JPH0528191Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0528191Y2
JPH0528191Y2 JP1987113457U JP11345787U JPH0528191Y2 JP H0528191 Y2 JPH0528191 Y2 JP H0528191Y2 JP 1987113457 U JP1987113457 U JP 1987113457U JP 11345787 U JP11345787 U JP 11345787U JP H0528191 Y2 JPH0528191 Y2 JP H0528191Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
side plate
upper frame
shaft support
engaging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987113457U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6417930U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1987113457U priority Critical patent/JPH0528191Y2/ja
Priority to DE3814256A priority patent/DE3814256C2/de
Priority to US07/296,851 priority patent/US4863056A/en
Publication of JPS6417930U publication Critical patent/JPS6417930U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0528191Y2 publication Critical patent/JPH0528191Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rigid Containers With Two Or More Constituent Elements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この考案は、製品を輸送或いは搬送する際に使
用する所謂通箱としての折畳みコンテナ、詳しく
は上フレームと側板との連結関係を保持した状態
で組立て可能な折畳みコンテナに関する。
[従来技術及び考案が解決しようとする問題点] 例えば実開昭58−183326号公報に示すコンテナ
は、底板に互いに対向し合う二対の側板下端部を
回動可能に支持するとともに各側板の端部に連結
部を設けて構成されている。そして底板に対して
上方へ起立された各側板端部と連結することによ
り箱形に形成されている。
上記のように構成された従来のコンテナは、内
部に製品が収容された多数のコンテナが積重ねら
れたとき、各側板の上部外側面を支承する上フレ
ームが存在しないため、上方に位置するコンテナ
の荷重が側板に直接作用して外方へ押し広げられ
るように変形されることにより箱形を維持するの
が困難であつた。このため、積重ねられるコンテ
ナ数が制限されるとともに製品を安全に収容出来
なかつた。
本出願人は、上記欠点を解決するため、底フレ
ームの長枠部に長側板を、また短枠部に短側板を
夫々回動可能に支持するとともに起立した長側板
及び短側板の上部外側面を囲むように上フレーム
を設けた折畳みコンテナを提案した。この種のコ
ンテナにあつては組立途中において上フレームと
各部材、特に長側板との連結状態を維持すること
が困難であつた。
[考案の目的] 本考案は、上記した従来の欠点を解決するため
に考案されたものであり、その目的とするところ
は、組み立て時に底フレームから起立した第1側
板に対して上フレームが傾くことなく持ち上げを
可能にして組み立て作業を短時間に行うことがで
きる折畳みコンテナを提供することにある。
また本考案の他の目的は、折畳み時に底フレー
ムと上フレームとを一体化して輸送時に構成部材
がバラバラになるのを防止すると共に折畳み時の
厚さを薄くすることが可能な折り畳みコンテナを
提供することにある。
[問題点を解決するための手段] このため本考案は、四角形状からなる底フレー
ムの対向する一方の側縁に対向するように形成さ
れた第1枠部に下端部が起立回動可能に支持され
た対向する一対の第1側板と、前記第1側板間に
位置し、底フレームにおける対向する他方の側縁
