JPH0526665B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0526665B2 JPH0526665B2 JP58196910A JP19691083A JPH0526665B2 JP H0526665 B2 JPH0526665 B2 JP H0526665B2 JP 58196910 A JP58196910 A JP 58196910A JP 19691083 A JP19691083 A JP 19691083A JP H0526665 B2 JPH0526665 B2 JP H0526665B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- printing
- hammer
- cam
- cam follower
- electromagnet
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 230000008878 coupling Effects 0.000 claims 2
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 claims 2
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 claims 2
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000007812 deficiency Effects 0.000 description 1
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J9/00—Hammer-impression mechanisms
- B41J9/26—Means for operating hammers to effect impression
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J7/00—Type-selecting or type-actuating mechanisms
- B41J7/92—Impact adjustment; Means to give uniformity of impression
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J7/00—Type-selecting or type-actuating mechanisms
- B41J7/92—Impact adjustment; Means to give uniformity of impression
- B41J7/94—Character-by-character adjustment
Landscapes
- Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)
- Common Mechanisms (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
技術分野
この発明は、リボンリフト機構とハンマインパ
クト切換機構を有するハンマ作動機構とが1個の
クラツチを介してモータにより駆動され、選択さ
れた活字が印字用紙に印字されて1回の印字サイ
クルを終了する印字装置に関するものである。
クト切換機構を有するハンマ作動機構とが1個の
クラツチを介してモータにより駆動され、選択さ
れた活字が印字用紙に印字されて1回の印字サイ
クルを終了する印字装置に関するものである。
従来技術
従来のこの種の印字装置においては、一般に印
字信号に基づいて前記クラツチを一印字サイクル
の間だけ結合状態に切換えるために電磁石が設け
られているが、この電磁石の他に、印字する活字
の印字面の大きさに応じて前記ハンマインパクト
切換機構を切換動作させるための電磁石が設けら
れていた。そのために、これらの電磁石を含む切
換駆動構成が複雑かつ高価になり、特にリボンリ
フト機構やハンマ作動機構をプラテンの印字行に
沿つて移動可能なキヤリア上に支持した印字装置
においては、キヤリア上の機構が大型かつ大重量
になる欠陥があつた。
字信号に基づいて前記クラツチを一印字サイクル
の間だけ結合状態に切換えるために電磁石が設け
