JPH05277824A - 溝加工装置 - Google Patents

溝加工装置

Info

Publication number
JPH05277824A
JPH05277824A JP4104834A JP10483492A JPH05277824A JP H05277824 A JPH05277824 A JP H05277824A JP 4104834 A JP4104834 A JP 4104834A JP 10483492 A JP10483492 A JP 10483492A JP H05277824 A JPH05277824 A JP H05277824A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tool
cassette
axis slider
cutting
holder base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4104834A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumio Kato
史生 加藤
Takeshi Chikamoto
武 近本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CHIKAMOTO ENG YUGEN
Amada Co Ltd
Original Assignee
CHIKAMOTO ENG YUGEN
Amada Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CHIKAMOTO ENG YUGEN, Amada Co Ltd filed Critical CHIKAMOTO ENG YUGEN
Publication of JPH05277824A publication Critical patent/JPH05277824A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q39/00Metal-working machines incorporating a plurality of sub-assemblies, each capable of performing a metal-working operation
    • B23Q39/02Metal-working machines incorporating a plurality of sub-assemblies, each capable of performing a metal-working operation the sub-assemblies being capable of being brought to act at a single operating station
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23DPLANING; SLOTTING; SHEARING; BROACHING; SAWING; FILING; SCRAPING; LIKE OPERATIONS FOR WORKING METAL BY REMOVING MATERIAL, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23D7/00Planing or slotting machines characterised only by constructional features of particular parts
    • B23D7/06Planing or slotting machines characterised only by constructional features of particular parts of tool-carrying arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23DPLANING; SLOTTING; SHEARING; BROACHING; SAWING; FILING; SCRAPING; LIKE OPERATIONS FOR WORKING METAL BY REMOVING MATERIAL, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23D37/00Broaching machines or broaching devices
    • B23D37/02Broaching machines with horizontally-arranged working tools
    • B23D37/06Broaching machines with horizontally-arranged working tools for broaching outer surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23DPLANING; SLOTTING; SHEARING; BROACHING; SAWING; FILING; SCRAPING; LIKE OPERATIONS FOR WORKING METAL BY REMOVING MATERIAL, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23D37/00Broaching machines or broaching devices
    • B23D37/14Broaching machines with rotatably-arranged working tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23DPLANING; SLOTTING; SHEARING; BROACHING; SAWING; FILING; SCRAPING; LIKE OPERATIONS FOR WORKING METAL BY REMOVING MATERIAL, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23D41/00Broaching machines or broaching devices characterised only by constructional features of particular parts
    • B23D41/04Broaching machines or broaching devices characterised only by constructional features of particular parts of tool-carrying arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q1/00Members which are comprised in the general build-up of a form of machine, particularly relatively large fixed members
    • B23Q1/0009Energy-transferring means or control lines for movable machine parts; Control panels or boxes; Control parts
    • B23Q1/0018Energy-transferring means or control lines for movable machine parts; Control panels or boxes; Control parts comprising hydraulic means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q1/00Members which are comprised in the general build-up of a form of machine, particularly relatively large fixed members
    • B23Q1/0063Connecting non-slidable parts of machine tools to each other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q39/00Metal-working machines incorporating a plurality of sub-assemblies, each capable of performing a metal-working operation
    • B23Q2039/004Machines with tool turrets
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T409/00Gear cutting, milling, or planing
    • Y10T409/40Broaching
    • Y10T409/400875Broaching with means to select cutter or to select or modify cutter drive
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T409/00Gear cutting, milling, or planing
    • Y10T409/40Broaching
    • Y10T409/40105Broaching with means to clean, lubricate, or modify temperature of work or cutter
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T409/00Gear cutting, milling, or planing
    • Y10T409/40Broaching
    • Y10T409/4028Means for cutting groove
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T409/00Gear cutting, milling, or planing
    • Y10T409/40Broaching
    • Y10T409/4077Cutter support or guide
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T483/00Tool changing
    • Y10T483/17Tool changing including machine tool or component
    • Y10T483/1729Reciprocating tool machine tool [e.g., broaching machine, shaping machine, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T483/00Tool changing
    • Y10T483/17Tool changing including machine tool or component
    • Y10T483/1729Reciprocating tool machine tool [e.g., broaching machine, shaping machine, etc.]
    • Y10T483/1731Reciprocating tool machine tool [e.g., broaching machine, shaping machine, etc.] including matrix

Abstract

(57)【要約】 【目的】 板状のワークWの上面に複数種の溝加工を能
率よく迅速に行なうことのできる溝加工装置を提供する
ことを目的とする。 【構成】 上記目的を達成するために、ワークテーブル
11上に固定されたワークWの上面に溝加工を行なう溝
加工装置にして、上記ワークテーブル11の上方位置に
おいてフレーム7に左右方向へ移動可能に支持されたX
軸スライダ17にZ軸スライダ19を上下動可能に装着
して設け、このZ軸スライダ19に支持された工具ホル
ダベース75に、前記ワークWの上面に溝加工を行なう
複数種の切削工具97A〜97Cを装着してなり、上記
複数種の切削工具97A〜97Cを、前期ワークWの加
工を行なう加工ステーションへ割出し可能に構成してな
るものである。また、切削工具97A〜97Cによるワ
ークWの切削加工部へ切削液を供給する切削液供給部1
09及び切削液を吸引除去する切削液吸引部111を工
具ホルダベース75に備えてなるものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、板状のワークの上面
に適宜断面形状の溝の加工を行なう溝加工装置に係り、
さらに詳細には、種々の断面形状の溝加工やワークの端
面に傾斜面を形成する開先加工などを行なうことのでき
る溝加工装置に関する。
【0002】
【従来の技術】本発明に係る先行例として、例えば英国
特許第2206513号公報、米国特許第464978
0号公報、仏国特許第2005638号公報、特公平3
−4362号公報などがある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の溝加工装置は、
フレームに左右方向(X軸方向)へ移動可能に支持され
たX軸スライダにZ軸スライダを上下動自在に装着し、
このZ軸スライダの下部にバイト等の切削工具を取付け
た構成が一般的である。上記切削工具としては、ワーク
の上面に例えばV字形状の溝を加工するための切削工具
であり、例えばU字形状の溝の加工時には、Z軸スライ
ダに対して別個の切削工具を付け換える必要があり、加
工能率向上に問題がある。
【0004】また、ワークの上面に対する溝加工は、前
記X軸スライダを右から左方向(或いはその逆方向)へ
移動する往行程時に、切削加工部へ切削液を供給し乍ら
行なわれるのが普通であり、X軸スライダが元の位置に
戻る復行程時には、ワーク上面から切削工具を離して戻
される。このようにX軸スライダが元の位置に戻るとき
に、切削工具に付着している余分な切削液がワーク上面
に滴下されることがあり、後工程で、滴下した切削液を
拭き取る必要が生じる等の問題がある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上述のごとき問題に鑑み
て、本発明は、ワークテーブル上に固定されたワークの
上面に溝加工を行なう溝加工装置にして、上記ワークテ
ーブルの上方位置においてフレームに左右方向へ移動可
能に支持されたX軸スライダにZ軸スライダを上下動可
能に装置して設け、このZ軸スライダに支持された工具
ホルダベースに、前記ワークの上面に溝加工を行なう複
数種の切削工具を装着してなり、上記複数種の切削工具
を、前記ワークの加工を行なう加工ステーションへ割出
し可能に構成してなるものである。
【0006】また、切削工具によるワークの切削加工部
へ切削液を供給する切削液供給部及び切削液を吸引する
切削液吸引部を工具ホルダベースに備えてなるものであ
る。
【0007】
【作用】前記構成において、Z軸スライダを下降せしめ
て切削工具をワークの上面に切り込ませた状態において
X軸スライダを例えば右側から左方向へ移動することに
より、上記Z軸スライダに支持された工具ホルダベース
に装着した前記切削工具によってワークの上面に溝加工
を行なうことができる。この際、複数種の切削工具のう
ち適宜の切削工具を加工ステーションへ割出すことによ
り、例えばV字形状あるいはU字形状などの適宜断面形
状の溝加工を行なうことができる。
【0008】又、ワーク上面の溝加工時に、工具ホルダ
ベースに備えた切削液供給部から切削加工部へ切削液を
供給することにより、切削工具の加熱を防止できる。そ
して、前記X軸スライダの戻り行程時に、前記工具ホル
ダベースに備えた切削液吸引部により余分な切削液を吸
引除去することができ、X軸スライダの戻り行程時に切
削液がワーク上に滴下することを防止することができ
る。
【0009】
【実施例】本実施例に係る溝加工装置の全体的構成は、
英国特許第2206513号公報に記載の溝加工装置の
構成とほとんど同じであるので、全体的構成については
概略的に説明することして、詳細な説明は省略する。
【0010】さて、図1,図2を参照するに、本実施例
に係る溝加工装置1は、左右方向(X軸方向)に長い箱
状の下部フレーム3を備えており、この下部フレーム3
の左右両端部には、サイドフレーム5L、5Rがそれぞ
れ一体的に立設固定してある。そして上記両サイドフレ
ーム5L,5Rの上部は、垂直なフロントプレート7及
びリアプレート9によって一体的に連結してある。
【0011】前記下部フレーム3には板状のワークWを
支持するワークテーブル11が設けてあり、さらに下部
フレーム3には、上記ワークWの後端縁を把持してワー
クWを前後方向(Y軸方向)に移動し位置決めする移動
位置決め装置13が備えられている。この移動位置決め
装置13の構成は公知であるので、移動位置決め装置1
3のより詳細な構成、作用についての説明は省略する。
【0012】前記移動位置決め装置13によって前後方
向に移動され位置決めされたワークWの上面に溝加工を
行なうために、前記ワークテーブル11の上方位置には
