JPH0528022U - 電気二重層コンデンサ - Google Patents

電気二重層コンデンサ

Info

Publication number
JPH0528022U
JPH0528022U JP8448391U JP8448391U JPH0528022U JP H0528022 U JPH0528022 U JP H0528022U JP 8448391 U JP8448391 U JP 8448391U JP 8448391 U JP8448391 U JP 8448391U JP H0528022 U JPH0528022 U JP H0528022U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outer case
lead terminal
lower opening
capacitor
electric double
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8448391U
Other languages
English (en)
Inventor
敏一 神保
好克 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Elna Co Ltd
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Elna Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd, Elna Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to JP8448391U priority Critical patent/JPH0528022U/ja
Publication of JPH0528022U publication Critical patent/JPH0528022U/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electric Double-Layer Capacitors Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 プリント基板に対する表面実装時の安定性を
高める。 【構成】 コイン状をなす少なくとも一つのコンデンサ
セルを有するコンデンサ本体1の各電極面にリード端子
6,7をそれぞれ取り付けるとともに、その各々のリー
ド端子6,7の自由端側を上記電極面とほぼ直角をなす
同一方向に折り曲げてなる電気二重層コンデンサにおい
て、上部および下部が開放された耐熱性で電気絶縁性材
料からなる筒状の外装ケース10内にコンデンサ本体1
を収納し、一方のリード端子7を外装ケース10の下部
開口部10bから引き出し、その先端部7aを同下部開
口部面と平行に折り曲げるとともに、他方のリード端子
6を上部開口部10a側から外装ケース10の外側面に
沿って引き回し、かつ、その先端部6aを下部開口部面
と平行に折り曲げる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は電気二重層コンデンサに関し、さらに詳しく言えば、プリント基板へ の表面実装に好適な電気二重層コンデンサに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
電気二重層コンデンサは、コイン状をなすコンデンサセルを最小単位とし、用 途に応じてその複数個が積層された状態で用いられるが、それ自体には端子部材 が設けられていないため、例えばプリント基板へ実装するにあたっては、その各 電極面にリード端子を取付けるようにしている。
【0003】 図7および図8には、その従来例としてのコンデンサ本体1が示されている。 すなわち、同コンデンサ本体1は、2つのコンデンサセル2,3を積層してなる もので、これによると、一方のコンデンサセル2の例えば陽極面2a側にカップ 状のカップリング部材4が取り付けられており、同カップリング部材4に他方の コンデンサセル3の陰極面3b側が嵌着されている。
【0004】 このコンデンサ本体1の周りには、熱収縮性でかつ電気絶縁性樹脂からなるス リーブ5が被せられ、積層体の両端に位置する陰極面2bと陽極面3aとにリー ド端子6,7がそれぞれ取付けられる。
【0005】 ここで、コンデンサセル2,3のケース、カップリング部材4およびリード端 子6,7はステンレス材よりなるため、それらの取り付けは例えばレーザー溶接 によって行なわれる。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】
表面実装に適用するには、各リード端子6,7の自由端側を各電極面2b,3 aとほぼ直交する同一方向に折り曲げ、さらにその各先端部6a,7aを実装す る基板面と平行となるように直角に折り曲げるようにしている。
【0007】 すなわち、この先端部6a,7aには予めハンダメッキ(もしくはスズメッキ )が施されていて、同部位がハンダ付けされることになる。
【0008】 しかしながら、従来用いられているリード端子6,7は、基板のスルーホール に差し込むように、その先端部6a,7aがピン状に細く形成されているため、 その部分をただ曲げるだけでは実装時の安定性に欠け、実用的ではない。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本考案は上記従来の欠点を解決するためになされたもので、その構成上の特徴 は、コイン状をなす少なくとも一つのコンデンサセルを含み、同コンデンサセル の各電極面にリード端子をそれぞれ取り付けるとともに、その各々のリード端子 の自由端側を上記電極面とほぼ直角をなす同一方向に折り曲げてなるコンデンサ 本体を備えた電気二重層コンデンサであって、上部および下部が開放された耐熱 性で電気絶縁性材料からなる筒状の外装ケースを備え、上記コンデンサ本体は同 外装ケース内に収納され、上記一方のリード端子は上記外装ケースの下部開口部 から引き出され、その先端部が同下部開口部面とほぼ平行に折り曲げられている とともに、上記他方のリード端子は上記上部開口部側から上記外装ケースの外側 面に沿って延在し、かつ、その先端部が上記下部開口部面とほぼ平行に折り曲げ られていることにある。
【0010】 この場合、表面実装時の安定性をより高めるには、外装ケースの下部開口部の 端縁に、一方のリード端子の先端部を同下部開口部面とほぼ面一となるように収 納する端子案内溝を形成することが好ましい。
【0011】 また、ハンダ付けの作業性の面からすると、リード端子の各先端部を外装ケー スの半径方向外側に向けて互いにほぼ反対方向に折り曲げることが望ましい。
【0012】
【作用】
コンデンサ本体は外装ケースを介してプリント基板上に実装されることになる ため、その実装時の安定性が高められる。
【0013】 また、リード端子の各先端部を外装ケースの半径方向外側に向けて互いに反対 方向に折り曲げることにより、ハンダ付け時の作業性が改善される。
【0014】
【実施例】
