JP2543525B2 - 樹脂封止型半導体装置 - Google Patents

樹脂封止型半導体装置

Info

Publication number
JP2543525B2
JP2543525B2 JP62128248A JP12824887A JP2543525B2 JP 2543525 B2 JP2543525 B2 JP 2543525B2 JP 62128248 A JP62128248 A JP 62128248A JP 12824887 A JP12824887 A JP 12824887A JP 2543525 B2 JP2543525 B2 JP 2543525B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
pellet
lead
semiconductor device
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62128248A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63293961A (ja
Inventor
邦宏 坪崎
村上  元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP62128248A priority Critical patent/JP2543525B2/ja
Priority to KR1019880006089A priority patent/KR880014671A/ko
Priority to US07/199,538 priority patent/US4951122A/en
Publication of JPS63293961A publication Critical patent/JPS63293961A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2543525B2 publication Critical patent/JP2543525B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors

Landscapes

  • Die Bonding (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は樹脂封止型半導体装置に関し、特にタブレス
のリードフレームに半導体ペレットをダイボンディング
してなる当該装置の改良技術に関する。
〔従来の技術〕
本出願人は先に、特開昭61−218139号公報に記載され
る半導体装置を提案した。第5図はその公報に記載され
た半導体装置を示す断面図であり、第6図はその平面図
を示す。そして、第6図におけるII−II線に沿う断面図
を示すと、図7図の通りであり、第5図は第6図におけ
るI−I線に沿う断面図である。
これら図に示すように、当該装置は、半導体ペレット
(以下単にペレットという)1を、リードフレーム2の
複数のリード2a上にマウントする方式をとっている。す
なわち、当該装置3は、従来から一般に行われてきた、
その中央部にペレットを搭載するための一般に角形のタ
ブ(ベットなどとも称されることもある)上に、ペレッ
ト1を固着する形式でなく、ペレット搭載部が複数のリ
ードで構成されたリードフレーム2にペレット1をダイ
ボンディングし、樹脂封止により樹脂封止部4を形成し
て樹脂封止型半導体装置3としている。
当該装置3におけるダイボンディングに際しては、第
5図に示すように、接着剤5aにより絶縁シートを接着
し、当該シート5上に接着剤6により、ペレット1を固
着させている。
なお、第6図にて、7はペレット上のボンディングパ
ッド、2bはリード側ボンディングポスト、8はボンディ
ング用ワイヤである。
当該装置3によれば、大型ペレットの搭載に非常に有
利な技術となすことができた。すなわち、ペレットが大
型化してきても、これを収納するパッケージのサイズは
規格化されているために大きくすることができないの
で、従来のタブ上にペレットをマウントし、該タブ上の
ペレットと、該タブに向って延びるインナーリードとを
ワイヤボンディングする従来の方式では、樹脂封止内に
埋設されるリードの長さが短くなり、パッケージから抜
け易くなるなどの問題を生じてきたが、当該装置3では
リード2aの内部リードは極めて長い形状で、封止樹脂4
との接着強度が向上するために、リードの引抜強度や装
置の耐湿性を向上させることができ、大型ペレットの搭
載に非常に有利となった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかるに、本発明者らが、当該装置について、プレッ
シャークッカーテストなどの耐湿信頼性テストを行なっ
たところ、リード2aの相互間で電気的絶縁不良となり、
規定値以上のリーク電流が流れ不良となる場合があるこ
とが見い出された。
そこで、その原因を追究したところ、当該装置3で
は、プレッシャークッカーテストなどを行うと、接着剤
(層)5aが劣化して、封止樹脂4/接着剤層5aの界面、お
よびリード2a/接着剤層5aの界面において剥離が進行
し、水分がこれらの剥離部に侵入して電気的導通不良と
なることが判り、さらに当該不良原因を追究したとこ
ろ、当該装置3では、隣り合うリード2a間に必ず異種物
質から成る界面(すなわち、封止樹脂4/接着剤層5a界
面)が存在すること、およびこの界面における接着性が
必ずしも十分でなく、高温高湿の条件下で容易に剥離し
易いことの2点に起因すると考えられることが突き止め
られた。
そこで、本発明は大型ペレットの搭載に有利な上述し
た樹脂封止型半導体装置における利点を生かしつつ、さ
らにその耐湿信頼性をより一層向上させることを目的と
したものである。
本発明の前記ならびにそのほかの目的と新規な特徴
は、本明細書の記述および添付図面からあきらかになる
であろう。
〔問題点を解決するための手段〕
本願において開示される発明のうち代表的なものの概
要を簡単に説明すれば、下記のとおりである。
本発明においては、複数のリード上にペレットを搭載
するに、当該複数のリードを埋設した形の樹脂板を予じ
めインジェクションモードなどの成形方法で成形してお
き、当該樹脂板の表面に、接合材料によりペレットを固
着し、ワイヤボンディング後に、樹脂封止を行なうよう
にする。
〔作用〕
これにより、複数のリードの各々が樹脂中に埋設され
ている形になるため、先に提案した樹脂封止型半導体装
置とは異なり、隣り合うリード間を結ぶような界面が存
在しない。従って、隣り合うリード間に必ず異種物質か
らなる界面が存在することなどにより、引き起こされる
電流のリーク不良を回避でき、半導体装置の信頼性を一
段と向上させることに成功した。
〔実施例〕
次に、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第4図は本発明の実施例を示す半導体装置におけるペ
レットとリードとの関係を示す平面図で、また、第3図
はこの第4図のIII−III線に沿う本発明の実施例を示す
半導体装置の全体構成断面図で、さらに第1図はこの第
4図IV−IV線に沿う本発明の実施例を示す半導体装置の
要部断面図である。
第1図および第4図に示すように、本発明一実施例で
は、複数のリード2の各々がその中に埋設されるよう
に、ペレット搭載用樹脂層9を形成する。
当該樹脂層9の形成は、例えば、インジェクションモ
ールドにより行うことができ、タブやタブリードを有し
ない第4図に示すような形態のリードフレーム2を金型
に入れ、樹脂を金型内にインジェクション(射出)する
ことにより形成することができる。
当該樹脂層9は、ペレット1を搭載しようとする領域
において形成すれば足り、第1図に示す実施例では適宜
の厚みを有する樹脂板により構成されている。
当該樹脂板9を形成後に、第1図および第4図に示す
ように、該樹脂板9上に、ペレット1を、接着剤6によ
り固定(ダイボンディング)し、次いで、当該ペレット
1とリードとをボンディング用ワイヤ8でワイヤボンデ
ィングする。
リード2aは、二辺にボンディングパッド7が配列され
たペレット1の裏面に延在しかつ、当該パッド7が配列
されたペレット辺よりその先端部2bを突出しており、ワ
イヤボンディングは当該リード2aの先端部2bとペレット
1のボンディングパッド7とをボンディング用ワイヤ8
により接続することにより行われる。
当該ワイヤボンディング後に、当該ペレット組立品を
金型に入れ、例えばトランスファーモールド法により樹
脂封止を行ない、樹脂封止部4を形成する。
樹脂封止部4を形成する封止用樹脂としては、例えば
エポキシ樹脂やシリコーンゴム変成のエポキシ樹脂が挙
げられる。
樹脂板9を形成する樹脂としては、上記封止用樹脂と
同一のものを使用しても良いし、また、ボリフェニレン
サルファィイド(PPS),ポリサルフォン,ポリエーテ
ルサルフォンなどの熱可塑性合成樹脂を用いても良い。
これら封止用樹脂や樹脂板形成用樹脂には、フイラー
やその他各種添加剤などを添加してもよいことはもちろ
んである。
第2図は本発明の他の実施例を示したもので、第1図
に示す実施例ではリード2aが樹脂板9中に埋設された例
を示したが、この第2図では図示のように、リード2aの
表面および両側面を被覆する形でペレット搭載用の樹脂
層9を形成した例を示す。
この場合には、樹脂層9/樹脂封止部4との間に界面が
出来る為、当該樹脂層9の成形材料としては、封止用樹
脂との接着性の良いものを選定することが重要であり、
封止用樹脂と同一材料を用いることが好ましい。
本発明に使用されるリードフレーム2は、例えばFe−
Ni系合金で例示される金属(合金)により構成される。
ペレット1は、例えばシリコン単結晶基板から成り、
周知の技術によってこのペレット内には多数の回路素子
が形成され、1つの回路機能が与えられている。回路素
子の具体例は、例えばMOSトランジスタから成り、これ
らの回路素子によって、例えば論理回路およびメモリの
回路機能が形成されている。
ボンディング用ワイヤ8は、例えばAu線やAl線又はCu
線により構成される。
本発明によれば、複数のリード2aの各々について、樹
脂層9がそれらの周囲の埋めている為、隣り合うリード
2aの間を結ぶような界面が存在しない。従って、界面の
剥離といった現象が原理的に起りようが無い。それ故、
リード相互間でのリーク電流の流れ不良が回避される。
そして、電気的リークの心配が無くなる為に、樹脂層
9の材料選定の自由度が増す。その結果、例えば弾性率
Eの小さな樹脂材料を用いることにより、ペレット下端
の樹脂封止部4に発生するレンジクラックを防止した
り、あるいは吸湿率の低い樹脂を選ぶことにより、リフ
ローソルダー時のレジンクラックをも防止することが可
能となった。
一方、第2図に示すような実施例にあっても、この場
合には、樹脂層9と樹脂封止部4間に界面ができるが、
例えば、樹脂層9と樹脂封止部4との成形材料を、同一
のエポキシ系材料とすることにより、界面の接着性を良
好に保つことができ、その結果、電気的リークを防止で
きた。
本発明によれば、上述のごとく、耐湿信頼性や耐湿度
サイクルや耐リフローソルダー性などが向上し製品全体
として信頼性が向上するばかりでなく、大型ペレットの
搭載に際して、リード2aの内部リードが極めて長い形状
であるためリードの引抜強度が大で、また、ペレット1
とリード2aとの電気的接続は、ボンディングパッドとこ
れに近いペレット辺近傍に延在されている先端部2bとを
ワイヤボンディングすることにより達成されるため、ボ
ンディング用ワイヤ8を短くすることができ、ワイヤシ
ョートの発生を防止し、当該ワイヤ8の使用量を削減で
きコストを低減できるなどの各種の利点をも有すること
ができた。
以上本発明者によってなされた発明を実施例にもとづ
き具体的に説明したが、本発明は上記実施例に限定され
るものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更
可能であることはいうまでもない。
例えば、前記実施例ではペレット搭載用樹脂層9を樹
脂板により形成する例を示したが、ペレットとリード間
の絶縁の役目とペレット固定用基体としての役目を兼ね
たようなものであれば、他の形態の樹脂成形体であって
もよい。
〔発明の効果〕
本願において開示される発明のうち代表的なものによ
って得られる効果を簡単に説明すれば、下記のとうりで
ある。
本発明によれば、大型ペレットを搭載するのに有利な
特にその耐湿信頼性を一段と向上させることのできた樹
脂封止型半導体装置を提供することができた。また、隣
り合うリードの間には、樹脂成形体が充填された状態で
ダイボンディング作業や樹脂封止作業がなされるので、
隣り合うリード間における異種物質などに起因した電流
のリーク不良を回避することができ、半導体装置の信頼
性を一段と向上させることが可能となった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す要部断面図、 第2図は本発明の他の実施例を示す要部断面図、 第3図は本発明の実施例を示す半導体装置の構成断面
図、 第4図は本発明の実施例を示す半導体装置におけるペレ
ットとリードとの関係を説明する平面図、 第5図は従来例を示す半導体装置の構成断面図、 第6図は従来例を示す半導体装置におけるペレットとリ
ードとの関係を説明する平面図、 第7図は第6図II−II線断面図である。 1……ペレット、2……リードフレーム、2a……リー
ド、2b……リード側ボンディングポスト、3……樹脂封
止型半導体装置、4……樹脂封止部、5……絶縁シー
ト、5a……接着剤、6……接着剤、7……ペレット上ボ
ンディングパッド、8……ボンディング用ワイヤ、9…
…樹脂成形体(樹脂板)。

