JPH05283445A - 樹脂封止型半導体装置 - Google Patents
樹脂封止型半導体装置Info
- Publication number
- JPH05283445A JPH05283445A JP4081952A JP8195292A JPH05283445A JP H05283445 A JPH05283445 A JP H05283445A JP 4081952 A JP4081952 A JP 4081952A JP 8195292 A JP8195292 A JP 8195292A JP H05283445 A JPH05283445 A JP H05283445A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tab
- resin
- semiconductor device
- paste layer
- sealed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/26—Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/31—Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
- H01L24/32—Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/26—Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/27—Manufacturing methods
- H01L2224/27011—Involving a permanent auxiliary member, i.e. a member which is left at least partly in the finished device, e.g. coating, dummy feature
- H01L2224/27013—Involving a permanent auxiliary member, i.e. a member which is left at least partly in the finished device, e.g. coating, dummy feature for holding or confining the layer connector, e.g. solder flow barrier
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/26—Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/28—Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
- H01L2224/29—Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
- H01L2224/29001—Core members of the layer connector
- H01L2224/29005—Structure
- H01L2224/29007—Layer connector smaller than the underlying bonding area
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/26—Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/31—Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
- H01L2224/32—Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
- H01L2224/3205—Shape
- H01L2224/32057—Shape in side view
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/26—Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/31—Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
- H01L2224/32—Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
- H01L2224/321—Disposition
- H01L2224/32151—Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/32221—Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/32245—Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/44—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
- H01L2224/45—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/45001—Core members of the connector
- H01L2224/45099—Material
- H01L2224/451—Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
- H01L2224/45138—Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
- H01L2224/45144—Gold (Au) as principal constituent