られているが、この電磁石の他に、印字する活字
の印字面の大きさに応じて前記ハンマインパクト
切換機構を切換動作させるための電磁石が設けら
れていた。そのために、これらの電磁石を含む切
換駆動構成が複雑かつ高価になり、特にリボンリ
フト機構やハンマ作動機構をプラテンの印字行に
沿つて移動可能なキヤリア上に支持した印字装置
においては、キヤリア上の機構が大型かつ大重量
になる欠陥があつた。
一方、従来の印字装置におけるハンマ作動機構
では、カム部材に当接されるとともに印字ハンマ
と作動的に連結されたカムフオロワ部材に対し、
常には大きなばね力を有する第1のばね部材の付
勢力が付与された状態にあつて、印字面の大きな
印字にて印字を行う場合には、このままの状態で
カム部材の回転に基づくカムフオロワ部材の回動
に伴い印字ハンマが動作して、強いインパクトの
印字が行われ、印字面の小さな活字にて印字を行
う場合には、電磁石等の切換動作によりカムフオ
ロワ部材に対し、小さなばね力を有する第2のば
ね部材の付勢力を前記第1のばね部材の付勢方向
と逆方向に作用させて、その第1のばね部材の付
勢力を削減させ、この状態でカム部材の回転に基
づくカムフオロワ部材の回動に伴い印字ハンマが
動作して、弱いインパクトの印字が行われるよう
になつていた。
では、カム部材に当接されるとともに印字ハンマ
と作動的に連結されたカムフオロワ部材に対し、
常には大きなばね力を有する第1のばね部材の付
勢力が付与された状態にあつて、印字面の大きな
印字にて印字を行う場合には、このままの状態で
カム部材の回転に基づくカムフオロワ部材の回動
に伴い印字ハンマが動作して、強いインパクトの
印字が行われ、印字面の小さな活字にて印字を行
う場合には、電磁石等の切換動作によりカムフオ
ロワ部材に対し、小さなばね力を有する第2のば
ね部材の付勢力を前記第1のばね部材の付勢方向
と逆方向に作用させて、その第1のばね部材の付
勢力を削減させ、この状態でカム部材の回転に基
づくカムフオロワ部材の回動に伴い印字ハンマが
動作して、弱いインパクトの印字が行われるよう
になつていた。
そのために、この従来の印字装置では、第1の
ばね部材として強力なばね力を有するものを必要
とするとともに、その関連構成を強力な第1のば
ね部材のばね力に耐え得る頑丈なものとしなけれ
ばならず、機構の複雑化及び大重量化の要因とな
つていた。
ばね部材として強力なばね力を有するものを必要
とするとともに、その関連構成を強力な第1のば
ね部材のばね力に耐え得る頑丈なものとしなけれ
ばならず、機構の複雑化及び大重量化の要因とな
つていた。
発明の目的
この発明は前記のような従来の印字装置におけ
る欠陥を解消するものであつて、その第1の目的
は、印字動作用のクラツチを一印字サイクルの間
だけ結合状態に切換えるための電磁石と、印字す
る活字の印字面の大きさに応じてハンマ作動機構
におけるハンマインパクト切換機構を切換動作さ
せるための電磁石との、2個の電磁石を必要とせ
ず、構成の簡素化及び軽量化を図ることができる
とともにコストダウンを図ることもできる印字装
置を提供することにある。
る欠陥を解消するものであつて、その第1の目的
は、印字動作用のクラツチを一印字サイクルの間
だけ結合状態に切換えるための電磁石と、印字す
る活字の印字面の大きさに応じてハンマ作動機構
におけるハンマインパクト切換機構を切換動作さ
せるための電磁石との、2個の電磁石を必要とせ
ず、構成の簡素化及び軽量化を図ることができる
とともにコストダウンを図ることもできる印字装
置を提供することにある。
さらに、この発明の第2の目的は、ハンマ作動
機構のハンマインパクト切換機構において、強力
なばね力を有するばね部材を使用する必要がな
く、ばね部材及びその関連構成の簡素化及び軽量
化を図ることができるにもかかわらず、印字する
活字の印字面の大きさに応じて印字ハンマのイン
パクトを確実に切換えて、印字動作を行うことが
できる印字装置を提供することにある。
機構のハンマインパクト切換機構において、強力
なばね力を有するばね部材を使用する必要がな
く、ばね部材及びその関連構成の簡素化及び軽量
化を図ることができるにもかかわらず、印字する
活字の印字面の大きさに応じて印字ハンマのイン
パクトを確実に切換えて、印字動作を行うことが
できる印字装置を提供することにある。
発明の構成
この出願の第1の発明は前記第1の目的を達成
するために、1個の電磁石により制御部材を介し
て印字動作用のクラツチ及びハンマインパクト切
換機構の切換動作を制御するように構成し、印字
信号に基づく電磁石の動作により制御部材を介し
てクラツチが結合されて一印字サイクルが開始さ
れ、その印字サイクルの後半における選択的な電
磁石の継続動作又は再動作により制御部材を介し
てハンマインパクト切換機構が有効化されるよう
にしたものである。
するために、1個の電磁石により制御部材を介し
て印字動作用のクラツチ及びハンマインパクト切
換機構の切換動作を制御するように構成し、印字
信号に基づく電磁石の動作により制御部材を介し
てクラツチが結合されて一印字サイクルが開始さ
れ、その印字サイクルの後半における選択的な電
磁石の継続動作又は再動作により制御部材を介し
てハンマインパクト切換機構が有効化されるよう
にしたものである。
又、この出願の第2の発明はその上に前記第2
の目的も達成するために、ハンマ作動機構におい
てカム部材に当接されるとともに印字ハンマと作
動的に連結されたカムフオロワ部材に対し、小さ
なばね力を有する2個のばね部材の付勢力を付与
し、印字面の大きな活字にて印字を行う場合に
は、2個のばね部材の付勢力が有効化された状態
でカム部材の回転に基づきカムフオロワ部材が回
動されて、印字ハンマが強いインパクトで動作さ
れ、印字面の小さな活字にて印字を行う場合に
は、一方のばね部材の付勢力が無効化されて他方
のばね部材のみの付勢力がカムフオロワ部材に作
用した状態で、カム部材の回転に基づきカムフオ
ロワ部材が回動されて、印字ハンマが弱いインパ
クトで動作されるようにしたものである。
の目的も達成するために、ハンマ作動機構におい
てカム部材に当接されるとともに印字ハンマと作
動的に連結されたカムフオロワ部材に対し、小さ
なばね力を有する2個のばね部材の付勢力を付与
し、印字面の大きな活字にて印字を行う場合に
は、2個のばね部材の付勢力が有効化された状態
でカム部材の回転に基づきカムフオロワ部材が回
動されて、印字ハンマが強いインパクトで動作さ
れ、印字面の小さな活字にて印字を行う場合に
は、一方のばね部材の付勢力が無効化されて他方
のばね部材のみの付勢力がカムフオロワ部材に作
用した状態で、カム部材の回転に基づきカムフオ
ロワ部材が回動されて、印字ハンマが弱いインパ
クトで動作されるようにしたものである。
実施例
以下、この発明の一実施例を図面に従つて詳細
に説明する。
に説明する。
さて、印字装置のフレーム(図示しない)には
プラテン1が回転可能に支持されるとともに、そ
のプラテン1と平行に延びるように案内棒2が架
設されている。その案内棒2にはキヤリア3が移
動可能に支持され、そのキヤリア3上には第2図
に示すように外周の表面に多数の活字4を有する
印字ヘツド5が回転可能に設けられ、印字信号に
基づいて所定の活字4がプラテン1の印字行と対
応する位置に選択配置されるようになつている。
プラテン1が回転可能に支持されるとともに、そ
のプラテン1と平行に延びるように案内棒2が架
設されている。その案内棒2にはキヤリア3が移
動可能に支持され、そのキヤリア3上には第2図
に示すように外周の表面に多数の活字4を有する
印字ヘツド5が回転可能に設けられ、印字信号に
基づいて所定の活字4がプラテン1の印字行と対
応する位置に選択配置されるようになつている。
第2,3図に示すように前記印字ヘツド5の裏
側においてキヤリア3上には、取付板6によりハ
ンマ軸7を介して印字ハンマ8が回動可能に支持
され、常には引張ばね9の作用により第2図に示
す不作用位置に付勢されている。前記ハンマ軸7
の一端部には作動レバー10が嵌合固定され、そ
の中間部においてねじ11により前記印字ハンマ
8の一側脚部に固定されるとともに、下端一側に
はピン12が突設されている。そして、この作動
レバー10のピン12に上方への回動力が付与さ
れた時、印字ハンマ8が第2図の不作用位置から
反時計方向に回動され、選択された印字4の裏面
を打撃して、プラテン1上の印字用紙に印字を行
うようになつている。
側においてキヤリア3上には、取付板6によりハ
ンマ軸7を介して印字ハンマ8が回動可能に支持
され、常には引張ばね9の作用により第2図に示
す不作用位置に付勢されている。前記ハンマ軸7
の一端部には作動レバー10が嵌合固定され、そ
の中間部においてねじ11により前記印字ハンマ
8の一側脚部に固定されるとともに、下端一側に
はピン12が突設されている。そして、この作動
レバー10のピン12に上方への回動力が付与さ
れた時、印字ハンマ8が第2図の不作用位置から
反時計方向に回動され、選択された印字4の裏面
を打撃して、プラテン1上の印字用紙に印字を行
うようになつている。
第1図に示すように前記キヤリア3には支軸1
3によりカセツトホルダ14が回動可能に設けら
れ、その上面にリボンカセツト15を着脱可能に
装着できるようになつている。そして、このカセ
ツトホルダ14は引張ばね16の作用にて第1図
に実線で示す下方の不作用位置から鎖線で示す上
方の作用位置に回動されて、リボンカセツト15
から延出した印字リボン(図示しない)の一部を
プラテン1の印字行と対応する位置へリフトさせ
得るようになつている。
3によりカセツトホルダ14が回動可能に設けら
れ、その上面にリボンカセツト15を着脱可能に
装着できるようになつている。そして、このカセ
ツトホルダ14は引張ばね16の作用にて第1図
に実線で示す下方の不作用位置から鎖線で示す上
方の作用位置に回動されて、リボンカセツト15
から延出した印字リボン(図示しない)の一部を
プラテン1の印字行と対応する位置へリフトさせ
得るようになつている。
第1,2,5図に示すように前記キヤリア3上
には第1ギヤ17及び第2ギヤ18が互いに噛合
した状態で回転可能に支持され、その第1ギヤ1
7に対しキヤリア3上に設けられたモータ19の
回転力がピニオン20、伝達ギヤ21及びクラツ
チ22を介して伝達されるようになつている。
又、このクラツチ22は、掛止突起23にてクラ
ツチカラー24がロツクされた時、クラツチばね
25の解放に基づいて解離状態になり、前記クラ
ツチカラー24のロツクが解除された時、クラツ
チばね25の作用に基づいて結合状態となるよう
に構成されている。
には第1ギヤ17及び第2ギヤ18が互いに噛合
した状態で回転可能に支持され、その第1ギヤ1
7に対しキヤリア3上に設けられたモータ19の
回転力がピニオン20、伝達ギヤ21及びクラツ
チ22を介して伝達されるようになつている。
又、このクラツチ22は、掛止突起23にてクラ
ツチカラー24がロツクされた時、クラツチばね
25の解放に基づいて解離状態になり、前記クラ
ツチカラー24のロツクが解除された時、クラツ
チばね25の作用に基づいて結合状態となるよう
に構成されている。
第1,2図に示すように前記キヤリア3上には
支軸26により制御部材27が回動可能に支持さ
れ、その一端には前記クラツチ22の掛止突起2
3に係脱可能な掛止爪部28が形成されるととも
に、他端には作動爪部29が形成されている。そ
して、この制御部材27は常には引張ばね30の
作用にてその掛止爪部28がクラツチ22の掛止
突起23に係合した状態に付勢保持されている。
前記制御部材27に対応してキヤリア3上には1
個の電磁石31が設けられ、この電磁石31が印
字信号等に基づいて励磁された時、制御部材27
を第1,2図の状態から時計方向に回動させて、
掛止爪部28をクラツチ22の掛止突起23から
離脱させ、クラツチ22を結合状態に切換えて一
印字サイクルを開始させるようになつている。
支軸26により制御部材27が回動可能に支持さ
れ、その一端には前記クラツチ22の掛止突起2
3に係脱可能な掛止爪部28が形成されるととも
に、他端には作動爪部29が形成されている。そ
して、この制御部材27は常には引張ばね30の
作用にてその掛止爪部28がクラツチ22の掛止
突起23に係合した状態に付勢保持されている。
前記制御部材27に対応してキヤリア3上には1
個の電磁石31が設けられ、この電磁石31が印
字信号等に基づいて励磁された時、制御部材27
を第1,2図の状態から時計方向に回動させて、
掛止爪部28をクラツチ22の掛止突起23から
離脱させ、クラツチ22を結合状態に切換えて一
印字サイクルを開始させるようになつている。
一方、第1,2,4,5図に示すように、前記
第2ギヤ18とカセツトホルダ14との間にはリ
ボンリフト機構32が設けられるとともに、第2
ギヤ18と印字ハンマ8の作動レバー10との間
にはハンマインパクト切換機構33を有するハン
マ作動機構34が設けられ、又、前記第1ギヤ1
7とリボンカセツト15との間にはリボン送り機
構35が設けられている。
第2ギヤ18とカセツトホルダ14との間にはリ
ボンリフト機構32が設けられるとともに、第2
ギヤ18と印字ハンマ8の作動レバー10との間
にはハンマインパクト切換機構33を有するハン
マ作動機構34が設けられ、又、前記第1ギヤ1
7とリボンカセツト15との間にはリボン送り機
構35が設けられている。
そこで、まず前記リボンリフト機構32につい
て詳述すると、前記第2ギヤ18の外側面にはリ
ボンリフト用の溝カム36が設けられている。そ
の溝カム36に対応してカセツトホルダ14の側
部には従動アーム37が固定され、その下端には
溝カム36に係合する従動ピン38が突設されて
いる。そして、前記クラツチ22の結合に基づく
一印字サイクルにおいて、第2ギヤ18の回転に
伴い溝カム36の幅広部が従動ピン38と対応し
た時、カセツトホルダ14が引張ばね16の作用
にて第1図の実線位置から鎖線位置に回動され、
リボンカセツト15から延出された印字リボンの
一部がプラテン1の印字行と対応する位置にリフ
トされるようになつている。
て詳述すると、前記第2ギヤ18の外側面にはリ
ボンリフト用の溝カム36が設けられている。そ
の溝カム36に対応してカセツトホルダ14の側
部には従動アーム37が固定され、その下端には
溝カム36に係合する従動ピン38が突設されて
いる。そして、前記クラツチ22の結合に基づく
一印字サイクルにおいて、第2ギヤ18の回転に
伴い溝カム36の幅広部が従動ピン38と対応し
た時、カセツトホルダ14が引張ばね16の作用
にて第1図の実線位置から鎖線位置に回動され、
リボンカセツト15から延出された印字リボンの
一部がプラテン1の印字行と対応する位置にリフ
トされるようになつている。
次に、前記ハンマ作動機構34について詳述す
ると、第2図に示すように前記第2ギヤ18の内
側面には、印字ハンマ8を印字サイクルの後半に
おいて動作させるためのカム部材39が設けられ
ている。そのカム部材39と対応してキヤリア3
上には支軸40によりカムフオロワ部材41が中
央部にて回動可能に支持され、第1〜3図に示す
ようにその一端にはカム部材39の外周面に接触
する接触ピン42とばね掛部43とが設けられる
とともに、他端には前記作動レバー10上のピン
12と係合する係合片44が形成されている。カ
ムフオロワ部材41のばね掛部43とキヤリア3
上のピン45との間には引張ばねよりなる第1ば
ね部材46が掛装され、前記接触ピン42をカム
部材39に圧接するとともに、カム部材39の回
転に伴い接触ピン42がカム部材39の最小径部
に達した時、カムフオロワ部材41を第1,2図
の状態から時計方向へ回動させて、作動レバー1
0のピン12に対し上方への回動力を付与するよ
うになつている。
ると、第2図に示すように前記第2ギヤ18の内
側面には、印字ハンマ8を印字サイクルの後半に
おいて動作させるためのカム部材39が設けられ
ている。そのカム部材39と対応してキヤリア3
上には支軸40によりカムフオロワ部材41が中
央部にて回動可能に支持され、第1〜3図に示す
ようにその一端にはカム部材39の外周面に接触
する接触ピン42とばね掛部43とが設けられる
とともに、他端には前記作動レバー10上のピン
12と係合する係合片44が形成されている。カ
ムフオロワ部材41のばね掛部43とキヤリア3
上のピン45との間には引張ばねよりなる第1ば
ね部材46が掛装され、前記接触ピン42をカム
部材39に圧接するとともに、カム部材39の回
転に伴い接触ピン42がカム部材39の最小径部
に達した時、カムフオロワ部材41を第1,2図
の状態から時計方向へ回動させて、作動レバー1
0のピン12に対し上方への回動力を付与するよ
うになつている。
又、前記カムフオロワ部材41の支軸40上に
はハンマインパクト切換機構33を構成する回動
部材47が中央部にて回動可能に支持され、第1
〜3図に示すようにその一端にはカムフオロワ部
材41の係合片44に下方から相対係合する第1
係合部48とばね掛部49とが設けられるととも
に、他端には前記制御部材27の作動爪部29に
係合可能な第2係合部50が形成されている。回
動部材47のばね掛部49と前記ばね掛用のピン
45との間には第2ばね部材51が掛装され、回
動部材47の第1係合部48をカムフオロワ部材
41の係合片44に係合させて、そのカムフオロ
ワ部材41をカム部材39に対し一層強く圧接す
るようになつている。そして、この実施例におい
ては、印字面の小さな活字4にて印字が行われる