の第2枠部に下端部が起立回動可能に支持された
対向する一対の第2側板と、前記第1側板の両端
部に対して摺動可能に支持されると共に起立した
前記第1及び第2側板の上端部が係合される上フ
レームとからなる折畳みコンテナにおいて、各第
1側板に応じた上フレームの各枠内面の両側に内
側へ突出するように設けられた少なくとも2個の
係合部と、夫々の係合部と一致する箇所に応じた
各第1側板の外面に上下方向へ延びて係合部を支
持案内するように形成され、上部に前記係合部が
係合される被係合部を有した案内溝とを備え、前
記底フレームの各第1枠部は対応する上フレーム
に挿嵌可能で、外面に前記案内溝と連続して係合
部が係合可能な係合凹所を有したことを特徴とし
ている。
[考案の作用] 本考案は上記のように構成されるため、底フレ
ームから起立した第1側板に沿つて上フレームが
上方へ持ち上げられると、係合凹所内に位置する
上フレームの係合部は該係合凹所と連続する第1
側板の案内溝に係合して支持案内される。このた
め、第1側板に対して上フレームを、底フレーム
とほぼ平行な状態で持ち上げることができ、第1
側板の上部に上フレームを移動させて組み立てる
ことができる。
また、折畳まれた第2側板が取り付けられた底
フレームに対して上フレームが、その係合部が案
内溝に支持された状態で第1側板に沿つて押し下
げられると、該底フレームの第1枠部が上フレー
ムに挿嵌されて一体化される。このとき、案内溝
に支持された係合部が案内溝から第1枠部の係合
凹所に係合されるため、折畳まれたコンテナの厚
さを薄くすることができる。
[実施例] 以下、本考案の一実施例を図面に従つて説明す
る。
第1図は折畳みコンテナの分解斜視図、第2図
は組立てられた折畳みコンテナの斜視図、第3図
は第2図A−A線に対応して蓋が取付けられた状
態を示す略体縦断面図、第4図は第2図B−B線
に対応して蓋が取付けられた状態を示す略体縦断
面図であり、折畳みコンテナ1は底フレーム3
と、上フレーム5と、対向する一対の第1側板を
構成する長側板7、対向する一対の第2側板を構
成する短側板9及び蓋10とから構成されてい
る。
前記底フレーム3は合成樹脂製にて中央部が開
口し、底面に係合段部3aを有する長四角枠形状
に形成され、各側面には対向する一対の第1枠部
を構成する長枠部3b及び第2枠部を構成する短
枠部3cが一体成形されている。前記係合段部3
a上面には樹脂段ボール板11が樹脂リベツト或
いは超音波溶着等により固着されている。前記長
枠部3b外側面には係合凹所3dが形成されると
ともに内側面には所要の幅で内方へ突出し、中心
に軸支孔(図示せず)を有する第1軸支部13が
その両端部及び中央部に夫々一体成形されてい
る。前記短枠部3c内側面に前記第1軸支部13
より下方位置にて所要の幅で内方へ突出し、中心
部に軸支孔(図示せず)を有する第2軸支部15
が両端側に夫々一体成形されている。
前記上フレーム5は合成樹脂製にて前記底フレ
ーム3に対応する四角枠形状からなり、対向する
一対の長枠部5a及び短枠部5bが一体成形され
ている。そして前記長枠部5a内面の両端部及び
中間部には前記底フレーム3の係合段部3a下面
を支承する突部17が夫々一体成形され、両端部
に位置する各突部17には上端に係合凹部17c
が形成され、下端に外方へ向う爪部17aを有す
る弾性腕17bが下方へ垂下するように一体成形
されている。前記短枠部5bの内面には所要の幅
で内方へ突出し、後述する長側板7を支承するフ
ランジ19が一体成形され、該フランジ19の両
端には長側板7の厚さに応じた幅の第1切欠部2
1が夫々形成されている。また、両端から内側に
位置するフランジ19には後述する突体37が係
合される第2切欠部23が夫々形成され、該第2
切欠部23に応じた短枠部5bには下面に凹部2
5aを有する係合片25が一体成形されている。
前記底フレーム3の第1軸支部13には長側板
7の下端部が内側から上方へ起立するように回動
可能に支持されている。この長側板7は合成樹脂
製にて中央部に開口を有する枠板7aと、前記枠
板7aに対して開口を覆うように樹脂リベツト或
いは超音波溶着技術等により固着される樹脂段ボ
ール板27とから構成されている。そして各突部
17に応じた枠板7a外側面には所要の幅で上下
方向へ延び突部17が係合可能な案内溝29が
夫々形成され、各案内溝29の内、両側に位置す
る案内溝29の両側面には上フレーム5が上方へ
持上げられたとき、爪部17aが係合される被係
合部29aが一体成形されている。また、両側に
位置する各案内溝29の上部に応じた枠板7aに
は係合凹部17cに係合する係合突部7bが一体
