JPH0526B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0526B2
JPH0526B2 JP58062831A JP6283183A JPH0526B2 JP H0526 B2 JPH0526 B2 JP H0526B2 JP 58062831 A JP58062831 A JP 58062831A JP 6283183 A JP6283183 A JP 6283183A JP H0526 B2 JPH0526 B2 JP H0526B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
potassium chloride
taste
parts
sodium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58062831A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59187761A (ja
Inventor
Kyoshi Katagiri
Noburo Nakajima
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takeda Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Takeda Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takeda Chemical Industries Ltd filed Critical Takeda Chemical Industries Ltd
Priority to JP58062831A priority Critical patent/JPS59187761A/ja
Priority to CA000451064A priority patent/CA1236334A/en
Priority to EP84302341A priority patent/EP0125021B1/en
Priority to DE8484302341T priority patent/DE3464534D1/de
Publication of JPS59187761A publication Critical patent/JPS59187761A/ja
Publication of JPH0526B2 publication Critical patent/JPH0526B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L27/00Spices; Flavouring agents or condiments; Artificial sweetening agents; Table salts; Dietetic salt substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L27/40Table salts; Dietetic salt substitutes
    • A23L27/45Salt substitutes completely devoid of sodium chloride
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L27/00Spices; Flavouring agents or condiments; Artificial sweetening agents; Table salts; Dietetic salt substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L27/20Synthetic spices, flavouring agents or condiments
    • A23L27/23Synthetic spices, flavouring agents or condiments containing nucleotides
    • A23L27/235Synthetic spices, flavouring agents or condiments containing nucleotides containing also amino acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L27/00Spices; Flavouring agents or condiments; Artificial sweetening agents; Table salts; Dietetic salt substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L27/82Acid flavourants

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Seasonings (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は塩化カリウム、可食性の有機酸カルシ
ウム塩、グルタミン酸塩または/および核酸系呈
味物質を特定の割合で含有してなる調味料用組成
物に関する。 近年、食塩の摂り過ぎが高血圧、心臓疾患およ
び腎疾患を招きやすいということが知られるよう
になり、一般消費者の関心が高まつている。これ
に対応して、塩化カリウムが食塩すなわち塩化ナ
トリウムの代替物として使われるようになり、食
卓塩や、その他多くの加工食品にも用いられるよ
うになつた。しかし塩化カリウムは特有の刺激
味、苦味、不快味を有するために食塩代替品とし
ては満足すべきものでなく、特に食卓塩のように
そのまゝ料理にかけたり、つけたりするものでは
一層塩化カリウムの刺激味、不快味が目立つこと
になる。 本発明者は、これらの欠点を改良すべく、塩化
ナトリウムの刺激味、不快味の除去方法を検討し
た結果、塩化カリウムに可食性有機酸のカルシウ
ム塩を特定の比率で配合すると塩化カリウムの刺
激味が改善され、さらにこの混合物に呈味物質で
あるグルタミン酸塩または/および核酸系呈味物
質を特定の比率で配合すると苦味、不快味もまた
著しく改善され、食塩の代替物あるいは食塩と併
用して使用することができることを見出し、さら
に検討して本発明を完成した。 すなわち、本発明は塩化カリウム100重量部、
可食性の有機酸カルシウム塩を1.5〜30重量部、
グルタミン酸塩を1〜30重量部または/および核
酸系呈味物質を0.01〜5重量部の割合で含有して
なる調味料用組成物である。 本発明の調味料用組成物を製造するに際し使用
される塩化カリウム、可食性の有機酸カルシウム
塩、グルタミン酸塩、核酸系呈味物質はいずれも
通常、食用として用いられるものを原料とするこ
とができる。 たとえば、塩化カリウムとしては、天然に生産
される塩化カリウムを含む岩塩(Syerinite,
Carnallite,またはKainiteなど)から分離、精
製したものが挙げられる。可食性の有機酸カルシ
ウム塩としては、炭素数3〜9のヒドロキシカル
ボン酸のカルシウム塩が好ましく用いられ、該カ
ルボン酸はカルボキシル基を1〜3個、水酸基を
1〜5個有するものが望ましい。これらの可食性
の有機酸カルシウム塩の例としては、クエン酸カ
ルシウム、乳酸カルシウム、パントテン酸カルシ
ウム、グルコン酸カルシウム、リンゴ酸カルシウ
ムが挙げられ、特に乳酸カルシウムを用いるのが
好ましい。グルタミン酸塩としては、L−グルタ
ミン酸ナトリウム、L−グルタミン酸カリウム、
L−グルタミン酸カルシウムが、核酸系呈味物質
としては、5′−イノシン酸ナトリウム、5′−グア
ニル酸ナトリウムあるいはこれらの混合物(例、
5′−イノシン酸ナトリウムと5′−グアニル酸ナト
リウムの重量比1:1のもの)などが挙げられ
る。 本発明の調味料組成物における塩化カリウム、
可食性の有機酸カルシウム塩、グルタミン酸塩ま
たは/および核酸系呈味物質の含有割合は前記の
とおりであるが、さらに好ましくは塩化カリウム
100重量部、可食性の有機酸カルシウム塩を2〜
15重量部、グルタミン酸塩を3〜20重量部また
は/および核酸系呈味物質を0.05〜2重量部の割
合である。 可食性の有機酸カルシウム塩の含有割合が本発
明で特定する範囲よりも少ない場合には、塩化カ
リウムの刺激味を軽減する効果が小さく、また多
い場合には有機酸カルシウム塩自体の刺激味が感
じられて良好な調味料組成物が得られない。ま
た、グルタミン酸塩、核酸系呈味物質の含有割合
が本発明で特定する範囲よりも少ない場合には、
塩化カリウムの苦味が感じられ、多い場合には旨
味が強くなりすぎて良好な塩から味を得ることが
できない。すなわち、本発明の組成物は、塩化カ
リウム、可食性の有機酸カルシウム塩と、グルタ
ミン酸塩または/および核酸系呈味物質を特定の
割合で混合することによつて、塩化カリウムの刺
激味、苦味、不快味を除去もしくは軽減し、味の
よい塩から味を出させることに特徴がある。 本発明の調味料組成物の製造法は、塩化カリウ
ムおよび可食性の有機酸カルシウム塩と、グルタ
ミン酸塩または/および核酸系呈味物質を前述の
ような特定割合で含有せしめる方法であれば特に
限定されない。その形状としては、粉末状、顆粒
状、粒状のものが挙げられる。 特に、塩化カリウムの結晶を、本発明で使用さ
れる可食性の有機酸カルシウム塩、グルタミン酸
塩、核酸系呈味物質の1種または2種以上を用い
て被覆すると呈味的により好ましいものを得るこ
とができる。このような被覆法としては、たとえ
ば、塩化カリウムの細い結晶を、熱気流中に浮遊
させながら、可食性の有機酸カルシウム塩、グル
タミン酸塩、核酸系呈味物質の溶液または懸濁液
を噴霧する方法あるいは通常のパンコーテイング
による被覆法などが挙げられる。本調味料組成物
の粒度は、使用時の流動性等を考慮して適宜に選
択されるが、たとえば食卓塩として用いる場合に
は約48〜32メツシユ(日本工業規格標準篩)のも
のが有利である。 本発明の調味料組成物には、前述のように塩化
カリウム、可食性の有機酸カルシウム塩、グルタ
ミン酸塩または/および核酸系呈味物質を特定の
範囲で含有するかぎり、さらに風味改善等を目的
に種々の食用添加物を添加することができる。た
とえば、本調味料組成物に、さらに塩化ナトリウ
ムを添加することにより一層好ましい風味をもた
せることができる。この場合、塩化ナトリウムの
添加量は風味的には特に限定されるものではない
が、あまり多くすると減塩対策の面から得策でな
い。通常、塩化カリウム100重量部に対し塩化ナ
トリウムを約1〜50重量部の割合となる範囲から
適宜選択される。また、本発明の組成物には、適
宜の有機酸、たとえばコハク酸を添加すると、さ
らに風味改善に効果がある。その添加割合は塩化
カリウム100重量部に対し、約0.01〜1重量部の
割合とするのが好ましい。 本発明の調味料組成物は、塩化カリウムに由来
する刺激味、不快味が少なく、旨味、まるみのあ
る味覚的特徴を有し、食塩と同様な用途を有する
調味料として用いることができる。特に、その用
途としては食卓塩として好適であるが、さらにス
ープなどの調理食品にも使用することができる。 以下実験例および実施例を挙げて本発明をさら
に具体的に説明する。 実験例 1 塩化カリウムと各種のカルシウム塩とを表−1
に示すように種々の配合割合で混合し調製した試
料について、パネル20名を対象として、塩化カリ
ウム100%の試料と比較して、刺激味の緩和が識
別されるか否かを官能検査した結果を示す。官能
検査は試料A(塩化カリウム100%)と、試料B
(塩化カリウムに種々のカルシウム塩を配合した
試料)とを比較し、刺激味のよわい方を選ばせ、
また風味について感想をきく方法によつた。
【表】
【表】 ** 1%

*** 0.1%有意
で識別できる
表−1の結果から、塩化カリウム100重量部に
対し乳酸カルシウム、クエン酸カルシウムを2重
量部程度以上添加すると刺激味が緩和されるが、
30重量部をこえるとつよい苦味が感じられるよう
になる。また炭酸カルシウム、リン酸三カルシウ
ムは20重量部程度の配合で刺激味が緩和される
が、粉ぽく、塩味もよわくなつて不味である。こ
のことから、塩化カリウムの刺激味を緩和するの
に、有機酸のカルシウム塩を1.5〜30重量部を配
合すると効果のあることがわかる。 実験例 2 塩化カリウム100重量部、乳酸カルシウム5重
量部の混合物を対照試料として、これに表−2に
示すように種々の割合で、グルタミン酸ナトリウ
ムまたは/および5′−リボヌクレオタイドナトリ
ウム(5′−イノシン酸ナトリウム:5′−グアニル
酸ナトリウム=50:50の混合物)を配合した試料
とを、パネル20名を対象として、苦味が軽減され
ているか否かを官能検査した結果を同じ表−2に
示す。
【表】
【表】 ** 1%

*** 0.1%有意
で識別できる
表−2の結果に示すように、塩化カリウム100
重量部と乳酸カルシウム5重量部との混合物に対
し、グルタミン酸ナトリウムを1〜30重量部の割
合で含有せしめることにより、刺激味と同時に苦
味もまた軽減された調味料組成物が得られる。特
に、グルタミン酸ナトリウムを3〜20重量部の割
合で含有せしめたものが良好である。 一方、5′−リボヌクレオタイドナトリウムの場
合は、塩化カリウム100重量部と乳酸カルシウム
5重量部との混合物に対し、0.01〜5重量部、と
りわけ0.05〜2重量部の割合で含有せしめること
によつて、良好な調味料組成物が得られる。グル
タミン酸ナトリウムと5′−リボヌクレオタイドナ
トリウムはこれらを併用しても、上記と同様に塩
化カリウムの呈味改善効果が奏せられる。 実施例 1 塩化カリウム(297μ〜500μ)1Kgを、流動層
造粒コーテイング装置(フロイド製、フローコー
ター、モデルFI−10)に仕込み、乳酸カルシウ
ム3重量%、グルタミン酸ナトリウム8.5重量%、
5′−リボヌクレオタイドナトリウム0.5重量%の
混合水溶液1Kgを噴霧しつゝ、流動乾燥し、粒状
の調味料組成物を得た。 本品は、食塩と同じように食卓用として用いる
ことができる。 実施例 2 塩化カリウム(297μ〜500μ)1Kgを、実施例
1と同じ装置で、乳酸カルシウム5重量%、5′−
リボヌクレオタイドナトリウム1.5重量%の懸濁
液2Kgを噴霧しつゝ、流動乾燥し、粒状の調味料
組成物を得た。 本品は、食塩と同じように食卓用として用いる
ことができる。 実施例 3 塩化カリウム3Kgを小型コーテイングパンに仕
込み、微粉末にしたクエン酸カルシウム150gを
散布しつゝ、水を霧状にふきかけ、均一にコーテ
イングし、次いでそのコーテイング物を熱風で乾
燥した。 この乾燥物のうち32メツシユの篩を通し、48メ
ツシユの篩を通過しない部分2.2Kgをとり、同じ
粒度のグルタミン酸ナトリウムの結晶400gを均
一に混合して、調味料組成物を得た。 本品は、食卓用の調味塩として好適である。 実施例 4 塩化カリウム2Kg、塩化ナトリウム0.9Kgを小
型コーテイングパンに仕込み、乳酸カルシウム8
重量%、グルタミン酸ナトリウム30重量%、5′−
イノシン酸ナトリウム4重量%の懸濁液(約500
g)を噴霧しつゝ、熱風乾燥し、粒状の調味料組
成物を得た。 本品は、食卓用としてもよく、またスープなど
の調理に使つても、食塩と同じように好ましい塩
味を付与することが出来る。 実施例 5 塩化カリウム88Kgをナウタミキサー中で攪拌し
つゝ、乳酸カルシウム2Kg、グルタミン酸ナトリ
ウム7.5Kg、5′−リボヌクレオタイドナトリウム
0.5Kg、塩化ナトリウム1.2Kg、コハク酸0.8Kgを水
12に溶解・懸濁させて散布し、均一に混合し
た。 この混合物をとり出し、熱風乾燥機にて乾燥し
て、粒状の調味料組成物を得た。 本品は、風味のよい食卓用調味料として用いる
ことができる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 塩化カリウムを100重量部、可食性の有機酸
    カルシウム塩を1.5〜30重量部、グルタミン酸塩
    を1〜30重量部または/および核酸系呈味物質を
    0.01〜5重量部の割合で含有してなる調味料用組
    成物。 2 可食性の有機酸カルシウム塩が炭素数3〜9
    のヒドロキシカルボン酸のカルシウム塩である特
    許請求の範囲第1項記載の調味料用組成物。 3 可食性の有機酸カルシウム塩が乳酸カルシウ
    ムである特許請求の範囲第2項記載の調味料用組
    成物。 4 核酸系呈味物質が5′−イノシン酸ナトリウム
    と5′−グアニル酸ナトリウムとの重量比が1:1
    の混合物である特許請求の範囲第1項記載の調味
    料用組成物。 5 さらに塩化ナトリウムを添加してなる特許請
    求の範囲第1〜4項記載の調味料用組成物。
JP58062831A 1983-04-08 1983-04-08 調味料用組成物 Granted JPS59187761A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58062831A JPS59187761A (ja) 1983-04-08 1983-04-08 調味料用組成物
CA000451064A CA1236334A (en) 1983-04-08 1984-04-02 Seasoning compositions
EP84302341A EP0125021B1 (en) 1983-04-08 1984-04-05 Seasoning composition
DE8484302341T DE3464534D1 (en) 1983-04-08 1984-04-05 Seasoning composition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58062831A JPS59187761A (ja) 1983-04-08 1983-04-08 調味料用組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59187761A JPS59187761A (ja) 1984-10-24
JPH0526B2 true JPH0526B2 (ja) 1993-01-05

Family

ID=13211655

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58062831A Granted JPS59187761A (ja) 1983-04-08 1983-04-08 調味料用組成物

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0125021B1 (ja)
JP (1) JPS59187761A (ja)
CA (1) CA1236334A (ja)
DE (1) DE3464534D1 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS627624A (ja) * 1985-07-05 1987-01-14 Meiji Seika Kaisha Ltd 塩化カリウムの処理方法
JPS63167759A (ja) * 1986-12-27 1988-07-11 Yamasa Shoyu Co Ltd 食塩含有調味料
US4944957A (en) * 1987-02-17 1990-07-31 Cuisine Crafts, Inc. Process and composition for improving the organoleptic properties of seafood
WO1988006004A1 (en) * 1987-02-17 1988-08-25 Kingsley I Steven Process and composition for improving the organoleptic properties of seafood
DK273888A (da) * 1987-05-20 1988-11-21 Chugai Pharmaceutical Co Ltd Salterstatning og krydderier med et indhold deraf
IL118460A (en) * 1996-05-28 1999-09-22 Dead Sea Works Ltd Edible salt mixture
WO2000038536A2 (en) 1998-12-23 2000-07-06 Mount Sinai School Of Medicine Of New York University Inhibitors of the bitter taste response
US7314716B2 (en) 1999-11-19 2008-01-01 Mount Sinai School Of Medicine Gustducin γ subunit materials and methods
JP4182644B2 (ja) * 2001-02-09 2008-11-19 味の素株式会社 調味料組成物およびそれを用いてなる食品の製造方法
US6942874B2 (en) 2001-05-25 2005-09-13 Linguagen Corp. Nucleotide compounds that block the bitter taste of oral compositions
CN1993059B (zh) * 2004-08-03 2011-04-20 味之素株式会社 调味品组合物、调味品材料和使用它们制造食品的方法
JP4351611B2 (ja) * 2004-11-16 2009-10-28 花王株式会社 液体調味料
US7452563B2 (en) 2005-06-20 2008-11-18 Redpoint Bio Corporation Compositions and methods for producing flavored seasonings that contain reduced quantities of common salt
US7455872B2 (en) * 2005-06-20 2008-11-25 Redpoint Bio Corporation Compositions and methods for producing a salty taste in foods or beverages
US8420151B2 (en) 2005-10-21 2013-04-16 Symrise Ag Mixtures having a salty taste
JP4772580B2 (ja) * 2006-04-26 2011-09-14 花王株式会社 容器詰液体調味料
EP2094096A1 (en) * 2006-12-19 2009-09-02 DSMIP Assets B.V. Reduced-salt dairy product with improved taste
CA2714123C (en) * 2008-02-06 2016-06-28 Campbell Soup Company Methods and compositions for reducing sodium content in food products
JP5593641B2 (ja) 2009-06-26 2014-09-24 味の素株式会社 減塩飲食品用組成物
US9095163B2 (en) 2009-07-15 2015-08-04 Kao Corporation Packed soy sauce-containing liquid seasoning
TR201006993A2 (tr) * 2010-08-23 2011-02-21 Ahbap Maksut Sıfır sodyumlu yenilebilir tuz.
JP6005511B2 (ja) * 2011-12-27 2016-10-12 花王株式会社 バター
GB201305287D0 (en) * 2013-03-22 2013-05-01 Kraft Foods Uk R & D Ltd Food products

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2471144A (en) * 1948-12-02 1949-05-24 Sterling Drug Inc Salt substitute
DE3021298A1 (de) * 1980-06-06 1982-01-07 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Streng natriumarmes diaetsalz und dessen herstellung

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59187761A (ja) 1984-10-24
EP0125021B1 (en) 1987-07-08
EP0125021A1 (en) 1984-11-14
CA1236334A (en) 1988-05-10
DE3464534D1 (en) 1987-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0526B2 (ja)
US5098723A (en) Low sodium salt composition and method of preparing
JP5012024B2 (ja) 調味料組成物、調味料素材、およびそれらを用いた食品の製造方法
WO1993018668A1 (en) A salt product and a method for the preparation thereof
JPS5966857A (ja) 甘味料調合物
US4556567A (en) Salt substitute containing potassium chloride coated with maltodextrin and method of preparation
US5098724A (en) Low sodium salt composition and method of preparing
CA1217381A (en) Coated-particle salt substitute containing potassium chloride coated with a mixture including maltodextrin and potassium bitartrate and method of preparation
JPH0687805A (ja) リジンを含む脱金属または低金属の塩及びこの塩を用いた食塩代替物、食品並びに調味料
EP0081236B1 (en) A compound seasoning composition, a process for its production and its use as a food component
JP3027977B2 (ja) 固結防止性食品
JPS597429B2 (ja) 食塩代替調味料
JP2630423B2 (ja) 低ナトリウム塩味料
JPS623758A (ja) 風味調味料
JPS597303B2 (ja) 新複合調味料組成物
JPS63167759A (ja) 食塩含有調味料
JPH0449990B2 (ja)
JP2779906B2 (ja) マグネシウムを含有するカルシウム食品の製造方法
JPH0521545B2 (ja)
JPH053765A (ja) 調味料製剤
JPS5894366A (ja) 調味料製剤
JPH0472501B2 (ja)
JPH0451487B2 (ja)
JPH02265456A (ja) 食塩組成物
JP2959832B2 (ja) 高カルシウム含量の乳清ミネラル顆粒及びその製造法