JP2585777Y2 - 揺動遊戯装置 - Google Patents

揺動遊戯装置

Info

Publication number
JP2585777Y2
JP2585777Y2 JP1993020181U JP2018193U JP2585777Y2 JP 2585777 Y2 JP2585777 Y2 JP 2585777Y2 JP 1993020181 U JP1993020181 U JP 1993020181U JP 2018193 U JP2018193 U JP 2018193U JP 2585777 Y2 JP2585777 Y2 JP 2585777Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
seat
main body
base
game
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1993020181U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0674193U (ja
Inventor
光一 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sega Corp
Original Assignee
Sega Corp
Sega Games Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sega Corp, Sega Games Co Ltd filed Critical Sega Corp
Priority to JP1993020181U priority Critical patent/JP2585777Y2/ja
Publication of JPH0674193U publication Critical patent/JPH0674193U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2585777Y2 publication Critical patent/JP2585777Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は、遊戯者が搭乗して遊
戯を楽しむドライブ用の業務用揺動型テレビゲーム機の
揺動機構に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、自動車の操縦席を模し、操縦者の
操作に応じて画面が変化すると共に操縦席が揺動する揺
動型テレビゲーム機としては実公平2−39510号が
あげられる。
【0003】上記技術は、本体の前端部分を鉛直軸線の
まわりに回動可能に基台に枢するとともに、該本体後部
の座席部分をモータにより左右に移動させるヨーイング
付与装置を設け、さらに前記座席の近傍に、前記基台上
に前記本体の前後軸線に関して対称に設けられ左右方向
に互いに反対向きに傾斜した斜面を有する一対の斜面部
材と、前記本体に設けられ該本体のヨーイング運動に応
じ前記斜面に沿って移動して該本体を前記前後軸線のま
わりにローリングさせる一対の従動部材とから成るロー
リング付与装置を設け、かつ前記ゲーム進行制御手段か
らの入力に応じて前記モータの作動を制御するモータ制
御手段を設けたことを特徴とする動画表示遊戯機であ
る。
【0004】上記動画表示遊戯機においては、遊戯者の
操縦操作に応じた画面が逐次画像表示手段により表示さ
れるとともに、操縦に応じて座席がヨーイングとローリ
ング運動が成され、実際の乗物に生ずる揺動、振動と同
様な動揺、振動が遊戯者の搭乗した本体に与えられる。
特にヨーイングに際して座席が単に向きを変えるだけで
なく左右に大きく振り出され、実際の車のドリフトの旋
回時に極めて近い感覚を体験できる動きが可能であっ
た。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】上述した画像表示遊戯
機では揺動機構の駆動に直流モータとボールネジを用い
ていた。直流モータを使用すると、制御がかなり複雑に
なり、コスト的にも高価である。そこで本考案では交流
ギアードモータを使用することにより、メカユニットを
無くし、制御の簡素化、コストダウンをすることを目的
とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】床上に設置された基台
と、該床板の上側に座席と該座席に対向して映像表示手
段と該映像表示手段の下方に操作手段を設けた揺動部
と、該揺動部床板の前端部分をボールジョイント等で鉛
直軸線のまわりに回動可能に基台に枢着するとともに、
該本体後部の座席部分をモータにより左右に移動させる
ヨーイング付与装置を設けてある。
【0007】さらに前記座席下方の基台の上面に固定さ
れた揺動部の前後軸線を対称に中心から左右両側へ向か
って互いに下向きに傾斜した傾斜面を有する左右一対の
斜面部材と、前記揺動部の後端中央に前後に水平な水平
軸を設け、前記基台に設けたモータと該モータの回動を
減速機により減速して回動する回動軸を該水平軸に平行
に設け、該回動軸に固着した揺動腕部材の一端に長穴を
設け、該長穴を前記水平軸に挿入し、該本体のヨイーン
グ運動に応じ前記斜面部材に沿って移動して該本体を前
記前後軸のまわりにローリングさせる一対のローラであ
る従動部材とから成るローリング付与装置を設けてあ
る。そしてゲーム進行制御手段からの入力に応じて前記
モータの作動を制御するモータ制御手段を設けた動画表
示遊戯機である。
【0008】
【作用】上記構成による作用を述べるとゲーム進行手段
からの入力に応じて、モータ制御手段によりモータを駆
動すると、モータは減速機を介して揺動腕部材を回動さ
せ、該揺動部材の長穴に挿入された揺動部の水平軸が左
右に振られ、揺動部は該揺動部床板の前端部分で鉛直軸
線のまわりにヨーイング運動する。さらに該揺動部のヨ
イーング運動に応じ座席部下方の基台に設けた斜面部材
と、座席部下方の揺動部下側に設けた一対のローラが該
斜面部材に沿って移動し該揺動部を該基台の前後軸のま
わりにローリングさせるのである。
【0009】
【実施例】本考案の一実施例を図面に基づき詳細に説明
すると、図1は自動車運転ゲームを例にした揺動遊戯装
置の側面図である。本揺動遊戯装置は、自動車、列車、
トロッコ、航空機、船舶、宇宙船等の乗り物運転ゲーム
に適している。
【0010】揺動部1は矩形の基台2に支持されてい
る。該揺動部1は床板3の上に座席4と、該座席4の前
方にモニター5が座席4に表示面を向けて取り付けら
れ、スピーカ6が近傍に設けてある。モニター5には運
転者の視点から見た道路映像が映しだされる。モニター
5下にはハンドル7が設けられ、該ハンドル7の裏側に
はシフトレバー8が設けられ、その前方下方にはアクセ
ル9、ブレーキ10が設けてある。操作者は座席4に座
って、モニター5に映る映像を見ながら、ハンドル7、
シフトレバー8、アクセル9、ブレーキ10を操作する
のである。
【0011】床板3の前方下方中央に設けたボールジョ
イント11によって基台2に一点で連結支持されてい
る。従って揺動部1はボールジョイント11を通る垂直
軸線のまわりに水平に揺動することができる。すなわち
ヨーイング運動を行なうことができる。さらに揺動部1
のヨーイング運動に連動して該揺動部1に横揺れ、すな
わちローリングを与えるローリング付与装置12が設け
られている。
【0012】図2は自動車運転ゲームを例にした揺動遊
戯装置の後面図である。ローリング付与装置12は、座
席下方の基台2の上面に固定された揺動部1の前後軸線
を対称に中心から左右両側へ向かって互いに下向きに傾
斜した傾斜面を有する左右一対の斜面部材13と、該斜
面部材13の両斜面に沿って回動する座席下の左右にそ
れぞれ垂下したローラ14と、床板後端中央に水平に突
出した水平軸15と、該水平軸15を左右に揺動させる
ために揺動腕部材16が設けてある。
【0013】該揺動腕部材16は上端に長さ方向に長穴
16aを有し、下端はAC(交流)ギアードモータ、つ
まり交流電源で駆動される減速機付きのモータ17の回
動軸17aに軸着されており、該長穴16aに該水平軸
15が挿入されている。ここでは交流式でなくとも直流
で駆動されるモータでもよく、さらにモータは通常のモ
ータに別付けで減速機が付いているものでも勿論よい。
【0014】該モータ17は基台2に回動軸17aを後
方に向けて取り付けられ、該モータ17を正転、逆転駆
動し、回動軸17aを左右に中心から最高約30度振ら
して該水平軸15を左右に振らし、ボールジョイント1
1を支点に基台2をローリングさせる。該回動軸17a
には扇状のエンコーダー20が設けてあり、更に揺動腕
部材16の左右の揺動極限位置にはリミットスイッチ2
1が基台2に取り付けてある。この間の回動軸17aの
回動状態はエンコーダ20で検出され常にモータ制御部
で把握される。該モータ17は正回転、逆回転を行なう
ことができ、其々床板3を左右方向に山なりに振るので
ある。このモータ17の回動制御は遊戯者の運転情報及
びゲームの進行状況に応じて行なわれる。
【0015】図3は揺動遊戯装置の床板が右側に極限位
置まで揺動した状態の後面図を示す。 モータ17がモ
ーター駆動部からの駆動信号により、モータ17の回動
軸17aが時計回りに回動し、揺動腕部材16を右側へ
傾動させ、センター位置から約30度程回転して位置
で、右側のリミットスイッチ21が該揺動腕部材17の
揺動極限を検出するのである。この揺動状態はエンコー
ダー20にて常にモータ制御部にて把握される。
【0016】図4には揺動遊戯装置が効果を発するモニ
ターの映像を示す。モニター5には運転者の視点から見
た道路映像がリアルタイムで変化し、(A)は左カーブ
の道を表し、(B)は右カーブの道を表わし、(C)は
左右デコボコの悪路を表している。
【0017】図5には制御系のブロック図を示す。遊戯
者が見るゲーム画像はゲーム制御部18から映像信号が
送られモニター5に映しだされる。遊戯者が操作するハ
ンドル7、シフトレバー8、アクセル9、ブレーキ10
は其々の動きを電気信号に置き換えて、ゲーム制御部1
8に入力される。ゲーム制御部18ではROMやビデオ
ディスク等に貯えられた様々な映像情報を、制御プロク
ラムに沿って引き出し映像信号をモニター5に送り映像
として映し出すのである。そして遊戯者の操作情報をゲ
ーム制御部18に送り、該ゲーム制御部18では映像情
報を操作情報より時々刻々と変化させ、映像情報をモニ
ター5に送ると同時にスピーカ6に音信号を発し、さら
にモータ駆動信号をモータ制御部19に発するのであ
る。
【0018】該モータ制御部19では、モータ17の回
動軸17aあるいは揺動腕部材16の振れ具合を検出す
るエンコーダー20とリミットスイッチ21により床板
3の傾き状態を検出し、モータ駆動信号をモータ駆動部
22に出力し、該モータ駆動部22ではモータ17を駆
動し床板3をボールジョイント11を支点に該床板3の
後方を左右に山なりに揺動させるのである。
【0019】モニター5に表示される道路情報が図3
(A)の如く左カーブ状態では遊戯者がハンドルを左に
切ると、ハンドルの操作信号がゲーム制御部18に入力
され、ゲーム制御部18では、モータ制御部19に制御
信号を発し、モータ制御部19ではエンコーダー20、
あるいはリミットスイッチ21からの信号を読取り、床
板3の位置を読取り、床板3が左方向にまだ振れる余裕
があるならば、モータ駆動部22に駆動信号を発し、モ
ータ駆動部22では駆動信号を受けてギアードモータ1
7を時計方向にリミットスイッチ21が揺動限界を検出
する極限まで回転させるのである。こうすると図3に示
す如く、床板3は右側に傾いて揺動し、遊戯者にとって
右側に外心力を感じるのである。
【0020】次に、モニター5に表示される道路情報が
図4(B)の如く右カーブ状態では遊戯者がハンドルを
右に切り、上記同様の手段により床板3を左側に揺動さ
せる。すると座席4に乗っている遊戯者は左側に振られ
左方向に外心力を得る。さらに図4(C)の如く道路が
左右でこぼこの悪路では映像に合わせ、ゲーム制御部1
8で把握し、モータ17を小刻みに反復回動させること
により、床板3を上下に反復微動させて悪路の感覚を出
ことが可能である。これは道を左右に進路変更しながら
進む場合も有効である。
【0021】図6には、駆動部の概略フローチャートを
示す。遊戯者がゲーム中において、モニター5に映しだ
される運転者の視点から見た道路の映像が刻々変化して
いる。まず最初に、現在の床板の状態をエンコーダ2
0、リミットスイッチ21で検出し、通常は床板3を水
平位置にしておく(ステップ1)。
【0022】そして遊戯者がアクセル7を右に切った場
合や、あるいはモニター5に映し出される遊戯者が操縦
する自動者がスリップしたりしてテールが左側に流され
たかどうかをゲーム制御部18で判断する(ステップ
2)。もし右側にハンドルを切った場合や、モニター5
の映像が自動車のテールが左に流された場合、道路悪路
で、自動車の右側が凹部分に落ちたりして自動車の右側
を下側に傾けたほうが自然な場合等に、ゲーム制御部1
8からモータ制御部19にモータ左回転信号を送り、モ
ータ制御部19ではこの信号を受けて、左側のリミット
スイッチ21が床板の左側極限位置をモータ制御部19
で検出するまで(ステップ3)、モータ17を左側に回
転させる(ステップ4)。そして左側のリミットスイッ
チが床板の左側極限位置までの揺動を検出したならばモ
ータ制御部19ではモータ17の駆動を停止する(ステ
ップ5)。そしてステップ2に戻るのである。
【0023】次にハンドルが左に切られた場合やモニタ
ーの映像で遊戯者の操縦する自動車のテールが右に流さ
れた、または自動車の左側が下側に傾けたほうが自然な
映像の場合かどうかを判断する(ステップ6)。もしそ
うであるならば右側のミリットスイッチが床板の右側極
限位置を検出するまで(ステップ7)、モータ17を右
回転させる(ステップ8)。そして床板が極限位置まで
くるとモータを停止し(ステップ9)、ステップ2に戻
る。
【0024】次にエンコーダー20からの信号をモータ
制御部19で検出し、床板3の位置がセンターからずれ
た左側にあり、右側に戻す必要があるかかどうか判断し
(ステップ10)、もしそうであるならばエンコーダー
20がセンター位置に戻るまで(ステップ11)、モー
タ17を遊戯者に気づかれないようにゆっくりと右回転
するのである(ステップ12)。そしてエンコーダ20
がセンター位置に戻ったならば、モータの回転を停止す
る(ステップ13)。そしてステップ2に戻る。
【0025】逆に床板3の位置がセンターから右側にあ
り、左側に戻す必要があるかどうか判断し(ステップ1
4)、そうであるならばエンコーダー20がセンタ位置
に戻るまで(ステップ15)、モータを17をゆっくり
と左回転する(ステップ16)。そしてセンター位置に
戻った時点でモータ17の回転を停止し(ステップ1
7)、ステップ2に戻るのである。
【0026】
【考案の効果】本考案の効果を述べると、運転ゲームに
おいて従来のドリフト又はカーブでの横方向の加速度の
発生構造に対応した動きを与えることができ、遊戯者に
とっては視覚の他に座席が動くことで体自体によって操
作時の感覚を感じられ、臨場感に富んだ遊戯を楽しむこ
とができる。特に左右に揺動する部分の構造が非常に簡
単であるので、メンテナンス性にも勝れており、部品点
数も少ない構造であり、従来になく簡略化した構造であ
るにも拘らず、ヨーイング運動とローリング運動の双方
を遊戯者に与えることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】自動車運転ゲームを例にした揺動遊戯装置の側
面図である。
【図2】自動車運転ゲームを例にした揺動遊戯装置の後
面図である。
【図3】揺動遊戯装置の床板が右側に極限位置まで揺動
した状態の後面図である。
【図4】揺動遊戯装置が効果を発するモニターの映像で
ある。
【図5】制御系のブロック図である。
【図6】駆動部の概略フローチャートである。
【符号の説明】
1…揺動部 2…基台 3…床板 4…座席 5…モニター 6…スピーカ 7…ハンドル 8…シフトレバー 9…アクセル 10…ブレーキ 11…ボールジョイント 12…ローリング付与装置 13…斜面部材 14…ローラ 15…水平軸 16…揺動腕部材 16a…長穴 17…モータ 17a…回動軸 18…ゲーム制御部 19…モータ制御部 20…エンコーダ 21…リミットスイッチ

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 床上に設置された基台と、該床板の上側
    に座席と該座席に対向して映像表示手段と該映像表示手
    段の下方に操作手段を設けた揺動部と、該揺動部床板の
    前端部分を鉛直軸線のまわりに回動可能に基台に枢着す
    るとともに、該本体後部の座席部分をモータにより左右
    に移動させるヨーイング付与装置を設け、さらに前記座
    席下方の基台の上面に固定された揺動部の前後軸線を対
    称に中心から左右両側へ向かって互いに下向きに傾斜し
    た傾斜面を有する左右一対の斜面部材と、前記揺動部の
    後端中央に水平軸を設け、前記基台に設けたモータと該
    モータの回動を減速機により減速して回動する回動軸を
    該水平軸に平行に設け、該回動軸に固着した揺動腕部材
    の一端に長穴を設け、該長穴を前記水平軸に挿入し、該
    本体のヨイーング運動に応じ前記斜面部材に沿って移動
    して該本体を前記前後軸のまわりにローリングさせる一
    対の従動部材とから成るローリング付与装置を設け、か
    つゲーム進行制御手段からの入力に応じて前記モータの
    作動を制御するモータ制御手段を設けたことを特徴とす
    る動画表示遊戯機。
JP1993020181U 1993-03-26 1993-03-26 揺動遊戯装置 Expired - Lifetime JP2585777Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993020181U JP2585777Y2 (ja) 1993-03-26 1993-03-26 揺動遊戯装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993020181U JP2585777Y2 (ja) 1993-03-26 1993-03-26 揺動遊戯装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0674193U JPH0674193U (ja) 1994-10-21
JP2585777Y2 true JP2585777Y2 (ja) 1998-11-25

Family

ID=12020016

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993020181U Expired - Lifetime JP2585777Y2 (ja) 1993-03-26 1993-03-26 揺動遊戯装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2585777Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2801882B2 (ja) * 1996-02-20 1998-09-21 コナミ株式会社 乗物遊技機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0674193U (ja) 1994-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2945884B2 (ja) 体感ドライブ装置
JP2828956B2 (ja) シミュレーション装置のシート支持装置
JP3770341B2 (ja) 仮想移動体操縦装置
JPH09220363A (ja) 乗物遊技機
KR20010083829A (ko) 가상 시뮬레이션 오락 시스템
JP2585777Y2 (ja) 揺動遊戯装置
JPH09269721A (ja) ドライビングシュミレータ
JP3233797B2 (ja) シミュレータの搭乗部駆動装置
JP3890575B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びゲーム装置並びに遊戯装置
KR20040088327A (ko) 체감형 게임 장치
JP3561071B2 (ja) 体重移動型操舵装置及びこれを用いたゲーム装置
JP3048277B2 (ja) 画像表示遊戯機
JP3331353B2 (ja) 模擬ステアリング装置
JP2589560Y2 (ja) 揺動遊戯装置
JP3878426B2 (ja) ライディングシミュレーション装置
JP2560930Y2 (ja) 揺動遊戯機
WO2009139147A1 (ja) ゲーム装置
JPH08215429A (ja) 加速度体感装置
JP3209684B2 (ja) 支持装置およびこれを用いたシミュレータ
JPH0658993U (ja) 揺動遊戯装置
JP3331342B2 (ja) ドライブゲーム装置
JPH1130950A (ja) 乗車用シミュレーション装置
JPH0239510Y2 (ja)
JPH0433910Y2 (ja)
JPH0463720B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980818

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080918

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080918

Year of fee payment: 10