JP3008772U - 折り畳み式コンテナ - Google Patents

折り畳み式コンテナ

Info

Publication number
JP3008772U
JP3008772U JP1994012343U JP1234394U JP3008772U JP 3008772 U JP3008772 U JP 3008772U JP 1994012343 U JP1994012343 U JP 1994012343U JP 1234394 U JP1234394 U JP 1234394U JP 3008772 U JP3008772 U JP 3008772U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
container
upper frame
plates
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1994012343U
Other languages
English (en)
Inventor
藤 宗 利 斉
Original Assignee
日本コパック株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本コパック株式会社 filed Critical 日本コパック株式会社
Priority to JP1994012343U priority Critical patent/JP3008772U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3008772U publication Critical patent/JP3008772U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 使用状態にセットしたときの側板と妻側間の
コーナ部分の隙間を閉塞することができ、しかも使用状
態で堅固に保形し得る折り畳み式コンテナを提供するこ
と。 【構成】 ほぼ同形の方形に形成された下フレーム1お
よび上フレーム2と、下フレーム1と一体に形成された
底板3と、高さ方向の中間部で、コンテナの内部に向か
って折り畳み可能に形成され、かつ下フレーム1と上フ
レーム2間に支持された側板4と、側板4と同じ高さに
形成され、かつ上フレーム2または下フレーム1の妻側
の両端縁部に支持され、起立状態とコンテナの内部側に
畳んだ状態とに回転可能に取り付けられたあおり板13
と、各あおり板13における側板4がわの両端縁部に支
持され、当該側板4の内面に重なる位置とあおり板13
の内面に重なる位置とに回転可能に取り付けられた補強
板19と、上フレーム2に回転可能に取り付けられた蓋
板25とを備えて構成した。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、折り畳み式コンテナに係り、特に通い箱として使用するために有効 な折り畳み式コンテナに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来の折り畳み式コンテナは、実公平5−16104号公報などに開示されて いるように、全体が合成樹脂製の物、または側板や底板を合成樹脂製段ボールで 形成し、フレームを合成樹脂で形成した物などがある。
【0003】 そして、上側板および下側板とを有し、上側板の下端と下側板の上端とを軸ピ ンで回動自在に連結してなる対向する一対の側板を、上枠と底板の端部間に内方 へ折り畳み自在に取り付け、また一対の妻板を上枠に回動可能に取り付けて折り 畳み式コンテナを形成していた。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
しかし、前記従来の折り畳み式コンテナをはじめ、ほとんどの折り畳み式コン テナは、使用状態において側板と妻板間のコーナ部分に隙間が空き、この隙間か らコンテナ内にごみや虫等の異物が侵入しやすい問題があり、同使用状態でコン テナの保形力が弱い問題もあった。
【0005】 本考案の目的は、使用状態にセットしたときの側板と妻側間のコーナ部分の隙 間を閉塞することができ、しかも使用状態で堅固に保形し得る折り畳み式コンテ ナを提供することにある。
【0006】 また、本考案の他の目的はコンテナ全体の軽量化を図り、かつ強固な折り畳み 式コンテナを提供することにある。
【0007】 さらに、本考案の他の目的は使用状態と畳んだ状態とに、簡便にかつ確実にセ ットし得る折り畳み式コンテナを提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
