JPH05266889A - 正極活物質の製造法およびこれを用いた非水電解液二次電池 - Google Patents

正極活物質の製造法およびこれを用いた非水電解液二次電池

Info

Publication number
JPH05266889A
JPH05266889A JP4064578A JP6457892A JPH05266889A JP H05266889 A JPH05266889 A JP H05266889A JP 4064578 A JP4064578 A JP 4064578A JP 6457892 A JP6457892 A JP 6457892A JP H05266889 A JPH05266889 A JP H05266889A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
positive electrode
active material
cobalt
secondary battery
ratio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4064578A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3252433B2 (ja
Inventor
Shoichiro Watanabe
庄一郎 渡邊
Zenichiro Ito
善一郎 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP06457892A priority Critical patent/JP3252433B2/ja
Publication of JPH05266889A publication Critical patent/JPH05266889A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3252433B2 publication Critical patent/JP3252433B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 高容量で高温保存特性の優れた非水電解液二
次電池を実現する。 【構成】 炭酸リチウムと酸化コバルトをCo/Liの
モル比を1.01〜1.07の範囲に規定して焼成し、
CuKα線によるX線回析において、LiCoO2のピ
ークと、Co34のピーク強度比が0.005〜0.0
6の値を有するLiCoO2を正極活物質に用いること
により電池の高温保存特性が大幅に改善される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、非水電解液二次電池、
とくにリチウム二次電池に用いる正極活物質の製造法お
よびこれを用いた非水電解液二次電池に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、AV機器あるいはパソコンなどの
電子機器のポータブル化,コードレス化が急速に進んで
おり、これらの駆動用電源として小型,軽量で高エネル
ギー密度を有する二次電池への要望が高い。このような
点で非水系二次電池、とくにリチウム二次電池はとりわ
け高電圧,高エネルギー密度を有する電池として期待が
大きい。
【0003】この要望を満たす正極活物質としてリチウ
ムをインターカレーション,デインターカレーションす
ることのできる層状化合物としてLiCoO2が提案さ
れ、4V級の高エネルギー密度二次電池の開発が進めら
れている。
【0004】このようなLiCoO2は、特開昭62−
256371号広報に示されているように、炭酸リチウ
ムLi2Co3と、炭酸コバルトCoCO3を、Co/L
i比がモル比で1:1となるように混合し、900℃で
5時間(一般には650〜1000℃で5〜20時間も
しくはそれを繰り返し行い、焼成する。)焼成すること
によって合成される方法が一般的である。この場合の、
化学反応式を(化1)に示す。
【0005】
【化1】
【0006】
【発明が解決しようとする課題】このような、従来の正
極物質を薄膜状の極板として構成する場合、正極活物質
と導電剤,結着剤を混合した後、カルボキシメチルセル
ロース水溶液などの糊料溶液に懸濁させてペースト状に
し、集電体金属箔に塗着し、乾燥後圧延して極板とす
る。この方法は製造工程が非常に容易であり、熱処理に
よって容易にカルボキシメチルセルロースを除去するこ
とができ、さらに溶媒に水を用いるのでコスト的にも有
利である。
【0007】しかし、Li2CO3とCoCO3を出発物
質とし、Co/Liのモル比を1.0〜1.1として合
成されたLiCoO2はカルボキシメチルセルロース水
溶液に懸濁させると、著しい塩基性を呈し、集電体であ
るアルミニウム箔に塗着すると、アルミ表面を腐食して
著しい極板の崩れを生じるという問題があった。
【0008】また、このような塩基成分は、電池を高温
(例えば60℃)で保存すると極板上に被膜を形成し、
電池特性を著しく劣化させるという問題があった。
【0009】さらに、このような塩基成分は、水分を吸
水しやすく、電池内に混入した水分が電解質(例えばL
iPF6)を分解し電池特性を劣化させる原因となるな
ど、電池構成上の問題点を生じやすかった。
【0010】このように、塩基性を呈する原因を探求し
た結果、以下のことが明らかになった。(化1)に示し
たように、LiCoO2の合成反応には酸素が必要であ
るが、反応の進行にともなって二酸化炭素が発生するた
めに、反応系が不活性雰囲気になってしまう。このた
め、LiCoO2の合成に必要な酸素が不足し、酸化反
応が十分進行せず、未反応の炭酸リチウムが残留し、こ
れが水溶液中に溶出し塩基性を呈することがわかった。
【0011】本発明はこのような課題を解決するもの
で、LiCoO2の合成時に二酸化炭素の生成を抑制
し、酸化反応を完了させる正極活物質の製造法およびこ
れを用いた電池を提供することを目的とするものであ
る。
【0012】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
に本発明は、LiCoO2の合成におけるコバルト源と
して、炭酸コバルトの代わりに酸化コバルトCo34
用いることにより、(化2)に示すように、LiCoO
2を1モル合成するときに発生する二酸化炭素の量は、
炭酸コバルトを用いた場合の1/3となり、不活性雰囲
気になりにくく、酸化反応を進行させるのに有利であ
る。
【0013】
【化2】
【0014】また、炭酸リチウムを残留させないために
はCo/Li比を1よりも大きい条件にする方がさらに
好ましいが、逆にCo/Li比が大きすぎると活物質中
に酸化コバルトが残留し、高温で電池を保存した場合に
電解液を分解するなどの問題があるため、酸化コバルト
の残留量も最小にする必要があった。
【0015】上記の条件を満たすために、本発明はLi
CoO2のコバルト源として酸化コバルトCo34を用
い、さらに反応を完全に進行させるためにCo/Li比
を1.01〜1.07としたものである。
【0016】さらに、残留する酸化コバルトCo34
量を少なくするために、Co/Li比を1.02〜1.
05としたものが、好適である。
【0017】そして、このような正極活物質を用いた非
水電解液二次電池は、リチウム含有コバルト複合酸化物
のCuKα線によるX線回析図において、20度付近の
LiCoO2の(003)面のピークと、35度付近の
Co34の(311)面のピーク強度比Co34(31
1)/LiCoO2(003)が0.005〜0.06
の範囲にあるもの、さらには、0.015〜0.055
の範囲にあるものを用いるのが好適である。
【0018】
【作用】上記のように、LiCoO2の合成におけるコ
バルト源として酸化コバルトを用いることにより、二酸
化炭素の発生量が、炭酸コバルトを用いた場合の1/3
となり、酸化反応を阻害しなくなる。さらに、Co/L
i比を1.01さらには1.02以上にすることで(X
線回析においてCo34(311)/LiCoO 2(0
03)が0.005さらには0.015以上)、酸化反
応を完結させることができ、炭酸リチウムが残留するこ
となしに、LiCoO2を合成することができる。この
結果、電極の吸水や、炭酸リチウムそのものの反応に起
因していた保存特性の劣化などの電池特性の劣化を防止
することができる。
【0019】さらには、極板を構成するときに、活物質
をカルボキシメチルセルロース水溶液などの糊料に懸濁
させても塩基性を呈することがなく、アルミ表面の腐食
による極板の崩れを防止することができる。
【0020】また、Co/Li比を1.07さらには
1.05以下にすることによって(X線回析図において
Co34(311)/LiCoO2(003)が0.0
6さらには0.055以下)、活物質中に残留する酸化
コバルト量が最小となり、高温保存中における電解液の
分解を回避することができる。
【0021】また、本発明による活物質を用いた正極
を、適当な負極、例えば充放電効率のよいカーボンやリ
チウム金属などと組み合わせることによって高電圧,高
容量を有し、充放電サイクル特性に優れた非水電解液二
次電池を実現することができる。
【0022】
【実施例】以下に本発明の一実施例を図面を参照しなが
ら説明する。
【0023】Li2CO3とCo34をCo/Li比が
0.9〜1.1になるように、(表1)に示す7種類の
割合で混合したものを、空気中900℃で5時間焼成し
たものを正極活物質とした。
【0024】
【表1】
【0025】Co/Li比を0.9,1.0,1.0
5,1.1として合成したLiCoO 2のX線回析図を
図1に示す。
【0026】図1から明らかなように、Co/Li比が
1以下ではCo34のピークは認められないが、1より
大きくなると31.24度および36.83度にCo3
4の(220)面および(311)面のピークが出現
する。
【0027】LiCoO2の(003)面のピークと、
37度付近のCo34の(311)面のピーク強度比
(Co34(311)/LiCoO2(003))とC
o/Li比との関係を図2に示した。ピーク強度比はC
o/Li比が1以上になるとほぼ直線的に上昇し、Co
/Li比が1.1では0073に達する。
【0028】このようにして合成したそれぞれのサンプ
ルを正極活物質として100重量部,アセチレンブラッ
ク3重量部,フッ素樹脂系結着剤7重量部を混合して正
極合剤とし、カルボキシメチルセルロース水溶液に懸濁
させてペースト状にした。このペーストをアルミ箔の両
面に塗着し、乾燥後圧延して極板とした。
【0029】なお、このときのカルボキシメチルセルロ
ース水溶液と正極活物質を混練させたペースト(以後単
にペーストと称する)の示すpHを(表1)に併記し
た。
【0030】負極は、コークスを熱処理した炭素材10
0重量部に、フッ素樹脂系結着剤10重量部を混合し、
カルボキシメチルセルロース水溶液に懸濁させてペース
ト状にした。そして、このペースを銅箔の両面に塗着
し、乾燥後圧延して極板とした。
【0031】図3に本実施例で用いた円筒形電池の縦断
面図を示す。(電池サイズ;直径13.8mm,高さ50
mm(AA)) 上記の正,負極それぞれにリードを取りつけ、ポリプロ
ピレン製のセパレータを介して渦巻き状に巻回し、電池
ケース内に収納した。電解液には炭酸ジエチルと炭酸エ
チレンの等容積混合溶媒にLiFP6を1モル/リット
ルの割合で溶解したものを用い、封口したものを試験電
池とした。
【0032】図3において、1は耐有機電解液性のステ
ンレス鋼板を加工した電池ケース、2は安全弁を設けた
封口板、3は絶縁パッキングである。4は極板群であ
り、正極および負極がセパレータを介して複数回渦巻き
状に巻回されてケース内に収納されている。そして、上
記正極からは正極リード5が引き出されて封口板2に接
続され、負極からは負極リード6が引き出されて電池ケ
ース1の底部に接続されている。7は絶縁リングで極板
群4の上下部にそれぞれ設けられている。
【0033】(比較例)Li2CO3とCoO3をCo/
Li比が0.9〜1.1になるように、(表2)に示し
たように7種類の割合で混合したものを、空気中900
℃で5時間焼成したものを正極活物質とした。また、ペ
ーストの示すpHを(表2)に併記した。
【0034】
【表2】
【0035】このようにして合成したそれぞれのサンプ
ルを正極活物質として、実施例と同様に電池を作成し
た。
【0036】これらの試験電池を充放電電流100mA
h,充電終止電圧4.1V,放電終止電圧3.0Vの条
件下で定電流充放電試験を10サイクル行った後、充電
状態において60℃、20日間の保存試験(以下、高温
充電保存と記す)を行い、保存後の電池における容量保
持率を求めた。
【0037】図4に実施例(○印;酸化コバルトより合
成)および比較例(△印;炭酸コバルトより合成)で作
成した電池のCo/Li比とそれに対応した電池A〜L
の高温充電保存試験の電池の容量保持率(保存後の容量
/保存前の容量)を示す。
【0038】図4に示すように、炭酸コバルトから合成
したLiCoO2を用いた電池(△印;電池G〜L)お
よびCo/Li比が0.9〜1.0の電池A,Bは、高
温保存後の電池の容量保持率は何れも60%程度と著し
く悪い。これらの活物質は(表1),(表2)に示した
ように、ペーストのpHが9以上の高い塩基性を示して
いる。このような高い塩基性を呈するペーストを、集電
体であるアルミニウム箔に塗着すると、アルミ表面を腐
食して著しい極板の崩れを生じる。このように、極板が
崩れることにより、保存中に活物質が脱落し、保存後の
容量が減少したと考察される。
【0039】また、このような塩基成分が水分を吸水
し、電池内に混入した水分が電解質であるLiPF6
分解し、フッ酸を生成する。このフッ酸が、電池内の芯
材や、ケースを腐食するために、保存特性が劣化したも
のと考えられる。また、Co/Li比が1.1の電池F
は図1のX線回析図から解るように、多量に酸化コバル
トを含有している。この酸化コバルトが、保存中に電解
液分解の触媒として作用するために、著しく容量保持率
が低下したものである。
【0040】これに対しC〜Eの電池は、ペーストのp
Hが7もしくは8とほぼ中性を示していることからも明
らかなように、炭酸リチウムが完全に反応したことによ
り、芯材の腐食や、吸水の問題が解消し、また、酸化コ
バルトの含有量もわずかなため良好な保存特性を示した
ものである。
【0041】以上のことから、本実施例の非水電解液二
次電池用活物質の製造方法は、炭酸リチウムLi2CO3
と酸化コバルトCo34をCo/Liのモル比で1.0
1〜1.07、さらには1.02〜1.05として混合
し焼成するのが望ましい。
【0042】以上のように、非水電解液二次電池におけ
る正極活物質は、CuKα線によるX線回析図におい
て、2θ19度付近に認められるLiCoO2のピーク
と、37度付近に認められるCo34のピーク強度比が
0.005〜0.06、さらに好ましくは、0.015
〜0.055であるLiCoO2を用いる。
【0043】なお、本実施例では、電解質として、Li
PF6を用いたが、LiClO4,LiBF4,LiAsF
6などの電解質でも同様の効果が認められた。
【0044】また、非水溶媒についても、本実施例で示
し炭酸ジエチルと炭酸エチレン以外の炭酸プロピレンや
炭酸ブチレンなどの環状エステル,テトラヒドロフラ
ン,4−メチルジオキソランなどの環状エーテル、ジメ
トキシエタンなどの鎖状エーテルなどを用いた2元系の
混合溶媒を用いても、さらにメチルフォルメート,メチ
ルアセテート,エチルアセテート,メチルプロピオネー
ト,エチルプロピオネートなどの鎖状エステルや、ジメ
トキシエタンなどの鎖状エーテルなどを加えた3元系以
上の多元系溶媒でも同様の効果を示した。
【0045】同様に負極についても、本実施例では炭素
材料を負極に用いたが、金属リチウムやリチウム合金な
どの充放電可能な負極であってもよい。
【0046】
【発明の効果】以上の実施例の説明から明らかなよう
に、本発明によれば、炭酸リチウムと酸化コバルトの混
合比をCo/Liのモル比で1.01〜1.07の範囲
に規定することにより、極板構成が容易で、高温保存特
性に優れた非水電解液二次電池を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の正極活物質であるLiCo
2のX線回析図
【図2】同酸化コバルトと炭酸リチウムの混合比(Co
/Li比)と、合成されたLiCoO2のCuKα線に
よるX線回析によるCo34のピークの積分強度比Co
34/LiCoO2の関係を示す図
【図3】同正極活物質を用いた円筒型電池の縦断面図
【図4】酸化コバルトと炭酸リチウムの混合比(Co/
Li比)と、高温保存後の電池の容量保持率の関係を示
す図。
【符号の説明】
1 電池ケース 2 封口板 3 絶縁パッキング 4 極板群 5 正極リード 6 負極リード 7 絶縁リング

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 炭酸リチウムと酸化コバルトを混合し、
    焼成することによって合成される、リチウムとコバルト
    を主体とする複合酸化物の製造法であって、前記炭酸リ
    チウムと前記酸化コバルトをCo/Liのモル比で1.
    01〜1.07の範囲で混合し、焼成する正極活物質の
    製造法。
  2. 【請求項2】 再充電可能な負極と、非水電解液と、リ
    チウム含有コバルト複合酸化物を活物質とする正極とを
    備えた非水電解液二次電池であって、前記リチウム含有
    コバルト複合酸化物のCuKα線によるX線回析図にお
    いて、2θが19度付近に認められるLiCoO2のピ
    ークと、37度付近に認められるCo3 4のピーク強度
    比Co34/LiCoO2が0.005〜0.06であ
    る非水電解液二次電池。
JP06457892A 1992-03-23 1992-03-23 正極活物質の製造法およびこれを用いた非水電解液二次電池 Expired - Lifetime JP3252433B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06457892A JP3252433B2 (ja) 1992-03-23 1992-03-23 正極活物質の製造法およびこれを用いた非水電解液二次電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06457892A JP3252433B2 (ja) 1992-03-23 1992-03-23 正極活物質の製造法およびこれを用いた非水電解液二次電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05266889A true JPH05266889A (ja) 1993-10-15
JP3252433B2 JP3252433B2 (ja) 2002-02-04

