JPH05251079A - 非水電解液電池の正極活物質の製造方法とその正極活物質を有する非水電解液電池 - Google Patents

非水電解液電池の正極活物質の製造方法とその正極活物質を有する非水電解液電池

Info

Publication number
JPH05251079A
JPH05251079A JP4045002A JP4500292A JPH05251079A JP H05251079 A JPH05251079 A JP H05251079A JP 4045002 A JP4045002 A JP 4045002A JP 4500292 A JP4500292 A JP 4500292A JP H05251079 A JPH05251079 A JP H05251079A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
active material
positive electrode
electrode active
nonaqueous electrolyte
nickel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4045002A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuo Eda
信夫 江田
Masaki Kitagawa
雅規 北川
Akira Ota
璋 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP4045002A priority Critical patent/JPH05251079A/ja
Publication of JPH05251079A publication Critical patent/JPH05251079A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 非水電解液電池の正極活物質の製造方法であ
り、出発材料を工夫・改善することにより、環境を汚染
することもなく極めて簡単に、かつ高純度の正極活物質
を得、またこれを用いて放電特性の優れた非水電解液電
池を提供しようとするものである。 【構成】 複合酸化物であるLiNiO2 を硝酸リチウ
ムと、水酸化ニッケルまたはオキシ水酸化ニッケルのい
ずれかとをあらかじめニッケルとリチウムの原子比が
1:1になるように混合した後、これを600〜100
0℃で焼成して正極活物質を得る。そして、この方法で
製造した正極活物質は純度が高く、これを用いた非水電
解液電池は、放電特性の優れた電池とすることができ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、非水電解液電池の正極
活物質の製造方法とその正極活物質を有する非水電解液
電池に関する。
【0002】
【従来の技術】非水電解液電池の正極活物質に適すると
いわれるリチウムとニッケルとの複合酸化物はLiNi
2 で示されており、層状構造を有する複合酸化物であ
る。従来このLiNiO2 の一般的な製造方法は、リチ
ウム源としては水酸化リチウムそのままかあるいはその
水溶液とし、他方、ニッケル源は酸化ニッケルまたは水
酸化ニッケルの水溶液かあるいは硝酸ニッケルの水溶液
とし、これらのなかから選んだものを混合し、水溶液状
態のものではいったん乾燥したのち500℃〜1000
℃で焼成するなどの方法をとっていた。また、酸素を含
んだ塩、例えば硝酸リチウムあるいは硝酸ニッケルを用
いる方法も考えられるが、しかしこの方法は合成時に多
量の窒素酸化物が発生し環境を汚染することが懸念され
ている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記の一般的な製造方
法においては、焼成過程で層状構造を有するLiNiO
2 以外の副生成物が生成物中に混入してくるため活物質
原単位当たりの利用率が低下するという問題があった。
【0004】また硝酸塩を使用する方法では環境汚染を
する多量の窒素酸化物を発生する問題があった。
【0005】本発明は、上記の従来の問題を解消するこ
とを課題とするもので、層状構造を有するLiNiO2
の純度が高く良質で、かつ製造工程が簡単で、しかも環
境を汚染する問題も無い非水電解液電池用正極活物質の
製造方法を提供し、さらにその製造方法による正極活物
質を使用して放電容量の大きい非水電解液電池を実現す
ることを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的の達成のために
本発明は、LiNiO2 で示される複合酸化物を、硝酸
リチウムと水酸化ニッケルまたはオキシ水酸化ニッケル
とをあらかじめリチウムとニッケルの原子比が1:1に
なるようにしてよく混合した後、そのまま600℃〜1
000℃で焼成して正極活物質を製造する方法とし、さ
らにこの製造方法による正極活物質を有する非水電解液
電池としたものである。
【0007】
【作用】上記に示した本発明によれば、硝酸リチウムと
水酸化ニッケルまたはオキシ水酸化ニッケルとをあらか
じめリチウムとニッケルの原子比が1:1になるように
秤取し混合した後、そのまま600℃〜1000℃で焼
成することにより、層状構造を有し、高純度のLiNi
2 を製造することができる。しかも、このシステム系
では環境に有害な窒素酸化物の発生もない。そして、そ
のLiNiO2 を正極活物質として使用した非水電解液
電池は、正極活物質が高純度であるため放電容量が大き
いものである。
【0008】
【実施例】以下、本発明の一実施例について説明する。
【0009】本実施例においては、硝酸リチウムと水酸