前記目的を達成するため、本考案はほぼ同形の方形に形成された下フレームお よび上フレームと、下フレームと一体に形成された底板と、高さ方向の中間部で 、コンテナの内部に向かって折り畳み可能に形成され、かつ上,下フレーム間に 支持された左右の側板と、前記側板と同じ高さに形成され、かつ上フレームまた は下フレームの妻側の両端縁部に支持され、起立状態とコンテナの内部側に畳ん だ状態とに回転可能に取り付けられたあおり板と、各あおり板における側板がわ の両端縁部に支持され、当該側板の内面に重なる位置とあおり板の内面に重なる 位置とに回転可能に取り付けられた補強板と、前記上フレームに回転可能に取り 付けられた蓋板とを備えて構成したものである。
【0009】 また、前記目的を達成するため、本考案は前記両側板を段ボールで形成し、他 の板および上,下フレームを樹脂で形成したものである。
【0010】 さらに、前記目的を達成するため、本考案は前記各あおり板を上フレームに回 転可能に取り付け、各あおり板と下フレーム間に着脱自在の掛け止め手段を設け るとともに、前記上,下フレームと各補強板間、および各補強板と当該あおり板 間に着脱自在の掛け止め手段を設けたものであり、さらには前記上フレームと下 フレーム間に、コンテナを畳んだ状態に保形する着脱自在の掛け止め手段を設け たものである。
【0011】
【作用】
本考案では、コンテナを折り畳んでいる状態から使用状態にセットするときは 、上フレームを引き上げ、折り畳み式の左右の側板を起立させる。ついで、上フ レームまたは下フレームの妻側に回転可能に取り付けられている各あおり板を、 畳んでいる状態から起立状態に回転させて止める。さらに、各あおり板の側板が わの両端縁部に支持されかつ内面に重ねられている各補強板を側板がわに回転さ せ、当該側板の内面に重ね合わせて止める。
【0012】 かかる使用状態にセットしたときは、両妻側のあおり板における側板がわの両 端縁部に取り付けられかつ当該側板の内面に重ねられ、止められた補強板により 、側板と妻側間のコーナ部の隙間が閉塞され、したがって前記コーナ部からのご みや虫等の異物の侵入を防止することができる。また、同補強板により折り畳み 式の直立状態に保持され、補強されるので、コンテナを使用状態に堅固に保形す ることができる。
【0013】 前述のごとく、コンテナを使用状態に保形したうえで、コンテナの内部に目的 物を入れるときは、上フレームに回転可能に取り付けられている蓋板を開け、目 的物を収納し、蓋板を閉じる。
【0014】 次に、コンテナを使用状態から折り畳むときは、各補強板を当該側板から外し 、当該あおり板の内面側に回転させ、このあおり板の内面に重ねて止める。つい で、各あおり板をコンテナの内部側に回転させ、畳んだ状態にセットした後、上 フレームを押し下げる。このようにすると、左右の側板が高さ方向の中間部で、 コンテナの内部に向かって折り畳まれ、コンテナ全体を扁平状に畳むことができ る。
【0015】 また、本考案では左右の両側板を段ボールで形成し、他の板および上,下フレ ームを樹脂で形成しているので、コンテナ全体の軽量化を図ることができ、しか も強固に形成することが可能となる。
【0016】 また、本考案では前記各あおり板を上フレームに回転可能に取り付け、各あお り板と下フレーム間に着脱自在の掛け止め手段を設けるとともに、前記上,下フ レームと各補強板間、および各補強板と当該あおり板間に着脱自在の掛け止め手 段を設けている。そこで、コンテナを折り畳んでいる状態から使用状態にセット するときは、各あおり板を上フレーム側を支点として回転させ、起立させた後、 掛け止め手段を介して上,下フレームに止着する。ついで、各あおり板の側板が わの両端縁部に支持されている補強板を側板に向かって回転させ、当該側板の内 面に重ねた状態で、掛け止め手段を介して止着する。これにより、コンテナを使 用状態に簡便にかつ確実に保形することができる。
【0017】 ついで、コンテナを折り畳むときは、各補強板を当該側板から外し、当該あお り板に向かって回転させ、当該あおり板の内面に重ねた状態で、掛け止め手段を 介して止着する。その後、各あおり板を回転可能な状態に外し、各あおり板を上 フレーム側を支点として水平方向に向かって回転させる。この状態で左右の両側 板を折り畳む。したがって、コンテナを折り畳む場合にも、簡便にかつ確実に作 業を進めることができる。
【0018】 さらに、本考案では前記上フレームと下フレーム間に、コンテナを畳んだ状態 に保形する着脱自在の掛け止め手段を設けている。したがって、コンテナ全体を 扁平状に折り畳んだ状態に、簡便にかつ確実に保形することができる。
【0019】
【実施例】
以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明する。