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/4805—Shape
- H01L2224/4809—Loop shape
- H01L2224/48091—Arched
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/481—Disposition
- H01L2224/48151—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/48221—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/48245—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
- H01L2224/48247—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/484—Connecting portions
- H01L2224/48463—Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
- H01L2224/48465—Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond the other connecting portion not on the bonding area being a wedge bond, i.e. ball-to-wedge, regular stitch
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/73—Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
- H01L2224/732—Location after the connecting process
- H01L2224/73251—Location after the connecting process on different surfaces
- H01L2224/73265—Layer and wire connectors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/80—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
- H01L2224/83—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
- H01L2224/83009—Pre-treatment of the layer connector or the bonding area
- H01L2224/83051—Forming additional members, e.g. dam structures
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/80—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
- H01L2224/83—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
- H01L2224/8338—Bonding interfaces outside the semiconductor or solid-state body
- H01L2224/83385—Shape, e.g. interlocking features
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/73—Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L24/10, H01L24/18, H01L24/26, H01L24/34, H01L24/42, H01L24/50, H01L24/63, H01L24/71
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/15—Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/181—Encapsulation
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Die Bonding (AREA)
- Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)
- Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 樹脂封止型半導体装置1において、ペースト
層4の流出に基づく樹脂封止体6のクラックの発生を防
止し、耐湿性を向上する。 【構成】 (1)樹脂封止型半導体装置1において、タ
ブ31の一表面にこのタブ31の縁部に沿って溝36を
構成する。(2)樹脂封止型半導体装置1において、タ
ブ31の一表面に開口部(スリット)34の外周囲に沿
って溝35を構成する。
層4の流出に基づく樹脂封止体6のクラックの発生を防
止し、耐湿性を向上する。 【構成】 (1)樹脂封止型半導体装置1において、タ
ブ31の一表面にこのタブ31の縁部に沿って溝36を
構成する。(2)樹脂封止型半導体装置1において、タ
ブ31の一表面に開口部(スリット)34の外周囲に沿
って溝35を構成する。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、樹脂封止型半導体装置
に関する。本発明は、特に、タブの一表面上にペースト
層を介して搭載された半導体ペレットが樹脂封止体で封
止される樹脂封止型半導体装置に適用して有効な技術に
関する。
に関する。本発明は、特に、タブの一表面上にペースト
層を介して搭載された半導体ペレットが樹脂封止体で封