場合に、前記電磁石31が印字サイクルの後半に
至るまで励磁されて前記制御部材27が回動状態
に継続保持され、その作動爪部29と第2係合部
50との係合により回動部材47の回動が阻止さ
れて、カムフオロワ部材41に対する第2ばね部
材51の付勢力が無効化されるようになつてい
る。
はハンマインパクト切換機構33を構成する回動
部材47が中央部にて回動可能に支持され、第1
〜3図に示すようにその一端にはカムフオロワ部
材41の係合片44に下方から相対係合する第1
係合部48とばね掛部49とが設けられるととも
に、他端には前記制御部材27の作動爪部29に
係合可能な第2係合部50が形成されている。回
動部材47のばね掛部49と前記ばね掛用のピン
45との間には第2ばね部材51が掛装され、回
動部材47の第1係合部48をカムフオロワ部材
41の係合片44に係合させて、そのカムフオロ
ワ部材41をカム部材39に対し一層強く圧接す
るようになつている。そして、この実施例におい
ては、印字面の小さな活字4にて印字が行われる
場合に、前記電磁石31が印字サイクルの後半に
至るまで励磁されて前記制御部材27が回動状態
に継続保持され、その作動爪部29と第2係合部
50との係合により回動部材47の回動が阻止さ
れて、カムフオロワ部材41に対する第2ばね部
材51の付勢力が無効化されるようになつてい
る。
次に、前記リボン送り機構35について詳述す
ると、第4,5図に示すように前記第1ギヤ17
の外側面にはリボン送り用のカム体52が設けら
れている。そのカム体52に対応してキヤリア3
上には段付きねじ53により回動レバー54が回
動可能に支持され、その一端にはカム体52の外
周面に接触するピン55が設けられるとともに、
他端にはラチエツト56が設けられ、引張ばね5
7の作用によりピン55がカム体52と接触する
方向に付勢されている。前記キヤリア3には回転
軸60に固着されたラチエツトホイール58が逆
転防止片59の作用にて一方向にのみ回転可能に
支持され、その回転軸60の上端には前記リボン
カセツト15内に進入してリボン送り軸(図示し
ない)に係合可能なジヨイント61が設けられて
いる。そして、前記一印字サイクルにおいてカム
体52の回転に基づく回動レバー54の回動に伴
い、ラチエツト56を介してラチエツトホイール
58が所定量回転され、それによりリボン送り軸
が回転されて印字リボンが所定量送られるように
なつている。
ると、第4,5図に示すように前記第1ギヤ17
の外側面にはリボン送り用のカム体52が設けら
れている。そのカム体52に対応してキヤリア3
上には段付きねじ53により回動レバー54が回
動可能に支持され、その一端にはカム体52の外
周面に接触するピン55が設けられるとともに、
他端にはラチエツト56が設けられ、引張ばね5
7の作用によりピン55がカム体52と接触する
方向に付勢されている。前記キヤリア3には回転
軸60に固着されたラチエツトホイール58が逆
転防止片59の作用にて一方向にのみ回転可能に
支持され、その回転軸60の上端には前記リボン
カセツト15内に進入してリボン送り軸(図示し
ない)に係合可能なジヨイント61が設けられて
いる。そして、前記一印字サイクルにおいてカム
体52の回転に基づく回動レバー54の回動に伴
い、ラチエツト56を介してラチエツトホイール
58が所定量回転され、それによりリボン送り軸
が回転されて印字リボンが所定量送られるように
なつている。
前記のように構成された印字装置について、次
に作用を説明する。
に作用を説明する。
さて、この印字装置において印字面の大きな活
字4の選択に伴つて、それと対応する印字信号が
電磁石31に入力されると、その電磁石31の一
時的な励磁により制御部材27が第1図の状態か
ら時計方向に回動され、クラツチ22が結合状態
になつてモータ19の回転が第1ギヤ17及び第
2ギヤ18に伝達される。その第1ギヤ17の回
転に伴い第4,5図に示すリボン送り機構35の
作用によつてリボンカセツト15から延出され印
字リボンが所定量送られるとともに、第2ギヤ1
8の回転に伴いリボンリフト機構32の作用によ
つてカセツトホルダ14が第1図の実線位置から
鎖線位置に回動され、印字リボンの延出部分がプ
ラテン1の印字行と対応する位置にリフトされ
る。
字4の選択に伴つて、それと対応する印字信号が
電磁石31に入力されると、その電磁石31の一
時的な励磁により制御部材27が第1図の状態か