Family

ID=13262262

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06457892A Expired - Lifetime JP3252433B2 (ja) 1992-03-23 1992-03-23 正極活物質の製造法およびこれを用いた非水電解液二次電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3252433B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09289022A (ja) * 1996-04-24 1997-11-04 Seiko Instr Kk 非水電解質二次電池
JP2005166656A (ja) * 2003-11-29 2005-06-23 Samsung Sdi Co Ltd リチウム二次電池用正極活物質の製造方法、及びその製造方法によって製造されたリチウム二次電池用正極活物質
US7157186B2 (en) 2003-01-09 2007-01-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method of producing positive electrode active material for non-aqueous electrolyte secondary battery
US7674553B2 (en) * 2004-02-17 2010-03-09 Samsung Sdi Co., Ltd. Positive active material for lithium secondary battery and method of preparing same
CN101880066A (zh) * 2010-06-21 2010-11-10 中信国安盟固利电源技术有限公司 高密度高安全长寿命钴酸锂的制备方法
US8916292B2 (en) 2006-03-21 2014-12-23 Samsung Sdi Co., Ltd. Positive electrode for lithium rechargeable battery and lithium rechargeable battery including the same and method of fabricating the lithium rechargeable battery
WO2021049310A1 (ja) * 2019-09-11 2021-03-18 日本化学工業株式会社 リチウム二次電池用正極活物質及びリチウム二次電池

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6518350B1 (en) 1999-07-30 2003-02-11 Jsr Corporation Rubber composition and tire

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09289022A (ja) * 1996-04-24 1997-11-04 Seiko Instr Kk 非水電解質二次電池
US7157186B2 (en) 2003-01-09 2007-01-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method of producing positive electrode active material for non-aqueous electrolyte secondary battery
JP2005166656A (ja) * 2003-11-29 2005-06-23 Samsung Sdi Co Ltd リチウム二次電池用正極活物質の製造方法、及びその製造方法によって製造されたリチウム二次電池用正極活物質
US7326498B2 (en) 2003-11-29 2008-02-05 Samsung Sdi Co., Ltd. Method for preparing positive active material for rechargeable lithium battery and positive active material prepared by same
US7674553B2 (en) * 2004-02-17 2010-03-09 Samsung Sdi Co., Ltd. Positive active material for lithium secondary battery and method of preparing same
US7695869B2 (en) 2004-02-17 2010-04-13 Samsung Sdi Co., Ltd. Positive active material for lithium secondary battery and method of preparing same
US7790318B2 (en) 2004-02-17 2010-09-07 Samsung Sdi Co., Ltd. Positive active material for lithium secondary battery and method of preparing same
US8916292B2 (en) 2006-03-21 2014-12-23 Samsung Sdi Co., Ltd. Positive electrode for lithium rechargeable battery and lithium rechargeable battery including the same and method of fabricating the lithium rechargeable battery
CN101880066A (zh) * 2010-06-21 2010-11-10 中信国安盟固利电源技术有限公司 高密度高安全长寿命钴酸锂的制备方法
WO2021049310A1 (ja) * 2019-09-11 2021-03-18 日本化学工業株式会社 リチウム二次電池用正極活物質及びリチウム二次電池
US11554968B2 (en) 2019-09-11 2023-01-17 Nippon Chemical Industrial Co., Ltd. Positive electrode active substance for lithium secondary battery and lithium secondary battery

Also Published As

Publication number Publication date
JP3252433B2 (ja) 2002-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2855877B2 (ja) 非水電解液二次電池
JP4197225B2 (ja) 非水電解質二次電池用正極活物質およびその製造方法
US5514490A (en) Secondary lithium battery using a new layered anode material
JPH07235292A (ja) 非水電解液二次電池
JPH08273665A (ja) リチウム二次電池用正極材料およびその製造方法、並びにこれを用いたリチウム二次電池
JP3695366B2 (ja) リチウムイオン二次電池用正極活物質及びその製造方法
JP2000200607A (ja) リチウム二次電池
JP3003431B2 (ja) 非水電解液二次電池
JP3252433B2 (ja) 正極活物質の製造法およびこれを用いた非水電解液二次電池
JP3468098B2 (ja) リチウム二次電池用正極活物質の製造方法
JP3054829B2 (ja) 非水電解液二次電池の製造法
JPH0562678A (ja) 非水電解液二次電池用活物質の製造法
JP2979826B2 (ja) 非水電解液二次電池用正極活物質の製造方法
JPH056779A (ja) 非水電解液二次電池
JPH056780A (ja) 非水電解液二次電池
JPH05174823A (ja) リチウム二次電池およびその製造方法
JPH04328258A (ja) 非水電解液二次電池
JP4209160B2 (ja) リチウム二次電池
JP4055414B2 (ja) リチウムイオン二次電池用正極活物質
JP3639462B2 (ja) リチウム二次電池
JPH0822826A (ja) 非水電解液二次電池の正極活物質の合成法
JP2002246024A (ja) リチウム二次電池
JP3008627B2 (ja) 非水電解液二次電池
JPH05251079A (ja) 非水電解液電池の正極活物質の製造方法とその正極活物質を有する非水電解液電池
JP3087240B2 (ja) リチウム二次電池

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071122

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081122

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091122

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091122

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111122

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121122

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121122

Year of fee payment: 11