止される樹脂封止型半導体装置に適用して有効な技術に
関する。
【0002】
【従来の技術】樹脂封止型半導体装置はタブ(ダイパッ
ド)の一表面上に搭載された半導体ペレット(半導体チ
ップ)を樹脂封止体で封止する。半導体ペレットは通常
フェースアップ方式で搭載され、半導体ペレットの裏
面、タブの一表面の夫々はAgペースト層(接着層)を
介して固着される。半導体ペレットの表面つまり素子形
成面は、記憶回路システムや論理回路システムが搭載さ
れるとともに、これらの回路システムと外部装置とを電
気的に接続する外部端子(ボンディングパッド)が配列
される。この半導体ペレットの外部端子はワイヤを通し
てリードの内部リードに電気的に接続される。内部リー
ドは、半導体ペレットと同様に樹脂封止体で封止され、
この樹脂封止体の外部に突出し配列される外部リードに
一体にかつ電気的に接続される。
ド)の一表面上に搭載された半導体ペレット(半導体チ
ップ)を樹脂封止体で封止する。半導体ペレットは通常
フェースアップ方式で搭載され、半導体ペレットの裏
面、タブの一表面の夫々はAgペースト層(接着層)を
介して固着される。半導体ペレットの表面つまり素子形
成面は、記憶回路システムや論理回路システムが搭載さ
れるとともに、これらの回路システムと外部装置とを電
気的に接続する外部端子(ボンディングパッド)が配列
される。この半導体ペレットの外部端子はワイヤを通し
てリードの内部リードに電気的に接続される。内部リー
ドは、半導体ペレットと同様に樹脂封止体で封止され、
この樹脂封止体の外部に突出し配列される外部リードに
一体にかつ電気的に接続される。
【0003】前記半導体ペレットは現在のところ単結晶
珪素で形成されるものが主流である。この半導体ペレッ
トの素子形成面に配列される外部端子は、一般的に、回
路システム内の最上層の結線と同一材料のアルミニウム
合金膜又はそれを主体とする積層膜で形成される。タ
ブ、内部リード、外部リードの夫々はFe−Ni合金、
Cu、Cu系合金のいずれかで形成される。樹脂封止体
は、トランスファーモールド法で成型され、例えばエポ
キシ系樹脂で形成される。
珪素で形成されるものが主流である。この半導体ペレッ
トの素子形成面に配列される外部端子は、一般的に、回
路システム内の最上層の結線と同一材料のアルミニウム
合金膜又はそれを主体とする積層膜で形成される。タ
ブ、内部リード、外部リードの夫々はFe−Ni合金、
Cu、Cu系合金のいずれかで形成される。樹脂封止体
は、トランスファーモールド法で成型され、例えばエポ
キシ系樹脂で形成される。
【0004】この種の樹脂封止型半導体装置は、通常、
タブの平面サイズが半導体ペレットの平面サイズに比べ
て大きく設定され、この結果、特にタブの裏面と樹脂封
止体との接着面積が大きくなる。タブは金属材料若しく
は合金材料で形成され、樹脂封止体は樹脂材料で形成さ
れるので、タブと樹脂封止体との間の接着性が悪く、し
かも両者の熱膨張係数差も大きい。
タブの平面サイズが半導体ペレットの平面サイズに比べ
て大きく設定され、この結果、特にタブの裏面と樹脂封
止体との接着面積が大きくなる。タブは金属材料若しく
は合金材料で形成され、樹脂封止体は樹脂材料で形成さ
れるので、タブと樹脂封止体との間の接着性が悪く、し
かも両者の熱膨張係数差も大きい。
【0005】このため、樹脂封止型半導体装置は、特
に、その製品としての完成後の実装時の半田リフロー工
程において、樹脂封止体とタブとの間の界面に剥離が発
生し、この剥離で形成された隙間に露結した水分が気化
膨張し、この水分の気化膨張に基づく内部応力の発生に
より、樹脂封止体にクラックが発生する。この樹脂封止
体のクラックの発生は、水分経路を形成し、半導体ペレ
ットの外部端子を腐食するので、樹脂封止型半導体装置
の耐湿性(封止能力)が劣化する。
に、その製品としての完成後の実装時の半田リフロー工
程において、樹脂封止体とタブとの間の界面に剥離が発
生し、この剥離で形成された隙間に露結した水分が気化
膨張し、この水分の気化膨張に基づく内部応力の発生に
より、樹脂封止体にクラックが発生する。この樹脂封止
体のクラックの発生は、水分経路を形成し、半導体ペレ
ットの外部端子を腐食するので、樹脂封止型半導体装置
の耐湿性(封止能力)が劣化する。
【0006】そこで、本発明者が開発中の樹脂封止型半
導体装置は、特願昭62−235903号、同62−2
35904号及び同62−235905号に記載され
る、開口部(スリット)を有するタブが採用される。こ
のタブに設けられた開口部は、この開口部を通して樹脂
封止体のタブの一表面側、裏面側の夫々の間を強固に接
着できるので、タブの裏面と樹脂封止体との間の剥離を
防止でき、前述の樹脂封止体のクラックの発生を防止で
きる。
導体装置は、特願昭62−235903号、同62−2
35904号及び同62−235905号に記載され
る、開口部(スリット)を有するタブが採用される。こ
のタブに設けられた開口部は、この開口部を通して樹脂
封止体のタブの一表面側、裏面側の夫々の間を強固に接
着できるので、タブの裏面と樹脂封止体との間の剥離を
防止でき、前述の樹脂封止体のクラックの発生を防止で
きる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明者は、前述の樹
脂封止型半導体装置の開発に先立ち、下記の問題点が生
じることを見出した。
脂封止型半導体装置の開発に先立ち、下記の問題点が生
じることを見出した。
【0008】前述の樹脂封止型半導体装置は、タブの一
表面への半導体ペレットの接着工程つまり所謂ペレット
付け工程において、加圧処理及びスクラブ処理が併用さ
れる。この加圧処理及びスクラブ処理の併用により、タ
ブの一表面、半導体ペレットの裏面の夫々の間に塗布さ
れたAgペースト層のうち、両者間の接着に寄与しない
余剰Agペーストは、タブの縁部及び裏面に流出し、又
タブの開口部を通してタブの裏面に流出する。このタブ
の裏面に流出した余剰Agペーストは、タブの裏面と樹
