JPH0527373B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0527373B2
JPH0527373B2 JP60056453A JP5645385A JPH0527373B2 JP H0527373 B2 JPH0527373 B2 JP H0527373B2 JP 60056453 A JP60056453 A JP 60056453A JP 5645385 A JP5645385 A JP 5645385A JP H0527373 B2 JPH0527373 B2 JP H0527373B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chitin
chitosan
water
sucrose
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60056453A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61216648A (ja
Inventor
Hiroshi Itoi
Noboru Komyama
Hiroshi Sano
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lion Corp
Original Assignee
Lion Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lion Corp filed Critical Lion Corp
Priority to JP60056453A priority Critical patent/JPS61216648A/ja
Publication of JPS61216648A publication Critical patent/JPS61216648A/ja
Publication of JPH0527373B2 publication Critical patent/JPH0527373B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/73Polysaccharides
    • A61K8/736Chitin; Chitosan; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q11/00Preparations for care of the teeth, of the oral cavity or of dentures; Dentifrices, e.g. toothpastes; Mouth rinses

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野 本発明は、キチンから誘導される水溶性化合物
を配合したことにより、優れたう蝕予防効果、口
臭予防効果、歯周病予防効果を有する飲食品に関
する。 従来の技術及びその問題点 周知のように、う蝕は、主として口腔連鎖球菌
の一種であるストレプトコツカス・ミユータンス
(Streptococcus mutans)の感染により、シヨ糖
の存在下で惹起される多因子性の疾患である。即
ち、ストレプトコツカス・ミユータンスは、シヨ
糖を基質としてグルコシルトランスフエラーゼ
(GTF)の作用により非水溶性菌体外グルカンを
産生し、これが歯牙表面に強固に付着して歯垢を
形成する。また、ストレプトコツカス・ミユータ
ンスは、上記の歯垢を形成する過程で生じた遊離
のフラクトースやインベルターゼの作用によつて
シヨ糖から生じた単糖或いは食餌中の糖を分解し
て酸を産生し、この酸が歯のエナメル質を脱灰し
てう蝕となる。 従つて、う蝕を予防するためには、ストレプト
コツカス・ミユータンスがシヨ糖を基質としてグ
ルコシルトランスフエラーゼの作用で非水溶性の
歯体外グルカンを産生することを抑制すると共
に、この歯体外グルカンが歯牙に付着して歯垢を
形成することを防止するのが望ましく、このため
にはシヨ糖の摂取量を減らすことが好ましい。従
つて、菓子類、飲料等の飲食品においては、従来
例えばカツプリングシユガー、パラチノース、キ
シロース、ステビオサイド、還元麦芽糖、アスパ
ラテーム等の非発酵性或いは低発酵性の甘味剤を
シヨ糖に代えて或いはシヨ糖の使用量を減らして
配合し、これによりう蝕を予防することが行なわ
れている。 しかしながら、上述したシヨ糖に代替する甘味
剤を用いた飲食品は、いずれも味の面でシヨ糖に
大きく劣るという欠点を有している。また、これ
ら甘味剤は、一時に大量に摂取すると一過性の緩
下作用を示すこと、甘味度が低いこと、或いは熱
処理に対して不安定なことといつた問題を有して
いる。更に、その飲食品自体はシヨ糖が入つてい
なくとも、全ての食品からシヨ糖を除くことはで
きず、このためシヨ糖の入つている飲食品を同時
に食べることがあり、このような場合には結局シ
ヨ糖を摂取することになり、う蝕予防に問題が生
じる。このため、従来よりシロ糖が入つていても
う蝕を惹起することのない飲食品、或いはシヨ糖
を一緒に摂取してもう蝕を予防し得る飲食品が要
望されていた。 発明の概要 本発明者らは、上記事情に鑑み、シヨ糖を含有
する飲食品が有するう蝕促進作用を抑制すること
につき鋭意研究を行なつた結果、飲食品に対して
キチンから誘導される水溶性化合物を配合した場
合、飲食品が有するう蝕促進作用が抑制されてう
蝕が予防され、上記目的が効果的に達成される
上、更に歯周病予防及び口臭予防をも達成される
ことを知見した。 即ち、本発明においては、飲食品にキチンから
誘導される水溶性化合物を配合したことにより、
ストレプトコツカス・ミユータンスがシヨ糖を基
質としてグルコシルトランスフエラーゼの作用に
よつて非水溶性菌体外グルカンを産生すること及
び非水溶性菌体外グルカンが歯牙表面に強固に付
着することが抑制される。従つて、ストレプトコ
ツカス・ミユータンスが歯牙表面に凝集して酸を
産生することが抑制され、う蝕が予防されるもの
である。更に、これによつて歯周病の原因となる
歯石の形成が抑制されるため、歯周病が予防され
ると共に、雑菌の塊りである歯垢の形成が抑制さ
れるため、微生物代謝によつてメルカプタン系化
合物が発生することが抑制され、これにより口臭
が予防されるものである。 この場合、キチンから誘導される水溶性化合物
が配合される飲食品にはシヨ糖が含まれていても
含まれていなくてもよく、シヨ糖が含まれていな
い飲食品に対しキチンから誘導される水溶性化合
物を配合した場合でも、これと一緒に別のシヨ糖
入り飲食品を摂取したときにそのシヨ糖のう蝕促
進作用を有効に抑制する。 ここで、キチンは一般式(A) で表わされるN−アセチル化D−グルコサミンが
β−1.4で結合したものであり、キチンは節足動
物、軟体動物などの有機骨格物質として天然に存
在し、また植物ではカビの菌系や胞子に存在し、
これから得ることができる。たとえば、カニ、エ
ビ、オキアミなどの甲殻を原料とする場合には、
甲殻を粉砕した後塩酸で処理して炭酸カルシウム
を除き、さらに苛性ソーダで処理して蛋白質その
他の夾雑物を除去してから水洗、乾燥することに
より、白色のフレーク状物としてキチンを得るこ
とができる。また、キチンから誘導されるキトサ
ンはキチンの脱アセチル化物であり、たとえばキ
チンをアルカリ処理することにより、白色フレー
ク状物として得ることができる。なお、キトサン
はたとえば共和油脂工業(株)から「フローナツク
N」(商品名)として入手することができる。 キチン、キトサンはセルロースに類似した化学
構造を有しているが、化学薬品に対する抵抗性は
セルロースよりもはるかに大きく、また、分子内
にアセトアミド基やアミノ基を有しているため、
多くの興味ある特性を有している。しかしなが
ら、キチン、キトサンは、セルロースやその他の
多糖類に比較してその利用度が極端に低いのが実
状であつたが、本発明者らはこのようなキチン、
キトサンに注目し、更に水不溶性であるキチン、
キトサンを水溶性の誘導体に導くことにより、こ
のキチンから誘導される水溶性化合物がう蝕の予
防、更に歯周病の予防、口臭の予防に有効である
ことを見い出し、この知見に基いて本発明をなす
に至つたものである。 以下、本発明につき更に詳しく説明する。 発明の構成 本発明に係る飲食品は、キチンから誘導される
水溶性化合物の1種又は2種以上を配合してなる
ものである。 この場合、キチンから誘導される水溶性化合物
としては、例えば以下に例示するものを好適に使
用し得る。 (1) キチンまたはキトサンを分解して低分子化し
たキチンまたはキトサンの水溶性オリゴマー
(但し、グルコサミン単位の重合度が1より大
きいもの)。 このようなオリゴマーは、通常の低分子化法
により得ることができ、たとえば亜硝酸分解
法、ギ酸分解法、塩素分解法(特願昭59−
43282号)、酵素あるいは微生物分解法などによ
り得ることができる。 (2) 脱アセチル化度が好ましくは40〜60%の水溶
性部分脱アセチル化キチン。 たとえば、特開昭53−47479号公報に示され
た方法により、キチンの脱アセチル化度を制御
することにより得られる。 (3) キサトンの有機酸または無機酸の塩で、有機
酸の具体例としては、酢酸、リンゴ酸、クエン
酸、アスコルビン酸等が挙げられ、また、無機
酸としては、塩酸、硫酸、リン酸等が例示され
る。 (4) キチンまたはキトサンに親水基を導入して水
溶性とした誘導体。この具体例としては以下の
ものが挙げられる。 ポリオキシエチレン.ポリオキシプロピレ
ンキチンまたはキトサン 〔式中、n:>1 R1:−H,−COCH3または(―EO)l1――・(―PO
n1――H(但し、l1=0〜5、m1=0〜5、
l+m≠0) R2:−Hまたは(―EO)l2――・(―PO)n2――H
(但
し、l2=0〜5、m2=0〜5、l2+m2
0) R3:−Hまたは(―EO)l3――・(―PO)n3――H
(但
し、l3=0〜5、m3=0〜5、l3+m3
0) を表わす。ここでEOはオキシエチレン鎖を、
POをオキシプロピレン鎖を表わし、また、
EOとPOとの結合の順序は問わず、たとえ
ば、まずD−グルコサミン骨格にPOを付加
し、ついでEOが付加していてもよく、EOと
POとがランダムに付加していてもよい。ま
た、結合している個々のD−グルコサミン骨
格で、R1、R2、R3、n1、n2、n3、l1、l2、l3
はそれぞれ同一でも異なつてもよい。〕 このポリオキシエチレン.ポリプロピレン
グリコールキチンまたはキトサンは、アルカ
リキチンあるいはキトサンに、クロルヒドロ
キシエチレン、クロルヒドロキシプロピレ
ン、エチレンオキサイドまたはプロピレンオ
キサイドを常温・常圧下や50〜60℃で1〜5
Kg/cm2Gの加圧下に反応させることにより得
ることができる。 カルボキシメチルキチンまたはキトサン 〔式中、n:>1 R4:−Hまたは−COCH3 R5:−H、−CH2COOH、−CH2COONa、−
CH2COOKまたは−CH2COONH4 R6: −H、−CH2COOH、−CH2COONa、
−CH2COOKまたは−CH2COONH4 を表わす。但し、R5およびR6が共に−Hと
なることはない。また、結合している個々の
D−グルコサミン骨格で、R4、R5、R6はそ
れぞれ同一でも異なつてもよい。〕 このカルボキシメチルキチンまたはキトサ
ンは、アルカリキチンまたはキトサンにモノ
クロル酢酸を常温・常圧下に反応させること
により得ることができる。 リン酸化キチンまたはキトサン 〔式中、n:>1 R7:−H、−COCH2または
【式】(M1 およびM2は−H、Na、Kまたは−NH4) R8:−H、または
【式】(M3およびM4 は−H、Na、Kまたは−NH4) R9:−Hまたは
【式】(M5およびM6は −H、Na、Kまたは−NH4)、但しR8
R9が同時に−Hとなることはない R10:−H、−COCH3または
【式】(M7 およびM8は−H、Na、Kまたは−NH4) を表わす。また、結合している個々のD−グ
ルコサミン骨格で、R7、R8、R9、R10はそれ
ぞれ同一でも異なつてもよい。〕 このリン酸化キチンまたはキトサンは、メ
タンスルホン酸中に溶解ないし懸濁させたキ
チンまたはキトサンに、五酸化二リンを冷却
下に反応させることにより得ることができ
る。この方法は、たとえば日本化学会第48秋
季年会講演予稿集、570頁(西 則雄ら)
に記載されている。 硫酸化キチンまたはキトサン 〔式中、n:>1 R11:−H、−COCH3または
【式】(M9 は−H、Na、Kまたは−NH4) R12:−Hまたは
【式】(M10は−H、 Na、Kまたは−NH4) R13:−Hまたは
【式】(M11は−H、 Na、Kまたは−NH4) R14:−H、−COCH3または
【式】(M12 は−H、Na、Kまたは−NH4) を表わす。また、結合している個々のD−グ
ルコサミン骨格で、R11、R12、R13、R14
同一でも異なつてもよい。〕 この硫酸化キチンまたはキトサンは、ピリ
ジン中で活性化したキチンまたはキトサンに
SO3−ピリジン錯塩を反応させることにより
得ることができる〔参考文献:M.L.