切削工具を備えた加工ヘッド装置15が左右方向へ移動
可能に設けられている。
【0013】上記加工ヘッド装置15は、左右方向へ移
動自在なX軸スライダ17と、このX軸スライダ17に
上下動自在に支承されたZ軸スライダ19とよりなるも
のである。そして、上記Z軸スライダ19に、前記ワー
クWの上面に溝加工を行なう切削工具21を装着してな
るものである。
【0014】前記加工ヘッド装置15を左右方向へ移動
するために、前記フロントプレート7には左右方向に延
伸したガイドレール23が取付けられてあり、左右のサ
イドフレーム5L、5Rにはボールネジ25の両端部が
支持されている。
【0015】そして、図3により詳細に示すように、前
記ガイドレール23にはスライドブロック27を介して
前記X軸スライダ17が左右方向へ移動自在に支持され
ている。そして、上記ガイドレール23に沿ってX軸ス
ライダ17を左右方向へ移動するために、X軸スライダ
17に回転自在に備えたボールナット29が前記ボール
ネジ25に移動自在に螺合してある。このボールナット
29に一体的に備えたスプロケット31には、ブラケッ
ト33を介してX軸スライダ17に支持されたX軸モー
タ35の出力プーリ37に掛回したベルト39が掛回し
てある。
【0016】上記構成により、X軸モータ35を適宜に
駆動してボールナット29を適宜に回転することによ
り、X軸スライダ17が左右方向へ自走して移動するこ
ととなる。
【0017】図3,図4に示すごとく、前記X軸スライ
ダ17の前面には上下方向のガイド部材41が複数設け
られており、このガイド部材41に前記Z軸スライダ1
9が上下動可能に案内されている。
【0018】上記Z軸スライダ19を上下動するため
に、前記X軸スライダ17の上部に取付けた軸受ブロッ
ク43にはボールネジ45が垂直かつ回転自在に支持さ
れており、このボールネジ45には、前記Z軸スライダ
19に固定したボールナット47が上下動可能に螺合し
てある。
【0019】上記ボールネジ45を回転するために、ボ
ールネジの上端にはプーリ49が取付けてあり、このプ
ーリ49にはZ軸モータ51に備えた出力プーリ53に
掛回したベルト55が掛回してある。なお、上記Z軸モ
ータ51は、複数のブラケット57を介して前記X軸ス
ライダ17の上部に取付けたベースプレート59に装着
してある。
【0020】さらに上記ベースプレート59には、前記
ボールネジ45の制動作用を行なうブレーキ装置61が
装着してある。このブレーキ装置61は、前記ベースプ
レート59に立設した円筒状のガイド筒63内に、下面
が前記プーリ49の上面に摺動可能に接触したブレーキ
ピン65を上下動可能に内装してある。そして、プレー
キピン65を下方向へ押圧付勢するために、前記ガイド
筒63の上部に位置調節可能に螺着したナット部材67
と上記ブレーキピン65の段部との間にスプリング69
が弾装してある。
【0021】上記構成により、Z軸モータ51を適宜に
回転駆動すると、プーリ53,ベルト55,プーリ49
を介してボールネジ45が回転されるので、X軸スライ
ダ17に対してZ軸スライダ19が上下動されることと
なる。
【0022】上述のごとくボールネジ45を回転すると
き、上記ボールネジ45に取付けた前記プーリ49の上
面にはブレーキ装置61におけるブレーキピン65の下
面が摺接し、制動作用を行なっている。したがって、ボ
ールネジ45の回転停止後には、振動等によってボール
ネジ45が容易に回転しないように制動され保持され
る。なお、前記ブレーキピン65の摺接による制動力
は、ナット部材67の位置を調節してスプリング69の
付勢力を調節することにより、容易に調節することがで
きる。
【0023】前記Z軸スライダ19はほぼ直方体状をな
すものであって、このZ軸スライダ19の上部には、図
3に示されるように、前方(図3においては左方)へ突
出したひさし状の突出部71が設けてあり、下部付近に
は、円筒状の軸受け部73が前側へ突出して形成してあ
る。
【0024】上記円筒形状の軸受部73の外周側にはほ
ぼドーナツ形状の工具ホルダベース75が回転可能に嵌
合支持されており、上記軸受部73の内周側には回転軸
77が回転可能に嵌入支持されている。
【0025】上記回転軸77の外端部(図3においての
左端部)には大径のフランジ部77Fが形成してある。
このフランジ部77Fの外周面には歯車79が形成して
あり、また上記フランジ部77Fは複数のボルト(図示
省略)を介して前記工具ホルダベース75と一体的に連
結してある。すなわち工具ホルダベース75と回転軸7
7とは一対に回転するように互いに一体化してある。
【0026】図3に詳細に図示されているように、前記
回転軸77の内端部(図3においては右端部)には、前
記Z軸スライダ19に形成したシリンダ室81内に摺動
可能に嵌入したピストン83が一体的に取付けてあり、
このピストン83とシリンダ室81の底部との間には皿
バネ85が弾装してある。なお、前記シリンダ室81は
キャップ87によって閉じてある。
【0027】以上のごとき構成より理解されるように、
回転軸77は皿バネ85の作用によって、図3において
常に右方向へ付勢されており、この回転軸77のフラン
ジ77Fは円筒形状の軸受部73の端面へ圧接された状
態にある。また前記ピストン83とキャップ87との間
のシリンダ室内へ作動流体を供給して、回転軸77を皿
バネ85に抗して、図3において左方向へ僅かに移動せ
しめると、前記軸受部73の端面から回転軸77のフラ
ンジ部77Fが離れるので、回転軸77の回転を軽く行
なうことができる。
【0028】上記回転軸77および一体的な工具ホルダ
ベース75の回転を行なうために、図4に示すように、
前記Z軸スライダ19の前記突出部71の一端側に複数
のボルトによってブラケット89が取付けられてあり、
このブラケット89には割出し用のモータ91が装着し
てある。そして、このモータ91の出力軸に備えた出力
ギア93と前記歯車79にはタイミングベルト95が掛
回してある。
【0029】したがって、上記モータ91を適宜に駆動
することにより、回転軸77、工具ホルダベース75が
適宜に回転され得ることが理解されよう。
【0030】前記工具ホルダベース75は前述したよう
にほぼドーナツ形状をなしており、この工具ホルダベー
ス75の周縁の複数箇所には、複数組の切削工具97
A,97B,97Cを取付けた各工具カカセット99
A,99B,99Cが着脱交換自在に取付けてある。
【0031】すなわち、前記工具ホルダベース75にお
ける前面の外周部には、前記工具カセット99A,99
B,99Cを着脱可能に取付ける複数のカセット収納凹
部101が形成してある。
【0032】前記各工具カセット99A,99B,99
Cの構成はほぼ同一であるので、1つの工具カセット9
9Aの場合について詳細に説明する。
【0033】上記工具カセット99Aに対する切削工具
97Aの取付けは、図5に示すように、締付けブロック
103を複数の締付けボルト105によって工具カセッ
ト99Aに締付け固定することによって行われる。
【0034】なお、上記締付けブロック103は楔状を
なすものであって、切削工具97Aを工具カセット99
Aに取付ける構成は、前記英国特許第2206513の
構成と大きく変るところがないので、切削工具97Aの
取付け構成についてのより詳細な説明は省略する。
【0035】上記工具カセット99Aは複数の取付けボ
ルト107によって前記カセット収納凹部101に固定
してあり、かつ工具カセット99Aには、取付けた各切
削工具97Aに切削液を供給する切削液供給孔109が
設けてあると共に、切削液供給孔109の出口部分に連
通した空気孔111が設けてある。
【0036】上記切削液供給孔109及び空気孔111
は、カセット収納凹部101に連通して工具ホルダベー
ス75に設けた切削液供給孔109H,空気孔111H
に連通してある。そして、この切削液供給孔109H、
空気孔111Hは、前記回転軸77の前記フランジ部7
7Fに設けた供給孔113、空気孔115に連通してあ
る。
【0037】上記供給孔113、空気孔115は、ドー
ナツ状の取付具117を介して前記回転軸77の前端面
に相対的に回転自在に取付けた回転継手119に接続し
てある。この回転継手119には、切削液供給用の供給
パイプ121、エアーブローパイプ123及び吸引パイ
プ125が接続してある。
【0038】前記エアーブローパイプ123と吸引パイ
プ125は共に空気孔115に接続してあり、かつ例え
ばソレノイドバルブ等の切換弁(図示省略)を操作する
ことにより、エアーポンプ(図示省略)の吐出部あるい
は吸引部に切換えて接続されるものである。
【0039】以上のごとき構成より理解されるように、
供給パイプ121、回転継手119、供給孔113、切
削液供給孔109H、109を経て切削工具97Aに切
削液を供給することができ、この切削工具97Aを経て
切削加工部分へ加工液を供給することができる。
【0040】上述のごとく切削加工部分へ加工液を供給
するとき、吸引パイプ125側を閉じて、エアーブロー
パイプ123からエアーを空気孔115に供給すること
により、空気孔111H、111を経て切削液供給孔1
09の出口へエアーが供給されることとなり、切削液を
オイルミストにすることができる。また、切削加工の終
了後に、上記エアーブローパイプ123側を閉じて、吸
引パイプ125によって空気孔115内の空気を吸引す
ると、前述したように空気孔115は空気孔111H,
111を介して切削液供給孔109の出口に連通してあ
るので、上記切削液供給孔109の出口付近の余分な切
削液を吸引除去することができる。したがって、切削液
の供給停止後に余分な切削液が滴下することを防止でき
ることとなる。
【0041】前記カセット収納凹部101に対する前記
工具カセット99Aの位置決めを正確に行なうために、
前記カセット収納凹部101には、工具カセット99A
の直交する方向の2つの当接面127A,127Bを当
接規制する規制面101A,101Bが直交する方向に
形成してある。
【0042】したがって、カセット収納凹部101にお
ける上記各規制面101A、101Bに対して工具カセ
ット99Aの当接面127A,127Bを当接せしめる
ことにより、カセット収納凹部101に対して工具カセ
ット99Aを正確に位置決めすることができる。
【0043】前記カセット収納凹部101に対して工具
カセット99Aの着脱を容易に行なうために、上記工具
カセット99Aの左右両側面にはそれぞれ係止溝129
L、129Rが形成してある。そして、右側係止溝12
9Rには、前記規制面101Bからカセット収納凹部1
01へ突出した係止ピン131の先端のテーパ部が係合
してある。この係止ピン131は、前記工具ホルダベー
ス75に設けた孔75H内に摺動自在に支承されてお
り、かつこの孔75H内に固定したスプリング座133
との間に弾装したスプリング135の作用によって、上
記係止ピン131はカセット収納凹部101内へ突出す
るように付勢されている。
【0044】前記工具カセット99Aの左側の係止溝1
29Lには、工具カセット99Aの前記当接面127
A,127Bをカセット収納凹部101の規制面101
A,101Bへ押圧固定するための押圧固定具137が
係合してある。
【0045】より詳細には、図6に示すように、上記押
圧固定具137は前記係止ピン131と同様のピンより
なるものであって、スプリング座139との間に弾装し
たスプリング141の作用によってカセット収納凹部1
01内へ突出するように付勢されている。
【0046】上記押圧固定具137による工具カセット
99Aの固定を解除するために、工具ホルダベース75
にはレバー143Lを備えた軸143が回動自在に設け
てあり、この軸143の端面の偏心位置には、前記押圧
固定具137の端部に備えたフランジ部137Fを前記
スプリング141に抗して押進する押圧ピン145が取
付けてある。なお、上記軸143の周溝143Gにはボ
ールプランジャ147(図5参照)のボール147Bが
係合してあって、軸143が抜けるのを防止している。
【0047】以上のごとき構成より理解されるように、
カセット収納凹部101に工具カセット99Aを係合
し、かつ工具カセット99Aの右側の係止溝129Rに
係止ピン131を係合した後、左側の係止溝129Lに
押圧固定具137を係合することにより、スプリング1
41の作用によって工具カセット99Aの当接面127
A、127Bがカセット収納凹部101の規制面101
A,101Bへ押圧当接されて位置決めされる。
【0048】したがって、上述のごとく工具カセット9
9Aの位置決めを行なった後に、取付ボルト107を締
付けることにより、工具カセット99Aをカセット収納
凹部101の正確な位置に固定することができる。
【0049】前記カセット収納凹部101からの工具カ
セット99Aの取り外しは、前記取付ボルト107を取
り外し、かつ軸143のレバー143Lを操作して押圧
固定具137を工具カセット99Aの左側の係止溝12
9Lから離脱せしめることによって容易に行われる。
【0050】すなわち前記構成によれば、工具ホルダベ
ース75のカセット収納凹部101に対する工具カセッ
ト99Aの取付けを正確に行なうことができる。また、
カセット収納凹部101からの工具カセット99Aの取
り外しを容易に行なうことができる。
【0051】前記工具ホルダベース75の複数箇所に取
付けられた各工具カセット99A,99B,99Cを、
ワークWの加工を行なう最下部の加工ステーションへの
割出しは、前記モータ91により前記回転軸77を回転
することによって行なわれる。
【0052】各工具カセット99A,99B,99Cを
最下部の加工ステーションへ割出すために、各カセット
収納凹部101に対応するドグ149A〜149Cが工
具ホルダベース75に取付けてある。そして前記Z軸ス
ライダ19の前記突出部71に取付けたブラケット15
1(図3参照)には、上記各ドグ149A〜149Cを
検出するためのセンサ153A〜153Cが取付けてあ
る。
【0053】上記各センサ153A〜153Cよって所
望のドグ149A〜149Cを検出し、所望の工具カセ
ット99A〜99Cを下側の加工ステーションに割出し
位置決めした後、前記工具ホルダベース75を固定する
ために、工具ホルダベース75の外周面には、各カセッ
ト収納凹部101に対応して係合凹部155A〜155
C(図4参照)が設けてある。
【0054】そして、前記Z軸スライダ19には、上記
各係合凹部155A〜155Cに係脱自在な爪部157
を備えたロックレバー159が枢軸161を介して上下
に揺動自在に支承されている。そして、このロックレバ
ー159を上下に揺動するために、前記Z軸スライダ1
9における前記突出部71の他端側に流体圧シリンダ1
63が装着してあり、この流体圧シリンダ163に上下
動自在に備えたピストンロッド163Pの先端部と前記
ロックレバー159の先端部とが連結ピン165を介し
て枢支連結してある。
【0055】したがって、流体圧シリンダ163のピス
トンロッド163Pを上方向へ作動して、ロックレバー
159を図4において上方向へ揺動することにより、ロ
ックレバー159に備えた爪部157が係合凹部155
A〜155Cから離脱した状態にあり、工具ホルダベー
ス75は回動可能な状態にある。
【0056】工具ホルダベース75を適宜に回動して、
所望の工具カセット99A〜99Cを下側の加工ステー
ションに割出した後、流体圧シリンダ163のピストン
ロッド163Pを下側へ作動して、ロックレバー159
を下側へ搖動することにより、ロックレバー159の爪
部157を所望の係合凹部155A〜155Bに係合
し、工具ホルダベース75を回転しないように固定する
ことができる。
【0057】上記構成より理解されるように、工具ホル
ダベース75に装着した複数の工具カセット99A〜9
9Cを加工ステーションへ割出し位置決めすることがで
き、各工具カセット99A〜99Cに取付けられた各種
の切削工具97A〜97CによってワークWに例えばV
溝、U溝あるいは開先加工などの各種の加工を行なうこ
とができる。
【0058】前述のごとく所望の工具カセット99A〜
99Cを下側の加工ステーションへ割出して加工を行な
うとき、加工ステーションに割出されたカセット収納部
101に工具カセットが装着されているか否かを検出す
るために、各カセット収納部101の底部には貫通孔1
67(図3参照)が穿設してある。そして、前記Z軸ス
ライダ19の下部には、上記貫通孔167に対応する位
置にセンサ169が取付けてある。
【0059】このセンサ169は、貫通孔167に光を
照射し、カセット収納凹部101に装着した工具カセッ
ト99A〜99Cの背面からの反射光を検知して、工具
カセット99A〜99Cの有無を検知するものである。
【0060】すなわち上記センサ169は、カセット収
納凹部101に対する工具カセット99A〜99Cの有
無が検出できると共に、カセット収納凹部101に対す
る工具カセット99A〜99Cの着脱を検出することが
できる。したがって、カセット収納凹部101に対して
工具カセット99A〜99Cの着脱を行なったことを検
出したときには、新たに装着した工具カセットに取付け
られている切削工具の下端位置を検知するために、Z軸
方向の原点補正が再度必要であることとして検知するこ
とができる。
【0061】以上のごとき実施例の説明より理解される
ように、本実施例によれば、工具ホルダベース75に複
数の工具カセット99A〜99Cが装着してあり、各工
具カセット99A〜99Cを加工ステーションに割出し
て、各工具カセット99A〜99Cに備えた切削工具9
7A〜97Cによる切削加工を行なうことができるの
で、ワークWに対する各種形状の溝加工や開先加工等を
迅速に切換えて行なうことができる。
【0062】また、ワークWの切削加工時には加工部分
へ切削を供給することができ、かつ切削加工終了後には
余分な切削液を吸引除去することができ、余分な切削液
がワークW上に滴下するこを防止することができる。
【0063】図7は第2実施例を示すものである。この
第2実施例は、Z軸スライダ19の下部に形成した凹部
内に設けたX軸方向の回転軸171に工具ホルダベース
173を取付け、この工具ホルダベース173の周面に
複数の切削工具175を備えた複数の工具カセット17
7を取付けてなるものである。
【0064】そして、上記回転軸171を回転するため
に、Z軸スライダ19に装着したモータ179と回転軸
171とを、ベルト等の回転伝達機構181を介して連
動連結してある。また、回転軸171の割出し後に固定
を行なうために、回転軸171の他端部には割出し円板
183が取付けてあり、この割出し円板183の外周部
に備えた複数の割出し凹部183Cに係脱自在なストッ
パ185を備えたシリンダ187がZ軸スライダ19に
設けられている。
【0065】この第2実施例においても、モータ179
の作用により複数の工具カセット177を下側へ割出し
位置決めすることができ、前述の実施例と同様の効果を
奏するものである。
【0066】図8は第3実施例を示すものである。この
第3実施例においては、Z軸スライダ19の下部に形成
した前後方向(Y軸方向)の凹部189内に前後方向の
ガイドレール191を設け、このガイドレール191に
箱状の工具ホルダベース193を前後動可能に支持して
なるものである。
【0067】上記工具ホルダベース193内には複数の
切削工具195を支持した複数の工具カセット197が
スプリング199を介して上下動可能に支持されてい
る。そして、工具ホルダベース193を前後動させるた
めに、工具ホルダベース193には前後方向のラック2
01が取付けてあり、このラック201にはモータ20
3によって回転されるピニオン205が噛合してある。
【0068】したがって、前記モータ203を適宜に駆
動することにより、工具ホルダベース193をガイドレ
ール191に沿って前後に移動することができる。
【0069】前記Z軸スライダ19の前後方向の中央部
には、モータ207によって、回転される回転軸209
が設けてあり、この回転軸209の偏心部209Eには
上下動自在なラム211の上部が嵌合してある。
【0070】したがって、モータ207を駆動して回転
軸209を回転することによりラム211を上下動する
ことができる。よって、ラム211を下降せしめること
により、ラム211の直下に割出し位置決めされた工具
カセット197をスプリング199に抗して押下げるこ
とができ、この工具カセット197に支持された切削工
具195によってワークWに加工を行なうことができ
る。
【0071】既に理解されるように、この第3実施例に
おいても所望の工具カセット197をラム211の直下
に割出し位置決めして、所望の切削工具195によって
ワークWに加工を行なうことができるものであり、この
第3実施例においても前述した実施例と同様の効果を奏
するものである。
【0072】
【発明の効果】以上のごとき実施例の説明より理解され
るように、本発明によれば、複数種の切削工具を用いて
のワーク加工を迅速に行なうことができ、作業能率向上
に効果を奏する。
【0073】また、切削工具によるワークの切削加工部
への切削液の供給および余分な切削液の吸引除去を行な
うことができ、余分な切削液がワーク上に滴下すること
を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る装置の正面図で1部省略して示し
てある。
【図2】本発明に係る装置の側断面説明図である。
【図3】図1におけるIII −III 線に沿った拡大断面図
である。
【図4】図3を左側から見た図面に相当する主要部分の
正面図である。
【図5】図4の主要部分の拡大正面図である。
【図6】図5におけるVI−VI線に沿った拡大断面図であ
る。
【図7】第2実施例を示す主要部分の説明図である。
【図8】第3実施例を示す主要部分の説明図である。
【符号の説明】
11 ワークテーブル 7 フロントプレート 17 X軸スライダ 19 Z軸スライダ 75 工具ホルダベース 97A〜97C 切削工具 101 カセット収納凹部 99A〜99C 工具カセット 127A,127B 当接面 137 押圧固定具 109 切削液供給孔 111 空気孔 169 センサ

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ワークテーブル(11)上に固定された
    ワーク(W)の上面に溝加工を行なう溝加工装置にし
    て、上記ワークテーブル(11)の上方位置においてフ
    レーム(7)に左右方向へ移動可能に支持されたX軸ス
    ライダ(17)にZ軸スライダ(19)を上下動可能に
    装置着して設け、このZ軸スライダ(19)に支持され
    た工具ホルダベース(75)に、前記ワーク(W)の上
    面に溝加工を行なう複数種の切削工具(97A〜97
    C)を装着してなり、上記複数種の切削工具(97A〜
    97C)を、前記ワーク(W)の加工を行なう加工ステ
    ーションへ割出し可能に構成してなることを特徴とする
    溝加工装置。
  2. 【請求項2】 工具ホルダベース(75)はZ軸スライ
    ダ(19)に回転可能に支持されており、この工具ホル
    ダベース(75)の周縁の複数箇所に複数組の切削工具
    (97A〜97C)が取付けられていることを特徴とす
    る請求項1に記載の溝加工装置。
  3. 【請求項3】 工具ホルダベース(75)の周縁の複数
    箇所に、交差する方向の少なくとも2つの規制面(10
    1A,101B)を形成したカセット収納凹部(10
    1)を設け、このカセット収納凹部(101)の上記2
    つの規制面に当接して位置決めされる2つの当接面(1
    27A,127B)を備えてなる工具カセット(99A
    〜99C)を上記カセット収納凹部(101)に着脱可
    能に設け、上記工具カセット(99A〜99C)に複数
    の切削工具(97A〜97C)を着脱可能に取付けてな
    ることを特徴とする請求項2に記載の溝加工装置。
  4. 【請求項4】 工具ホルダベース(75)に備えたカセ
    ット収納凹部(101)の2つの規制面へ工具カセット
    (99A〜99C)の2つの当接面(127A,127
    B)を押圧するための押圧固定具(137)を前記カセ
    ット収納凹部(101)に備えると共に、上押圧固定具
    (137)を、前記規制面(101A,101B)へ前
    記工具カセット(99A〜99C)を押圧すべく押圧方
    向へ付勢してなることを特徴とする請求項3に記載の溝
    加工装置。
  5. 【請求項5】 切削工具(97A〜97C)によるワー
    ク(W)の切削加工部へ切削液を供給する切削液供給部
    (109)及び切削液を吸引する切削液吸引部(11
    1)を工具ホルダベース(75)に備えてなることを特
    徴とする請求項1に記載の溝加工装置。
  6. 【請求項6】 工具ホルダベース(75)に備えた複数
    のカセット収納凹部(101)のうち、加工ステーショ
    ンへ割出されたカセット収納凹部に対する工具カセット
    (99A〜99C)の着脱を検知するセンサ(169)
    をZ軸スライダ(19)に備えてなることを特徴とする
    請求項3に記載の溝加工装置。
  7. 【請求項7】 ワークテーブル(11)上に固定された
    ワーク(W)の上面に溝加工を行なう溝加工装置にし
    て、上記ワークテーブル(11)の上方位置においてフ
    レーム(7)に左右方向へ移動可能に支持されたX軸ス
    ライダ(17)にZ軸スライダ(19)を上下動可能に
    装着して設け、このZ軸スライダ(19)に支持された
    工具ホルダベース(193)を水平に移動自在に設け、
    この工具ホルダベース(193)に上下動可能に支持さ
    れた複数の工具カセット(197)を前記Z軸スライダ
    (19)に上下動自在に備えたラム(211)の下方位
    置へ割出し位置決め自在に設けてなることを特徴とする
    溝加工装置。
JP4104834A 1991-04-25 1992-04-23 溝加工装置 Pending JPH05277824A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3-95307 1991-04-25
JP9530791 1991-04-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05277824A true JPH05277824A (ja) 1993-10-26

Family

ID=14134111

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4104834A Pending JPH05277824A (ja) 1991-04-25 1992-04-23 溝加工装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5295937A (ja)
EP (2) EP0536422B1 (ja)
JP (1) JPH05277824A (ja)
KR (1) KR0174518B1 (ja)
DE (1) DE69221804T2 (ja)
WO (1) WO1992019405A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010029985A (ja) * 2008-07-29 2010-02-12 Toshiba Mach Co Ltd 切削工具、切削加工装置および切削加工方法
JP2012016816A (ja) * 2011-09-22 2012-01-26 Toshiba Mach Co Ltd 切削工具、切削加工装置および切削加工方法
KR101117111B1 (ko) * 2009-03-16 2012-02-15 주식회사 와이지테크 슬로팅 머신용 기구의 상하왕복장치

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5716310A (en) * 1995-11-01 1998-02-10 Excellon Automation Company Tool change apparatus
JP2000317707A (ja) * 1999-05-13 2000-11-21 Mori Seiki Co Ltd 工作機械の主軸装置
US6916550B2 (en) 2000-09-11 2005-07-12 Allison Advanced Development Company Method of manufacturing a metal matrix composite structure
IT201800005936A1 (it) * 2018-06-01 2019-12-01 Unità di brocciatura di lame di fustelle
CN114055184A (zh) * 2021-10-27 2022-02-18 浙江泓芯半导体有限公司 一种高精度轨道开槽机

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1752117C3 (de) * 1968-04-05 1974-05-02 Scharringhausen Maschinenbau Gesellschaft Mbh, 7526 Rheinsheim An einer Tafelschere angeordnete Hobel- oder Fräsvorrichtung
DE2438176A1 (de) * 1974-08-08 1976-02-19 Rheinstahl Ag Hobelmaschine
SU745647A1 (ru) * 1974-11-04 1980-07-07 Минское специальное конструкторское бюро протяжных станков Прот жной станок с автоматической сменой инструмента
JPS52103484U (ja) * 1976-02-04 1977-08-05
JPS52103484A (en) * 1976-02-27 1977-08-30 Hitachi Ltd Composite materials
JPS5524812A (en) * 1978-08-01 1980-02-22 Seiko Seiki Co Ltd Multi spindle unit
JPS5854930B2 (ja) * 1980-10-03 1983-12-07 トヨタ自動車株式会社 タ−レット.ブロ−チ盤
JPS6044214A (ja) * 1983-08-19 1985-03-09 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ブロ−チ盤の工具交換装置
DE3524583A1 (de) * 1985-07-09 1987-01-15 Bando Chemical Ind Schneidvorrichtung, insbesondere in der verwendung bei der herstellung von treibriemen
JPH0818167B2 (ja) * 1987-06-10 1996-02-28 本田技研工業株式会社 タ−レット型工作機械におけるタ−レットヘッド
GB2206513B (en) * 1987-07-08 1991-11-06 Amada Co Ltd V-shaped groove forming machine and its control method
JPS6479514A (en) * 1987-09-18 1989-03-24 Yamatake Honeywell Co Ltd Combustion safety device
JPH0711848Y2 (ja) * 1987-11-16 1995-03-22 株式会社アマダ V字形状溝加工機
JPS6445508A (en) * 1988-07-26 1989-02-20 Amada Co Ltd V-shaped groove processor
JPH034362A (ja) * 1989-05-31 1991-01-10 Toshiba Corp 伝票入力装置及び伝票入力方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010029985A (ja) * 2008-07-29 2010-02-12 Toshiba Mach Co Ltd 切削工具、切削加工装置および切削加工方法
KR101117111B1 (ko) * 2009-03-16 2012-02-15 주식회사 와이지테크 슬로팅 머신용 기구의 상하왕복장치
JP2012016816A (ja) * 2011-09-22 2012-01-26 Toshiba Mach Co Ltd 切削工具、切削加工装置および切削加工方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0536422A4 (en) 1993-09-15
US5295937A (en) 1994-03-22
WO1992019405A1 (en) 1992-11-12
DE69221804T2 (de) 1998-01-02
KR930701254A (ko) 1993-06-11
EP0776722A2 (en) 1997-06-04
EP0536422B1 (en) 1997-08-27
EP0536422A1 (en) 1993-04-14
EP0776722A3 (en) 1998-09-30
KR0174518B1 (ko) 1999-02-18
DE69221804D1 (de) 1997-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2704420B2 (ja) 多重クランプ装置
JPH05277824A (ja) 溝加工装置
JP2574290Y2 (ja) 溝加工装置
US20070044620A1 (en) Rotary cutting and clamping device for a processing machine
JPH04201146A (ja) 工作機械における工具装着機構
JPH042728Y2 (ja)
JP3830471B2 (ja) 両頭側面フライス盤
JPH0711848Y2 (ja) V字形状溝加工機
JP4324949B2 (ja) 自動工具交換装置
JP2003326326A (ja) プレス装置
WO2019148907A1 (zh) 加工机动车摩擦片的专用机床
JPS6128673Y2 (ja)
CN216938732U (zh) 型材自动拉料切割加工总成
CN217889613U (zh) 龙头阀杆铣槽机
CN216706134U (zh) 卧式拉床及其拉刀自动夹紧装置
CN209647680U (zh) 一种立式加工中心的夹具装置
CN211966005U (zh) 半自动卡车扳手f柄钻孔机
CN220073968U (zh) 机床加工中心夹具工装
JP4547068B2 (ja) パンチプレス
CN212042976U (zh) 一种铝滑块自动倒角机
JPH06315837A (ja) 複合加工機
JP2503499Y2 (ja) Atcマガジン付き多ヘツド工作機
JP2510343Y2 (ja) V字形状溝加工機
JPS5840980Y2 (ja) タレツトパンチプレスに於ける板押え装置
CN111283241A (zh) 半自动卡车扳手f柄钻孔机