
て、供給蒸気配管の圧力変動を低減し、ボイラの発停回
数を低減した高効率の多缶システムの供給にある。 【構成】複数台設置した各ボイラの主蒸気管を集合させ
て、スチームアキュムレーター2に連結し、スチームア
キュムレーターからスチームヘッダー5へ連結さ、アキ
ュムレーターからスチームヘッダーへの配管の途中に、
蒸気流量検出装置3を設け、配管もしくはスチームヘッ
ダーに圧力検出装置4を設ける。蒸気流量検出装置から
の信号により燃焼するボイラの台数を決定し、スチーム
ヘッダー5に取り付けられた圧力検出装置からの信号に
より燃焼させるボイラ燃焼パターンを決定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、小型貫流ボイラを複数
台設置した多缶設置システムにおいて、蒸気負荷変動に
よって自動的にボイラの燃焼台数を決定するボイラの自
動燃焼台数制御装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】小型ボイラの多缶設置の自動台数制御装
置として、特開昭60−169003号もしくは実開昭
60−21805号に記載されている様に、複数台のボ
イラを共通スチームヘッダーで受け、スチームヘッダー
に設置された負荷状態を把握できる圧力調整器により、
負荷に応じて、必要台数のボイラを燃焼させる方法がよ
く知られている。その概要を説明したのが図2である。
【0003】これらの方法は、大型ボイラの替わりに複
数台の小型ボイラを設置して、スチームヘッダーの圧力
を検出して、負荷に応じて燃焼させるボイラ台数を制御
しているため、熱効率が良いが、缶水保有量が少ないた
め蒸気負荷の急激な変化にたいして追従しがたく、缶水
位の異常低下並びにプライミングが発生するという欠点
がある。また、スチームヘッダー等で検知した圧力によ
ってボイラの発停台数を決定するため、必要蒸気の絶対
量の検出が検知されないために、急激な蒸気負荷の対応
に対してスムーズな追従制御ができないという欠点があ
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明が解決しようと
する課題は、小型もしくは簡易ボイラを複数台設置した
多缶設置システムにおいて、急激な蒸気負荷の変動に対
して、供給蒸気配管の圧力変動を低減し、ボイラの発停
回数を低減した高効率の多缶システムの供給にある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明において、上記の
課題を解決するために、複数台設置した各ボイラの主蒸
気管を集合させて、スチームアキュムレーターに連結
し、スチームアキュムレーターからスチームヘッダーへ
連結させる。アキュムレーターからスチームヘッダーへ
の配管の途中に、蒸気流量検出装置を設け、配管もしく
はスチームヘッダーに圧力検出装置を設ける。蒸気流量
検出装置からの信号により燃焼するボイラの台数を決定
し、スチームヘッダーに取り付けられた圧力検出装置か
らの信号により燃焼させるボイラ燃焼パターンを決定す
る。
【0006】
【作用】複数設置したボイラとスチームヘッダーとの間
にスチームアキュムレーターを設置する事により、蒸気
をスチームアキュムレーターに蓄えて、蒸気負荷の急激
な変化に対して、蓄えた蒸気で対応が可能となり、スチ
ームヘッダーの急激な圧力変化を防止できる。スチーム
アキュムレーターとスチームヘッダーの間に設置された
蒸気流量検出装置からの信号により、燃焼させるボイラ
の稼働台数を決定することにより、蒸気消費量が急激に
変化しても、迅速に対応が可能となる。更に、ボイラが
高燃焼と低燃焼をおこなう三位置燃焼制御ボイラの場
合、圧力により燃焼するボイラの燃焼パターンを決定す
ること、即ち、蒸気消費の変化を高燃焼並びに低燃焼の
燃焼パターンの変更により対応するにより、停止からの
燃焼開始が少なくなり、全体として燃焼効率が向上でき
る。
【0007】
【実施例】本発明の一実施例を図面を用いて説明する。
複数台の貫流ボイラからの蒸気管を集合してスチームア
キュムレーターに連結する。図1の説明図では蒸気管を
1本にまとめてスチームアキュムレーターに接続してい
るが、2組以上の蒸気管に分けてスチームアキュムレー
ターに接続してもよい。スチームアキュムレーターの出
力部からスチームヘッダーの配管の間に蒸気流量検出装
置を設ける。配管途中もしくはスチームヘッダーに圧力
検出装置を設ける。蒸気流量検出装置並びに圧力検出装
置は、制御装置に電気的もしくは機械的に接続される。
【0008】設置されたボイラは低燃焼並びに高燃焼の
三位置燃焼制御を行うボイラの場合の一実施例を示した
ものである。設置されたボイラはそれぞれ電気的もしく
は機械的に制御装置に接続されており、制御装置からの
信号により、それぞれのボイラは高燃焼、低燃焼もしく
は停止をする。
【0009】設置台数が10台の場合の台数制御の一実
施例について説明をおこなう。図3は蒸気流量検出装置
からの信号によって、燃焼させるボイラの台数を示した
図である。F1からF10の値は設定蒸気流量で、設置
するボイラの蒸気供給能力によって決定される。図3に
おいて、矢印の付いた点線は、計測される蒸気流量が増
加している場合の蒸気流量と燃焼台数の取り方を示して
おり、また、矢印のついた2点鎖線は、蒸気流量が減少
している場合蒸気流量と燃焼台数の取り方を示したもの
である。蒸気流量が増加している場合と低減している場
合にヒステリシスをもたせる。
【0010】計測された蒸気流量によって燃焼させるボ
イラの台数を決定した後、圧力検出装置からの計測値に
より、高燃焼並びに低燃焼の燃焼パターンを示した一例
が図4である。燃焼させるボイラの台数が6台の場合を
しめしたもので、目標設定圧力Psに対して、計測値が
低い場合は、高燃焼のボイラの割合を増やし、また、計
測値が高い場合は、低燃焼のボイラの割合を増やしてい
るのを示している。圧力の変化に対して、燃焼パターン
で対応することにより、発停回数が低減できる。
【0011】
【発明の効果】スチームアキュムレーターの設置によ
り、蒸気負荷の急激な変化に対して、圧力の急激な変化
が防止でき、安定した蒸気供給が可能となった。更に、
蒸気流量検出装置からの信号によるボイラの燃焼台数の
決定と、圧力検出装置からの信号による燃焼パターンの
決定により、蒸気負荷に応じた適切なボイラの燃焼台数
と燃焼状態が決定される。そのため、ボイラの無駄な発
停が低減され、全体として高効率が可能となった。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例の概要説明図
【図2】 従来技術の説明図
【図3】 設置台数10の場合の蒸気流量と燃焼台数の
関係図の一例
【図4】 燃焼台数6台の場合の燃焼パターンの一例
【符号の説明】
1 貫流ボイラ 2 スチームアキュムレーター 3 蒸気流量検出装置 4 圧力検出装置 5 スチームヘッダー 6 制御装置

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】貫流ボイラを複数台設置し、各ボイラの蒸
    気管を集合してスチームアキュムレーターに連結し、ス
    チームアキュムレーターの出力部からスチームヘッダー
    の配管の間に蒸気流量検出装置を設け、配管途中もしく
    はスチームヘッダーに圧力検出装置を設けた多缶設置シ
    ステムにおいて、蒸気流量検出装置並びに圧力検出装置
    からの信号により、各ボイラの燃焼、停止を制御するこ
    とを特徴とする多缶設置のボイラ自動台数制御方法。
JP11406792A 1992-04-07 1992-04-07 貫流ボイラの台数制御方法 Expired - Fee Related JP2671246B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11406792A JP2671246B2 (ja) 1992-04-07 1992-04-07 貫流ボイラの台数制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11406792A JP2671246B2 (ja) 1992-04-07 1992-04-07 貫流ボイラの台数制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05288302A true JPH05288302A (ja) 1993-11-02
JP2671246B2 JP2671246B2 (ja) 1997-10-29

Family

ID=14628207

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11406792A Expired - Fee Related JP2671246B2 (ja) 1992-04-07 1992-04-07 貫流ボイラの台数制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2671246B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006234359A (ja) * 2005-02-28 2006-09-07 Miura Co Ltd ボイラ制御方法
JP2012127633A (ja) * 2010-12-17 2012-07-05 Panasonic Corp 給湯システム
JP2014142108A (ja) * 2013-01-23 2014-08-07 Panasonic Corp 給湯システム
CN113464920A (zh) * 2021-07-07 2021-10-01 哈尔滨中远控制工程有限公司 一种母管蒸汽压力协调控制方法及系统

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5370918B2 (ja) * 2009-05-08 2013-12-18 三浦工業株式会社 ボイラ制御システム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006234359A (ja) * 2005-02-28 2006-09-07 Miura Co Ltd ボイラ制御方法
JP4529731B2 (ja) * 2005-02-28 2010-08-25 三浦工業株式会社 ボイラ制御方法
JP2012127633A (ja) * 2010-12-17 2012-07-05 Panasonic Corp 給湯システム
JP2014142108A (ja) * 2013-01-23 2014-08-07 Panasonic Corp 給湯システム
CN113464920A (zh) * 2021-07-07 2021-10-01 哈尔滨中远控制工程有限公司 一种母管蒸汽压力协调控制方法及系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP2671246B2 (ja) 1997-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5914147B2 (ja) 多缶式貫流ボイラの台数制御システム
JPH05288302A (ja) 貫流ボイラの台数制御方法
JP2799746B2 (ja) ボイラーの自動台数制御方法
KR20150008938A (ko) 보일러 시스템
JP2544948B2 (ja) ボイラの自動台数制御装置
JP3998812B2 (ja) 多缶設置ボイラの台数制御方法
JP4059728B2 (ja) 多缶設置ボイラ
JP2861880B2 (ja) ボイラの自動台数制御方法
JP4032515B2 (ja) ボイラの自動台数制御方法
JP4529731B2 (ja) ボイラ制御方法
JP6550999B2 (ja) ボイラシステム
JPH0692804B2 (ja) ボイラー自動台数制御装置
JP3357573B2 (ja) ボイラの台数制御装置
JPH0336402A (ja) ボイラー自動台数制御方法
JPH0740803Y2 (ja) ボイラー自動台数制御装置
JPH08563Y2 (ja) 三位置制御式ボイラー自動台数制御装置
JP2668441B2 (ja) ボイラーの自動台数制御装置における台数制御パターンの自動設定方法
JP3443269B2 (ja) 3位置制御式ボイラの台数制御装置
JPH0350401A (ja) ボイラー等の機器の自動台数制御装置
JPH0465281B2 (ja)
JPH076412B2 (ja) ガスタ−ビン燃焼温度制御方法
JPH08219550A (ja) 流体加熱機の多缶設置システムにおける制御方法
JPH08219551A (ja) 流体加熱機の多缶設置システムにおける制御方法
JPH0236035Y2 (ja)
JPH05231640A (ja) ガス焚き小型ボイラの燃焼制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees