JPH0527326U - シヤツクル - Google Patents

シヤツクル

Info

Publication number
JPH0527326U
JPH0527326U JP8447891U JP8447891U JPH0527326U JP H0527326 U JPH0527326 U JP H0527326U JP 8447891 U JP8447891 U JP 8447891U JP 8447891 U JP8447891 U JP 8447891U JP H0527326 U JPH0527326 U JP H0527326U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shackle
screwed
bolt
nut
arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8447891U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2559168Y2 (ja
Inventor
雅彦 本庄
Original Assignee
有限会社トーア技研
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 有限会社トーア技研 filed Critical 有限会社トーア技研
Priority to JP8447891U priority Critical patent/JP2559168Y2/ja
Publication of JPH0527326U publication Critical patent/JPH0527326U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2559168Y2 publication Critical patent/JP2559168Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Hooks, Suction Cups, And Attachment By Adhesive Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 シャックルボルトとシャックル本体とを一体
化できると同時にナットを締め込んだ時にシャックル本
体の弾発力を利用し、加えてダブルナット効果も相乗的
に作用させて脱落防止作用を確実にする。 【構成】 シャックルAのシャックル本体1は、U字型
で一方のアーム部2にシャックルボルト用螺子孔4が螺
設されており、他方のアーム部3に通孔5が穿設されて
いる。シャックルボルト9は、首部にアーム用雄螺子部
6が螺設され、脚部先端外周にナット用雄螺子部6が螺
設されており、かつ脚部の先端面に固定用螺子孔8が螺
設されており、アーム用雄螺子部6がアーム部2のシャ
ックルボルト用螺子孔4に螺入され、かつ、脚部先端が
他のアーム部3の通孔5に挿入されてその先端のナット
用雄螺子部7にナット10が螺着され、更に、シャックル
ボルト9の先端の固定用螺子孔8に固定ボルト11が螺着
されている。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案はシャックルの改良に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来のシャックルには、例えば図3,4に示すようなものがある。図3のシャ ックル(B')では、U字型のシャックル本体(1')の両アーム部(2')(3')に通孔(14' )(14')を穿設し、これに段付シャックルボルト(9')を挿通し、段付シャックルボ ルト(9')の先端にナット(10')掛けしただけのものである。これによれば、段付 シャックルボルト(9')の先端段部(12')によってシャックル本体(1')の幅(W1)が 確定されてるため、幅(W1)以上にナット(10')を締め込んで行く事ができない。 それ故、ナット(10')が緩んで段付シャックルボルト(9')が抜け落ち易いという 欠点がある。
【0003】 又、図4のシャックル(C'')場合は、シャックル本体(1'')のアーム部(3'')の 一方を螺子孔(13'')にする事によってナット(10'')とでダブルナット掛け構造と なり、図3の場合に比べてナット(10'')の緩みを防止する事ができるものの、尚 、シャックルボルト(9'')が段付であるために前端段部(12'')によってシャック ルボルト(9'')の首下寸法(W2)が確定され、ナット(10'')を締め込んだ時、シャ ックル本体(1'')のばね力を利用できなかつた。従って、図3の場合に比べてナ ット(10'')の脱落は少ないもののやはり安全性で不安があった。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
本考案の解決課題は、シャックルボルト(A)とシャックル本体とを一体化でき ると同時にナットを締め込んだ時にシャックル本体の弾発力を利用し、加えてダ ブルナット効果も相乗的に作用させる事の出来る脱落防止作用の十分なシャック ルを提供するにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本考案のシャックル(A)は、 U字型で一方のアーム部(2)にシャックルボルト用螺子孔(4)が螺設されてお り、他方のアーム部(3)に通孔(5)が穿設されたシャックル本体(1)と、 首部にアーム用雄螺子部(6)が螺設され、脚部先端外周にナット用雄螺子部( 6)が螺設されており、且つ脚部の先端面に固定用螺子孔(8)が螺設されており、 前記アーム用雄螺子部(6)が前記アーム部(2)のシャックルボルト用螺子孔(4)に 螺入され、且つ、脚部先端が他のアーム部(3)の通孔(5)に挿入されているシャッ クルボルト(9)と、 シャックルボルト(9)の先端のナット用雄螺子部(7)に螺着されたナット(10) と、 シャックルボルト(9)の先端の固定用螺子孔(8)に螺着された固定ボルト(11) とで構成された事を特徴とする。
【0006】
【実施例】
図1,2は、本考案にかかるシャックル(A)の正面図とその断面図で、シャック ル本体(1)はU字型に形成されており、一方のアーム部(2)にシャックルボルト用 螺子孔(4)が螺設されており、他方のアーム部(3)に通孔(5)が穿設されている。
【0007】 シャックルボルト(9)は、首部にアーム用雄螺子部(6)が螺設され、脚部先端外 周にナット用雄螺子部(7)が螺設されており、且つ脚部の先端面に固定用螺子孔( 8)が螺設されている。これら螺子部(6)の螺設方向は同一方向でも良いが、首部 のアーム用雄螺子(6)に対して脚部先端外周のナット用雄螺子部(7)は逆ねじに、 前記ナット用雄螺子部(7)に対しては脚部の先端面に開口する固定用螺子孔(8)を 逆ねじに螺設してもよい。これにより、よりねじの緩みを防ぐ事ができる。
【0008】 ナット(10)と固定ボルト(11)の形状は一般的なものであり、又、シャックル(A )の構成部材の材質は、鋳物、SS鋼、SCM鋼その他一般的なものである。
【0009】 しかして、シャックル本体(1)の一方のアーム部(2)のシャックルボルト用螺子 孔(4)に、シャックルボルト(9)の首に形成されたアーム用雄螺子部(6)を螺着し て両者を締結し、シャックル本体(1)の他方のアーム部(3)の通孔(5)にシャック ルボルト(9)の先端部分を挿入する。このようにアーム部(2)のシャックルボルト 用螺子孔(4)に、シャックルボルト(9)の首に形成されたアーム用雄螺子部(6)を 螺着して両者を締結する事により、両者の一体化が図られ、シャックルボルト(9 )の緩みが防止される。続いて、シャックルボルト(9)の先端部分のナット用雄螺 子部(7)にナット(10)を螺着し、若干シャックル本体(1)が撓むまで締め込む。こ れにより、ナット(10)にシャックル本体(1)の弾発力が働く。
【0010】 最後にシャックルボルト(9)の先端面に開口している固定用雄螺子部(8)に固定 ボルト(11)を螺入し、シャックルボルト(9)の先端部分に螺着されたナット(10) に固定ボルト(11)の頭部を圧接する。
【0011】 これにより、シャックルボルト(9)にはシャックル本体(1)の弾発力と固定ボル ト(11)の圧接力とが作用し、強固に固定されて従来のシャックル(A)にはない脱 落防止作用が発揮される。特に、ねじ方向を前述のように互いに逆ねじにしてお くと、一方のねじ部に緩み方向の力が加わると他方には締め込み方向の力となっ て働き、緩みを防ぐ効果がある。
【0012】
【考案の効果】
叙述のように本考案のシャックルにあっては、シャックル本体の一方のアーム 部にシャックルボルト用螺子孔が螺設され、このシャックルボルト用螺子孔にシ ャックルボルトの首部のアーム用雄螺子部が螺着されているので、シャックル本 体とシャックルボルトとがこの部分で一体化される事によりシャックルボルトの 緩み防止がなされ、更に、前記シャックルボルトの先端部分をシャックル本体の 他方のアーム部の通孔に挿入し、脚部先端外周のナット用雄螺子部にナットを螺 着し、且つ、シャックルボルトの脚部の先端面に開口している固定用螺子孔に固 定ボルトを螺着しているので、ナットと固定ボルトによるダブルナット効果が期 待され、加えて、シャックル本体が若干締め込まれる程度にナットを螺着した場 合にはシャックル本体の弾発力もナットに働き、ナットが極めて強固に保持され てシャックルボルトにあらゆる方向の外力が加わってもナットの脱落が防止され るという効果が発揮出来される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の1実施例の正面図
【図2】図1の断面図
【図3】従来例の正面図
【図4】他の従来例の正面図
【符号の説明】
(A)…本考案のシャックル (1)…シャックル本体 (2)…一方のアーム部 (3)…他方のアーム部 (4)…シャックルボル
ト用螺子孔 (5)…通孔 (6)…アーム用雄螺子部 (7)…固定用螺子孔 (9)…シャックルボルト (10)…ナット (11)…固定ボルト

