JPH05277392A - シュレッダー - Google Patents

シュレッダー

Info

Publication number
JPH05277392A
JPH05277392A JP10884392A JP10884392A JPH05277392A JP H05277392 A JPH05277392 A JP H05277392A JP 10884392 A JP10884392 A JP 10884392A JP 10884392 A JP10884392 A JP 10884392A JP H05277392 A JPH05277392 A JP H05277392A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
sheets
shredder
cutter
cut
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10884392A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Miura
弘 三浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Finetech Nisca Inc
Original Assignee
Canon Aptex Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Aptex Inc filed Critical Canon Aptex Inc
Priority to JP10884392A priority Critical patent/JPH05277392A/ja
Publication of JPH05277392A publication Critical patent/JPH05277392A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Crushing And Pulverization Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 シュレッダーにおいて、切断処理すべき紙を
カッタ部に対する紙落下口に自動的にかつ適切な枚数分
ずつ順次に送り込ませることで、操作者をシュレッダー
につきっきりになることから解放すること、一度の紙供
給枚数がカッタの紙切断能力枚数以上になることによる
装置停止の発生を防止すること。 【構成】 紙置台10・6と、該紙置台に載置セットし
た紙Pをカッタ18・18に対する紙落下口17へ自動
的に送る手段M2・12、16を備え、前記紙落下口1
7の隙間幅寸法αをカッタの紙切断能力枚数に合わせて
設定したことを特徴とするシュレッダー。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、不要となった書類等の
シート材(以下、紙と記す)を細かに切断処理するシュ
レッダーに関する。より詳しくは、自動紙送り装置付き
シュレッダーに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、一般的なシュレッダーは、装置の
カッタ部に対する紙供給を手作業で行なうものであっ
た。即ち、操作者が紙を手作業でカッタの紙切断能力枚
数分(カッタに一度に供給して支障なく切断処理できる
紙枚数分)ずつこまめに仕分けしながらカッタ部に対す
る紙落下口(紙供給口)に順次に落し込んで紙供給を行
なうものであった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】(1)従って、切断処
理すべき全量の紙の順次落し込みが終了するまで操作者
はシュレッダーにつきっきりとなり、離れることができ
ず、切断処理すべき紙が大量にあるときは煩わしく、時
間と労力がかかった。
【0004】(2)また、通常、シュレッダーは紙落下
口に対する一度の紙供給枚数がカッタの紙切断能力枚数
以上であるとカッタに対する過負荷で装置が停止するよ
うになっているが、紙落下口に対する紙供給が手作業で
あるため、また作業を急ぐあまりに、一度の紙供給枚数
をカッタの紙切断能力枚数以上にし勝ちで、装置停止を
頻繁に発生させ易かった。そしてそのような装置停止の
都度、カッタの逆転駆動操作、紙の引き出し操作、カッ
タの正転駆動操作、紙の再供給操作を行なうものであっ
た。
【0005】本発明は上記(1)や(2)の問題のない
シュレッダー、即ち切断処理すべき紙をカッタ部に対す
る紙落下口に自動的にかつ適切な枚数分(カッタの紙切
断能力枚数内)ずつ順次に送り込む機能を有し、従って
シュレッダーにつきっきりになることから解放され、ま
た一度の紙供給枚数がカッタの紙切断能力枚数以上にな
ることによる装置停止の発生を防止したものを提供する
ことを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は下記の構成を特
徴とするシュレッダーである。
【0007】(1)紙置台と、該紙置台に載置セットし
た紙をカッタに対する紙落下口へ自動的に送る手段を備
え、前記紙落下口の隙間幅寸法をカッタの紙切断能力枚
数に合わせて設定したことを特徴とするシュレッダー (2)自動紙送り手段は紙落下口に設けられた紙送りロ
ーラであることを特徴とする(1)に記載のシュレッダ
ー。
【0008】(3)自動紙送り手段は紙置台を振動又は
移動又は揺動させる手段であることを特徴とする(1)
に記載のシュレッダー。
【0009】(4)自動紙送り手段は紙置台に形成され
た傾斜面であることを特徴とする(1)に記載のシュレ
ッダー。
【0010】(5)送り手段に所定以上の負荷がかかっ
たとき、この送り手段を一時的に逆転駆動させ、その後
再び正転駆動することを特徴とする(1)に記載のシュ
レッダー。
【0011】
【作用】紙置台上に紙を載置セットし、装置をオンすれ
ば、紙置台上の載置セット紙は紙送り手段により自動的
にカッタに対する紙落下口へ送られカッタによる切断処
理が実行されるから、操作者は紙置台上に紙を載置セッ
トし、装置をオンした後は装置を離れることができる。
【0012】紙落下口に順次に自動的に一度に送り込ま
れる紙の枚数は紙落下口の上記設定の隙間幅寸法により
カッタの紙切断能力枚数分ずつに規制されるので、カッ
タにその紙切断能力枚数分以上の紙が送り込まれること
による装置停止の発生が防止される。
【0013】
【実施例】図1は本発明の一実施例のシュレッダーの縦
断側面図(概略図)、図2は駆動系の斜視図、図3はシ
ュレッダーの外観斜視図、図4は要部の拡大図である。
【0014】1はシュレッダー外装筐、2は該外装筐1
の前面開閉扉板、3は外装筐1内に収納した切断紙屑収
容箱(ゴミ箱)であり、扉板2を開閉して外装筐1内に
出し入れされる。
【0015】4は外装筐1の上面板、5はこの上面板の
中央部に大きく形成した紙収容凹部、6・7・8・9・
10は該凹部4の四周側壁と底板である。
【0016】本例においてその四周側壁のうち、奥側壁
7と左右側壁8・9は上面板4に一体の不動の固定側壁
としてあり、手前側壁6と底板10は両者を一体にして
揺動紙置台としてある。
【0017】上記の紙置台10・6は底板10の奥辺側
(紙置台の先端側とする)の両サイド部をピン軸11
(図2)を介して左右側壁8・9に支持させ、該ピン軸
11を中心に上下揺動自由である。
【0018】また底板10の手前辺側の下面左右部をそ
れぞれ同位相の偏心カム12・12に受けさせてある。
左右の偏心カム12・12の一方の偏心カムはその側の
側壁にピン軸13(図2)を介して回転自由に支持させ
てあり、他方の偏心カムはその側の側壁に定置配設した
モータM2の回転軸に固着させてあり、該左右の偏心カ
ム12・12を互いにロッド14で連結してある。底板
10は引きばね15・15により常時ピン軸11を中心
に図面上反時計方向に回動付勢されていて底板下面の偏
心カム12・12に対する接触が常時保たれる。底板1
0は手前辺側から奥辺側に向かって下り傾斜面としてあ
る。
【0019】モータM2の駆動による偏心カム12・1
2の回転により、上記の紙置台10・6がピン軸11を
中心に細かく上下揺動して振動した状態になる。
【0020】16は奥側壁7の下辺側に位置させて左右
側壁8・9間に回転自由に軸受支持させた紙送りローラ
である。
【0021】この紙送りローラ16と底板10の奥辺
(紙置台先端)との隙間17が紙落下口であり、この紙
落下口17の隙間幅寸法α(図4)をカッタの紙切断能
力枚数に合わせて設定してある。
【0022】18・18は上記の紙落下口17の下方に
配設した一対の回転カッタであり、左右側壁8・9間に
回転自由に軸受支持させてある。
【0023】M1は駆動モータであり、該モータM1の
正転駆動により動力伝達ギアG1・G2・G3(図2)
を介して一対の回転カッタ18・18が紙食い込み方向
に正転駆動される。また、ギアG3に同心一体に設けた
プーリ19と、紙送りローラ16の軸の一端側に固着し
たプーリ20との間にベルト21を懸回張設してあり、
カッタ18・18の正転駆動に連動して紙送りローラ1
6が紙を紙落下口17に送り込む方向に正回転する。
【0024】22・23は紙落下口17の位置に対向さ
せて配設した紙検知器としての発光器と受光器である。
【0025】切断処理すべき紙束Pを紙収容凹部5に入
れ、紙置台10・6上に手前壁6に立てかけて置き、一
番先頭の紙の先端辺を紙送りローラ16に当てておく。
本例の装置は紙収容凹部5の紙置台10・6上に数百枚
の紙を一度に収容セットすることができる。
【0026】次いで、装置上面板4面に配設したスター
トスイッチ24(図3;電源−オンスイッチ)24を投
入すると、モータM1及びモータM2が回転駆動してカ
ッタ18・18及び紙送りローラ16が回転駆動され
る。なお、25は装置逆転駆動用のスイッチであり、必
要に応じて用いる。
【0027】また、紙置台10・6が振動状態になる。
紙置台10・6の振動の上下動巾は微小に設定してあ
り、この紙置台10・6が振動しても紙落下口17の所
定の隙間幅αは維持される。
【0028】紙置台10・6上の載置セット紙Pには紙
置台10・6の振動作用と、底板10の傾斜面により紙
落下口17方向への自然移動力が作用する。
【0029】即ち紙置台10・6が振動することにより
載置セット紙Pの個々の紙と紙の密着性が弱まり、かつ
底板10の傾斜により載置セット紙Pが底板10上を紙
落下口17方向へ数枚〜数十枚ずつ自然に順次に流れ落
ちる。
【0030】そして回転紙送りローラ16の回転で紙送
りローラ16側の複数枚の紙が紙落下口17へ送り込ま
れる。紙落下口17へ一度に送り込まれる紙の枚数は該
口17の予め設定の隙間幅αによりカッタ18・18の
紙切断能力枚数分程度に規制される。
【0031】その規制枚数分の紙束が紙落下口17を通
って回転カッタ18・18のニップ部に送り込まれてカ
ッタニップ部にかみ込まれ、先端辺側から順次に剪断さ
れて細かく切断され、切断紙屑収容箱3内に落下収容さ
れる。
【0032】切断が実行されている紙束の後辺部が紙落
下口17を抜けるまでは紙置台10・6上の残余の紙は
紙落下口17へ入ることなく待機している(図4)。
【0033】切断が実行されている紙束の後辺部が紙落
下口17を通り抜けて口17が開放されると直ちに紙置
台10・6上の待機紙Pの次の複数枚分の紙が紙落下口
17へ前記の自然移動力と回転紙送りローラ16により
流れ込み的に送り込まれる。この場合も紙落下口17へ
一度に送り込まれる紙の枚数は口17の隙間幅αにより
カッタ18・18の紙切断能力枚数分程度に規制され
る。そしてその送り込み紙束のカッタ18・18による
切断が引き続き実行される。
【0034】このようにして紙置台10・6上の載置セ
ット紙Pが全て無くなるまで載置セット紙Pがカッタ1
8・18の紙切断能力枚数分ずつ順次に自動的に紙落下
口17へ送り込まれ、カッタ18・18で紙切断が順次
に実行される。
【0035】従って、操作者は紙置台10・6上に紙P
を載置セットし、スイッチ24をオンした後は紙送り・
切断処理が上記のように自動的に実行されるから、装置
を離れることができる。
【0036】また紙落下口17に順次に自動的に一度に
送り込まれる紙の枚数もカッタ18・18の紙切断能力
枚数分ずつに規制されるので、切断能力枚数分以上に送
り込まれることによる装置停止の発生も防止される。
【0037】紙切断実行中でも図5のように紙置台10
・6に既に載置セットされている紙束Pを紙置台の前方
へ寄せ動かしてこの紙束Pと紙置台10・6の手前側壁
6との間に空間を作り、そこに新たな紙束P1 を差し込
んで載置セットすることで、いつでも紙の追加をするこ
とができる。
【0038】紙置台10・6上の載置セット紙Pの自動
送り・切断処理が順次になされて紙置台上に紙が無くな
ると、紙落下口17に配設した紙検知手段としての発光
器22と受光器23の光路が開放されることにより図6
の制御回路(CPU)30が紙無し検知をする。
【0039】本例装置の場合は図7のタイミングチャー
トのようにこの紙無し検知時点から5秒後に自動的に電
源をオフさせ、モータM1・モータM2、即ちカッタ1
8・18、紙送りローラ16の駆動及び紙置台10・6
の振動を停止させ、次にスイッチ24がオンされるまで
装置を停止待機状態に保たせるようにしてある。
【0040】また、本例装置の場合は、仮に紙落下口1
7からカッタ18・18の紙切断能力枚数分以上の枚数
の紙がローラ16に送り込まれても、不図示のローラ過
負荷検出手段でそれを検知し、その検知信号によりモー
タM1即ちカッタ18・18及び紙送りローラ16の正
回転を停止させ、その後モータM1を逆回転駆動させる
ことでカッタ18・18及び紙送りローラ16の逆回転
で紙を紙落下口17から戻し、紙の戻しがなされたこと
を検知する不図示の手段からの信号により再びモータM
1を正回転駆動させて紙を紙落下口17に送る動作を自
動的に実行させるようにしてあり、これにより紙切断処
理が引き続き連続して自動的に行なわれる。
【0041】紙置台10・6から紙落下口17への自動
紙送り手段は例えば下記(1)〜(5)のような手段、
あるいはその他種々の手段を採択することができる。
【0042】(1)紙置台10・6の振動機構は廃止
し、図8のように、紙置台10の傾斜による載置セット
紙Pの自然滑り落ちと、紙送りローラ16の回転駆動で
行なわせる。
【0043】(2)図9のように、紙送りローラ16も
廃止して紙置台10の傾斜による載置セット紙Pの自然
滑り落ちと、回転カッタ18・18の紙引き込み力で行
なわせる。
【0044】(3)図10のように、紙送りローラ16
を廃止し、紙置台10・6の振動機構M2・12・15
と、紙置台10・6のある程度の傾斜と、回転カッタ1
8・18の紙引き込み力で行なわせる。
【0045】(4)図11のように、紙送りローラ16
を廃止し、紙置台10を固定の略水平の台にし、該台1
0上の載置セット紙Pを不図示の駆動手段で移動される
可動押し板26にて台10上を紙落下口17へ逐次に押
し移動させる。
【0046】(5)図12のように、紙置台10をその
先端辺側を中心に回動自由に支持させ、この紙置台10
を不図示の駆動手段で紙落下口17へ向かう前下りの傾
斜姿勢に逐次に回動させて傾斜角を大きくしていくこと
により、載置セット紙Pを最後まで紙落下口17に対し
て順次に安定に自然滑り落ちさせる。
【0047】なお、紙置台の振動手段、振動方向、セン
サの種類、取付位置等は実施例のものに限られるもので
はない。紙置台10の面に紙の滑りを良くする樹脂加工
や適当な形状の溝等を設けることもできる。
【0048】
【発明の効果】以上のように本発明のシュレッダーによ
れば、紙置台に載置セットした切断処理すべき紙をカッ
タに対する紙落下口に自動的にかつ適切な枚数分(カッ
タの切断能力枚数内)ずつ順次に送り込む機能を有する
ので、操作者がシュレッダーにつきっきりになることか
ら解放され、またカッタに対してその紙切断能力枚数以
上の紙が一度に供給されることによる装置停止の発生が
防止される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 一実施例のシュレッダーの縦断側面図(概略
図)
【図2】 駆動系の斜視図
【図3】 シュレッダーの外観斜視図
【図4】 要部の拡大図
【図5】 紙の追加要領説明図
【図6】 制御系のブロック図
【図7】 タイミングチャート
【図8】 他の構成例(その1)の概略図
【図9】 他の構成例(その2)の概略図
【図10】 他の構成例(その3)の概略図
【図11】 他の構成例(その4)の概略図
【図12】 他の構成例(その5)の概略図
【符号の説明】
1 装置外装筺 2 前面開閉扉板 3 紙切断屑収容箱 10・6 紙置台 16 紙送りローラ 17 紙落下口 α 紙落下口の隙間幅寸法 18・18 回転カッタ M1・M2 駆動モータ 12 紙置台振動用偏心カム P 紙

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 紙置台と、該紙置台に載置セットした紙
    をカッタに対する紙落下口へ自動的に送る手段を備え、
    前記紙落下口の隙間幅寸法をカッタの紙切断能力枚数に
    合わせて設定したことを特徴とするシュレッダー。
  2. 【請求項2】 自動紙送り手段は紙落下口に設けられた
    紙送りローラであることを特徴とする請求項1に記載の
    シュレッダー。
  3. 【請求項3】 自動紙送り手段は紙置台を振動又は移動
    又は揺動させる手段であることを特徴とする請求項1に
    記載のシュレッダー。
  4. 【請求項4】 自動紙送り手段は紙置台に形成された傾
    斜面であることを特徴とする請求項1に記載のシュレッ
    ダー。
  5. 【請求項5】 送り手段に所定以上の負荷がかかったと
    き、この送り手段を一時的に逆転駆動させ、その後再び
    正転駆動することを特徴とする請求項1に記載のシュレ
    ッダー。
JP10884392A 1992-03-31 1992-03-31 シュレッダー Withdrawn JPH05277392A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10884392A JPH05277392A (ja) 1992-03-31 1992-03-31 シュレッダー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10884392A JPH05277392A (ja) 1992-03-31 1992-03-31 シュレッダー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05277392A true JPH05277392A (ja) 1993-10-26

Family

ID=14494991

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10884392A Withdrawn JPH05277392A (ja) 1992-03-31 1992-03-31 シュレッダー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05277392A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030056689A (ko) * 2001-12-28 2003-07-04 강태열 적재함을 갖는 문서 세절기
JP2005230670A (ja) * 2004-02-19 2005-09-02 Iris Ohyama Inc シュレッダー

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030056689A (ko) * 2001-12-28 2003-07-04 강태열 적재함을 갖는 문서 세절기
JP2005230670A (ja) * 2004-02-19 2005-09-02 Iris Ohyama Inc シュレッダー

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0597823B1 (en) Image forming apparatus and roll paper cutting device therefor
AU643610B2 (en) Removable dual bin envelope feed tray for an image reproduction machine such as a printer or copier
JP2021074729A (ja) 鉄筋切断処理装置
JPH06102487B2 (ja) 部品供給装置
JPH05277392A (ja) シュレッダー
JP2001301994A (ja) 給紙装置
CN201271906Y (zh) 格式纸裁断装置
JP3372705B2 (ja) シュレッダ
JP6846296B2 (ja) テープ回収装置および同装置を備えた部品実装装置
JP3326048B2 (ja) シュレッダの給紙装置
JPS61287656A (ja) シ−ト積載装置
JPH0348107Y2 (ja)
JPS63212629A (ja) 複写機等の給紙装置
JP2517533Y2 (ja) 画像形成装置
KR20060033377A (ko) 문서 세단기의 다중 급지장치
JPH07125862A (ja) シート材給送装置及び画像読取装置
JPH0771458B2 (ja) 大造こんにゃく切断供給装置
JPS586652B2 (ja) ナンケンナドノ トリダシソウチ
JP3642002B2 (ja) 製版機のマスターシート供給装置
JP3392932B2 (ja) 多連型巻取装置
JPH0410905Y2 (ja)
JP3079683B2 (ja) シートペーパー自動供給装置
KR20030056689A (ko) 적재함을 갖는 문서 세절기
KR960004505Y1 (ko) 수동급지기구의 용지 정렬 장치
JPH0769522A (ja) プリント写真の集積装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990608