【0020】 図1〜図9は本考案の一実施例を示すもので、図1はコンテナを折り畳んだ状 態において、底板側から見た斜視図、図2〜図4はコンテナを折り畳んだ状態か ら使用状態にセットする過程を示す斜視図、図5はコンテナを使用状態にセット した状態を示す斜視図、図6はコンテナの内部に目的物を入れ、蓋板を閉じた使 用状態の斜視図、図7は上フレームと側板の結合構造の分解斜視図、図8は同組 立状態の断面図、図9は補強板とあおり板、および補強板と上,下フレーム間に 設けられた掛け止め手段の一例を示す拡大斜視図である。
【0021】 これらの図に示す実施例では、下フレーム1と、上フレーム2と、底板3と、 左右の側板4と、両妻側のあおり板13と、各あおり板13に2枚宛取り付けら れた補強板19と、蓋板25とを備えて構成されている。
【0022】 前記下フレーム1と上フレーム2とは、平面から見てほぼ同形の方形に形成さ れている。
【0023】 前記下フレーム1と底板3とは、樹脂により一体に形成されていて、トレー型 に形成されている。
【0024】 前記上フレーム2は、樹脂により、図7〜図9に示すように、断面ほぼ逆U字 型に形成されている。
【0025】 前記各側板4は、この実施例では段ボールで形成されている。各側板4の高さ 方向の中間部には折り目線5aが施され、下縁部および上縁部には折り目線5b ,5cが施されており、各側板4は折り目線5aの個所でコンテナの内部に向か って折り畳み可能に形成されている。各側板4の下端部は、図9に示すように、 平頭リベット6により下フレーム1に固着されている。各側板4の上端部は、上 フレーム2に結合構造7を介して取り付けられている。
【0026】 前記結合構造7は、図7および図8に示すように、補強ブッシュ8と、第1の ピン9と、第2のピン10とを有している。前記補強ブッシュ8は、大径の頭部 8aと、スリーブ8bとを有し、全体として中空に形成され、スリーブ8bは円 周方向に複数個に分割されている。この補強ブッシュ8は、側板4における上フ レーム2への結合部分に開けられた穴11にスリーブ8bの部分を嵌着するよう になっている。そして、この補強ブッシュ8を装着した状態で側板4の上端部を 断面逆U字型の上フレーム2内に差し込むようにしている。前記第1のピン9は 、大径の頭部9aと、中空で前記補強ブッシュ8の内部にしまりばめの関係に形 成された中空軸9bとを有しており、前記中空軸9bの部分を上フレーム2の一 方の側壁に設けられた穴12aを通じて前記補強ブッシュ8内に差し込むように している。前記第2のピン10は、大径の頭部10aと、前記第1のピン9の中 空軸9b内に差し込みかつ抜出しないように止める軸10bとを有しており、前 記軸10bの部分を上フレーム2の他方の側壁に設けられた穴12bを通じて前 記第1のピン9の中空軸9bの部分に差し込んで止めるようにしている。この実 施例では、かかる補強ブッシュ8と第1のピン9と第2のピン10とを組み合わ せた結合構造7により、上フレーム2に各側板4の上端部を結合している。
【0027】 前記各あおり板13は、樹脂により形成され、かつ前記側板4と同じ高さに形 成されている。また、各あおり板13は上フレーム2の妻側に配置され、上フレ ーム2にヒンジ14を介して、ほぼ水平に畳んだ状態と、起立状態とに回転可能 に取り付けられている。さらに、各あおり板13の上フレーム2側寄りの端部に おける幅方向のほぼ中央部には、握り用の凹部15が形成されている。しかも、 各あおり板13の他端部と、下フレーム1間には、着脱自在の掛け止め手段16 が2組設けられている。
【0028】 前記各組の掛け止め手段16は、あおり板13の端部に設けられた断面L字型 の爪17と、下フレーム1の妻側に設けられた爪掛け用の突起18とを有して構 成され、あおり板13を起立状態にセットしたとき、突起18に爪17が弾発的 に入り、スナップ結合するようになっている。
【0029】 前記補強板19は、樹脂により形成され、かつ図9から分かるように、コンテ ナを使用状態にセットしたときに、下フレーム1と上フレーム2間に嵌め込み得 る高さに形成され、しかもあおり板13の幅寸法の2分の1以下の幅に形成され ている。各補強板19の端縁部には、操作用のつまみ21が設けられている。そ して、補強板19は1枚のあおり板13に対して2枚宛配備され、かつ当該あお り板13の内面側に配置されている。2枚1組の補強板19は、当該あおり板1 3における側板4がわの端縁部に、図9に示すごとく、ヒンジ20を介してあお り板13の内面に重なる位置と、当該側板4の内面に重なる位置とに回転可能に 取り付けられている。