Wolfrom et al.、The Sulfonation of
Chitosan、J.Am.Soc.、81、1764−1766
(1959)〕。 N−グリシジルトリメチルアンモニウムキ
トサン 〔式中、n:>1 R15:−Hまたは
【式】(X1は ClまたはBr) R16
【式】 (X21はClまたはBr) このN−グリシジルトリメチルアンモニウ
ムキトサンは、高濃度アリカリ触媒下でキト
サンにグリシジルトリメチルアンモニウムク
ロライドを高温高圧下で付加させることによ
り得ることができる。 ジヒドロプロピルキチンまたはキトサン 〔式中、n:>1 R17:−Hまたは−COCH3 R18:−Hまたは
【式】 R19:−Hまたは
【式】 を表わす。但し、R18とR19が同時に−Hと
なることはない。〕 このジヒドロキシプロピルキチンまたはキ
トサンは、高温下でアルカリキチンまたはキ
トサンにエピクロルヒドリンを開環、付加さ
せることにより得ることができる。 N−2−ヒドロキシプロピルスルホン酸キ
トサン 〔式中、n:>1 R20:−H、
【式】 (M13はNa、Kまたは−NH4) R21:−H、
【式】 (M14はNa、Kまたは−NH4) を表わす。但し、R20とR21が同時に−Hと
なることはない。〕 このN−2−ヒドロキシプロピルスルホン
酸キトサンは、アルカリ触媒下でキトサンに
グルシジルスルホン酸を高温・加圧下で付加
させることにより得ることができる。 なお、上記の水溶性置換キチンまたはキトサン
の製造方法は本発明に用いられるキチンまたはキ
トサンの製造方法を限定するものではない。 ここで、本発明においては、上述した化合物の
中で部分脱アセチル化キチンを用いることが特に
好ましい。 また、本発明に用いるキチンから誘導される水
溶性化合物としては、PH7の水に対して溶解性を
示し、特に水100gに対して0.1mg以上の溶解性を
有するものが好ましい。 なお、キチンから誘導される水溶性化合物の配
合量は、飲食物全体の1ppm〜50重量%、特に
1ppm〜10重量%とすることが好ましい。 本発明において、キチンから誘導される水溶性
化合物が配合される飲食品に特に制限はなく、菓
子類、インスタント食品、清涼飲料水、調味料な
ど、種々の飲食品が挙げられる。具体的には、ド
ロツプ、キヤンデー、キヤラメル、水飴、チヨコ
レート、ビスケツト、クツキー、ケーキ、マシマ
ロ、カステラ、ようかん、まんじゆう、大判焼、
今川焼、たい焼等のあん菓子、ういろう、甘納
豆、せんべい、あられ、かりんとう等の揚菓子、
アイスクリーム、ゼリー、プリン、あんみつ、ジ
ヤム、果実の砂糖づけ、汁粉、おはぎ、らくが
ん、でんぶ、オムレツ、粉末スープ、コーヒー牛
乳、乳酸菌飲料、ジユース、砂糖、サラダドレツ
シングなどが挙げられ、これら飲食品は公知方
法、公知の処方により製造できる。なお、これら
飲食品中にはシヨ糖が含有されていてもいなくて
もよい。 発明の効果 以上説明したように、本発明に係る飲食品は、
キチンから誘導される水溶性化合物が配合されて
いることにより、う食予防効果が高いと共に、優
れた歯周病予防効果、口臭予防効果をも有するも
のである、この場合、飲食品にシヨ糖が配合され
ていても上記効果が良好に発揮されるため、代替
甘味料を用ずに本来人間が好むシヨ糖を配合して
味が良くしかもう蝕を惹起しない飲食品を提供す
ることができる。また、キチンから誘導される水
溶性化合物は味、においがなく、いずれの飲食品
にもその風味を損なうことなく配合し得る。更
に、キチンのLD50は5g/Kg以上で安全性が高
いものであり、これから誘導される水溶性化合物
も安全性が高く、例えば亜硝酸分解低分子キトサ
ンのLD50は5g/Kg以上、カルボキシメチルキ
チンのLD50は1g/Kg以上、エチレングリコー
ルキトサンのLD50は1g/Kg以上であり、他の
キチンから誘導される水溶性化合物もこれらと同
様に安全なものである。 次に実験例を示し、本発明の効果を具体的に示
す。 実施例 準選択培地D87Mでストレプトコツカス・ミユ
ータンス6715株を48時間培養し、上清より40mM
リン酸カリバツフアーのグルコシルトランスフエ
ラーゼ粗酵素液(0.4mgプロテイン/ml)を得た。
次に、種々の水溶性キチン類を配合した第1表に
示すサンプル水溶性0.4ml、1.5%シヨ糖水溶液2.6
ml及び上記粗酵素液1mlを試験管にとり、37℃で
20時間反応させた後、550nmの濁度を測定し、
下記濁度指標を求めた。 濁度指標 グルカンの生成或いは付着を抑制する効果を表
わす指標として、コントロールの濁度を100とす
る濁度指標を用いた。従つて、数値が小さいほど
有効である。なお、グルカンが生成しても試験管
壁に付着しなかつたり、或いは付着しても脆いも
のであれば、内液を排出する際に同時に系外に流
出してしまい、結果として小さい値となる。 結果を第1表に示す。なお、表中の平均分子量
および脱アセチル度は次のようにして測定した。 (1) 平均分子量測定法 島津製高速液体クロマトクラフLC−5A、
RID−2AにカラムShim−paCK OH B−805
を用い、標準物質としてデキストラン(Sigma
製)を用いるGPC法で測定した。 (2) 脱アセチル化度測定方法 メチレンブルーを指示薬とし、キトサンの酢
酸水溶液をポリビニル硫酸カリウム水溶液で滴
定するコロイダル滴定法による窒素量を求め、
脱アセチル化度に換算した。
【表】
【表】 第1表の結果より、シヨ糖が配合された系にお
いて水溶性キチン類を配合した場合、グルコシル
トランスフエラーゼの作用による非水溶性菌体外
グルカンの生成が顕著に抑制され、かつ菌体外グ
ルカンの付着も抑制されることが知見された。 この事実から、飲食品に甘味剤としてシヨ糖を
配合すると同時に、水溶性キチン類を併用するこ
とにより、う蝕予防、歯周病予防、口臭予防が達
成されることが認められる。 以下、実施例を示すが、本発明は下記実施例に
限定されるものではない。 実施例 1 固型口中清涼剤 ペパーミントオイル 1% レモン油 0.2 オイゲノール 0.1 アネトール 0.2 カルボン 0.3 亜硝酸分解低分子キトサン 30 甘草粉末 42 シヨ糖 10 オリス根末 10% ケイヒ粉末 3 シヨウキヨウ粉末 2 チヨウジ粉末 1 アラビアゴム バランス 合 計 100% 実施例 2 ドロツプ シヨ糖 80% グルコース 16.5 クエン酸 1.1 カルボキシメチルキトサンNa塩 1.0 香 料 適量 色 素 適量 合 計 100% 実施例 3 ミルクチヨコレート ビターチヨコレート 22% シヨ糖 40 粉 乳 21 カカオバター 16 エチレングリコールキチン 1 合 計 100% 実施例 4 ハードビスケツト 小麦粉 62.2% シヨートニング 10 シヨ糖 15 食 塩 0.5 全粉乳 1.8 膨 剤 0.5 キトサンリンゴ酸塩 10 (500メツシユパス粉末) 合 計 100% 実施例 5 コーヒー牛乳 全脂乳 40% 脱脂乳 19 シヨ糖 8 コーヒー浸出液 30 カラメル 0.2 香 料 0.1 亜硝酸分解オリゴマーキトサン 1 水 バランス 合 計 100% 実施例 6 乳酸菌飲料 発酵脱脂乳 37% シヨ糖 14 安定剤 0.35 色 素 適量 カルボキシメチルキチンNa塩 3 水 バランス 合 計 100% 実施例 7 アイスクリーム 全 乳 50% 加糖脱脂練乳 23 45%生クリーム 20 シヨ糖 5 乳化剤・安定剤 0.5 脱アセチル化度40〜60%キトサン 1.5 合 計 100% 実施例 8 炭酸飲料 温州1/5濃縮果汁 20g グラニユー糖 240g クエン酸 3.5g クエン酸ソーダ 0.2g ビタミンE 0.15g カロチンベース 2g オレンジエツセンス 2.5ml カルボキシメチルキトサンNa塩 2g 上記成分に水を加えて1000mlとし、更に炭酸水
1000mlを加えて計2000mlとする。 実施例 9 粉末スープ 食 塩 35% グルタミンソーダ 15 乾燥鶏 15 鶏 油 15 小麦粉ベース 3 オニオン粉末 3 シヨ糖 2 乾燥パセリ 0.5 白コシヨウ 0.2 ウコン粉 0.2エチレングリコールキチン 3.1 合 計 100% 実施例 10 サラダドレツシング サラダ油 42% 卵 黄 7% 食 酢 5% 香辛料 0.4 コーンスターチ 3 食 塩 1 亜硝酸分解低分子キトサン 5 水 36.6 合 計 100%

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 摂取され、嚥下される飲食品中にキチンから
    誘導される水溶性化合物の1種又は2種以上を配
    合してなることを特徴とする飲食品。 2 キチンから誘導される水溶性化合物が部分ア
    セチル化キチンである特許請求の範囲第1項記載
    の飲食品。
JP60056453A 1985-03-20 1985-03-20 飲食品 Granted JPS61216648A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60056453A JPS61216648A (ja) 1985-03-20 1985-03-20 飲食品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60056453A JPS61216648A (ja) 1985-03-20 1985-03-20 飲食品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61216648A JPS61216648A (ja) 1986-09-26
JPH0527373B2 true JPH0527373B2 (ja) 1993-04-21

Family

ID=13027523

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60056453A Granted JPS61216648A (ja) 1985-03-20 1985-03-20 飲食品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61216648A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6306835B1 (en) 1997-09-23 2001-10-23 Board Of Supervisors Of Louisiana State University And Agricultural And Mechanical College Biocidal chitosan derivatives
WO2014061705A1 (ja) * 2012-10-16 2014-04-24 味の素株式会社 塩味及び/又はうま味が増強された飲食品及びその製造方法、飲食品の塩味及び/又はうま味増強用組成物、飲食品の塩味及び/又はうま味増強方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50126784A (ja) * 1974-03-27 1975-10-06
JPS5359700A (en) * 1976-11-10 1978-05-29 Nihon Tennen Gas Kogyo Co Ltd Production of chitosan
JPS59101416A (ja) * 1982-11-30 1984-06-12 Lion Corp 口腔組成物

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50126784A (ja) * 1974-03-27 1975-10-06
JPS5359700A (en) * 1976-11-10 1978-05-29 Nihon Tennen Gas Kogyo Co Ltd Production of chitosan
JPS59101416A (ja) * 1982-11-30 1984-06-12 Lion Corp 口腔組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61216648A (ja) 1986-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6457009B2 (ja) 分岐α−グルカン及びこれを生成するα−グルコシル転移酵素とそれらの製造方法並びに用途
JP3505185B2 (ja) 食品又は飲料
JP2017535247A (ja) サッカライドならびにサッカライド組成物および混合物
JP2010095701A (ja) 新規分岐グルカン並びにその製造方法および用途
JP6962674B2 (ja) 分岐α−グルカン混合物シラップとその用途
JP3100139B2 (ja) 飲食物などの製造方法
JP2753726B2 (ja) 低分子グアーガム、その製造法およびそれを含有する飲食品
US5585480A (en) Hydrogenated fructooligosaccharides
JP4305685B2 (ja) カルシウム吸収促進剤
WO2002088374A1 (fr) Processus de production d'isomaltose et utilisation de celui-ci
WO2002072594A1 (fr) Tetrasaccharide cyclique ramifie et procede de production correspondant
JP4276500B2 (ja) N−アセチルグルコサミンを含有する糖組成物の製造方法及び該方法を利用した飲食品の製造方法
JPH0527373B2 (ja)
JPH11158197A (ja) リン酸化糖およびその製造方法
JP2003259838A (ja) 水溶性粉末状食品用組成物、それを利用した飲料、食品および調味料、ならびに水溶性粉末状食品用組成物の製造方法
JP3020583B2 (ja) β―グルコオリゴ糖の苦味除去法
WO2017047706A1 (ja) 血糖値上昇抑制剤及びこれを含んでなる経口組成物
JP3678451B2 (ja) う蝕抑制剤とその製造方法並びに用途
JPH11155520A (ja) 甘味剤等もしくは甘味付与等のための使用、および甘味付与等した飲食品もしくは薬品
JP2699470B2 (ja) 食品保存剤及びその製造方法
JP2019092469A (ja) 糖組成物の製造方法及び糖組成物
JP4740424B2 (ja) う蝕抑制組成物、う蝕抑制剤、およびう蝕抑制組成物の製造方法
WO2023277041A1 (ja) 乳酸菌およびビフィズス菌増殖促進剤
JP4810558B2 (ja) リン酸化糖およびその製造方法
JP4495901B2 (ja) 口腔用剤用活性阻害剤