JPH05282240A - メモリ制御装置 - Google Patents

メモリ制御装置

Info

Publication number
JPH05282240A
JPH05282240A JP4106191A JP10619192A JPH05282240A JP H05282240 A JPH05282240 A JP H05282240A JP 4106191 A JP4106191 A JP 4106191A JP 10619192 A JP10619192 A JP 10619192A JP H05282240 A JPH05282240 A JP H05282240A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
address
dma
addresses
memory space
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4106191A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsuhiro Ootake
厚浩 大竹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP4106191A priority Critical patent/JPH05282240A/ja
Publication of JPH05282240A publication Critical patent/JPH05282240A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bus Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明の目的はDMA方式により例えば16M
B以上のメモリ空間をアクセス可能なメモリ制御装置を
提供することにある。 【構成】DMAコントローラ4は、例えば16MBのメ
モリ空間をアクセスする場合には、例えば16ビットの
第1のアドレスA0 −A15を出力し、かつ下位ページレ
ジスタ12から第2のアドレスA17−A23を出力させ
る。また、例えば4GBのメモリ空間をアクセスする場
合には、第1のアドレスA0 −A15を出力し、下位ペー
ジレジスタ12から第2のアドレスA16−A23を出力
し、かつ上位ページレジスタ13から第3のアドレスA
24−A31を出力させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、CPUを介在すること
なく、メモリをアクセスしデータ転送を制御するDMA
コントローラを有するメモリ制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、パーソナルコンピュータ等のコン
ピュータシステムでは、入出力(I/O)装置とメモリ
間のデータ転送を高速に行なうために、DMA(dir
ectmemory access)方式が採用されて
いる。
【0003】DMA方式では、DMAコントローラはI
/O装置からDMA要求(DREQ信号)を受けると、
CPUを介在することなく、I/O装置からの要求に応
じてメモリをアクセスする。DMAコントローラはメモ
リのアドレスを出力するための例えば16ビットのアド
レスレジスタを内部に有する。また、この内部アドレス
レジスタの下位アドレスA0 −A7 に対して、上位のア
ドレスA8 −A15を出力するための補助アドレスレジス
タを有する方式が周知である。
【0004】ところで、例えばISA(Industr
y StandardArchitecture)バス
を使用し、CPUとして例えばインテル社のi8028
6を使用しているパーソナルコンピュータには、16M
B(メガバイト)のメモリ空間をDMA方式によりアク
セスするために、前記補助アドレスレジスタ以外に、さ
らに上位のアドレスA17−A23を出力する8ビットのペ
ージレジスタを有する方式がある。この方式では、64
Kバイト・バンク単位で、64K×256ページ、即ち
16MBのメモリ空間のアクセスが可能となる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来では、増加するメ
モリ空間をアクセスするために、DMAコントローラの
内部アドレスレジスタ以外に、補助アドレスレジスタや
ページレジスタを有するDMA方式が開発されている。
しかしながら、従来では16MBのメモリ空間のアクセ
スが限界であり、これ以上のメモリ空間をDMA方式に
よりアクセスすることはできなかった。
【0006】本発明の目的は、DMA方式により例えば
16MB以上のメモリ空間をアクセス可能なメモリ制御
装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、DMAコント
ローラによるメモリのダイレクト・メモリ・アクセス制
御において、DMAコントローラから出力される第1の
アドレスより上位の第2のアドレスを保持する下位ペー
ジレジスタ手段および第2のアドレスより上位の第3の
アドレスを保持する上位ページレジスタ手段を有する装
置である。
【0008】
【作用】本発明では、DMAコントローラは、例えば1
6MBのメモリ空間をアクセスする場合には、例えば1
6ビットの第1のアドレスA0 −A15を出力し、かつ下
位ページレジスタ手段から第2のアドレスA17−A23を
出力させる。また、例えば4GBのメモリ空間をアクセ
スする場合には、第1のアドレスA0 −A15を出力し、
下位ページレジスタ手段から第2のアドレスA16−A23
を出力し、かつ上位ページレジスタ手段から第3のアド
レスA24−A31を出力させる。
【0009】
【実施例】以下図面を参照して本発明の実施例を説明す
る。
【0010】図1は同実施例に係わるDMAコントロー
ラの周辺回路の構成を説明するためのブロック図であ
る。図2は同実施例に係わるDMA方式を使用したパー
ソナルコンピュータの要部を示すブロック図である。
【0011】本コンピュータは、図2に示すように、中
央処理ユニットを構成するマイクロプロセッサ(CP
U)1、データ処理に必要な各種データを格納するため
のメモリ2、入出力装置(I/O装置)3およびDMA
制御を行なうDMAコントローラ4を有する。CPU
1、メモリ2、I/O装置3およびDMAコントローラ
4は、システムバスを構成するデータバス5およびアド
レスバス6により接続されている。
【0012】ここで、メモリ2は、図1に示すように、
メモリコントローラ10により制御されて,データバス
5を介してデータの書込み、読出し動作を行なう。DM
Aコントローラ4は、例えば8ビットのデータ転送に使
用されて、チャネル0〜3の4チャネルまで有し、64
Kバイト・バンク単位で16MBのメモリ空間のアクセ
スが可能である。また、16ビットの内部アドレスレジ
スタを有し、内部のI/Oバッファを通じて最下位8ビ
ットのアドレスA0 −A7 を出力する。
【0013】DMAコントローラ4の周辺には、16ビ
ットの上位ビットのアドレスA8 −A15を保持するため
の補助アドレスレジスタ11、本発明に係わる下位ペー
ジレジスタ12および上位ページレジスタ13が設けら
れている。下位ページレジスタ12は、16MBのメモ
リ空間をアクセスするときの最上位アドレスA16−A23
を保持するアドレスレジスタである。上位ページレジス
タ13は、4GB(ギガバイト)のメモリ空間をアクセ
スするときの最上位アドレスA24−A31を保持するアド
レスレジスタである。
【0014】次に、同実施例の動作を図3のフローチャ
ートを参照して説明する。
【0015】まず、図2に示すコンピュータの基本的動
作を説明すると、I/O装置3からDMA要求DREQ
が発生していないときは、CPU1がシステムバスの使
用権を有し、データバス5およびアドレスバス6を通じ
てメモリ2のアクセスを制御する(ステップS1のN
O,S10)。
【0016】次に、DMA要求DREQが出力される
と、DMAコントローラ4はシステムバスの使用権を得
るために、CPU1に対してホールド(HOLD)要求
HRQを出力する(ステップS2)。CPU1はHOL
D端子に受信したHOLD要求HRQに応じて、HOL
D状態に移行することを応答し、システムバスの使用権
を譲ることになる(ステップS3)。
【0017】CPU1からシステムバスの使用権を得
て、メモリ2に対するアクセス制御がCPU1から切り
離されると、DMAコントローラ4によるメモリ制御
(リード制御信号MEMRとライト制御信号MERW)
が有効となる。DMAコントローラ4は、I/O装置3
に対してDMAアクノリッジDACKを出力する(ステ
ップS4)。
【0018】DMAコントローラ4は、図1に示すよう
に、I/O装置3からのアクセス要求に応じて、アクセ
スすべきメモリ2のアドレスを、アドレスバス6を通じ
てメモリコントローラ10に出力することになる。
【0019】ここで、アクセス対象のメモリ空間(アド
レス空間)が例えば16MB以下の場合には(ステップ
S5のYES)、DMAコントローラ4はアドレスA0
−A23をメモリコントローラ10に出力する。即ち、図
2に示すように、DMAコントローラ4は最下位8ビッ
トのアドレスA0 −A7 を出力し、補助アドレスレジス
タ11を通じてアドレスA8 −A15を出力し、かつ下位
ページレジスタ12を有効にして最上位アドレスA16−
A23を出力する(ステップS6)。このとき、DMAコ
ントローラ4は上位ページレジスタ13には0をセット
して無効にする。
【0020】メモリコントローラ10は、メモリ2に対
して16MBのメモリ空間に格納されたデータの読出し
またはデータの書込み制御を実行する(ステップS
7)。メモリ2に対して読出し又は書込みされるデータ
は、データバス5を通じてI/O装置3とメモリ2間で
DMA転送されることになる。
【0021】一方、アクセス対象のメモリ空間が例えば
4GB以下の場合には(ステップS5のNO)、DMA
コントローラ4はアドレスA0 −A31をメモリコントロ
ーラ10に出力する。即ち、図2に示すように、DMA
コントローラ4は最下位8ビットのアドレスA0 −A7
を出力し、補助アドレスレジスタ11を通じてアドレス
A8 −A15を出力し、下位ページレジスタ12を通じて
アドレスA16−A23を出力し、かつ上位ページレジスタ
13を有効にして最上位アドレスA24−A31を出力する
(ステップS8)。したがって、メモリコントローラ1
0は、メモリ2に対して4GBのメモリ空間に格納され
たデータの読出しまたはデータの書込み制御を実行する
(ステップS9)。
【0022】このようにして、複数の下位ページレジス
タ12および上位ページレジスタ13を設けて、アクセ
ス対象のメモリ空間の容量に応じて上位ページレジスタ
13を有効または無効にする。これにより、例えば16
MBのメモリ空間のアクセスと共に、上位ページレジス
タ13を利用してさらに増加した例えば4GBのメモリ
空間をアクセスすることが可能となる。
【0023】なお、前記実施例では、8ビットのデータ
転送に使用されるDMAコントローラ4について説明し
たが、当然ながら16ビットのデータ転送に使用される
DMAコントローラに対しても適用できる。この場合、
DMAコントローラはチャネル5〜7の3チャネルまで
有し、128Kバイト・バンク単位で16MBのメモリ
空間のアクセスが可能である。さらに、DMAコントロ
ーラは最下位8ビットのアドレスA1 −A8 を出力し、
補助アドレスレジスタを通じてアドレスA9 −A16を出
力し、かつ下位ページレジスタを有効にした場合に最上
位アドレスA17−A23を出力する。そして、上位ページ
レジスタを有効にした場合には、最上位アドレスA24−
A31を出力することになる。
【0024】
【発明の効果】以上詳述したように本発明によれば、D
MA方式によるメモリ制御において、複数の下位ページ
レジスタおよび上位ページレジスタを利用することによ
り、例えば16MB以上のメモリ空間のアクセスを可能
にして、メモリ容量の増加に対してDMA方式によるア
クセス制御を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に係わるDMAコントローラの
周辺回路の構成を示すブロック図。
【図2】同実施例に係わるコンピュータシステムの要部
を示すブロック図。
【図3】同実施例の動作を説明するためのフローチャー
ト。
【符号の説明】
1…CPU、2…メモリ、3…I/O装置、4…DMA
コントローラ、12…下位ページレジスタ、13…上位
ページレジスタ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 メモリに対してダイレクト・メモリ・ア
    クセス制御を行なうDMAコントローラと、 前記DMAコントローラから出力される第1のアドレス
    とこの第1のアドレスより上位の第2のアドレスを保持
    し、前記第1及び第2のアドレスにより前記メモリの所
    定領域の第1のメモリ空間をアクセスするための下位ペ
    ージレジスタ手段と、 前記第2のアドレスより上位の第3のアドレスを保持
    し、前記第1及び第2のアドレスと前記第3のアドレス
    により前記第1のメモリ空間より拡大した第2のメモリ
    空間をアクセスするための上位ページレジスタ手段とを
    具備したことを特徴とするメモリ制御装置。
JP4106191A 1992-03-31 1992-03-31 メモリ制御装置 Pending JPH05282240A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4106191A JPH05282240A (ja) 1992-03-31 1992-03-31 メモリ制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4106191A JPH05282240A (ja) 1992-03-31 1992-03-31 メモリ制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05282240A true JPH05282240A (ja) 1993-10-29