【0030】 各補強板19と当該あおり板13の上下部には、着脱自在の掛け止め手段が設 けられ、各補強板19と下フレーム1間にも、着脱自在の掛け止め手段が設けら れ、さらに各補強板19と上フレーム2間にも、着脱自在の掛け止め手段が設け られている。前記各補強板19と当該あおり板13の上下部の掛け止め手段は、 あおり板13のフレームの内面に設けられた爪22,23に補強板19の下面と 上面とが摩擦的に接し、補強板19を止めるようにしている。前記各補強板19 と下フレーム1間の掛け止め手段は、下フレーム1に側板4を止着している平頭 リベット6の頭部に補強板19の下面が摩擦的に接し、補強板19を止めるよう にしている。前記各補強板19と上フレーム2間の掛け止め手段は、補強板19 の上面に設けられた爪24が断面逆U字型に形成された上フレーム2の内部に弾 発的に入り、補強板19を止めるようにしている。
【0031】 前記蓋板25は、樹脂により形成され、コンテナの上面の2分の1の幅に形成 されている。また、各蓋板25は上フレーム2の側板4がわの端縁部にヒンジ2 6を介して観音開き型に取り付けられている。
【0032】 前記下フレーム1と上フレーム2間には、コンテナを折り畳んだとき、その状 態に保形する掛け止め手段27が設けられている。この掛け止め手段27は、上 フレーム2に設けられたカギ型の爪28と、下フレーム1に設けられた爪掛け止 め用の突起29とを有して構成され、突起29に爪28を弾発的に掛け止めるよ うになっている。
【0033】 前記構成の折り畳み式コンテナは、折り畳んだ状態では、下フレーム1と上フ レーム2間に、左右の側板4と、両妻側のあおり板13と、各あおり板13に2 枚宛取り付けられた補強板19とが畳まれた状態で収納され、図1に示すように 、全体として扁平状をなしており、下フレーム1と上フレーム2間に設けられた 掛け止め手段27を介して前記扁平状に保形されている。
【0034】 この折り畳まれた状態から使用状態にセットするときは、まず前記掛け止め手 段27の爪28を突起29から外す。
【0035】 ついで、図2から分かるように、上フレーム2を引き上げ、図2および図3に 示すように、左右の側板4を起立させる。
【0036】 次に、上フレーム2の両妻側に取り付けられているあおり板13を、図3およ び図4から分かるように、ヒンジ14を介して回転させ、起立状態に整える。そ して、あおり板13と下フレーム1間に設けられた掛け止め手段16の爪17を 突起18に掛け止め、各あおり板13を起立状態に保持する。
【0037】 その後、各あおり板13の内面に重ねられた状態で収められている各補強板1 9を図4,図5および図9に示すように、掛け止め手段である爪22,23から 外し、ヒンジ20を介して当該側板4がわに回転させ、当該側板4の内面に重ね 合わせ、各補強板19の下端部を掛け止め手段である平頭リベット6の頭部に摩 擦的に接触させて止め、各補強板19の上端部を、もう一方の掛け止め手段であ る爪24を上フレーム2の内部に弾発的に押し込んで止め、各補強板19を側板 4の内面に添えて起立状態に保持する。これにより、折り目線5a,5b,5c が施されていてこの部位で折り畳む型式の側板4を起立状態に、4枚の補強板1 9で補強することができるし、同補強板19により、側板4とあおり板13間の コーナ部の隙間を閉塞することができる。
【0038】 このようにして底板3と、左右の側板4と、両妻側のあおり板13とにより箱 型に組み立て、かつ4枚の補強板19により補強したコンテナにおける蓋板25 を開け、コンテナの内部に目的物(図示せず)を入れ、蓋板25を閉じ、蓋板2 5が開かないように縛り、または止め部材で止め、目的物の輸送,運搬,保管等 に供する。
【0039】 次に、コンテナを使用状態から折り畳むときは、蓋板25を開け、各補強板1 9の爪24を上フレーム2から外し、その補強板19を当該側板4がわから当該 あおり板13の内面側に回転させ、補強板19をあおり板13の下端部に設けら れた掛け止め手段である爪22と上端部に設けられた掛け止め手段である爪23 とに摩擦的に接触させて掛け止める。
【0040】 ついで、各あおり板13と下フレーム1間に設けられた掛け止め手段16の突 起18から爪17を外し、各あおり板13を起立状態からコンテナの内部に向か って回転させ、畳んだ状態にセットする。
【0041】 その後、上フレーム2を押し下げ、左右の側板4を高さ方向の中間部の折り目 線5aの個所で、コンテナの内部に向かって折り畳み、コンテナ全体を扁平状に 畳む。
【0042】 そして、コンテナを折り畳む適当な過程で蓋板25を閉め、下フレーム1と上 フレーム2間に設けられた掛け止め手段27の突起29に爪28を弾発的に掛け 止め、扁平状に保形する。
【0043】 なお、この実施例では下フレーム1と底板3とを樹脂により一体に形成してい るが、別体に形成し、リベット等により結合し、一体化してもよい。
【0044】 また、この実施例では左右の側板4を段ボールで形成しているが、例えば弾力 でかつ防水加工を施した板紙や、軟質の樹脂板を用いてもよく、要は機械的強度 が大きく、繰り返し折り畳み可能な板材であればよい。
【0045】 また、この実施例では両妻側のあおり板13を上フレーム2に回転可能に取り 付けているが、仕様によっては下フレーム1側に取り付けてもよい。