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 U字型で一方のアーム部にシャック
    ルボルト用螺子孔が螺設されており、他方のアーム部に
    通孔が穿設されたシャックル本体と、首部にアーム用雄
    螺子部が螺設され、脚部先端外周にナット用雄螺子部が
    螺設されており、且つ脚部の先端面に固定用螺子孔が螺
    設されており、前記アーム用雄螺子部が前記アーム部の
    螺子孔に螺入され、且つ、脚部先端が他のアーム部の通
    孔に挿入されているシャックルボルトと、シャックルボ
    ルト先端のナット用雄螺子部に螺着されたナットと、シ
    ャックルボルトの先端の固定用螺子孔に螺着された固定
    ボルトとで構成された事を特徴とするシャックル。
JP8447891U 1991-09-19 1991-09-19 シャックル Expired - Fee Related JP2559168Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8447891U JP2559168Y2 (ja) 1991-09-19 1991-09-19 シャックル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8447891U JP2559168Y2 (ja) 1991-09-19 1991-09-19 シャックル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0527326U true JPH0527326U (ja) 1993-04-09
JP2559168Y2 JP2559168Y2 (ja) 1998-01-14

Family

ID=13831754

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8447891U Expired - Fee Related JP2559168Y2 (ja) 1991-09-19 1991-09-19 シャックル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2559168Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102391622B1 (ko) * 2020-12-31 2022-04-28 김중호 걸이물 이동방지 샤클

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102391622B1 (ko) * 2020-12-31 2022-04-28 김중호 걸이물 이동방지 샤클
WO2022191489A1 (ko) * 2020-12-31 2022-09-15 김중호 걸이물 이동방지 샤클

Also Published As

Publication number Publication date
JP2559168Y2 (ja) 1998-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2026757A (en) Nut structure
JPH07217630A (ja) アイボルト
CA2318550A1 (en) Improved wheel nut assembly
JP2001263327A (ja) 弛み止め構造
JPH083701Y2 (ja) ボルト・ナット用キャップ
JPH0527326U (ja) シヤツクル
JPH1182462A (ja) 締結具
JPS5851446Y2 (ja) ねじの緩み防止構造
JP3040321U (ja) 止め金板固着用ボルトの弛み止めスペーサー
JPS6327132Y2 (ja)
JPH0240106U (ja)
JPH0539872U (ja) 回転防止型ターンバツクル
JPH044631Y2 (ja)
JPH0628327U (ja) 緩み止め付きナット
KR19980025188U (ko) 와셔를 구비한 볼트
JP2003148440A (ja) ボルトとナットから成る締結具におけるナットの脱落防止装置
JPH037605Y2 (ja)
JPH09144739A (ja) めねじ体の抜け止め部材およびめねじ体の抜け止め方法
JPS5836889Y2 (ja) 弛み止め付き締結部品
JP2528366Y2 (ja) フランジ付ナット
JPS58129308U (ja) ラツシングワイヤ用ワイヤクリツプ
US898333A (en) Nut-lock.
JPH0714651Y2 (ja) コイル型ナット
JPH0427209U (ja)
JPS5839242B2 (ja) シヤツクル

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees