JPH0336402A - ボイラー自動台数制御方法 - Google Patents

ボイラー自動台数制御方法

Info

Publication number
JPH0336402A
JPH0336402A JP17070489A JP17070489A JPH0336402A JP H0336402 A JPH0336402 A JP H0336402A JP 17070489 A JP17070489 A JP 17070489A JP 17070489 A JP17070489 A JP 17070489A JP H0336402 A JPH0336402 A JP H0336402A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
steam
boilers
combustion
units
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17070489A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2729401B2 (ja
Inventor
Yasuhiro Miyagawa
宮川 泰寛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Miura Co Ltd
Original Assignee
Miura Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Miura Co Ltd filed Critical Miura Co Ltd
Priority to JP1170704A priority Critical patent/JP2729401B2/ja
Publication of JPH0336402A publication Critical patent/JPH0336402A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2729401B2 publication Critical patent/JP2729401B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Steam Boilers And Waste-Gas Boilers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、ボイラーの多缶設置システムにおける自動
台数制御方法に関するもので、負荷変動に対する追随性
を向上させたものである。
〔従来の技術〕
周知のように、ボイラーを複数台設置した多缶設置シス
テムにおいては、スチームへラダーに圧力検出器を設け
て負荷の状態を把握し、負荷量に応じ予め設定しておい
た起動順序に従って必要台数を順次燃焼に移行させ、負
荷変動があれば、その負荷変動に合わせてボイラーを燃
焼・停止させることにより、負荷に追随させるようにし
た自動台数制御方式が採用されている。
この自動台数制御方式は各ボイラーを高効率で運転する
ことができ、システム全体の効率を高く維持して省エネ
ルギーに役立つ。
〔発明が解決しようとする!Ili!り具体的な自動台
数制御方法としては、第4図の表に示すようなものがあ
るが、制御圧力を複数の圧力帯に分割し、予め設定して
おいた各圧力帯に対応するボイラーの燃焼パターンに従
って制御するようになっている(例:パターンI、■→
0は停止、Lは低燃焼、Hは高燃焼を示す)。
しかしながら、上述の自動台数制御方法においては、負
荷変動が激しい場合でも、スチームヘッダー内の圧力が
次の圧力帯に移行しなければ、ボイラーの燃焼台数の変
更指令が出す、応答が遅れがちになるという問題があり
、又、負荷変動の少ない場合でもスチームヘッダー内の
圧力とボイラーの燃焼台数がバランスするところで稼動
しているため、スチームヘッダー内の圧力が次の圧力帯
に移行すればボイラーの燃焼台数の変更指令が出ること
になり、必要以上に燃焼台数の変更をして蒸気圧力の変
動幅が大きくなってしまうという不都合がある。一方、
蒸気圧力の変動幅を小さくするために制御圧力帯の幅を
小さくすれば、ハンチング現象(ボイラーが発停を頻繁
に繰り返す状態)が生じ易くなる。
〔課題を解決するための手段〕
この発明は、上述の問題点に鑑み、負荷変動に対する応
答性を向上させるとともに安定した圧力の蒸気を供給す
ることができるようにしたもので、具体的には、ボイラ
ーを複数台設置し、これらのボイラーに共通のスチーム
ヘッダーを設け、このヘングーの内圧を圧力センサーに
より電気信号に変えて取り出し、その信号により、負荷
量に応じて必要台数分のボイラーを燃焼、停止させる台
数制御器を設けた構成において、前記圧力センサーによ
り蒸気圧力値Pと蒸気圧力勾配ΔP/Δtとを検出する
とともに、制御圧力を複数の圧力帯に分割し各圧力帯で
の蒸気圧力勾配に対してボイラーの燃焼の追加、削減台
数を割り当てることにより、ボイラーの燃焼、停止を制
御することを特徴としている。
〔作用〕
この発明によれば、圧力センサーにより蒸気圧力値Pと
蒸気圧力勾配ΔP/Δtとを検出し、予め設定しておい
たテーブルに従ってボイラーの燃焼台数を追加、削減す
るので、蒸気圧力値だけでなく蒸気圧力勾配も考慮して
負荷変動に対する応答性の優れた自動台数制御を行うこ
とができる。
(実施例) 以下、この発明の好ましい実施例を図面に基づいて説明
する。
図中(1)はボイラーで燃焼装置(5)を備えている。
図示の例ではボイラーは4台分あり、それぞれ蒸気管(
6)にて共通のスチームヘッダー(2)に連結しである
。このスチームへ7グーには、内部の蒸気圧力を検出す
るための圧力センサー(3)を設けてあって、その圧力
検出信号に基づき、台数制御器(4)により各ボイラー
の燃焼、停止を制御するようになっている。
第2図に示すテーブルは、目標圧カフ、2〜7.4kg
/dとして、この目標圧力を中心に制御圧力を複数の圧
力帯に分割し各圧力帯での蒸気圧力勾配に対してボイラ
ーの燃焼の追加、削減台数を割り当てたもので、前記圧
力センサーにより検出したスチームヘッダー(2)内の
蒸気圧力値Pと蒸気圧力勾配ΔP/Δtとに基づいて、
前記テーブルに従い各ボイラーの燃焼、停止を制御する
ようになっている。
ボイラー(1)として、停止01低燃焼L1高燃焼Hの
三段階で燃焼量を制御する三位置燃焼制御式のものを用
いた場合を例にとって説明すると、低燃焼量は高燃焼量
のほぼ半分の値であるので低燃焼を1単位、高燃焼を2
単位として、蒸気圧力が6.4 kg/d以下のときは
+8単位、即ち全缶高燃焼の状態にする。その後、圧力
が上昇し、7.0〜7.2kg/cdの圧力帯において
0.4〜0.8 kg/cd −S ノ圧力勾配であれ
ば1単位分燃焼台数を削減してHH)ILの状態にし、
さらに圧力が上昇し、7.2〜7.4 kg/cmの圧
力帯において0.4〜0.8 )Cg/ai −Sの圧
力勾配であれば2単位分燃焼台数を削減してHHLの状
態にする。
このように、蒸気圧力値Pと蒸気圧力勾配ΔP/Δtと
から、負荷が急増すれば一度に2単位、3単位分の燃焼
台数を追加し、負荷が急減すけば一度に2単位、3単位
分の燃焼台数を削減して負荷に対する応答性を向上させ
、又、負荷変動の少ない場合は蒸気圧力が次の圧力帯に
移行してもボイラーの燃焼台数を変更しないように制御
し、ボイラーの発停回数を減らして蒸気圧力を安定させ
ることができる。
尚、ボイラーの起動、停止は予設定しておいた順序に従
うが、各ボイラーの稼動時間が平均化するように適宜、
順位のローテーションを行い、異常ボイラーが発生した
場合は次の順位のボイラーを稼動させてバックアップ制
御を行う。
〔発明の効果〕
この発明は、以上のような構成であり、圧力センサーに
よりスチームへラダー内の蒸気圧力値Pと蒸気圧力勾配
ΔP/Δtとを検出し、制御圧力を複数の圧力帯に分割
し各圧力帯での蒸気圧力勾配に対してボイラーの燃焼の
追加、削減台数を割り当てたテーブルに従って台数制御
を行うようにしたので、負荷変動に対する応答性が向上
するとともに、安定した圧力の蒸気を供給することがで
きる。又、一定圧力の維持が容易であるので、全体の制
御圧力幅を小さく設定することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す系統図、第2図はこ
の発明におけるテーブルの一例を示す説明図、第3図は
この発明を適用した場合の蒸気圧力の変化を従来のもの
と比較して示すグラフ、第4図は従来の自動台数制御の
一例を示す説明図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ボイラー(1)を複数台設置し、これらのボイラーに共
    通のスチームヘッダー(2)を設け、このヘッダーの内
    圧を圧力センサー(3)により電気信号に変えて取り出
    し、その信号により、負荷量に応じて必要台数分のボイ
    ラーを燃焼、停止させる台数制御器(4)を設けた構成
    において、 前記圧力センサーにより蒸気圧力値Pと蒸気圧力勾配Δ
    P/Δtとを検出するとともに、制御圧力を複数の圧力
    帯に分割し、各圧力帯での蒸気圧力勾配に対してボイラ
    ーの燃焼の追加、削減台数を割り当てることにより、ボ
    イラーの燃焼、停止を制御することを特徴とするボイラ
    ー自動台数制御方法。
JP1170704A 1989-06-30 1989-06-30 ボイラー自動台数制御方法 Expired - Lifetime JP2729401B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1170704A JP2729401B2 (ja) 1989-06-30 1989-06-30 ボイラー自動台数制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1170704A JP2729401B2 (ja) 1989-06-30 1989-06-30 ボイラー自動台数制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0336402A true JPH0336402A (ja) 1991-02-18
JP2729401B2 JP2729401B2 (ja) 1998-03-18

Family

ID=15909850

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1170704A Expired - Lifetime JP2729401B2 (ja) 1989-06-30 1989-06-30 ボイラー自動台数制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2729401B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010133672A (ja) * 2008-12-08 2010-06-17 Samson Co Ltd ボイラ多缶設置システム
JP2010286180A (ja) * 2009-06-12 2010-12-24 Samson Co Ltd ボイラ多缶設置システム
WO2014178410A1 (ja) * 2013-05-01 2014-11-06 三浦工業株式会社 ボイラシステム
JP2016114335A (ja) * 2014-12-17 2016-06-23 三浦工業株式会社 ボイラシステム
US9477242B2 (en) 2011-10-21 2016-10-25 Cleaver-Brooks, Inc. System and method of controlling condensing and non-condensing boiler firing rates

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56113902A (en) * 1980-02-13 1981-09-08 Miura Kogyo Kk Automatic number control system of boilers
JPS63210502A (ja) * 1987-02-27 1988-09-01 株式会社荏原製作所 ボイラシステムの制御装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56113902A (en) * 1980-02-13 1981-09-08 Miura Kogyo Kk Automatic number control system of boilers
JPS63210502A (ja) * 1987-02-27 1988-09-01 株式会社荏原製作所 ボイラシステムの制御装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010133672A (ja) * 2008-12-08 2010-06-17 Samson Co Ltd ボイラ多缶設置システム
JP2010286180A (ja) * 2009-06-12 2010-12-24 Samson Co Ltd ボイラ多缶設置システム
US9477242B2 (en) 2011-10-21 2016-10-25 Cleaver-Brooks, Inc. System and method of controlling condensing and non-condensing boiler firing rates
US10288300B2 (en) 2011-10-21 2019-05-14 Cleaver-Brooks, Inc. System and method of controlling condensing and non-condensing boiler firing rates
WO2014178410A1 (ja) * 2013-05-01 2014-11-06 三浦工業株式会社 ボイラシステム
JP2014219119A (ja) * 2013-05-01 2014-11-20 三浦工業株式会社 ボイラシステム
JP2016114335A (ja) * 2014-12-17 2016-06-23 三浦工業株式会社 ボイラシステム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2729401B2 (ja) 1998-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0336402A (ja) ボイラー自動台数制御方法
JP2799746B2 (ja) ボイラーの自動台数制御方法
JP2007120785A (ja) 台数制御を行う多缶設置ボイラ
JP3820621B2 (ja) 熱源システムの制御装置
JP3998812B2 (ja) 多缶設置ボイラの台数制御方法
JPH08563Y2 (ja) 三位置制御式ボイラー自動台数制御装置
JP5692807B2 (ja) 多缶設置ボイラ
JPH0692804B2 (ja) ボイラー自動台数制御装置
JP2671246B2 (ja) 貫流ボイラの台数制御方法
JP2004069086A (ja) 多缶設置ボイラ
JPH0740803Y2 (ja) ボイラー自動台数制御装置
JPH0350401A (ja) ボイラー等の機器の自動台数制御装置
JP2000329302A (ja) 多缶設置ボイラの台数制御装置
JPS60169003A (ja) ボイラ−の自動台数制御装置
JP2005055014A (ja) ボイラの台数制御方法
JP2668441B2 (ja) ボイラーの自動台数制御装置における台数制御パターンの自動設定方法
JP3357573B2 (ja) ボイラの台数制御装置
JPH04155102A (ja) ボイラの並列運転制御装置
JP3443269B2 (ja) 3位置制御式ボイラの台数制御装置
JP2000018503A (ja) ボイラの自動台数制御方法
JPH09159103A (ja) ボイラ制御装置
JP2002228102A (ja) 必要蒸気量に対する追従性を高めた多缶設置ボイラ
JP4533335B2 (ja) 熱源システムの制御装置
JPH08219550A (ja) 流体加熱機の多缶設置システムにおける制御方法
JPH0244104A (ja) ボイラの並列運転制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081219

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081219

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091219

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091219

Year of fee payment: 12