成形されている。前記枠板7aの下端部には軸支
用の切欠31が各第1軸支部13に対応して形成
され、該切欠31の両側に位置する枠板7a下端
部には軸支孔(図示せず)が形成されている。そ
して前記切欠31に応じた軸支孔及び第1軸支部
13の軸支孔内に弾性変形可能な合成樹脂製の軸
ピン33を挿通することにより第1軸支部13に
対して長側板7が内側から上方へ起立するように
回動可能に支持される。尚、前記第1軸支部13
に対応する枠板7aの下端面は該第1軸支部13
の上面とほぼ一致するように平面状に形成されて
いる。尚、前記枠板7aの上下内面には仕切板
(図示せず)が挿入可能な間隙を有して対向する
一対の支持突部7dが複数個、一体成形されてい
る。
前記底フレーム3の第2軸支部15には短側板
9の下端部が内側から上方へ起立するように回動
可能に支持されている。前記短側板9は合成樹脂
製にて中央部に開口を有した枠板9aと、前記枠
板9aに対して開口を覆うように樹脂リベツト或
いは超音波溶着技術等により固着された樹脂段ボ
ール板35とから構成されている。そして前記枠
板9aの上部外側面には取手用の凹所9bが形成
されている。また、前記枠板9aの上部両側には
第2切欠部23に係合する突体37が夫々一体成
形され、該突体37の下端両側には前記フランジ
19に係合する切欠37aが形成されている。ま
た、突体37には前記凹部25aに係合する突部
39aを有した係合孔39が前記枠板9aの上端
とほぼ一致する箇所に形成されている。前記枠板
9aの下端部には軸支用の切欠41が前記第2軸
支部15に対応して形成され、該切欠41両側に
応じた枠板9aには軸支孔(図示せず)が形成さ
れている。そして切欠41に応じた軸支孔及び第
2軸支部15の軸支孔内に対し、弾性変形可能な
合成樹脂製の軸ピン43を挿通することにより前
記第2軸支部15に短側板9が夫々回動可能に支
持される。
前記蓋10は合成樹脂製にて上フレーム5の上
部外側面に挿嵌可能な大きさからなり、中央部に
開口を有した枠板12と、前記枠板12に対して
前記開口を閉鎖するように樹脂リベツト或いは超
音波溶着技術等にて固着される樹脂段ボール板1
4とから構成されている。前記枠板12は上フレ
ーム5外側面に沿つて垂下する垂下部12aと、
段積みされる底フレーム3の係合段部3aに係止
される起立部12bと、上フレーム5上部内面に
係止する内壁部12cと、内側に向つて延びる平
面部12dとから構成されている。そして前記内
壁部12cには蓋10が上フレーム5に取付けら
れたとき、突体37が挿嵌される凹所12eが形
成されている。また、平面部12dの対角位置に
は荷札(図示せず)の端部に掛止して差込みを可
能にする突部12fが一体成形されている。
次に、上記のように構成された折畳みコンテナ
1の組付け方法を第3図乃至第8図に従つて説明
する。
折畳み状態を示す第5図、第5図C−C線の縦
断面図を示す第6図、第5図D−D線の縦断面図
を示す第7図において、各短側板9の切欠41内
に底フレーム3の第2軸支部15を挿嵌した後、
枠板9a下端部の軸支孔及び第2軸支部15の軸
支孔内に軸ピン43を挿通することにより底フレ
ーム3の短枠部3cに対して対向する一対の短側
板9が内方から上方へ起立するように回動可能に
支持される。そして各短側板9は底フレーム3上
面に支承されるように内側へ折畳まれる。
次に、枠板7aの両端部を上フレーム5の第1
切欠部21内に挿嵌した状態で長側板7の切欠3
1内に第1軸支部13を挿嵌した後、長側板7の
軸支孔及び第1軸支部13の軸支孔内に軸ピン3
3を挿入することにより底フレーム3の長枠部3
bに対向する一対の長側板7が内側から上方へ起
立するように回動可能に支持される。そして第1
切欠部21に対して枠板7aの両端部が摺動可能
に支持された上フレーム5は底フレーム3に対
し、その係合凹所3dと係合突部7bとが係合す
るように一体化される。このとき、第1切欠部2
1には長枠部3bの両端部が係合される。また、
軸ピン33を中心に内側へ折畳まれた長側板7は
上フレーム5のフランジ19上面に支承される。
次に、上記のように組付けられて折畳まれた折
畳みコンテナ1の組立方法を第3図、第4図及び
第8図に従つて説明する。
第3図、第4図及び組立途中の状態を示す第8
図において、第5図に示す状態から長側板7が軸
ピン33を中心に起立するように内側から上方へ
起立される。このとき枠板7aの下端面及び第1
軸支部13の上端面がほぼ平面状に形成されてい
るため、枠板7aの内側端が第1軸支部13の上
端面を摺接するとき、軸ピン33が弾性変形され
る。これにより上方に対する長側板7の起立回動
が許容されるとともに長側板7が起立されたと
き、軸ピン33の弾性復帰により枠板7aの下端
面と第1軸支部13の上端面とが当接されること
により長側板7の起立状態が保持される。また、
長側板7が起立されたとき、各突部17が案内溝
29に係合される。
そして各長側板7の起立状態にて上フレーム5
が上方へ持上げられると、上フレーム5は枠板7
aの両端部が第1切欠部21に支持されて長側板
7と上フレーム5との分離が防止される。また、
係合凹所3dに係合されていた突部17は連続す
る4個の案内溝29に支持案内されるため、上フ
レーム5は底フレーム3に対してほぼ平行となる
ように位置決めされながら上方へ持ち上げられ
る。
そして上フレーム5が上方へ持上げられたと
き、突部17の爪部17aが被係合部29aに、
また係合凹部17cに係合突部7bが夫々係合さ
れる。これにより上フレーム5は長側板7に組付
けられたままの状態でその上動状態が保持され
る。
次に、上記状態にて短側板9が軸ピン43を中
心に内側から上方へ回動されると、突体37は第
2切欠部23に夫々係合される。このとき、突体
37の切欠37aには前記フランジ19が係止さ
れるとともに係合孔39内には凹部25aと突部
39aとが係合するように係合片25が挿嵌さ
れ、短側板9の起立状態が保持される。これによ
り折畳みコンテナ1が組立てられる。
そして上記のように組立られたコンテナ1内に
製品が収容されたのち、該コンテナ1の上部に対
して蓋10が、垂下部12aが上フレーム5の外
側面に挿嵌されるとともに内壁部12cが上フレ
ーム5の上端面に支承されるように取付けられ
る。このとき、下位のコンテナ1における短側板
9の突体37が蓋10の凹所12eに係合される
ことにより前記短側板9が内側へ倒れることが防
止される。
上記蓋10が取付けられたコンテナ1に対して
次段のコンテナ1が積重ねられると、蓋10の起
立部12bに底フレーム3の係合段部3aが係合
される。
尚、前述した組立順序と逆に、短側板9を内側
へ折畳んだ後に、長側板7に沿つて上フレーム5
が押し下げられると、底フレーム3の長枠部3b
が上フレーム5に挿嵌して一体化される。この押
し下げ時においては突部17が案内溝29に支持
案内されるため、上フレーム5を底フレーム3と
ほぼ平行となるように位置決めして傾かせること
なく、円滑に押し下げることができる。また、底
フレーム3の長枠部3bに上フレーム5が挿嵌さ
れたとき、案内溝29に支持案内される突部17
が係合凹所3dに係合されるため、一体化した底
フレーム3と上フレーム5との厚さを薄くするこ
とができる。次に、長側板7を内側へ折畳むこと
により折畳みコンテナ1が折畳まれる。
このように本実施例は、組み立て時には起立し
た長側板7の案内溝29に上フレーム5の突部1
7を支持案内させながら上フレーム5を、底フレ
ーム3とほぼ平行の状態に位置決めして持ち上げ
ることができ、組み立て作業を円滑に行うことが
できる。また、折畳み時には案内溝29に突部1
7を支持させた状態で、上フレーム5を底フレー
ム3とほぼ平行となるように押し下げて底フレー
ム3の長枠部3bに挿嵌して一体化することがで
きる。このとき、突部17が長枠部3bの係合凹
所3dに係合されるため、折畳まれて一体化され
た底フレーム3と上フレーム5との厚さを薄くす
ることができる。
[考案の効果] このため本考案は、組み立て時に底フレームか
ら起立した第1側板に対して上フレームが傾くこ
となく持ち上げを可能にして組み立て作業を短時
間に行うことができる折畳みコンテナを提供する
ことができる。
また本考案は、折畳み時に底フレームと上フレ
ームとを一体化して輸送時に構成部材がバラバラ
になるのを防止すると共に折畳み時の厚さを薄く
することが可能な折畳みコンテナを提供すること
が可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は折畳みコンテナの一部破断分解斜視
図、第2図は組立てられた折畳みコンテナの斜視
図、第3図は第2図A−A線に対応して蓋が取付
けられた状態を示す略体縦断面図、第4図は第2
図B−B線に対応して蓋が取付けられた状態を示
す略体縦断面図、第5図乃至第8図は作用を示す
説明図である。 図中1は折畳みコンテナ、3は底フレーム、3
bは第1枠部としての長枠部、3cは第2枠部と
しての短枠部、3dは係合凹所、5は上フレー
ム、7は第1側板、9は第2側板、17は係合部
としての突部、29は案内溝である。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 四角形状からなる底フレームの対向する一方側
    縁に夫々形成された第1枠部に下端部が起立回動
    可能に支持された対向する一対の第1側板と、前
    記第1側板間に位置し、底フレームにおける対向
    する他方の側縁の第2枠部に下端部が起立回動可
    能に支持された対向する一対の第2側板と、前記
    第1側板の両端部に対して摺動可能に支持される
    と共に起立した前記第1及び第2側板の上端部が
    係合される上フレームとからなる折畳みコンテナ
    において、 各第1側板に応じた上フレームの各枠内面の両
    側に内側へ突出するように設けられた少なくとも
    2個の係合部と、 夫々の係合部と一致する箇所に応じた各第1側
    板の外面に上下方向へ延びて係合部を支持案内す
    るように形成され、上部に前記係合部が係合され
    る被係合部を有した案内溝と、 を備え、前記底フレームの各第1枠部は対応する
    上フレームに挿嵌可能で、外面に前記案内溝と連
    続して係合部が係合可能な係合凹所を有したこと
    を特徴とする折畳みコンテナ。
JP1987113457U 1987-07-23 1987-07-23 Expired - Lifetime JPH0528191Y2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987113457U JPH0528191Y2 (ja) 1987-07-23 1987-07-23
DE3814256A DE3814256C2 (de) 1987-07-23 1988-04-27 Faltbarer Behälter
US07/296,851 US4863056A (en) 1987-07-23 1989-01-12 Folding container

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987113457U JPH0528191Y2 (ja) 1987-07-23 1987-07-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6417930U JPS6417930U (ja) 1989-01-30
JPH0528191Y2 true JPH0528191Y2 (ja) 1993-07-20

Family

ID=31353310

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987113457U Expired - Lifetime JPH0528191Y2 (ja) 1987-07-23 1987-07-23

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0528191Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0138028Y2 (ja) * 1984-12-18 1989-11-15

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6417930U (ja) 1989-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20010033273A (ko) 접는식의 콘테이너
US4863056A (en) Folding container
JPH0528191Y2 (ja)
JPH057147Y2 (ja)
JPH057149Y2 (ja)
JPH057148Y2 (ja)
JPH059317Y2 (ja)
JPH057146Y2 (ja)
JPH0547067Y2 (ja)
JPH062892Y2 (ja) 運搬用矩形容器
JP3333151B2 (ja) 折畳コンテナ
JP3008772U (ja) 折り畳み式コンテナ
JPH062902Y2 (ja) 折畳コンテナーにおける蓋の錠止装置
JPH072413Y2 (ja) 積み重ね式コンテナ
JPH06211240A (ja) 折畳コンテナ
JP3231481B2 (ja) 折畳コンテナ
JPH0516103Y2 (ja)
JPH0335704Y2 (ja)
JPS6229386Y2 (ja)
JPH0647770Y2 (ja) 簡易形包装容器
JP4705235B2 (ja) 折り畳み式運搬用容器
JP4510265B2 (ja) 折り畳み式運搬用容器
JPH0138025Y2 (ja)
JP4037708B2 (ja) 折り畳み式運搬用容器
JPH0133469Y2 (ja)