脂封止体との間の接着性を劣化し、両者間の剥離を促進
する。特に、タブの裏面と樹脂封止体との間の接着性を
高める目的で形成された開口部が、余剰Agペーストの
流出経路となり、剥離の原因となる。このため、樹脂封
止体にクラックが多発し、樹脂封止型半導体装置の耐湿
性が劣化する。
表面への半導体ペレットの接着工程つまり所謂ペレット
付け工程において、加圧処理及びスクラブ処理が併用さ
れる。この加圧処理及びスクラブ処理の併用により、タ
ブの一表面、半導体ペレットの裏面の夫々の間に塗布さ
れたAgペースト層のうち、両者間の接着に寄与しない
余剰Agペーストは、タブの縁部及び裏面に流出し、又
タブの開口部を通してタブの裏面に流出する。このタブ
の裏面に流出した余剰Agペーストは、タブの裏面と樹
脂封止体との間の接着性を劣化し、両者間の剥離を促進
する。特に、タブの裏面と樹脂封止体との間の接着性を
高める目的で形成された開口部が、余剰Agペーストの
流出経路となり、剥離の原因となる。このため、樹脂封
止体にクラックが多発し、樹脂封止型半導体装置の耐湿
性が劣化する。
【0009】本発明の目的は、樹脂封止型半導体装置に
おいて、余剰ペーストの流出に基づく、タブと樹脂封止
体との間の剥離を防止し、樹脂封止体のクラックの発生
を防止することにより、耐湿性を向上することが可能な
技術を提供することにある。
おいて、余剰ペーストの流出に基づく、タブと樹脂封止
体との間の剥離を防止し、樹脂封止体のクラックの発生
を防止することにより、耐湿性を向上することが可能な
技術を提供することにある。
【0010】本発明の前記ならびにその他の目的と新規
な特徴は、本明細書の記述及び添付図面によって明らか
になるであろう。
な特徴は、本明細書の記述及び添付図面によって明らか
になるであろう。
【0011】
【課題を解決するための手段】本願において開示される
発明のうち、代表的なものの概要を簡単に説明すれば下
記のとおりである。
発明のうち、代表的なものの概要を簡単に説明すれば下
記のとおりである。
【0012】(1)タブの一表面上にペースト層を介し
て搭載された半導体ペレットが樹脂封止体で封止される
樹脂封止型半導体装置において、前記タブの一表面にこ
のタブの縁部に沿って前記ペースト層の流出を抑制する
溝が構成される。
て搭載された半導体ペレットが樹脂封止体で封止される
樹脂封止型半導体装置において、前記タブの一表面にこ
のタブの縁部に沿って前記ペースト層の流出を抑制する
溝が構成される。
【0013】(2)一表面からこの一表面と対向する裏
面に通じる開口又はスリットを有するタブの一表面上に
ペースト層を介して搭載された半導体ペレットが樹脂封
止体で封止される樹脂封止型半導体装置において、前記
タブの一表面に前記開口又はスリットの外周囲に沿って
前記ペースト層の流出を抑制する溝が構成される。
面に通じる開口又はスリットを有するタブの一表面上に
ペースト層を介して搭載された半導体ペレットが樹脂封
止体で封止される樹脂封止型半導体装置において、前記
タブの一表面に前記開口又はスリットの外周囲に沿って
前記ペースト層の流出を抑制する溝が構成される。
【0014】
【作用】上述した手段によれば、以下の作用効果が得ら
れる。 (1)樹脂封止型半導体装置において、タブの一表面と
半導体ペレットの裏面との間のペースト層のうち、両者
間の接着に直接寄与しない余剰ペーストをタブの一表面
の縁部に沿って構成された溝で吸収し、タブの縁部から
タブの裏面への余剰ペーストの流出を低減できるので、
タブの縁部及び裏面と樹脂封止体との間の接着性を向上
し、両者間の剥離を防止できる。 (2)前記作用効果(1)のタブと樹脂封止体との間の
剥離が防止できる結果、前記剥離した界面への水分の露
結を防止し、この水分の半田リフロー工程に基づく気化
膨張を防止できるので、樹脂封止体のクラックの発生を
防止し、樹脂封止型半導体装置の耐湿性(封止能力)を
向上できる。
れる。 (1)樹脂封止型半導体装置において、タブの一表面と
半導体ペレットの裏面との間のペースト層のうち、両者
間の接着に直接寄与しない余剰ペーストをタブの一表面
の縁部に沿って構成された溝で吸収し、タブの縁部から
タブの裏面への余剰ペーストの流出を低減できるので、
タブの縁部及び裏面と樹脂封止体との間の接着性を向上
し、両者間の剥離を防止できる。 (2)前記作用効果(1)のタブと樹脂封止体との間の
剥離が防止できる結果、前記剥離した界面への水分の露
結を防止し、この水分の半田リフロー工程に基づく気化
膨張を防止できるので、樹脂封止体のクラックの発生を
防止し、樹脂封止型半導体装置の耐湿性(封止能力)を
向上できる。
【0015】上述した手段(2)によれば、以下の作用
効果が得られる。 (1)樹脂封止型半導体装置において、タブの一表面と
半導体ペレットの裏面との間のペースト層のうち、両者
間の接着に直接寄与しない余剰ペーストをタブの一表面
の開口又はスリットの外周囲に沿って構成された溝で吸
収し、タブの開口又はスリットを通してタブの裏面への
余剰ペーストの流出を低減できるので、タブの開口又は
スリットの領域及びタブの裏面と樹脂封止体との間の接
着性を向上し、両者間の剥離を防止できる。 (2)前記作用効果(1)に加え、前記タブの開口又は
スリットの存在に相当する分、タブの樹脂封止体に接着
する表面積を減少し、さらに、タブの開口又はスリット
を通して、樹脂封止体のタブの一表面側、裏面側の夫々
の間を強固に接着できる(連結できる)ので、タブの裏
面と樹脂封止体との間の剥離をより防止できる。 (3)前記作用効果(1)及び作用効果(2)のタブと
樹脂封止体との間の剥離が防止できる結果、前記手段
(1)の作用効果(2)と同様に、樹脂封止型半導体装
置の耐湿性(封止能力)を向上できる。
効果が得られる。 (1)樹脂封止型半導体装置において、タブの一表面と
半導体ペレットの裏面との間のペースト層のうち、両者
間の接着に直接寄与しない余剰ペーストをタブの一表面
の開口又はスリットの外周囲に沿って構成された溝で吸
収し、タブの開口又はスリットを通してタブの裏面への
余剰ペーストの流出を低減できるので、タブの開口又は
スリットの領域及びタブの裏面と樹脂封止体との間の接
着性を向上し、両者間の剥離を防止できる。 (2)前記作用効果(1)に加え、前記タブの開口又は
スリットの存在に相当する分、タブの樹脂封止体に接着
する表面積を減少し、さらに、タブの開口又はスリット
を通して、樹脂封止体のタブの一表面側、裏面側の夫々
の間を強固に接着できる(連結できる)ので、タブの裏
面と樹脂封止体との間の剥離をより防止できる。 (3)前記作用効果(1)及び作用効果(2)のタブと
樹脂封止体との間の剥離が防止できる結果、前記手段
(1)の作用効果(2)と同様に、樹脂封止型半導体装
置の耐湿性(封止能力)を向上できる。
【0016】以下、本発明の構成について、SOJ(Sm
oll out-line J-bend read type package)構造を採用
する樹脂封止型半導体装置に本発明を適用した、一実施
例とともに説明する。
oll out-line J-bend read type package)構造を採用
する樹脂封止型半導体装置に本発明を適用した、一実施
例とともに説明する。
【0017】なお、実施例を説明するための全図におい
て、同一機能を有するものは同一符号を付け、その繰り
返しの説明は省略する。
て、同一機能を有するものは同一符号を付け、その繰り
返しの説明は省略する。
【0018】
【実施例】本発明の一実施例であるSOJ構造を採用す
る樹脂封止型半導体装置の構成を図1(断面図)、図2
(要部平面図)の夫々で示す。
る樹脂封止型半導体装置の構成を図1(断面図)、図2
(要部平面図)の夫々で示す。
【0019】図1に示すように、SOJ構造を採用する
樹脂封止型半導体装置1は、半導体ペレット2の素子形
成面に配置される外部端子(ボンディングパッド)2
0、リード3の内部リード32の一端の夫々が電気的に
接続される。この半導体ペレット2及び内部リード32
は樹脂封止体6で封止される。前記樹脂封止体6の外側
面には前記内部リード32の他端に電気的に接続されか
つ一体に構成された外部リード33が複数本配列され
る。本実施例1の樹脂封止型半導体装置1の樹脂封止体
6の平面形状は図1に詳細に表わしていないが長方形状
で構成され、この長方形状の対向する2つの長辺の夫々
には夫々の長辺に沿って外部リード33が複数本配列さ
れる。つまり、樹脂封止型半導体装置1は、この構造に
限定されないが、2方向リード配列構造で構成される。
樹脂封止型半導体装置1は、半導体ペレット2の素子形
成面に配置される外部端子(ボンディングパッド)2
0、リード3の内部リード32の一端の夫々が電気的に
接続される。この半導体ペレット2及び内部リード32
は樹脂封止体6で封止される。前記樹脂封止体6の外側
面には前記内部リード32の他端に電気的に接続されか
つ一体に構成された外部リード33が複数本配列され
る。本実施例1の樹脂封止型半導体装置1の樹脂封止体
6の平面形状は図1に詳細に表わしていないが長方形状
で構成され、この長方形状の対向する2つの長辺の夫々
には夫々の長辺に沿って外部リード33が複数本配列さ
れる。つまり、樹脂封止型半導体装置1は、この構造に
限定されないが、2方向リード配列構造で構成される。
【0020】前記半導体ペレット2は、同様にこの形状
には限定されないが、平面形状が長方形状で形成され、
単結晶珪素基板を主体に構成される。この半導体ペレッ
ト2の素子形成面(図1中、上側表面)はDRAM(D
ynamic Random Access Memory)、SRAM(Stati
c RAM)等の記憶回路システム(又は論理回路システ
ム)が搭載される。半導体ペレット2の外部端子20は
回路システムが搭載された素子形成面に複数個配置され
る。外部端子20は、回路システムの最上層の結線と同
一材料、例えばアルミニウム合金膜又はそれを主体とす
る積層膜で構成される。
には限定されないが、平面形状が長方形状で形成され、
単結晶珪素基板を主体に構成される。この半導体ペレッ
ト2の素子形成面(図1中、上側表面)はDRAM(D
ynamic Random Access Memory)、SRAM(Stati
c RAM)等の記憶回路システム(又は論理回路システ
ム)が搭載される。半導体ペレット2の外部端子20は
回路システムが搭載された素子形成面に複数個配置され
る。外部端子20は、回路システムの最上層の結線と同
一材料、例えばアルミニウム合金膜又はそれを主体とす
る積層膜で構成される。
【0021】前記半導体ペレット2の外部端子20、内
部リード32の夫々はワイヤ5を通して電気的に接続さ
れる。ワイヤ5は、例えばAuワイヤが使用され、熱圧
着に超音波振動を併用したボンディング法でボンディン
グされる。
部リード32の夫々はワイヤ5を通して電気的に接続さ
れる。ワイヤ5は、例えばAuワイヤが使用され、熱圧
着に超音波振動を併用したボンディング法でボンディン
グされる。
【0022】前記半導体ペレット2は、図1及び図2に
示すように、タブ(内部リードの一種であり、通常、ダ
イパッドとも呼ばれる)31の一表面(図1中、上側表
面)にAgペースト層4を介して固着される。タブ31
は、図1及び図2に示していないが、タブ吊りリード
(内部リードの一種であり、リードフレームの枠体に組
立プロセスの切断工程時まで連結状態にある)を介して
支持される。タブ31は、図2に示すように、平面形状
が長方形状(樹脂封止体6の平面形状のほぼ相似形状で
形成される)。
示すように、タブ(内部リードの一種であり、通常、ダ
イパッドとも呼ばれる)31の一表面(図1中、上側表
面)にAgペースト層4を介して固着される。タブ31
は、図1及び図2に示していないが、タブ吊りリード
(内部リードの一種であり、リードフレームの枠体に組
立プロセスの切断工程時まで連結状態にある)を介して
支持される。タブ31は、図2に示すように、平面形状
が長方形状(樹脂封止体6の平面形状のほぼ相似形状で
形成される)。
【0023】前記タブ31の中央領域には、この形状に
限定されないが、タブ31の一表面から裏面に通じる開
口部(又はスリット)34が構成される。本実施例1の
樹脂封止型半導体装置1のタブ31は4個の開口部34
が十字形状に配置される。開口部34は、樹脂封止体6
のタブ31の裏面側、一表面側の夫々を連結し(樹脂封
止体6の一部がタブ31の開口部34を通して一表面側
に食い込み)、タブ31の裏面と樹脂封止体6との間の
接着性を補強できる。
限定されないが、タブ31の一表面から裏面に通じる開
口部(又はスリット)34が構成される。本実施例1の
樹脂封止型半導体装置1のタブ31は4個の開口部34
が十字形状に配置される。開口部34は、樹脂封止体6
のタブ31の裏面側、一表面側の夫々を連結し(樹脂封
止体6の一部がタブ31の開口部34を通して一表面側
に食い込み)、タブ31の裏面と樹脂封止体6との間の
接着性を補強できる。
【0024】なお、タブ31の開口部34は、前述の形
状に限定されず、平面形状が長方形状、正方形状、円形
状、楕円形状等のいずれかで形成されてもよく、1個で
又は複数個で形成されてもよい。
状に限定されず、平面形状が長方形状、正方形状、円形
状、楕円形状等のいずれかで形成されてもよく、1個で
又は複数個で形成されてもよい。
【0025】前記タブ31の一表面には縁部に沿って連
続的に延在する(平面形状が方形リング形状で形成され
る)溝36が構成される。この溝36は、断面形状がV
字形状で構成され、Agペースト層4のうち、タブ31
の縁部からタブ31の裏面側に流出する余剰Agペース
ト(図1中、符号40を付け、破線でその一部を表わ
す)40をタブ31の一表面内において吸収する目的で
構成される。同様に、タブ31の一表面には開口部34
の外周囲に沿って連続的に延在する溝35が構成され
る。この溝35は、断面形状がV字形状で構成され、A
gペースト層4のうち、タブ31の開口部34からタブ
31の裏面側に流出する余剰Agペースト40をタブ3
1の一表面内において吸収する目的で構成される。
続的に延在する(平面形状が方形リング形状で形成され
る)溝36が構成される。この溝36は、断面形状がV
字形状で構成され、Agペースト層4のうち、タブ31
の縁部からタブ31の裏面側に流出する余剰Agペース
ト(図1中、符号40を付け、破線でその一部を表わ
す)40をタブ31の一表面内において吸収する目的で
構成される。同様に、タブ31の一表面には開口部34
の外周囲に沿って連続的に延在する溝35が構成され
る。この溝35は、断面形状がV字形状で構成され、A
gペースト層4のうち、タブ31の開口部34からタブ
31の裏面側に流出する余剰Agペースト40をタブ3
1の一表面内において吸収する目的で構成される。
【0026】なお、前記タブ31の溝35、36の夫々
は、U字形状若しくは凹字形状又はこれらのいずれかの
形状を主体とする形状(例えば、断面形状がW字形状)
で断面形状を構成してもよい。さらに、前記溝35、3
6の夫々は前記タブ31の縁部に沿って又は開口部34
の外周囲に沿って断続的に延在させてもよい。
は、U字形状若しくは凹字形状又はこれらのいずれかの
形状を主体とする形状(例えば、断面形状がW字形状)
で断面形状を構成してもよい。さらに、前記溝35、3
6の夫々は前記タブ31の縁部に沿って又は開口部34
の外周囲に沿って断続的に延在させてもよい。
【0027】前記リード3のタブ31、内部リード3
2、外部リード33の夫々はFe−Ni合金(例えば、
Ni含有量は42又は50〔%〕)で形成される。図1
に示す切断工程及び成型工程終了前、このリード3つま
りリードフレームの状態のリード3は1枚の板材からエ
ッチング技術又は打抜き技術により形成される。エッチ
ング技術、打抜き技術のいずれの技術においても、外径
の加工、開口部34の加工等、板厚に相当する加工を行
う工程、溝35、36等、板厚の一部を加工する工程の
少なくとも2度の加工が行われる。
2、外部リード33の夫々はFe−Ni合金(例えば、
Ni含有量は42又は50〔%〕)で形成される。図1
に示す切断工程及び成型工程終了前、このリード3つま
りリードフレームの状態のリード3は1枚の板材からエ
ッチング技術又は打抜き技術により形成される。エッチ
ング技術、打抜き技術のいずれの技術においても、外径
の加工、開口部34の加工等、板厚に相当する加工を行
う工程、溝35、36等、板厚の一部を加工する工程の
少なくとも2度の加工が行われる。
【0028】また、前記リード3はCu、Cu合金のい
ずれかの材料で形成してもよい。
ずれかの材料で形成してもよい。
【0029】前記Agペースト層4は、まず、タブ31
の一表面に塗布し(この時は流動性がある)、タブ31
の一表面に半導体ペレット2を搭載し、加圧処理及びス
クラブ処理を施した後、硬化することにより形成され
る。
の一表面に塗布し(この時は流動性がある)、タブ31
の一表面に半導体ペレット2を搭載し、加圧処理及びス
クラブ処理を施した後、硬化することにより形成され
る。
【0030】前記樹脂封止体6は、トランスファモール
ド法で成型され、例えば熱硬化性エポキシ系樹脂が使用
される。
ド法で成型され、例えば熱硬化性エポキシ系樹脂が使用
される。
【0031】このように、タブ31の一表面上にAgペ
ースト層4を介して搭載された半導体ペレット2が樹脂
封止体6で封止されるSOJ構造を採用する樹脂封止型
半導体装置1において、前記タブ31の一表面にこのタ
ブ31の縁部に沿って前記Agペースト層4の流出を抑
制する溝36が構成される。
ースト層4を介して搭載された半導体ペレット2が樹脂
封止体6で封止されるSOJ構造を採用する樹脂封止型
半導体装置1において、前記タブ31の一表面にこのタ
ブ31の縁部に沿って前記Agペースト層4の流出を抑
制する溝36が構成される。
【0032】この構成により、(1)前記樹脂封止型半
導体装置1において、タブ31の一表面と半導体ペレッ
ト2の裏面との間のAgペースト層4のうち、両者間の
接着に直接寄与しない余剰Agペースト40をタブ31
の一表面の縁部に沿って構成された溝36で吸収し、タ
ブ31の縁部からタブ31の裏面への余剰Agペースト
40の流出を低減できるので、タブ31の縁部及び裏面
と樹脂封止体6との間の接着性を向上し、両者間の剥離
を防止できる。(2)前記タブ31と樹脂封止体6との
間の剥離が防止できる結果、前記剥離した界面への水分
の露結を防止し、この水分の半田リフロー工程に基づく
気化膨張を防止できるので、樹脂封止体6のクラックの
発生を防止し、樹脂封止型半導体装置1の耐湿性(封止
能力)を向上できる。
導体装置1において、タブ31の一表面と半導体ペレッ
ト2の裏面との間のAgペースト層4のうち、両者間の
接着に直接寄与しない余剰Agペースト40をタブ31
の一表面の縁部に沿って構成された溝36で吸収し、タ
ブ31の縁部からタブ31の裏面への余剰Agペースト
40の流出を低減できるので、タブ31の縁部及び裏面
と樹脂封止体6との間の接着性を向上し、両者間の剥離
を防止できる。(2)前記タブ31と樹脂封止体6との
間の剥離が防止できる結果、前記剥離した界面への水分
の露結を防止し、この水分の半田リフロー工程に基づく
気化膨張を防止できるので、樹脂封止体6のクラックの
発生を防止し、樹脂封止型半導体装置1の耐湿性(封止
能力)を向上できる。
【0033】また、一表面からこの一表面と対向する裏
面に通じる開口部34を有するタブ31の一表面上にA
gペースト層4を介して搭載された半導体ペレット2が
樹脂封止体6で封止されるSOJ構造を採用する樹脂封
止型半導体装置1において、前記タブ31の一表面に前
記開口部34の外周囲に沿って前記Agペースト層4の
流出を抑制する溝35が構成される。
面に通じる開口部34を有するタブ31の一表面上にA
gペースト層4を介して搭載された半導体ペレット2が
樹脂封止体6で封止されるSOJ構造を採用する樹脂封
止型半導体装置1において、前記タブ31の一表面に前
記開口部34の外周囲に沿って前記Agペースト層4の
流出を抑制する溝35が構成される。
【0034】この構成により、(1)前記樹脂封止型半
導体装置1において、タブ31の一表面と半導体ペレッ
ト2の裏面との間のAgペースト層4のうち、両者間の
接着に直接寄与しない余剰Agペースト40をタブ31
の一表面の開口部34の外周囲に沿って構成された溝3
5で吸収し、タブ31の開口部34を通してタブ31の
裏面への余剰Agペースト40の流出を低減できるの
で、タブ31の開口部34の領域及びタブ31の裏面と
樹脂封止体6との間の接着性を向上し、両者間の剥離を
防止できる。(2)前記タブ31の開口部34の存在に
相当する分、タブ31の樹脂封止体6に接着する表面積
を減少し、さらに、タブ31の開口部34を通して、樹
脂封止体6のタブ31の一表面側、裏面側の夫々との間
を強固に接着できるので、タブ31の裏面と樹脂封止体
6との間の剥離をより防止できる。(3)前記タブ31
と樹脂封止体6との間の剥離が防止できる結果、前述と
同様に樹脂封止型半導体装置1の耐湿性を向上できる。
導体装置1において、タブ31の一表面と半導体ペレッ
ト2の裏面との間のAgペースト層4のうち、両者間の
接着に直接寄与しない余剰Agペースト40をタブ31
の一表面の開口部34の外周囲に沿って構成された溝3
5で吸収し、タブ31の開口部34を通してタブ31の
裏面への余剰Agペースト40の流出を低減できるの
で、タブ31の開口部34の領域及びタブ31の裏面と
樹脂封止体6との間の接着性を向上し、両者間の剥離を
防止できる。(2)前記タブ31の開口部34の存在に
相当する分、タブ31の樹脂封止体6に接着する表面積
を減少し、さらに、タブ31の開口部34を通して、樹
脂封止体6のタブ31の一表面側、裏面側の夫々との間
を強固に接着できるので、タブ31の裏面と樹脂封止体
6との間の剥離をより防止できる。(3)前記タブ31
と樹脂封止体6との間の剥離が防止できる結果、前述と
同様に樹脂封止型半導体装置1の耐湿性を向上できる。
【0035】以上、本発明者によってなされた発明を、
前記実施例に基づき具体的に説明したが、本発明は、前
記実施例に限定されるものではなく、その要旨を逸脱し
ない範囲において種々変更可能であることは勿論であ
る。
前記実施例に基づき具体的に説明したが、本発明は、前
記実施例に限定されるものではなく、その要旨を逸脱し
ない範囲において種々変更可能であることは勿論であ
る。
【0036】例えば、本発明は、QFP構造を採用する
樹脂封止型半導体装置等、4方向リード配列構造を採用
する樹脂封止型半導体装置に適用できる。
樹脂封止型半導体装置等、4方向リード配列構造を採用
する樹脂封止型半導体装置に適用できる。
【0037】また、本発明は、前述の樹脂封止型半導体
装置において、タブ、半導体ペレットの夫々の接着をA
gペースト以外のペースト性を有する接着層、導電性若
しくは絶縁性の有無を問わず、例えばポリイミド系樹脂
で行ってもよい。
装置において、タブ、半導体ペレットの夫々の接着をA
gペースト以外のペースト性を有する接着層、導電性若
しくは絶縁性の有無を問わず、例えばポリイミド系樹脂
で行ってもよい。
【0038】
【発明の効果】本願において開示される発明のうち代表
的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば、下
記のとおりである。
的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば、下
記のとおりである。
【0039】樹脂封止型半導体装置において、樹脂封止
体にクラックが発生することを防止でき、耐湿性を向上
できる。
体にクラックが発生することを防止でき、耐湿性を向上
できる。
【図1】 本発明の一実施例である樹脂封止型半導体装
置の断面図。
置の断面図。
【図2】 前記樹脂封止型半導体装置の要部平面図。
1…樹脂封止型半導体装置、2…半導体ペレット、20
…外部端子、3…リード、31…タブ、32…内部リー
ド、33…外部リード、34…開口部、35,36…
溝、4…ペースト層、5…ワイヤ、6…樹脂封止体。
…外部端子、3…リード、31…タブ、32…内部リー
ド、33…外部リード、34…開口部、35,36…
溝、4…ペースト層、5…ワイヤ、6…樹脂封止体。
Claims (3)
- 【請求項1】 タブの一表面上にペースト層を介して搭
載された半導体ペレットが樹脂封止体で封止される樹脂
封止型半導体装置において、前記タブの一表面にこのタ
ブの縁部に沿って前記ペースト層の流出を抑制する溝が
構成される。 - 【請求項2】 一表面からこの一表面と対向する裏面に
通じる開口又はスリットを有するタブの一表面上にペー
スト層を介して搭載された半導体ペレットが樹脂封止体
で封止される樹脂封止型半導体装置において、前記タブ
の一表面に前記開口又はスリットの外周囲に沿って前記
ペースト層の流出を抑制する溝が構成される。 - 【請求項3】 前記請求項1又は請求項2に記載される
溝の断面形状はV字形状、U字形状若しくは凹字形状又
はこれらのいずれかの形状を主体とする形状で構成さ
れ、前記溝は前記タブの縁部に沿って又は開口若しくは
スリットの外周囲に沿って連続的に延在する又は断続的
に延在する。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4081952A JPH05283445A (ja) | 1992-04-03 | 1992-04-03 | 樹脂封止型半導体装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4081952A JPH05283445A (ja) | 1992-04-03 | 1992-04-03 | 樹脂封止型半導体装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05283445A true JPH05283445A (ja) | 1993-10-29 |
Family
ID=13760841
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4081952A Pending JPH05283445A (ja) | 1992-04-03 | 1992-04-03 | 樹脂封止型半導体装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH05283445A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010062365A (ja) * | 2008-09-04 | 2010-03-18 | Hitachi Ltd | 半導体装置およびその製造方法 |
JP5856314B2 (ja) * | 2012-11-15 | 2016-02-09 | 日産自動車株式会社 | Au系はんだダイアタッチメント半導体装置及びその製造方法 |
-
1992
- 1992-04-03 JP JP4081952A patent/JPH05283445A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010062365A (ja) * | 2008-09-04 | 2010-03-18 | Hitachi Ltd | 半導体装置およびその製造方法 |
JP5856314B2 (ja) * | 2012-11-15 | 2016-02-09 | 日産自動車株式会社 | Au系はんだダイアタッチメント半導体装置及びその製造方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2734463B2 (ja) | 半導体装置 | |
JPS58207657A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JP3532693B2 (ja) | 半導体装置 | |
KR960005039B1 (ko) | 수지밀봉형 반도체장치 | |
US5572066A (en) | Lead-on-chip semiconductor device and method for its fabrication | |
JPH0546098B2 (ja) | ||
JPH05283445A (ja) | 樹脂封止型半導体装置 | |
JPH1140601A (ja) | 半導体装置の構造 | |
JPH08115941A (ja) | 半導体装置 | |
JP3642545B2 (ja) | 樹脂封止型半導体装置 | |
JPS63293963A (ja) | 樹脂封止型半導体装置 | |
JP2758677B2 (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JP2001185567A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
US10847449B2 (en) | Lead frame with selective patterned plating | |
JP2971594B2 (ja) | 半導体集積回路装置 | |
JPH0437050A (ja) | 樹脂封止型半導体装置 | |
JP3145892B2 (ja) | 樹脂封止型半導体装置 | |
JPH0485836A (ja) | 半導体装置 | |
JP3555790B2 (ja) | 半導体装置 | |
JPH05152495A (ja) | 半導体装置 | |
JPH06334106A (ja) | 樹脂封止型半導体装置 | |
JP2543525B2 (ja) | 樹脂封止型半導体装置 | |
JP2963952B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP3082562U (ja) | マルチーチップパッケージ | |
JPH0650749B2 (ja) | 半導体装置及びその製造方法 |