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ペレット搭載部を有する複数のリードと、 前記ペレット搭載部における前記リードの少なくとも表
    面および両側面を被覆する樹脂成形体と、 前記樹脂成形体にダイボンディングされ、前記樹脂成形
    体を介して前記ペレット搭載部に固着される半導体ペレ
    ットと、 前記半導体ペレットのボンディングパッドと前記リード
    のボンディングポストとを電気的に接続するワイヤと、 前記半導体ペレットを封止する樹脂封止体とを有するこ
    とを特徴とする樹脂封止型半導体装置。
  2. 【請求項2】前記樹脂成形体が、ペレット搭載部におけ
    る前記リードの全面を被覆して形成された樹脂板である
    特許請求の範囲第1項記載の樹脂封止型半導体装置。
JP62128248A 1987-05-27 1987-05-27 樹脂封止型半導体装置 Expired - Lifetime JP2543525B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62128248A JP2543525B2 (ja) 1987-05-27 1987-05-27 樹脂封止型半導体装置
KR1019880006089A KR880014671A (ko) 1987-05-27 1988-05-24 수지로 충진된 반도체 장치
US07/199,538 US4951122A (en) 1987-05-27 1988-05-27 Resin-encapsulated semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62128248A JP2543525B2 (ja) 1987-05-27 1987-05-27 樹脂封止型半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63293961A JPS63293961A (ja) 1988-11-30
JP2543525B2 true JP2543525B2 (ja) 1996-10-16