図1および図2を参照しながら、本考案の実施例を説明するが、コンデンサ本 体1およびリード端子6,7の構成については、先に説明の従来例と同様である ため、ここではその説明を省略する。なお、本考案において、コンデンサ本体1 のスリーブ5は特に必要でないため、同スリーブ5は図1,図2から省略されて いる。
【0015】 この電気二重層コンデンサにおいては、耐熱性で電気絶縁性材料(例えば、P PS(ポリフェニレンサルファイド)、ナイロンなどの熱可塑性樹脂または熱硬 化性樹脂)からなる外装ケース10を備えている。同外装ケース10は、上部お よび下部が開放された円筒体からなり、その内部にコンデンサ本体1を収納する 大きさに形成されている。
【0016】 この実施例によると、外装ケース10の上部開口部10aはコンデンサ本体1 を受け入れる大きさに開口されているが、下部開口部10bには同下部開口部1 0bをコンデンサ本体1よりも実質的に小径とするフランジ壁11が設けられて いる。
【0017】 そして、このフランジ壁11の底面には、リード端子7の先端部7aを収納す る端子案内溝12が形成されている。同端子案内溝12の深さは適宜選択するこ とができるが、リード端子7の先端部7aの外表面がフランジ壁11の底面外表 面と面一となるような深さであることが好ましい。
【0018】 これとは別に、同端子案内溝12は、リード端子7の先端部7aの外表面がフ ランジ壁11の底面外表面から突出しないような深さであっても良い。
【0019】 また、上部開口部10aの端縁にも、リード端子6の端子案内溝13が形成さ れている。
【0020】 組立に際しては、コンデンサ本体1をその一方のリード端子7を下側にして上 部開口部10aから外装ケース10内に収納する。その際、他方のリード端子6 は外装ケース10の外側面に沿うようにする。
【0021】 そして、下部開口部10b側から引出されている一方のリード端子7の先端部 7aを端子案内溝12に沿って外装ケース10の半径方向外側に向けてほぼ直角 に折り曲げる。
【0022】 また、他方のリード端子6の先端部6aを上記リード端子7の先端部7aに対 して同一面に存在するようにほぼ直角に折り曲げる。その折り曲げ方向は、上記 先端部7aの反対側とする。このように、各先端部6a,7aを外装ケース10 の外側に向けることにより、ハンダ付け作業性が改善される。
【0023】 この構成によれば、コンデンサ本体1はプリント基板への実装に際して、外装 ケース10の底面にて支持されるため、他のチップ部品と同様に、安定性良く表 面実装することができる。
【0024】 また、他方のリード端子6は外装ケース10の外側面に沿って引き回され、コ ンデンサセルと電気的に絶縁されるため、スリーブ5を特に必要としない。
【0025】 なお、上記実施例では下部開口部10b側にフランジ壁11を形成しているが 、リード端子6が外装ケース10に対して肩掛け状に係合しているため、同フラ ンジ壁11を設けなくともコンデンサ本体1が外装ケース10から不用意に脱落 することはない。
【0026】 上記実施例では、従来例と同じリード端子6,7を用いているが、図3ないし 図6に例示されているような別のリード端子を用いることもできる。なお、これ らの図には一方のリード端子しか示されていないが、他方のリード端子も同様に 形成されているものと理解されたい。
【0027】 まず、図3を参照すると、このリード端子20は、電極面に溶接されるほぼ十 字状に形成された溶接部を有する所定幅の端子本体21を備えている。この場合 、同端子本体21は、その所定部位から実装基板側に向けてほぼ直角に折り曲げ られた脚部22を含み、同脚部22の先端部には、実装基板のハンダ付け面に対 してほぼ平行となるように折り曲げられたハンダ付け部23が連設されている。
【0028】 なお、このリード端子20はステンレス材からなるが、そのハンダ付け部23 にはハンダメッキやスズメッキが施されている。
【0029】 このハンダ付け部23はその側方に張り出すように連設されたフランジ23a ,23aを有し、全体としてその幅が端子本体21の脚部22の幅よりも大きく されている。このフランジ23aは片方だけでも良い。また、同フランジ23a の形状について、図示のものは矩形状であるが、台形や円弧状であっても良い。
【0030】 次に、図4ないし図6にはハンダ付け部23の変形例が示されている。すなわ ち、図4の変形例においては、ハンダ付け部23はリード端子21の脚部22と ほぼ同じ幅であるが、その端縁に切欠き溝23bが形成されている。同切欠き溝 23bに代えて、図5の変形例に示されているように、ハンダ付け部23に透孔 23cを穿設しても良い。
【0031】 これらの各変形例によれば、ハンダ付け性がより改善される。また、図4に例 示されているように、プリント基板30側にピン31を立て、同ピン31に切欠 き溝23bもしくは透孔23cを係合させることにより、実装時の位置決めを行 なうことができる。
【0032】 図6には、図3の変形例と図4の変形例とを組合せた別の変形例が示されてい る。すなわち、両側方に広がるフランジ23a,23aを有するハンダ付け部2 3の端縁に切欠き溝23bが形成されている。
【0033】 この最後の変形例によれば、実装時の安定性およびハンダ付け性がともに改善 されるとともに、基板に対する位置決めをも容易に行なうことができる。この変 形例の組合せは任意であって、この他に図示されていないが、例えば図3の変形 例と図5の変形例とを組合せても、上記変形例と同様な効果が得られる。
【0034】 なお、この切欠き溝23bおよび透孔23cは、必ずしも両方のリード端子に 設けられる必要はなく、いずれか一方に設けられていも良い。また、例えば一方 のリード端子に切欠き溝23bを形成し、他方のリード端子に透孔23cを穿設 するようにしても良い。
【0035】 一方、端子案内溝12は、これらの変形例に対応してリード端子20のハンダ 付け部23を収納し得る形状とされることが好ましい。
【0036】
【考案の効果】
以上説明したように、本考案によれば、コンデンサ本体を外装ケース内に収納 し、同外装ケースの底面を介してプリント基板に実装するようにしたことにより 、表面実装時の安定性が高められる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例に係る電気二重層コンデンサの
コンデンサ本体と外装ケースとを分離して示した断面
図。
【図2】同実施例の組立状態時の断面図。
【図3】本考案に適用し得るリード端子の変形例を示し
た斜視図。
【図4】本考案に適用し得るリード端子の変形例を示し
た要部斜視図。
【図5】本考案に適用し得るリード端子の変形例を示し
た要部斜視図。
【図6】本考案に適用し得るリード端子の変形例を示し
た要部斜視図。
【図7】従来例としての電気二重層コンデンサを示した
分解斜視図。
【図8】同従来例の断面図。
【符号の説明】
1 コンデンサ本体 2,3 コンデンサセル 4 カップリング部材 6,7 リード端子 6a,7a 先端部 10 外装ケース 10a 上部開口部 10b 下部開口部 12,13 端子案内溝 20 リード端子

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】コイン状をなす少なくとも一つのコンデン
    サセルを含み、同コンデンサセルの各電極面にリード端
    子をそれぞれ取り付けるとともに、その各々のリード端
    子の自由端側を上記電極面とほぼ直角をなす同一方向に
    折り曲げてなるコンデンサ本体を備えた電気二重層コン
    デンサであって、上部および下部が開放された耐熱性で
    電気絶縁性材料からなる筒状の外装ケースを備え、上記
    コンデンサ本体は同外装ケース内に収納され、上記一方
    のリード端子は上記外装ケースの下部開口部から引き出
    され、その先端部が同下部開口部面とほぼ平行に折り曲
    げられているとともに、上記他方のリード端子は上記上
    部開口部側から上記外装ケースの外側面に沿って延在
    し、かつ、その先端部が上記下部開口部面とほぼ平行に
    折り曲げられていることを特徴とする電気二重層コンデ
    ンサ。
  2. 【請求項2】上記外装ケースの下部開口部の端縁には、
    上記一方のリード端子の先端部を同下部開口部面とほぼ
    面一となるように収納する端子案内溝が形成されている
    ことを特徴とする請求項1に記載の電気二重層コンデン
    サ。
  3. 【請求項3】上記リード端子の各先端部は、上記外装ケ
    ースの半径方向外側に向けて互いにほぼ反対方向に折り
    曲げられていることを特徴とする請求項1または2に記
    載の電気二重層コンデンサ。
JP8448391U 1991-09-20 1991-09-20 電気二重層コンデンサ Withdrawn JPH0528022U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8448391U JPH0528022U (ja) 1991-09-20 1991-09-20 電気二重層コンデンサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8448391U JPH0528022U (ja) 1991-09-20 1991-09-20 電気二重層コンデンサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0528022U true JPH0528022U (ja) 1993-04-09

Family

ID=13831898

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8448391U Withdrawn JPH0528022U (ja) 1991-09-20 1991-09-20 電気二重層コンデンサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0528022U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013058776A (ja) * 2012-10-31 2013-03-28 Seiko Instruments Inc 電気化学セル用リード端子及びリード端子付き電気化学セル
CN110137406A (zh) * 2019-05-30 2019-08-16 苏州浪潮智能科技有限公司 一种钮扣电池叠放装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013058776A (ja) * 2012-10-31 2013-03-28 Seiko Instruments Inc 電気化学セル用リード端子及びリード端子付き電気化学セル
CN110137406A (zh) * 2019-05-30 2019-08-16 苏州浪潮智能科技有限公司 一种钮扣电池叠放装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2006070722A1 (ja) ノイズフィルタ
JP2020057788A (ja) プリント回路板及びそれを含むモータ
JPH0528022U (ja) 電気二重層コンデンサ
JPH10303039A (ja) 変成器
JP5093893B2 (ja) チョークコイル
JPH0528025U (ja) 電気二重層コンデンサ
JP2597724Y2 (ja) 電気二重層コンデンサ
JPH0528023U (ja) 電気二重層コンデンサ
JPH0624136Y2 (ja) 接続端子
JPH0310662Y2 (ja)
US6707681B2 (en) Surface mount typed electronic circuit of small size capable of obtaining a high-Q
JP2946669B2 (ja) チップ形アルミ電解コンデンサ
JP3424329B2 (ja) 電子部品
JPH0424845B2 (ja)
JPS593558Y2 (ja) 高周波機器
JPS6224888Y2 (ja)
JPH0430785Y2 (ja)
JP3303801B2 (ja) 回路板、該回路板を備えた電気接続箱および回路板の製造方法
JPH0419695B2 (ja)
JPH0629161A (ja) チップ形電解コンデンサの製造方法
JPH0528026U (ja) 電気二重層コンデンサ
JPH0530321Y2 (ja)
JPH0338015A (ja) 電子部品
JP2001176752A (ja) チップ型アルミニウム電解コンデンサ
JPH02267921A (ja) チップ形電解コンデンサ

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19951130