化ニッケルとをリチウムとニッケルの原子比が1:1に
なる 68.94gと 92.72gをそれぞれ秤取し混合した後、
大気中にて予め650℃で4時間加熱した。その後、加
熱温度を800〜900℃に上げさらに6時間加熱して
得た。なお、焼成温度が500℃以下の場合には反応が
完結せず、Ni(OH)NO3 とLiNO3 が混合物と
して残る。また、温度を1000℃以上にした場合には
相転移してしまい、層状構造を破壊してしまうことにな
る。
【0010】上記の製造方法において、500〜100
0℃の温度での熱処理合成時に硝酸根はほとんど窒素に
まで還元されるため、窒素酸化物の発生はほとんどな
く、環境汚染の心配はほとんどない。
【0011】図1は、上記製造方法により800℃で4
時間焼成することにより得られたLiNiO2 の粉末X
線回折図形で、図2は、従来の製造方法でNi(OH)
2 とLiOHから得られたLiNiO2 の粉末X線回折
図形である。
【0012】図1、2より明らかなように、従来の製造
方法の場合には図中○印で示したLiNiO2 以外のピ
ークが見られるのに対して、本発明の製造方法によるL
iNiO2 の場合では副生成物のピークは見られない。
これは合成途中において層状構造を有するNi(OH)
NO3 を経由することによるものである。
【0013】次に、本実施例により製造された正極活物
質、および従来例により製造された正極活物質をそれぞ
れ使用した非水電解液電池を別々に構成しその電池特性
を比較した。比較した電池のサイズはいずれも単3形
で、正負極ともシート状の極板を用いた。なお、負極に
は金属リチウムを、電解液にはプロピレンカーボネート
とエチレンカーボネートを体積比で1:1に混合したも
のにLiPF6 を1モリ/リットル溶解させたものを用
いた。放電試験は、20℃の環境下でまず充電から入り
30mAの定電流により電圧4.2Vに達するまで行い、
その後放電を行った。放電は同じく20℃下で、電圧が
3Vに低下するまで100mAの定電流により放電し
た。図3は、これらの電池の放電曲線である。
【0014】図3より、本発明の製造方法により合成さ
れた正極活物質を使用した非水電解液電池は、電圧が3
Vに達するまでの放電容量が約800mAhと大きいの
に対して、従来例のものは約500mAhである。した
がって、本発明の実施例の正極活物質では、放電容量は
約60%増大していることが理解される。このことは、
副生成物がないために高純度化しているとともに、正極
活物質原単位当たりの利用率が向上することで放電容量
が大きくなったことによる。
【0015】本実施例の正極活物質の製造方法では、ニ
ッケル源として水酸化ニッケルを用いたが、α−オキシ
水酸化ニッケルでも同様に出来るものである。
【0016】また、本実施例の正極活物質の製造方法で
は大気中で合成したが、純酸素中であればなお良い。
【0017】
【発明の効果】以上実施例により説明したように、本発
明の正極活物質の製造方法によれば、層状構造のリチウ
ムとニッケルの複合酸化物であるLiNiO2 が極めて
簡単な方法で高純度のものが得られ、しかも環境を汚染
することなく出来る効果と、ならびに、この正極活物質
を使用した非水電解液電池は、その放電容量が大きくで
きるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例における製造方法により製造
したLiNiO2 の粉末X線回折図形
【図2】従来の製造方法により製造したLiNiO2
粉末X線回折図形
【図3】本発明の一実施例における製造方法により製造
した正極活物質を使用して組み立てた電池と、従来の製
造方法により製造した正極活物質を使用して組み立てた
電池との放電特性の比較を示す図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 硝酸リチウムと、水酸化ニッケルまたは
    オキシ水酸化ニッケルの少なくともいずれか1つを、あ
    らかじめリチウムとニッケルの原子比が1:1になるよ
    うに混合し、この混合物を500℃乃至1000℃で焼
    成してリチウムとニッケルとの複合酸化物を得ることを
    特徴とする非水電解液電池の正極活物質の製造方法。
  2. 【請求項2】 硝酸リチウムと、水酸化ニッケルまたは
    オキシ水酸化ニッケルの少なくともいずれか1つを、リ
    チウムとニッケルの原子比が1:1になるように混合
    し、この混合物を500℃乃至1000℃で焼成したリ
    チウムとニッケルとの複合酸化物を主体とする正極活物
    質を有する非水電解液電池。
JP4045002A 1992-03-03 1992-03-03 非水電解液電池の正極活物質の製造方法とその正極活物質を有する非水電解液電池 Pending JPH05251079A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4045002A JPH05251079A (ja) 1992-03-03 1992-03-03 非水電解液電池の正極活物質の製造方法とその正極活物質を有する非水電解液電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4045002A JPH05251079A (ja) 1992-03-03 1992-03-03 非水電解液電池の正極活物質の製造方法とその正極活物質を有する非水電解液電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05251079A true JPH05251079A (ja) 1993-09-28

