JPH05277257A - ゲーム機の駆動構造 - Google Patents

ゲーム機の駆動構造

Info

Publication number
JPH05277257A
JPH05277257A JP4079999A JP7999992A JPH05277257A JP H05277257 A JPH05277257 A JP H05277257A JP 4079999 A JP4079999 A JP 4079999A JP 7999992 A JP7999992 A JP 7999992A JP H05277257 A JPH05277257 A JP H05277257A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
game machine
main body
game
machine main
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4079999A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0757265B2 (ja
Inventor
Toshimitsu Oishi
利光 大石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konami Group Corp
Original Assignee
Konami Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konami Corp filed Critical Konami Corp
Priority to JP4079999A priority Critical patent/JPH0757265B2/ja
Publication of JPH05277257A publication Critical patent/JPH05277257A/ja
Publication of JPH0757265B2 publication Critical patent/JPH0757265B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/10Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by input arrangements for converting player-generated signals into game device control signals
    • A63F2300/1062Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by input arrangements for converting player-generated signals into game device control signals being specially adapted to a type of game, e.g. steering wheel
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/80Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game specially adapted for executing a specific type of game
    • A63F2300/8017Driving on land or water; Flying

Abstract

(57)【要約】 【目的】 三次元動作と回転動作を行なうことができ、
臨場感のあるゲームを体感させ、各動作手段の着脱を可
能にする。 【構成】 前後左右および斜め方向に移動動作を行なう
XーYテーブルユニット3および昇降動作を行なう昇降
ユニット5が旋回動作を行なう旋回ユニット4を介設す
るように積層手段を有する。各ユニットが取外しできる
構成にした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、遊戯者が、座席に座
り、ゲーム画面に従ってゲーム操作を行なうテレビゲー
ム機に係り、特にゲーム機を可動させるための駆動機構
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】座席上でゲーム画面を見ながらゲーム操
作を行なうことのできるテレビゲーム機において、この
テレビゲーム機の多様化、高度化に伴い、遊戯者の行な
う操作に従って、ゲーム機本体側がゲーム画面に同期し
て前進、後退または上下動するなど、より臨場感を味わ
えるようなゲーム機のニーズが高まっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記のようなゲーム機
における動作の種類には、前後動作、左右動作、昇降動
作、旋回動作などの動きが考えられるが、通常一台のゲ
ーム機においては、一種類もしくは二種類程度の動作で
ゲームは展開されていた。したがって、ゲーム画面に連
動した動作の範囲に限界があるため、遊戯者に充分な臨
場感を与えることができなかった。一方、上記内容を解
決すべく何種類もの動作機構を持たせるべく動作機構を
幾つも重ねることにすると、ゲーム機自体が大型化して
しまうと共に、遊戯者の座席が高い位置に配設されるた
め、安定性および安全性に欠けるといった問題が考えら
れた。
【0004】また、各動作を行なわせる動作機構全体、
つまりゲーム機における駆動部はゲーム機本体に応じ
て、その都度設計、製作されているため、生産効率が悪
かった。 本発明は、上記問題を解決するためになされ
たものであり、ゲーム機がゲーム画面に従って三次元と
回転動作を行なわせ、遊戯者に一層の臨場感を与えるこ
とができると共に、ゲーム内容に応じて各動作手段の取
外しが可能で、かつ駆動部の共通化を図ることができ、
ないしは遊戯者の座席を比較的低く設定しうるゲーム機
の駆動機構を提供することを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
ゲーム画面に従って操作を行ない、この操作に応じてゲ
ーム機本体を可動させるゲーム機において、前記ゲーム
機本体の下部に前後左右への移動を行なう移動手段と、
旋回動作を行なう旋回手段と、昇降動作を行なう昇降手
段とを備え、かつ前記旋回手段を移動手段と昇降手段と
の間に介設した状態で各動作手段を三層に積層する積層
手段によって構成され、ゲーム内容に応じて各層の取外
しが可能なものである。
【0006】請求項2記載の発明は、前記移動手段が前
後、左右に対構造を有する移動レールを備え、前記移動
手段は、旋回駆動のための駆動源が前記各対構造のレー
ル間に介設されているものである。
【0007】
【作用】請求項1記載の発明によれば、移動手段、旋回
手段、および昇降手段が三層構造を成すため、ゲーム画
面に同期した三次元と回転動作を体感しながらゲームの
操作を行なうことができる。また、旋回手段が移動手段
と昇降手段との間に介設されているので、各層が取外し
可能となり、目的に合った動作手段の組合せが選択でき
る。
【0008】請求項2記載の発明によれば、旋回手段の
駆動源を移動手段内に介設したので、動作機構全体の高
さを低くできる。
【0009】
【実施例】本発明に係るゲーム機の駆動構造の一実施例
を、図面を用いて説明する。
【0010】図2は、本発明が適用されるテレビゲーム
機を示す外観図である。1はゲーム機本体で、遊戯者が
座席6に座って、ゲーム画面7を見ながら、ハンドル
8、シフトレバー9、およびアクセル、ブレーキ等のペ
ダル10の操作部材を操作することによってゲーム展開
を行なうようになっている。
【0011】前記ゲーム機本体1の下方には、遊戯者の
操作に従ってゲーム機本体1を支持すると共に動作させ
るための駆動部2が配設されている。この駆動部2はゲ
ーム機本体1を三次元方向に動作させるための3つのユ
ニットが積層構成されている。3はゲーム機本体1を前
後左右およびその中間の8方向に移動させるためのX−
Yテーブルユニットである。4はゲーム機本体1を旋回
動作させるための旋回ユニットである。5はゲーム機本
体1を昇降させたり、前後左右方向に傾けたりするため
のシリンダユニットである。
【0012】以下に、上記各ユニットの構造および動作
を、図を用いて説明する。
【0013】まず、X−Yテーブルユニットについて説
明する。
【0014】図1は、駆動部2を示す図1におけるA矢
視図で、図3は、X−Yテーブルユニット3の平面図で
ある。
【0015】11は一対のレール台12a、12bを適
宜な間隔で並設した基台で、このレール台12a、12
bの上面には、リニアレール13a、13bが互いに平
行になるように固設されている。該リニアレール13
a、13b上には、それぞれ2個のレールガイド14が
掴持した状態で移動可能に設けられている。移動枠体1
5は鋼製の角材により方形状に形成されたもので、その
下面でレールガイド14と一体にされることにより、リ
ニアレール13a、13bに沿ってX方向の移動が可能
となっている。
【0016】上記リニアレール13aの上方で、前記移
動枠体15の内側には、ボールネジ16が前記リニアレ
ール13aと平行になるように、その両端を前記基台1
1に取り付けられた支持台18、19内のベアリング2
0、21によって回動可能に支持されている。ナット1
7はボールネジ16の中央部に螺合され、上部は移動枠
体15に固設されている。また、ボールネジ16の片側
はカップリング22を介して基台11に固設されたモー
タ23の駆動軸に連結されている。そして、このモータ
23が正反転駆動されることにより移動枠体15がX方
向に往復移動を行なう。
【0017】前記移動枠体15の各上面には、一対のリ
ニアレール24a、24bが並設されている。これらの
リニアレール24a、24b上には、それぞれ2個のレ
ールガイド25が掴持した状態で移動可能に設けられて
いる。中間テーブル26は鋼板よりなり、その下面でレ
ールガイド25と一体にされることにより、リニアレー
ル24a、24bに沿ってY方向の移動が可能となって
いる。
【0018】中間テーブル26の中心部には、適宜な直
径を有する開口部27が設けられており、そこに円筒凹
形状を有するモータ設置部28が形成されている。この
モータ設置部28は、その外輪部29がビス止めされる
ことにより前記中間テーブル26に取り付けられてい
る。また、凸部30は、中間テーブル26の一辺であっ
て前記リニアレール24b側の中央に設けられており、
その下面にはボールネジ31に螺合されたナット32が
取り付けられている。前記ボールネジ31はリニアレー
ル24bと平行になるように固設されており、その両端
は、前記移動枠体15の側面に取り付けられた支持台3
3、34内のベアリング35、36によって回動可能に
支持されている。また、ボールネジ31の片側は、カッ
プリング37を介して移動枠体15に固設されたモータ
38の駆動軸に連結されている。そして、このモータ3
8が正反転駆動されることにより中間テーブル26がY
方向に往復移動を行なう。ここで、モータ23、および
モータ38は不図示の制御装置により、それぞれ個別の
駆動信号によって制御されており、このためXおよびY
方向の移動動作を同時に行なうことができる。したがっ
て、遊戯者が操作ハンドル8他の操作部材によって斜め
前方への移動を指示した場合や、慣性感を持たすべく制
御される場合、前記ゲーム機本体1が一旦X方向に移動
した後にY方向への移動を行なうのではなく、Xおよび
Y方向に同時に移動するため、ゲーム機本体1は基点か
ら斜め前方に、また、ある位置から他の任意の位置へ直
線的に移動することが可能である。あるいは、制御方法
によっては曲線的な移動も可能である。
【0019】前記基台11には、X方向両端部で、その
Y方向中央に一対のスイッチ41、42が並設されてい
る。また、前記移動枠体15下面には、X方向両端部
で、Y方向中央に一対の当り板39、40が並設されて
いる。移動枠体15が一方向に連続移動すると、前記当
り板39または40が前記スイッチ41または42をO
Nすることにより前記モータ23が停止し、X方向の移
動は停止する。
【0020】前記移動枠体15は、前記リニアレール2
4a側でY方向両端部の内側に一対のスイッチ45、4
6が並設されている。また、前記中間テーブル26の下
面にはリニアレール24a側の移動枠体15の内側面に
沿って、そのY方向両端部に一対の当り板43、44が
並設されている。中間テーブル26が一方向に連続移動
すると、前記当り板43または44が前記スイッチ45
または46をONすることにより前記モータ38が停止
し、Y方向の移動は停止する。
【0021】X−Yテーブルユニット3は以上のように
前記ゲーム機本体1をX方向、Y方向および斜め方向の
例えば8方向に移動させることができるように構成され
ている。
【0022】次に、旋回ユニット4について、図4を用
いて説明する。
【0023】図4は、一操作状態を示す側面図である。
47はゲーム機本体1を旋回させるためのトルクモータ
で、前記中間テーブル26の中央に設けられ前記モータ
設置部28の底部に固設され、該トルクモータ47内の
筒状のロータ48の上部が旋回テーブル49の下面に取
り付けられている。一方、ロータ48は、その下部がロ
ータリジョイント50を介して前記モータ設置部28の
下面に固設されている。さらに、旋回テーブル49はそ
の下面に等半径上に等間隔で複数のボールキャスタ51
を有することで旋回可能に支持されている。
【0024】トルクモータ47は遊戯者が前記ハンドル
8を操作することにより、あるいはゲーム内容に応じて
駆動され、これにより前記旋回テーブル49が旋回動作
を行なう。旋回テーブル49は、その周囲下面に設けら
れた当り板52と、前記中間テーブル26の旋回基準位
置となる位置に配設された不図示のスイッチとで旋回制
御が行なわれるようになっている。たとえば、一周する
とトルクモータ47が停止して、旋回テーブル49の旋
回動作が停止する。
【0025】また、上記トルクモータ47の中心部は筒
状の中空になっており、この中空部を介して不図示の各
種信号線および、後述するシリンダユニット4のエアー
パイプ等を挿通させることにより、ロータリジョイント
50を介して駆動部の外に導出することができ、配導線
配管処理が容易に行なえるように構成されている。
【0026】次に、シリンダユニット5について説明す
る。
【0027】前記旋回テーブル51の上面には図2に示
すように三機のエアーシリンダ53a、53b、53c
が正三角の各頂点に配設されている。
【0028】エアーシリンダ53a、53b、53cの
ピストンロッド57a、57b、57cの先端には内部
にリンクボール58を有し転動可能なジョイント59の
一端が嵌入されている。なお、エアーシリンダ53a
は、その軸部54が旋回テーブル59上の支持台56の
軸受55に回動可能に支持されおり、また、ピストンロ
ッド57cに嵌入されたジョイント59は複数のリング
ボール58により、屈曲可能な軸を有することにより、
前記ゲーム機本体を傾斜させた時の歪を吸収できるよう
になっている。各ジョイント59の上面側は前記ゲーム
機本体1の底板62に取り付けられ、これにより、ゲー
ム機本体1が支持されている。エアーシリンダ53a、
53b、53cは、遊戯者の操作によって表示されるゲ
ーム画面7に従って後述する空圧発生源63からのエア
ーによってピストンロッド57a、57b、57cが個
別に昇降制御されることにより、前記ゲーム機本体1を
昇降および傾斜させることができる。
【0029】次に、上記のような昇降動作を行なうシリ
ンダユニット5について図5を用いて説明する。図5は
シリンダユニット5のエアー回路図である。なお、図1
〜図4では、エアー回路部は省略している。
【0030】空圧発生源63にて発生したエアーはフィ
ルタ64、65および減圧弁66を介してエアーシリン
ダ53a〜53cの4ポート切換弁67a〜67cに送
られる。ここで53aについて説明する。この4ポート
切換弁67aが切換られることによりシリンダヘッド5
7aが昇降を行なう。また、エアーシリンダ53aは、
そのヘッド側とロッド側にそれぞれ2ポート切換弁68
aおよび69aを有している。168a、169aはそ
れぞれ制御装置70からの制御信号をアナログ電圧に変
換して出力するためのコントローラで、この電圧レベル
に応じて前記2ポート切換弁68a、69aを開閉する
ことによって昇降スピードを制御している。ここでは、
エアーシリンダ53aについて説明したが、エアーシリ
ンダ53b、53cも同様に動作制御されている。たと
えばカーレースにおいて、遊戯者がゲーム展開中にタイ
ヤを岩場に乗り上げるような操作を行なった場合、前記
2ポート切換弁69a、69b、69cを一時的に全開
してピストンロッド57a、57b、57cを急上昇さ
せ、直後に2ポート切換弁68a、68b、68cを全
開してピストンロッド57a、57b、57cを急下降
させることで前記ゲーム機本体1が一時的に急激な揺動
を行なうため、遊戯者は実際に岩に乗り上げたのと同じ
感覚を得ることができる。
【0031】以上の構成により、遊戯者はゲーム画面7
を見ながら操作を行ないゲーム展開を図る。このとき、
遊戯者は、ゲーム画面7におけるゲームの展開状態に同
期した三次元及び回転動作を体感することができ実際の
運転に近い環境のもとにゲームを楽しむことができる。
本実施例は、三次元及び回転動作を行なうために、駆動
部に三種類の動作ユニットを積層して構成しているが、
特に昇降動作を必要としないゲーム内容の場合は、昇降
ユニットを外し、直接ゲーム機本体1を旋回ユニット4
に取り付け使用してもよい。この時、ボールキャスター
51はシリンダユニット5に固設してあるため、同時に
取り外すことができる。同様に、中間テーブル26はX
−Yテーブルユニット3とシリンダユニット5の間に旋
回ユニット4を介設するするための積層手段となるの
で、旋回ユニット4が不要の際は除かれて、直接X−Y
テーブルユニット3とシリンダユニット5とが積層され
る。
【0032】本実施例ではカーレースのテレビゲーム機
について説明したが、航空機戦等をシュミレーションし
たテレビゲーム機についても同様に実施可能でる。
【0033】
【発明の効果】以上、説明したように、本発明は移動手
段、旋回手段および昇降手段が三層構造に構成されてい
るため、ゲーム画面におけるゲーム展開に同期した三次
元及び回転動作を体感することができ、例えば、カーレ
ースのテレビゲームであれば、実車に乗ってレースを行
なう場合により近い臨場感を得ることができる。また、
各移動手段が取外し可能なため、別内容のゲームにおい
は不要な動作手段だけを外して使用することによって、
ゲーム機の駆動部を共通化し、生産性の向上を図ること
ができる。更に、旋回手段が他の動作手段間に介設され
るため、駆動部自体の高さを低くでき、多様な動作に対
しても安定して操作を行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】駆動部2を示す図2におけるA矢視図である。
【図2】テレビゲームを示す外観図である。
【図3】X−Yテーブルユニット3の平面図である。
【図4】一操作状態を示す側面図である。
【図5】シリンダユニット5のエアー回路図である。
【符号の説明】
1 ゲーム機本体 2 駆動部 3 X−Yテーブルユニット 4 旋回ユニット 5 昇降ユニット 6 座席 7 ゲーム画面 8 ハンドル 9 シフトレバー 10 ペダル

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ゲーム画面に従って操作を行ない、この
    操作に応じてゲーム機本体を可動させるゲーム機におい
    て、前記ゲーム機本体の下部に前後左右への移動を行な
    う移動手段と、旋回動作を行なう旋回手段と、昇降動作
    を行なう昇降手段とを備え、かつ前記旋回手段を移動手
    段と昇降手段との間に介設した状態で三層に積層する積
    層手段によって構成され、ゲーム内容に応じて各層の取
    外しが可能なことを特徴とするゲーム機の駆動構造。
  2. 【請求項2】 前記移動手段は前後、左右に対構造を有
    する移動レールを備え、前記旋回手段は旋回駆動のため
    の駆動源が前記各対構造のレール間に介設されているこ
    とを特徴とする請求項1記載のゲーム機の駆動構造。
JP4079999A 1992-04-01 1992-04-01 ゲーム機の駆動構造 Expired - Lifetime JPH0757265B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4079999A JPH0757265B2 (ja) 1992-04-01 1992-04-01 ゲーム機の駆動構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4079999A JPH0757265B2 (ja) 1992-04-01 1992-04-01 ゲーム機の駆動構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05277257A true JPH05277257A (ja) 1993-10-26
JPH0757265B2 JPH0757265B2 (ja) 1995-06-21