【0046】 さらに、各部材の掛け止め手段の構造は、図面に示す実施例に限らず、要は所 期の機能を発揮できる構造であればよい。
【0047】
【考案の効果】
以上説明した本考案の請求項1記載の考案では、ほぼ同形の方形に形成された 下フレームおよび上フレームと、下フレームと一体に形成された底板と、高さ方 向の中間部で、コンテナの内部に向かって折り畳み可能に形成され、かつ上,下 フレーム間に支持された左右の側板と、前記側板と同じ高さに形成され、かつ上 フレームまたは下フレームの妻側の両端縁部に支持され、起立状態とコンテナの 内部側に畳んだ状態とに回転可能に取り付けられたあおり板と、各あおり板にお ける側板がわの両端縁部に支持され、当該側板の内面に重なる位置とあおり板の 内面に重なる位置とに回転可能に取り付けられた補強板と、前記上フレームに回 転可能に取り付けられた蓋板とを備えて構成しており、使用状態にセットしたと きに、補強板により側板と妻側間のコーナ部の隙間が閉塞され、したがって前記 コーナ部からごみや虫等の異物の侵入を防止し得る効果があり、同補強板により 折り畳み式の側板が直立状態に保持され、補強されるので、コンテナを使用状態 に堅固に保形し得る効果がある。
【0048】 また、本考案の請求項2記載の考案では、前記両側板を段ボールで形成し、他 の板および上,下フレームを樹脂で形成しているので、コンテナ全体の軽量化を 図ることができ、しかも強固に形成し得る効果がある。
【0049】 また、本考案の請求項3記載の考案では、前記各あおり板を上フレームに回転 可能に取り付け、各あおり板と下フレーム間に着脱自在の掛け止め手段を設ける とともに、前記上,下フレームと各補強板間、および各補強板と当該あおり板間 に着脱自在の掛け止め手段を設けているので、コンテナを折り畳んだ状態から使 用状態に、反対に使用状態から折り畳んだ状態にそれぞれ簡便にかつ確実に作業 を進め得る効果がある。
【0050】 さらに、本考案の請求項4記載の考案では、前記上フレームと下フレーム間に 、コンテナを畳んだ状態に保形する着脱自在の掛け止め手段を設けているので、 コンテナ全体を扁平状に折り畳んだ状態に、簡便にかつ確実に保形し得る効果が ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を示すもので、コンテナを折
り畳んだ状態において、底板側から見た斜視図である。
【図2】図1の状態からコンテナを使用状態にセットす
る過程を示す斜視図である。
【図3】図2に続いてコンテナを使用状態にセットする
過程を示す斜視図である。
【図4】図3に続いてコンテナを使用状態にセットする
過程を示す斜視図である。
【図5】コンテナを使用状態にセットした状態を示す斜
視図である。
【図6】コンテナの内部に目的物を入れ、蓋板を閉じた
使用状態を示す斜視図である。
【図7】上フレームと側板の結合構造の分解斜視図であ
る。
【図8】同結合構造を組み立てた状態の断面図である。
【図9】補強板とあおり板、および補強板と上,下フレ
ーム間に設けられた掛け止め手段の一例を示す拡大斜視
図である。
【符号の説明】
1 下フレーム 2 上フレーム 3 底板 4 側板 5a,5b,5c 折り目線 13 あおり板 14 あおり板のヒンジ 16 あおり板と下フレーム間に設けられた掛け止め
手段 19 補強板 20 補強板のヒンジ 22,23,24 補強板用の掛け止め手段である爪 25 蓋板 26 蓋板のヒンジ 27 下フレームと上フレーム間に設けられた掛け止
め手段

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ほぼ同形の方形に形成された下フレーム
    および上フレームと、下フレームと一体に形成された底
    板と、高さ方向の中間部で、コンテナの内部に向かって
    折り畳み可能に形成され、かつ上,下フレーム間に支持
    された左右の側板と、前記側板と同じ高さに形成され、
    かつ上フレームまたは下フレームの妻側の両端縁部に支
    持され、起立状態とコンテナの内部側に畳んだ状態とに
    回転可能に取り付けられたあおり板と、各あおり板にお
    ける側板がわの両端縁部に支持され、当該側板の内面に
    重なる位置とあおり板の内面に重なる位置とに回転可能
    に取り付けられた補強板と、前記上フレームに回転可能
    に取り付けられた蓋板とを備えて構成したことを特徴と
    する折り畳み式コンテナ。
  2. 【請求項2】 前記両側板を段ボールで形成し、他の板
    および上,下フレームを樹脂で形成したことを特徴とす
    る請求項1記載の折り畳み式コンテナ。
  3. 【請求項3】 前記各あおり板を上フレームに回転可能
    に取り付け、各あおり板と下フレーム間に着脱自在の掛
    け止め手段を設けるとともに、前記上,下フレームと各
    補強板間、および各補強板と当該あおり板間に着脱自在
    の掛け止め手段を設けたことを特徴とする請求項1また
    は2記載の折り畳み式コンテナ。
  4. 【請求項4】 前記上フレームと下フレーム間に、コン
    テナを畳んだ状態に保形する着脱自在の掛け止め手段を
    設けたことを特徴とする請求項1,2または3記載の折
    り畳み式コンテナ。
JP1994012343U 1994-09-09 1994-09-09 折り畳み式コンテナ Expired - Lifetime JP3008772U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994012343U JP3008772U (ja) 1994-09-09 1994-09-09 折り畳み式コンテナ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994012343U JP3008772U (ja) 1994-09-09 1994-09-09 折り畳み式コンテナ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3008772U true JP3008772U (ja) 1995-03-20

Family

ID=43144587

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1994012343U Expired - Lifetime JP3008772U (ja) 1994-09-09 1994-09-09 折り畳み式コンテナ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3008772U (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3434757B2 (ja) 1999-12-10 2003-08-11 埼玉日本電気株式会社 シェルフ
JP3474751B2 (ja) 1998-01-16 2003-12-08 松下電器産業株式会社 発光ルアー
JP2019001479A (ja) * 2017-06-13 2019-01-10 三甲株式会社 容器
JP7137191B2 (ja) 2018-07-04 2022-09-14 西田製凾株式会社 折畳式コンテナ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3474751B2 (ja) 1998-01-16 2003-12-08 松下電器産業株式会社 発光ルアー
JP3434757B2 (ja) 1999-12-10 2003-08-11 埼玉日本電気株式会社 シェルフ
JP2019001479A (ja) * 2017-06-13 2019-01-10 三甲株式会社 容器
JP7137191B2 (ja) 2018-07-04 2022-09-14 西田製凾株式会社 折畳式コンテナ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3981226B2 (ja) コンテナ
AU737345B2 (en) Collapsible container
JP3008772U (ja) 折り畳み式コンテナ
JPH11147526A (ja) 折り畳みコンテナ
JP3698045B2 (ja) 折り畳み式コンテナ
JP3005198U (ja) 折り畳み式コンテナー
JP3004713U (ja) 折り畳み式コンテナー
JP3005025U (ja) 折り畳み式コンテナーの構造
US6105855A (en) Self locking paperboard lid
JPS5816501Y2 (ja) 折りたたみコンテナ−
JPH0714181Y2 (ja) 把手付き紙箱
JP4808863B2 (ja) 折り畳み式運搬用容器
JPH06211240A (ja) 折畳コンテナ
JPH0754103Y2 (ja) 折り畳み収納容器
JP4705235B2 (ja) 折り畳み式運搬用容器
JPH0647770Y2 (ja) 簡易形包装容器
JP2001287737A (ja) 折り畳みコンテナ
JP3036173U (ja) 通い箱
JP2518885Y2 (ja) 手提げ箱
JP2997416B2 (ja) 折り畳みコンテナ
JPH08119253A (ja) 包装箱
JPH0730499Y2 (ja) 提手付包装箱
JPH0433234Y2 (ja)
JP2001261029A (ja) 包装箱の把手係止構造
JP3005026U (ja) 折り畳み式コンテナーの上縁フレーム