JPH0528016Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0528016Y2
JPH0528016Y2 JP9773687U JP9773687U JPH0528016Y2 JP H0528016 Y2 JPH0528016 Y2 JP H0528016Y2 JP 9773687 U JP9773687 U JP 9773687U JP 9773687 U JP9773687 U JP 9773687U JP H0528016 Y2 JPH0528016 Y2 JP H0528016Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
resin
mold
resin material
protrusion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP9773687U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS643407U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP9773687U priority Critical patent/JPH0528016Y2/ja
Publication of JPS643407U publication Critical patent/JPS643407U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0528016Y2 publication Critical patent/JPH0528016Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、樹脂材料にゴム材料を焼き付けて製
造される樹脂ゴム成形品に関する。
(従来の技術) 従来、このような樹脂ゴム成形品の製造方法と
しては、第5図に示すような製造方法が用いられ
ている。その製造方法を第5図を参照して説明す
ると、まず成形型100を配置する。成形型10
0の下型101内に樹脂材料102を配置する。
その後、下型101と上型103とを型締めす
る。その後、上型103に設けられている供給路
104からキヤビテイ105内にゴム等の弾性材
料を加圧注入してその後、加熱硬化させ、キヤビ
テイ105の下方に配置された樹脂材料102上
にゴム部分を焼き付けて、樹脂ゴム成形品を製造
している。
(考案が解決しようとする問題点) しかしながら、斯かる従来技術の樹脂ゴム成形
品の製造方法においては、樹脂材料102の上面
と上型103の下面とは面接触するようになつて
いるが、樹脂材料の上面は、金属表面と異なり、
表面上に凹凸が形成されている。凹凸は0.05〜
0.1mm程度あり、その凹凸部により樹脂材料と上
型103との間に隙間が発生し、その隙間からゴ
ムが流出し、ゴムによるバリが形成される。その
結果、成形品の完成後にバリ取りの工程が必要で
あつた。
成形型と樹脂材料との当接面の平行度を高め成
形型と樹脂材料との間にゴムが流出するのを防止
するため樹脂材料の表面に金属性のゴム係止部材
を埋め込んで形成されたニードル弁(実願昭61−
102956号、実開昭63−9571号公報)を本出願人は
提案している。しかしながら、上記考案の場合の
ように特別な成形品の場合を除いて、一般的な形
状の成形品を成形するときゴムを焼き付ける部分
だけに金属性のゴム係止部材を埋め込むことは、
工程が増加し、コスト高を招くため実施が困難で
あるとの問題があつた。
そこで本考案は、上記したような従来技術の諸
問題点を解決するためになされたもので、その目
的とする処は、樹脂ゴム成形品の加硫成形中にゴ
ムが樹脂表面へ流出して形成されるバリを除去す
るため、後に行うバリ取りの後加工を不要とし、
生産性を向上させ得る樹脂ゴム成形品を提供する
ことにある。
(問題点を解決するための手段) 上記の目的を達成するために、本考案の樹脂ゴ
ム成形品にあつては、ゴムの加硫成形時に、成形
型に設けられた溝部と協働してゴムの樹脂表面へ
の流出を阻止する突起部を樹脂表面に設けたこと
を特徴とする。
(作用) 上記の構成を有する本考案においては、ゴムの
加硫成形時に、成形型に設けられた溝部と協働し
て、ゴムの樹脂表面への流出を阻止すべく樹脂表
面に突起部が設けられている。すなわち、成形型
内に樹脂が配置され、上型と下型が型締めされ、
その後、上型に設けられたゴム注入ゲートからゴ
ムが加圧注入される。その際、ゴムの流出が樹脂
表面に設けられた突起部により阻止される。突起
部はゴムの流動圧によりゴムの流出方向に折れ曲
がるものの突起部先端が上型に設けられた溝内周
部に接触するため樹脂表面へのゴム流出が阻止さ
れる。このため、ゴムのバリを取るバリ取り作業
が不要となり、生産性を向上させることができ
る。
(実施例) 以下に本考案を図示の実施例に基づいて説明す
る。第1図において、1は樹脂ゴム成形品を成形
する成形型である。成形型1は、上型2及び下型
3を備える。下型3の内側には、ゴム4が上面に
焼き付けられる樹脂材料5が配置される。樹脂材
料5は、断面において四角形の形状を有してお
り、下型3に完全に収まるようになつている。上
型2内には、ゴム4を上型2内に導入する注入口
6が設けられている。注入口6は上型2の上面7
から下方に向うに従つて縮径する断面形状を有し
ている。注入口6の下方には、ゴム4を収容する
室8が設けられている。更に室8の下方部であつ
て、室8と室9との接触部に溝部10が設けられ
ている。溝部10は室9の壁11を拡径するよう
に形成されている。一方、下型3内に配置された
樹脂材料5の上面5aには三角形の断面形状を有
する突起部12が設けられている。突起部12
は、ゴム4に面する側面13を有し、側面13
は、樹脂材料5の上面5aからゆるやかに上昇す
る傾斜面を形成している。他方、側面13に連続
して垂直面14が設けられている(第2図a参
照)。ゴム4の注入前は突起部12の先端部15
が溝部10の上面に接している。
このように構成された樹脂材料5及び成形型1
において、まず樹脂材料5が下型3内に配置され
る。その後上型2を下型3上に配置して型締めす
る。このとき上記したように、突起部12の先端
部15が溝部10の上面に接する。次にゴム4が
注入口6から加圧注入される。ゴム4は注入口6
から室8内に入り室8を充填する。ゴム4は、そ
の後突起部12の側面13に到達する。ゴム4が
側面13に到達するとゴム4の流動圧力によつ
て、突起部12の先端部15が外方に折り曲げら
れる。しかし外方に折り曲げられた突起部12の
先端部15は、溝部10の側壁16に接触して室
8と溝部10の外方部17との間をシールするの
で、室8内に充填されたゴム4は、室8内に密封
されて、溝部10の外方部17へ流出することが
ない。
従つて、ゴム4の樹脂材料5の上面5aへの流
出によるバリが形成されることがなく、バリの除
去作業が不要となる。
第3図には、本考案の樹脂ゴム成形品の製造方
法の第2実施例を示す。第1実施例と同じ機能を
果たすものについては、同じ番号を付して説明す
る。本実施例においては、下型3内に樹脂材料5
が配置され、樹脂材料5の内周部にゴム4を焼き
付けて、成形品を製造する場合を示す。この場
合、成形型1内の樹脂材料5の上部にゴム4を流
入するがゴム4は樹脂材料5の上面18及び頂面
19上にゴム4が流出し、バリを生ずる。上面1
8と頂面19へのゴム4の流出を防止するため、
溝部20,21を上型2内に設けるとともに、前
記溝部20,21の上面に先端部24,25を接
する突起部28,29を樹脂材料5の上面18及
び頂面19上に設ける。
このように構成された成形型1によれば樹脂材
料5が下型3内に配置される。その後上型2を下
型3上に配置して型締めする。このとき上記した
ように、突起部28,29の先端部24,25が
溝部20,21の上面に接する。次にゴム4が注
入口6から加圧注入される。ゴム4は注入口6か
ら室8内に入り室8を充填する。ゴム4はその後
突起部28,29に到達する。ゴム4が突起部2
8,29に到達するとゴム4の流動圧力によつ
て、突起部28,29の先端部24,25が外方
に折り曲げられる。しかし外方に折り曲げられた
突起部28,29の先端部24,25は、溝部2
0,21の側壁16に接触して室8と溝部20,
21の外方部17との間をシールするので、室8
内に充填されたゴム4は、室8内に密封されて溝
部20,21の外方部17へ流出することがな
い。
第4図は、本考案の第3実施例を示す。本実施
例においては形成品の軽量化を図るため弁本体に
樹脂材料を使用するニードル弁の製造に応用した
例を示す。このニードル弁32においては、弁本
体としてのプランジヤ33の上部に弁頭34を成
形する。本実施例においては、上型2に溝部35
を設けるとともに、プランジヤ33の上面に突起
部36を設ける。ニードル弁32の製造にあたつ
ては、上型2の下面にプランジヤ33の肩部37
を圧接し、プランジヤ33の上面と上型2の内面
との間に形成されたキヤビテイ38内に注入口3
9からゴム4を注入、充填し弁頭34を成形す
る。この場合、キヤビテイ38内に流入されたゴ
ム4の流動圧によつて、突起部26の先端部が溝
部35の外径部に接するためゴム4がプランジヤ
33の上面に流出することがない。
(考案の効果) 本考案の樹脂ゴム成形品によれば、樹脂ゴム成
形品を成形する成形型に溝部を設け、樹脂表面に
ゴムの加硫成形時に前記溝部と協働してゴムの樹
脂表面への流出を阻止する突起部を設けたので、
ゴムが樹脂表面へ流出してバリが形成されること
がないので、バリ取りの後加工が不要となり樹脂
ゴム成形品の生産性を向上させることが可能とな
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案の樹脂ゴム成形品と、樹脂ゴ
ム成形品を製造する成形型の縦断面図、第2図
a,b,cは第1図のA部詳細縦断面図であり、
aは樹脂材料の表面に設けられた突起部の縦断面
図、bは上型に設けられた溝部の縦断面図、cは
溝部と突起部との作用を示す縦断面図であり、第
3図は本考案の樹脂ゴム成形品の第2実施例を示
す縦断面図、第4図は本考案の樹脂ゴム成形品の
第3実施例を示す縦断面図、第5図は従来の樹脂
ゴム成形品と成形型の縦断面図である。 符号の説明、1……成形型、2……上型、3…
…下型、4……ゴム、5……樹脂材料、6……注
入口、8……室、10……溝部、12……突起
部、13……側面。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 成形型内で樹脂にゴムが焼き付られて形成され
    る樹脂ゴム成形品において、ゴムの加硫成形時
    に、成形型に設けられた溝部と協働してゴムの樹
    脂表面への流出を阻止する突起部を樹脂表面に設
    けたことを特徴とする樹脂ゴム成形品。
JP9773687U 1987-06-25 1987-06-25 Expired - Lifetime JPH0528016Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9773687U JPH0528016Y2 (ja) 1987-06-25 1987-06-25

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9773687U JPH0528016Y2 (ja) 1987-06-25 1987-06-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS643407U JPS643407U (ja) 1989-01-10
JPH0528016Y2 true JPH0528016Y2 (ja) 1993-07-19

Family

ID=31323404

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9773687U Expired - Lifetime JPH0528016Y2 (ja) 1987-06-25 1987-06-25

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0528016Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2925564B2 (ja) * 1989-01-13 1999-07-28 株式会社タチエス 二重成形方法および二重成形用金型
JP6407041B2 (ja) * 2015-01-20 2018-10-17 ニチコン株式会社 樹脂漏れ防止パッキン

Also Published As

Publication number Publication date
JPS643407U (ja) 1989-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0528016Y2 (ja)
JP3951656B2 (ja) 注入成形金型及びこの金型を用いる成形品の製造法
US3581365A (en) Method of making valve element with molded resilient tip
JPH018342Y2 (ja)
JP2925564B2 (ja) 二重成形方法および二重成形用金型
JPH0514818Y2 (ja)
JPH0320612Y2 (ja)
JPS6341136Y2 (ja)
JPS6234737Y2 (ja)
JPH04221613A (ja) 型成形品およびその製造方法並びに成形型
JPS6343049Y2 (ja)
JPS61175011A (ja) 弾性シ−ル部材の成形方法
JPS6094321A (ja) 補強環入りゴムシ−ルを成形金型装置により成形する方法
JPH07260Y2 (ja) 成形型
JPS6323295Y2 (ja)
JPH066310B2 (ja) 焼付成形品の製造方法
JPS62178310A (ja) 成形金型
JPS6337216Y2 (ja)
JP2016203474A (ja) 成形金型及びそれを用いる金型内被覆成形方法
JPH0716417Y2 (ja) 反応射出成形型
JPS6219528Y2 (ja)
JPH08267517A (ja) 金型構造
JPS6337221Y2 (ja)
JP5169780B2 (ja) 型内被覆成形用金型
KR19980031214A (ko) 사출 성형품 성형방법