JPH0528083B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0528083B2
JPH0528083B2 JP61152062A JP15206286A JPH0528083B2 JP H0528083 B2 JPH0528083 B2 JP H0528083B2 JP 61152062 A JP61152062 A JP 61152062A JP 15206286 A JP15206286 A JP 15206286A JP H0528083 B2 JPH0528083 B2 JP H0528083B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaping
cutting
cutting blade
blade mechanism
culm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61152062A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS637711A (ja
Inventor
Masaya Mizumoto
Tetsukazu Odawara
Jutaro Eguchi
Osamu Kime
Shigeo Sato
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP15206286A priority Critical patent/JPS637711A/ja
Publication of JPS637711A publication Critical patent/JPS637711A/ja
Publication of JPH0528083B2 publication Critical patent/JPH0528083B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Combines (AREA)
  • Harvester Elements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は脱穀装置を備えた走行車体の前部に、
植立穀稈を切断する刈取装置、及び刈取つた穀稈
を脱穀装置に送る供給装置で成る刈取部を昇降自
在に連結した全稈投入型コンバインに関する。
〔従来の技術〕
一般に冒記構成のコンバインでは、刈取つた穀
稈を全稈脱穀装置に送り込む構造のため、例えば
稲、麦のように稈身の上端のみに着粒部を有する
穀稈の収穫時には、穀稈の穂先部分のみを刈取つ
て脱穀装置に送り込むことが処理能力を向上させ
る点から望ましく、従来、冒記構成のコンバイン
では前述のように穀稈の穂先部分のみを刈取る収
穫作業を行うことがある(参考文献記載せず)。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、前述のように穀稈の穂先部分のみを刈
取る形態の作業では、刈残した株が地面に残るた
め、次に行う耕起作業の妨げになる場合もあり改
善の余地がある。
本発明の目的は、穂先部分のみの収穫によつて
作業能率を高めることのできる全稈投入型コンバ
インの特徴を活かし乍ら、刈残した株をできる限
り地面近くで切断することのできる構成を得る点
にある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の特徴は、冒記構成の全稈投入型コンバ
インにおいて、前記刈取装置で刈残した株を切断
するための刈刃機構を昇降自在に刈取部に設ける
と共に、刈取部のレベルを検出するセンサを設
け、かつ、該センサからの信号に基づいて刈刃機
構のレベルを一定に維持するよう刈刃機構を昇降
操作する昇降機構を設けてある点にあり、その作
用、及び効果は次の通りである。
〔作用〕
上記特徴を例えば第1図及び第3図に示すよう
に構成すると、揺動昇降構造に構成した刈取部B
の枢支軸芯P上に設けた、センサとしてのポテン
シヨメータ17が刈取装置5の対地レベルを検出
し、又、揺動昇降構造に構成した刈刃機構14の
枢支軸12に設けたポテンシヨメータ18が刈取
部Bに対する刈刃機構14の相対距離を検出す
る。
そして、刈取部Bの対地レベルと略等しい距離
だけ刈刃機構14を下降させた状態を維持するよ
う、前記2つのポテンシヨメータ17,18から
の信号に基づいて作動する制御装置19を介し
て、刈刃機構14を昇降操作する油圧シリンダ1
6を駆動することで、刈刃機構14を常に地面G
に近いレベルに設定維持できることになる。
尚、該実施例では刈刃機構14を昇降操作する
昇降機構Cが制御装置19、電磁弁20、油圧シ
リンダ16で構成されている。
〔発明の効果〕
従つて、刈取装置で刈残した株を切断する刈刃
機構を、レベルが一定に維持されるよう設けるこ
とによつて当該全稈投入型コンバインによつて穂
先部分のみの収穫を行つても、刈残した株が地面
近くで切断され、次に行う耕起作業が楽に行える
ことになる。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明す
る。
第5図に示すように、脱穀装置1、グレンタン
ク2を搭載し、左右一対のクローラ走行装置3で
走行する車体Aの前部に、刈取部Bを昇降自在に
連結して、全稈投入型コンバインを構成する。
同図に示すように、前記刈取部Bは、植立穀稈
Kを掻き込むリール4、植立穀稈Kを切断するバ
リカン型の刈取装置5、該刈取装置5からの穀稈
K1を後方に送るコンベア6、該コンベア6から
の穀稈を刈取部Bの略左右中央に寄せるオーガ
7、該オーガ7からの穀稈を前記脱穀装置1の扱
室1aに送る供給装置8で成つている。
又、前記供給装置8は、前後輪体8a,8b及
び該前後輪体8a,8bに巻回された無端帯8c
で成り、走行車体Aからの動力を後部の輪体8b
に伝えることで駆動されると共に、この動力が前
部の輪体8aを介して、該輪体8aの支軸9に伝
えられ、更に、この支軸9に伝えられる動力で前
記リール4、コンベア6、オーガ7が駆動され、
又、前記刈取装置5往復駆動されるよう駆動系
(図示せず)が構成されている。
又、供給装置8の後部の輪体8bの支軸10
は、その両端部が走行車体Aに逆転支承され、走
行車体Aと刈取装置5との間に配設した油圧シリ
ンダ11の作動によつて、刈取部Bが支軸10の
軸芯P周りに揺動昇降するように構成されてい
る。
当該コンバインでは、植立穀稈Kの穂先部のみ
を刈取ることで、脱穀装置1の処理能力を向上さ
せると共に、刈残した株K2をできるだけ地面に
近いレベルで切断するための刈刃機構が刈取部B
に設けられている。
即ち、第1図に示すように刈取部Bの下面に対
して、左右向き枢支軸12を介して上下揺動自在
なフレーム13が後方に向けて延設されると共
に、該フレーム13の揺動端にバリカン型の前記
刈刃機構14が取付けられ、該刈刃機構14は枢
支軸12の端部に取付けたアーム15が油圧シリ
ンダ16で駆動操作されることで揺動昇降する。
又、第3図及び第4図に示すように刈取部Bの
枢支軸芯P上にポテンシヨメータ17を設けて刈
取部B揺動角から刈取部Bの対地レベルが検出で
きるよう構成されると共に、刈刃機構14の枢支
軸12の端部にポテンシヨメータ18を設けて、
該枢支軸12の回動量から刈取部Bに対する刈刃
機構14の相対距離が検出できるよう構成され、
又、第2図に示すようにこれら2つのポテンシヨ
メータ17,18からの信号が入力する制御装置
19、及び制御装置19からの信号で操作される
電磁弁20が設けられ、該電磁弁20によつて前
記油圧シリンダ16が駆動されるよう構成されて
いる。
前記制御装置19な刈取部Bの対地レベルに基
づいて、刈刃機構14を地面Gに近接させるべ
く、油圧シリンダ16を駆動するよう作動し、刈
残した株K2が地面Gに近いレベルで切断される
ようになつている。
又、第2図に示すように設定器21からの信号
が前記制御装置19に入力されるよう入力系が形
成され、該設定器21によつて刈刃機構14のレ
ベルが任意に設定できるよう構成されている。
〔別実施例〕
本発明は上記実施例以外に例えば、電動モータ
を用いて昇降機構Cを構成して良く、又、刈刃機
構14を平行四連リンク等を用いて平行移動によ
つて昇降させるよう構成して実施することも可能
である。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明に係る全稈投入型コンバインの実
施例を示し、第1図は刈刃機構の昇降駆動構造を
示す側面図、第2図は刈刃機構の昇降操作系を示
すブロツク図、第3図は刈取前処理部のレベル検
出構造を示す平面図、第4図は刈取機構のレベル
検出構造を示す平面図、第5図は全稈投入型コン
バインの前部を示す側面図である。 1……脱穀装置、5……刈取装置、8……供給
装置、14……刈刃機構、17……センサ、A…
…走行車体、B……刈取部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 脱穀装置1を備えた走行車体Aの前部に、植
    立穀稈を切断する刈取装置5、及び刈取つた穀稈
    を脱穀装置1に送る供給装置8で成る刈取部Bを
    昇降自在に連結した全稈投入型コンバインであつ
    て、前記刈取装置5で刈残した株を切断するため
    の刈刃機構14を昇降自在に刈取部Bに設けると
    共に、刈取部Bのレベルを検出するセンサ17を
    設け、かつ、該センサ17からの信号に基づいて
    刈刃機構14のレベルを一定に維持するよう刈刃
    機構14を昇降操作する昇降機構Cを設けてある
    全稈投入型コンバイン。
JP15206286A 1986-06-28 1986-06-28 全稈投入型コンバイン Granted JPS637711A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15206286A JPS637711A (ja) 1986-06-28 1986-06-28 全稈投入型コンバイン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15206286A JPS637711A (ja) 1986-06-28 1986-06-28 全稈投入型コンバイン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS637711A JPS637711A (ja) 1988-01-13
JPH0528083B2 true JPH0528083B2 (ja) 1993-04-23

Family

ID=15532222

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15206286A Granted JPS637711A (ja) 1986-06-28 1986-06-28 全稈投入型コンバイン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS637711A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6310836B2 (ja) * 1981-04-30 1988-03-09 Kawai Musical Instr Mfg Co

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0528981Y2 (ja) * 1986-07-08 1993-07-26

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6310836B2 (ja) * 1981-04-30 1988-03-09 Kawai Musical Instr Mfg Co

Also Published As

Publication number Publication date
JPS637711A (ja) 1988-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0561887B2 (ja)
JPS608083B2 (ja) 刈取収穫機
JPH0528083B2 (ja)
JPH06907Y2 (ja) 全稈投入型コンパイン
JP2558077B2 (ja) 全稈投入型コンバイン
JP2558076B2 (ja) 全稈投入型コンバイン
JP3518924B2 (ja) コンバインのセカンドモア昇降制御装置
JPH0418343Y2 (ja)
JP2023033981A (ja) 収穫機械の制御方法、収穫機械用制御プログラム、収穫機械用制御システム及び収穫機械
JP2956416B2 (ja) 左右スライド式刈取装置
JP3417045B2 (ja) コンバインの刈取装置
JPS6112172Y2 (ja)
JPH0423374Y2 (ja)
JP3151930B2 (ja) コンバインの刈取昇降装置
JPH1056843A (ja) 普通形コンバインの刈取前処理部
JP3131983B2 (ja) 刈取装置
JP4092567B2 (ja) ミッドマウント型茎葉刈取機
JP2907698B2 (ja) 普通型コンバインのロークロップヘッダ構造
JP2004097076A (ja) 刈取り収穫機
JP3213251B2 (ja) 刈取収穫機の刈取前処理装置支持構造
JPH03119915A (ja) コンバインの刈刃装置
JPH0440969B2 (ja)
JPH11113356A (ja) コンバインの刈取装置
JP2001025316A (ja) コンバイン
JPH1066433A (ja) コンバインの刈取部スライド構造