Family

ID=13705993

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4079999A Expired - Lifetime JPH0757265B2 (ja) 1992-04-01 1992-04-01 ゲーム機の駆動構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0757265B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0787516A1 (en) * 1996-01-31 1997-08-06 Konami Co., Ltd. Competition game apparatus
WO2008123398A1 (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Sega Corporation 移動体制御装置
JP2010046526A (ja) * 2009-11-30 2010-03-04 Daiichi Shokai Co Ltd 遊技機
WO2013051960A1 (ru) * 2011-10-07 2013-04-11 Общество С Ограниченной Ответственностью "Это" Аттракцион симуляции движений

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0787516A1 (en) * 1996-01-31 1997-08-06 Konami Co., Ltd. Competition game apparatus
US5910046A (en) * 1996-01-31 1999-06-08 Konami Co., Ltd. Competition game apparatus
WO2008123398A1 (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Sega Corporation 移動体制御装置
JP2010046526A (ja) * 2009-11-30 2010-03-04 Daiichi Shokai Co Ltd 遊技機
WO2013051960A1 (ru) * 2011-10-07 2013-04-11 Общество С Ограниченной Ответственностью "Это" Аттракцион симуляции движений

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0757265B2 (ja) 1995-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2262211C (en) Tiltable platform
JP2009040165A (ja) 三輪走行装置
TWI684168B (zh) 搖動裝置及具備該搖動裝置之遊戲設施
JPH05277257A (ja) ゲーム機の駆動構造
CN107213645B (zh) 一种可上下左右倾翻的旋转游乐设备
CN206745954U (zh) 一种动感模拟装置
JPH0757266B2 (ja) ゲーム機の昇降機構
JP2001142386A (ja) 揺動装置及び体感シミュレーション装置
JPH09269721A (ja) ドライビングシュミレータ
KR100559983B1 (ko) 체감형 게임 장치
JP2003114604A (ja) 免震体験装置
JPH07110302B2 (ja) ゲーム機の昇降機構
JPH07328233A (ja) 体感シミュレーションゲーム装置
JP3836601B2 (ja) 複数自由度モーションベース
JPH024399A (ja) カプセル・コースタ
JPH05103875A (ja) 遊戯用揺動椅子装置
TWI621468B (zh) 模擬轉向的體感裝置
JPH1130950A (ja) 乗車用シミュレーション装置
US6477914B1 (en) Motion alarm
JPH05249884A (ja) 揺動台装置
JPS6131186A (ja) 揺動台装置
JPH0535416Y2 (ja)
JP2714983B2 (ja) テレビゲーム機の座席傾動装置
JP2585777Y2 (ja) 揺動遊戯装置
JPS6131185A (ja) 揺動台装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090621

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090621

Year of fee payment: 14

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090621

Year of fee payment: 14

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090621

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100621

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110621

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110621

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120621

Year of fee payment: 17

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120621

Year of fee payment: 17