JPH05278867A - 紙搬送装置 - Google Patents

紙搬送装置

Info

Publication number
JPH05278867A
JPH05278867A JP4077878A JP7787892A JPH05278867A JP H05278867 A JPH05278867 A JP H05278867A JP 4077878 A JP4077878 A JP 4077878A JP 7787892 A JP7787892 A JP 7787892A JP H05278867 A JPH05278867 A JP H05278867A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
feed
tray
roller
frame
inclination angle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4077878A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Miura
勉 三浦
Hideyuki Sakaizawa
秀行 堺澤
Shigeomi Koshimizu
重臣 越水
Hidehiro Nishiguchi
英宏 西口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eastman Kodak Japan Ltd
Original Assignee
Eastman Kodak Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eastman Kodak Japan Ltd filed Critical Eastman Kodak Japan Ltd
Priority to JP4077878A priority Critical patent/JPH05278867A/ja
Priority to US08/011,622 priority patent/US5324018A/en
Publication of JPH05278867A publication Critical patent/JPH05278867A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/08Supports or magazines for piles from which articles are to be separated with means for advancing the articles to present the articles to the separating device
    • B65H1/14Supports or magazines for piles from which articles are to be separated with means for advancing the articles to present the articles to the separating device comprising positively-acting mechanical devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/08Supports or magazines for piles from which articles are to be separated with means for advancing the articles to present the articles to the separating device
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/30Orientation, displacement, position of the handled material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/30Orientation, displacement, position of the handled material
    • B65H2301/34Modifying, selecting, changing direction of displacement

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】フィードイントレイの傾斜角を変えても、常に
原稿パスとフィードイントレイとの角度が一定に保た
れ、さらにフィードイントレイの傾斜角を連続的に可変
できる紙搬送装置を提供することにある。 【構成】本発明の紙搬送装置は、フィードローラ12及
びリタードローラ13がフレーム16に回動可能に軸支
されており、さらにこのフレーム16にはフィードイン
トレイ11も結合し、このフレーム16自体を揺動可能
にする支持する支持部14が設けられているので、搬送
する原稿の種類等に応じてフィードイントレイ11の傾
斜角を変更する際には(例えば11´の位置)、支持部
14を軸にしてフレーム16を可傾すれば(例えば16
´の位置)、フィードローラ12及びリタードローラ1
3も同時に12´及び13´の位置に移動し、常時読取
り対象となる原稿の入射角がフィードローラ12等に対
して一定に保つことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は紙搬送装置、特にフィー
ドイントレイの傾斜角の応じてフィードローラ等も同時
に可傾する紙搬送装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】複写機、FAX及び原稿読取装置等に
は、原稿等を読取り部に搬送する紙搬送装置が装着され
ている。
【0003】この紙搬送装置に供給される原稿は、種
類、大きさ又は材質がまちまちであり、例えば使い古し
の紙や宅急便の伝票等のすべりの悪い原稿を、従来のよ
うに0°の位置に設定されたフィードイントレイで搬送
した場合には、原稿がスムーズに送られないという問題
があった。
【0004】また、フィードイントレイの傾斜角を予
め、原稿を搬送できる最大角に設定する事も考えられる
が、フィードイントレイから搬送される原稿を次工程に
送る原稿パスに対するフィードイントレイの入射角が大
きくなるため、原稿がスムーズに送れず、紙詰まりを生
じてしまうという欠点があった。
【0005】そこで、近年では通常の使用の場合は、従
来と同様に0°の位置にフィードイントレイを装着する
ことができ、かつ0°の位置では搬送できない原稿等の
場合には、フィードイントレイの傾斜角を任意に変更で
きるように、ある一定角度毎に段階的に設定できるよう
な構造を有している。このような紙搬送装置におけるフ
ィードイントレイの装着部分には、ラッチ機構が設けら
れており、このラッチ機構によって、例えばフィードイ
ントレイの装着位置を0°と30°の2段階に設定でき
るようになっている。
【0006】従って、搬送される原稿の種類、大きさ及
び材質に応じて、フィードイントレイの傾斜角を選択で
きるので、原稿をスムーズに送ることができるようにな
った。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、図2に
示されるように、このように段階的にフィードイントレ
イ21の装着位置を21´の位置に可変できる装置20
においても、フィードイントレイの傾斜角を変えていく
にしたがって、原稿経路25に対するフィードイントレ
イ21´の入射角が大きくなる。
【0008】従って、ホームポジション時における原稿
搬送方向(白抜き矢印A)に比べ傾斜率が高くなるので
(白抜き矢印B)、原稿に対してフィードローラ22と
リタードローラ23の噛み合う位置が相違し、従ってロ
ーラ部分から先に原稿を送り出すことができず、紙詰ま
りを生じてしまうという問題は解消されなかった。
【0009】本発明は以上のような課題に鑑みてなされ
たものであり、その目的は、フィードイントレイの傾斜
角を変えても、常に原稿パスとフィードイントレイとの
角度が一定に保たれ、さらにフィードイントレイの傾斜
角を連続的に可変できる紙搬送装置を提供することにあ
る。
【0010】
【課題を解決するための手段】以上のような目的を達成
するために、本発明における紙搬送装置は、読取り対象
となる原稿などが積層されストックされるフィードイン
トレイと、フィードイントレイと近接して、最上紙を吸
い込み方向に引き込むフィードローラと、フィードイン
トレイと近接して、フィードローラと対になって逆回転
駆動し、最上紙の下にストックされている原稿を前記フ
ィードイントレイ側に押し戻すリタードローラと、フィ
ードイントレイに結合されると共に、フィードローラ及
びリタードローラを回動可能に軸支するフレームと、フ
レームを揺動可能に支持する支持部とを有し、フレーム
を一体に揺動し、フィードローラ及びリタードローラに
対するフィードイントレイから搬送される原稿の入射角
を一定に保つことを特徴とする。
【0011】また、上記紙搬送装置において、フィード
イントレイを任意の傾斜角で支持するフィードイントレ
イ支持可変手段を有することを特徴とする。
【0012】
【作用】以上のような構成を有する本発明に係る紙搬送
装置においては、フィードローラ及びリタードローラを
回動可能に軸支するフレームと、フレームを揺動可能に
する支持する固定部とを有するので、フレームを一体に
揺動可能することによって、フィードローラ及びリター
ドローラに対するフィードイントレイから搬送される原
稿の入射角を一定に保つことができる。
【0013】さらに、フィードイントレイの傾斜角を任
意の傾斜角で支持するので、読取り対象となる原稿の種
類等に最適の傾斜角で搬送することができる。
【0014】
【実施例】以下の図面に基づいて、本発明の好適な実施
例を説明する。
【0015】図1は、本発明に係る紙搬送装置の一実施
例を示す断面図である。
【0016】実施例1 紙搬送装置10は、読取り対象となる原稿などが積層さ
れストックされるフィードイントレイ11と、フィード
イントレイ11と近接して、最上紙を吸い込み方向(白
抜き矢印A)に引き込むフィードローラ12と、フィー
ドイントレイ11と近接して、フィードローラ22と対
になって逆回転駆動し、最上紙の下にストックされてい
る原稿をフィードイントレイ11側に押し戻すリタード
ローラ13と、原稿を次工程に搬送する原稿経路15と
を有する。
【0017】本発明において特徴的なことは、フィード
ローラ12及びリタードローラ13がフレーム16に回
動可能に軸支されており、さらにこのフレーム16に
は、フレーム16自体を揺動可能にする支持する支持部
14が設けられていることである。
【0018】従って、本装置10のようにフィードイン
トレイ11もこのフレーム16に結合していれる場合に
は、搬送する原稿の大きさ、種類等に応じてフィードイ
ントレイ11の傾斜角を変更する際に(例えば11´の
位置)、支持部14を軸にしてフレーム16を可傾すれ
ば(例えば16´の位置)、フィードローラ12及びリ
タードローラ13も同時にそれぞれ12´及び13´の
位置に移動し、常時読取り対象として搬送される原稿の
入射角がフィードローラ12及びリタードローラ13に
対して、一定に保つことができる。
【0019】すなわち、最上紙を吸い込み方向が白抜く
矢印B方向である場合でも、紙詰まりすることなくスム
ーズに搬送することができる。
【0020】また、本装置においては、フィードイント
レイ11の背面に設けられた支持板(図示されていな
い)を揺動可能にする軸17が設けられているので、フ
ィードイントレイ11を傾斜させた際にはこの軸17を
支点にして、支持板を起立させ、フィードイントレイ1
1のみならずフレーム16の傾斜角を保持できるように
なっている。
【0021】実施例2 上記の装置において、支持部14にグリップ力のあるウ
ォームギアを用いることによって、任意にフィードイン
トレイ11及びフィードローラ12とリタードローラ1
3の位置を変更することができる。さらに、このギアに
調整用のモータまたはハンドルを設ければ、容易にこれ
らの傾斜角を設定できる。
【0022】
【発明の効果】以上のように、本発明の紙搬送装置は、
フィードローラ及びリタードローラを回動可能に軸支す
るフレームと、フレームを揺動可能にする支持する固定
部とを有するので、フレームを一体に揺動可能すること
によって、フィードローラ及びリタードローラに対する
フィードイントレイから搬送される原稿の入射角を一定
に保つことができる。
【0023】さらに、フィードイントレイの傾斜角を任
意の傾斜角で支持するので、読取り対象となる原稿の種
類等に最適の傾斜角で搬送することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るの紙搬送装置の一実施例を示す装
置の断面図である。
【図2】従来の紙搬送装置を示す装置の断面図である。
【符号の説明】
10 紙搬送装置本体 11 フィードイントレイ 12 フィードローラ 13 リタードローラ 14 支持部 15 原稿経路 16 フレーム 17 軸
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 西口 英宏 東京都品川区北品川4丁目7番35号 イー ストマン・コダックジャパン株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 読取り対象となる原稿などが積層されて
    いるストックされるフィードイントレイと、 前記フィードイントレイと近接して配置され、最上紙を
    吸い込み方向に引き込む搬送するフィードローラと、 前記フィードローラに対向して配置され、前記フィード
    ローラと対になって逆回転駆動し、最上紙と共に搬送さ
    れてくる原稿を前記フィードイントレイ側に押し戻すリ
    タードローラと、 前記フィードイントレイに結合されると共に、前記フィ
    ードローラ及び前記リタードローラを回動可能に軸支す
    るフレームと、 前記フレームを揺動可能に支持する支持部と、 を有し、 前記フレームを一体に揺動し、前記フィードローラ及び
    前記リタードローラに対する前記フィードイントレイか
    ら搬送される原稿の入射角を一定に保つことを特徴とす
    る紙搬送装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の紙搬送装置において、 前記フィードイントレイを任意の傾斜角で支持するフィ
    ードイントレイ支持可変手段を有することを特徴とする
    紙搬送装置。
JP4077878A 1992-03-31 1992-03-31 紙搬送装置 Pending JPH05278867A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4077878A JPH05278867A (ja) 1992-03-31 1992-03-31 紙搬送装置
US08/011,622 US5324018A (en) 1992-03-31 1993-02-01 Paper transport system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4077878A JPH05278867A (ja) 1992-03-31 1992-03-31 紙搬送装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05278867A true JPH05278867A (ja) 1993-10-26

Family

ID=13646327

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4077878A Pending JPH05278867A (ja) 1992-03-31 1992-03-31 紙搬送装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5324018A (ja)
JP (1) JPH05278867A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3005397A1 (de) * 1979-02-14 1980-08-28 Hodogaya Chemical Co Ltd Verbessertes verfahren zur herstellung von 3,3-bis-(4-dimethylaminophenyl)-6-dimethylaminophthalid

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100374612B1 (ko) * 2001-01-22 2003-03-03 삼성전자주식회사 인쇄기기용 용지배출장치
US6641318B2 (en) * 2001-09-20 2003-11-04 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Methods and systems for a multi-position print media feed-tray
TWI248757B (en) * 2004-07-05 2006-02-01 Avision Inc Automatic document feeder having a replaceable friction roller assembly
JP6946938B2 (ja) * 2017-10-31 2021-10-13 セイコーエプソン株式会社 画像読取装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3655183A (en) * 1970-07-13 1972-04-11 Xerox Corp Sheet feed apparatus
DE2203626C2 (de) * 1972-01-26 1983-03-03 Kleindienst Gmbh & Co Kg, 8900 Augsburg Vorrichtung zur Entnahme von Blättern aus einem Hauptstapel

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3005397A1 (de) * 1979-02-14 1980-08-28 Hodogaya Chemical Co Ltd Verbessertes verfahren zur herstellung von 3,3-bis-(4-dimethylaminophenyl)-6-dimethylaminophthalid

Also Published As

Publication number Publication date
US5324018A (en) 1994-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH096079A (ja) 原稿トレイ分離式画像生成システム
US7623277B2 (en) Duplex scanning apparatus
US5007627A (en) Scuff sheet separating device
JPH02502816A (ja) 底部引出し型シート分離装置
JPH06321406A (ja) コピー機/プリンタ
JPH05278867A (ja) 紙搬送装置
JPS6363445B2 (ja)
JPH07203136A (ja) 原稿スキャナ
US5700005A (en) Apparatus for controlling sheet feed-out from an automatic sheet feeder into a receiving tray
JP2992715B2 (ja) 原稿搬送装置
US6293542B1 (en) Automated sheet delivery to selected paths using active gate and drag clutch
JPH0772685A (ja) 原稿搬送装置
JP3177783B2 (ja) 給紙装置
JP2540096Y2 (ja) シート搬送装置
JP2001080763A (ja) 原稿斜行防止機構付き自動給紙装置
JPH05278870A (ja) ユニバーサル給紙カセット
JP3061556B2 (ja) 原稿自動給送装置及びそれを備えた画像形成装置
JPH06321409A (ja) 原稿給送装置
JP2837032B2 (ja) 用紙反転搬送装置
JPS6180144A (ja) 原稿搬送装置
JPH01187146A (ja) 原稿搬送装置
JPH11295824A (ja) 原稿搬送装置
JP2004067299A (ja) シート束さばき装置と該装置を備えたシート供給装置、画像読取装置、画像形成装置
JPH0511533A (ja) 原稿搬送装置
JP2001294336A (ja) 原稿自動給紙装置