Family

ID=14427304

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4106191A Pending JPH05282240A (ja) 1992-03-31 1992-03-31 メモリ制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05282240A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2633458B2 (ja) Dmaチヤネル装置及びdmaチヤネルの変換装置
JPH04246745A (ja) 情報処理装置及びその方法
JPS60157646A (ja) メモリバンク切換装置
US5749093A (en) Enhanced information processing system using cache memory indication during DMA accessing
JPS61114353A (ja) 要求時ペ−ジングメモリを有するデジタルデ−タ処理システムのアクセス照合構成体
US4764896A (en) Microprocessor assisted memory to memory move apparatus
JPH05282240A (ja) メモリ制御装置
JPH01125644A (ja) データ転送装置
JPH01195552A (ja) メモリアクセス制御方式
JP2594611B2 (ja) Dma転送制御装置
JPS6232832B2 (ja)
JPS6143367A (ja) レジスタ制御方式
JPH0612363A (ja) メモリ制御装置およびマルチプロセッサシステム
JPS63217460A (ja) バツフア制御回路
JPS63313251A (ja) アドレッシング回路
JPH1040213A (ja) 情報処理装置のdmaデータ転送方法
JPH039453A (ja) データ転送制御装置
JPH07262125A (ja) 情報処理装置
JPH08314797A (ja) メモリアクセス方式
JPS6243737A (ja) 割り込み制御方式
JPH0271343A (ja) データ処理装置
JPH10207825A (ja) データ転送装置
Wallach Preliminary Specification
JPS61246850A (ja) バツフア記憶制御方式
JPS63197252A (ja) 電子計算機

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370