Family

ID=12707200

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4045002A Pending JPH05251079A (ja) 1992-03-03 1992-03-03 非水電解液電池の正極活物質の製造方法とその正極活物質を有する非水電解液電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05251079A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2733974A1 (fr) * 1995-04-28 1996-11-15 Japan Storage Battery Co Ltd Procede de production d'un oxyde de nickel contenant du lithium
US5985488A (en) * 1996-03-26 1999-11-16 Sharp Kabushiki Kaisha Process for preparing positive electrode active material, and nonaqueous secondary battery utilizing the same
US6103421A (en) * 1996-09-27 2000-08-15 Sharp Kabushiki Kaisha Process of producing a positive electrode active material and nonaqueous secondary battery using the same
US6344294B1 (en) 1998-10-27 2002-02-05 Sharp Kabushiki Kaisha Process for preparing a positive electrode active material for a nonaqueous secondary battery by forming an oxalate precipitate
US6379644B2 (en) 1998-10-02 2002-04-30 Sharp Kabushiki Kaisha Process for producing a positive electrode active material for a nonaqueous secondary battery and a nonaqueous secondary battery using the active material

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2733974A1 (fr) * 1995-04-28 1996-11-15 Japan Storage Battery Co Ltd Procede de production d'un oxyde de nickel contenant du lithium
US5985488A (en) * 1996-03-26 1999-11-16 Sharp Kabushiki Kaisha Process for preparing positive electrode active material, and nonaqueous secondary battery utilizing the same
US6103421A (en) * 1996-09-27 2000-08-15 Sharp Kabushiki Kaisha Process of producing a positive electrode active material and nonaqueous secondary battery using the same
US6379644B2 (en) 1998-10-02 2002-04-30 Sharp Kabushiki Kaisha Process for producing a positive electrode active material for a nonaqueous secondary battery and a nonaqueous secondary battery using the active material
US6344294B1 (en) 1998-10-27 2002-02-05 Sharp Kabushiki Kaisha Process for preparing a positive electrode active material for a nonaqueous secondary battery by forming an oxalate precipitate

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20160226068A1 (en) Lithium-rich manganese-based positive electrode material and preparation method therefor
US20030073002A1 (en) Non-aqueous electrolyte secondary battery
JP2000223122A (ja) リチウム二次電池用正極活物質及びその製造方法、この正極活物質を用いたリチウム二次電池用正極及びその製造方法、この正極を用いたリチウム二次電池及びその製造方法
JP2000133262A (ja) 非水系電解液二次電池
US6335119B1 (en) Lithium battery and method of producing positive electrode active material therefor
JPH09175825A (ja) ゾル−ゲル法を利用した複合酸化物の製造方法
JP4318002B2 (ja) 非水電解液二次電池用正極活物質の製造方法
JPH08273665A (ja) リチウム二次電池用正極材料およびその製造方法、並びにこれを用いたリチウム二次電池
JP2002151070A (ja) 非水電解質二次電池
JPH08306360A (ja) 非水系電池用正極活物質の製造方法
JP2000058059A (ja) リチウム二次電池用正極活物質及びその製造方法
KR20190078720A (ko) 리튬 이차 전지용 양극 활물질, 이의 제조 방법, 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
KR102131738B1 (ko) 양극 활물질의 제조방법
JP3588338B2 (ja) 非水電解質二次電池
JP3661183B2 (ja) 非水系電解質二次電池用正極活物質の製造方法
JP2002313337A (ja) 非水系電解質二次電池用正極活物質およびその製造方法
JP2000077072A (ja) 非水電解液二次電池
JP3318941B2 (ja) 正極材料の製造方法
JP2001023617A (ja) リチウム二次電池の製造方法
EP0841711A1 (en) Lithium battery
JPH10106566A (ja) リチウム二次電池用正極活物質の製造法
JP3252433B2 (ja) 正極活物質の製造法およびこれを用いた非水電解液二次電池
JPH05251079A (ja) 非水電解液電池の正極活物質の製造方法とその正極活物質を有する非水電解液電池
JPH11213999A (ja) リチウム電池用正極活物質、これを備えたリチウム電池、及びリチウム電池用正極活物質の製造方法
JP2001064020A (ja) マンガン酸リチウムの製造方法