Family

ID=14980158

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62128248A Expired - Lifetime JP2543525B2 (ja) 1987-05-27 1987-05-27 樹脂封止型半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2543525B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019212704A (ja) * 2018-06-01 2019-12-12 エイブリック株式会社 半導体装置およびその製造方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61174755A (ja) * 1985-01-30 1986-08-06 Toshiba Corp 樹脂封止型半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63293961A (ja) 1988-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2957168B2 (ja) リードフレーム及びこれを用いた半導体パッケージ
JP2556294B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置
KR100366111B1 (ko) 수지봉합형 반도체장치의 구조
JPS60167454A (ja) 半導体装置
KR0148080B1 (ko) 반도체 리드프레임 제조방법 및 그를 이용한 반도체 칩 패키지 제조방법
JP2543525B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置
JP3716101B2 (ja) リードフレーム及びそれを用いた半導体装置の製造方法並びに半導体装置
JPH0936155A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH08115941A (ja) 半導体装置
JP3847432B2 (ja) 樹脂封止半導体装置及びその製造方法
JP2001185567A (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR100214857B1 (ko) 멀티 칩 패키지
KR100308899B1 (ko) 반도체패키지및그제조방법
JPH0637221A (ja) 樹脂封止型半導体装置
US6037652A (en) Lead frame with each lead having a peel generation preventing means and a semiconductor device using same
KR100304922B1 (ko) 리드프레임및이를이용한반도체패키지
JPS6329960A (ja) 樹脂封止型半導体装置用リ−ドフレ−ム
JP3514516B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR100281122B1 (ko) 반도체패키지
JP2004200532A (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR0184061B1 (ko) 반도체 패키지
JPS60119765A (ja) 樹脂封止型半導体装置およびそれに用いるリ−ドフレ−ム
JP3145892B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置
JPH01270257A (ja) レジン封止型半導体装置
JPH06334106A (ja) 樹脂封止型半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term