ら時計方向に回動され、クラツチ22が結合状態
になつてモータ19の回転が第1ギヤ17及び第
2ギヤ18に伝達される。その第1ギヤ17の回
転に伴い第4,5図に示すリボン送り機構35の
作用によつてリボンカセツト15から延出され印
字リボンが所定量送られるとともに、第2ギヤ1
8の回転に伴いリボンリフト機構32の作用によ
つてカセツトホルダ14が第1図の実線位置から
鎖線位置に回動され、印字リボンの延出部分がプ
ラテン1の印字行と対応する位置にリフトされ
る。
そして、この印字サイクルでは、第6図に示す
ように電磁石31のその後の消励に伴い制御部材
27が原位置に復帰して、その作動爪部29が回
動部材47の第2係合部50から離脱しているた
め、印字サイクルの後半においてカムフオロワ部
材41の接触ピン42がカム部材39の最小径部
に達すると、回動部材47に付与された第2ばね
部材51の付勢力が第1係合部48を介してカム
フオロワ部材41に作用した状態で、そのカムフ
オロワ部材41が両ばね部材46,51の作用に
より第1,2図の状態から時計方向に回動され
る。従つて、カムフオロワ部材41の係合片44
から作動レバー10のピン12に上方への強力な
回動力が付与され、印字ハンマ8が反時計方向に
回動されて選択された大きな印字面の活字の裏面
を強力に打撃し、プラテン1上の印字用紙に強い
インパクトの印字が行われる。
ように電磁石31のその後の消励に伴い制御部材
27が原位置に復帰して、その作動爪部29が回
動部材47の第2係合部50から離脱しているた
め、印字サイクルの後半においてカムフオロワ部
材41の接触ピン42がカム部材39の最小径部
に達すると、回動部材47に付与された第2ばね
部材51の付勢力が第1係合部48を介してカム
フオロワ部材41に作用した状態で、そのカムフ
オロワ部材41が両ばね部材46,51の作用に
より第1,2図の状態から時計方向に回動され
る。従つて、カムフオロワ部材41の係合片44
から作動レバー10のピン12に上方への強力な
回動力が付与され、印字ハンマ8が反時計方向に
回動されて選択された大きな印字面の活字の裏面
を強力に打撃し、プラテン1上の印字用紙に強い
インパクトの印字が行われる。
一方、印字面の小さな活字4の選択に伴つて、
それと対応する印字信号が電磁石31に入力され
た場合には、電磁石31が印字サイクルの後半に
至るまで継続して励磁される。そのため、印字サ
イクルの後半においても第7図に示すように制御
部材27が回動位置に保持され、その作動爪部2
9が回動部材47の第2係合部50と係合して、
回動部材47の回動が阻止された状態にある。従
つて、この状態でカムフオロワ部材41の接触ピ
ン42がカム部材39の最小径部に達すると、カ
ムフオロワ部材41に対する第2ばね部材51の
付勢力が無効化された状態にてそのカムフオロワ
部材41が第1ばね部材46の作用のみにより回
動され、作動レバー10を介して印字ハンマ8が
弱いインパクトで動作されて、選択された小さな
印字面の活字によりプラテン1上の印字用紙に弱
いインパクトの印字が行われる。
それと対応する印字信号が電磁石31に入力され
た場合には、電磁石31が印字サイクルの後半に
至るまで継続して励磁される。そのため、印字サ
イクルの後半においても第7図に示すように制御
部材27が回動位置に保持され、その作動爪部2
9が回動部材47の第2係合部50と係合して、
回動部材47の回動が阻止された状態にある。従
つて、この状態でカムフオロワ部材41の接触ピ
ン42がカム部材39の最小径部に達すると、カ
ムフオロワ部材41に対する第2ばね部材51の
付勢力が無効化された状態にてそのカムフオロワ
部材41が第1ばね部材46の作用のみにより回
動され、作動レバー10を介して印字ハンマ8が
弱いインパクトで動作されて、選択された小さな
印字面の活字によりプラテン1上の印字用紙に弱
いインパクトの印字が行われる。
なお、この発明は前記実施例の構成に限定され
るものではなく、例えば印字面の小さな活字によ
る印字に際し、前記電磁石31を印字サイクルの
後半に至るまで継続励磁させることなく、印字サ
イクルの開始後に一旦消磁し、印字サイクルの後
半において再励磁して第2ばね部材51の付勢力
を無効化するように構成する等、この発明の趣旨
から逸脱しない範囲で任意に変更して構成するこ
ともできる。
るものではなく、例えば印字面の小さな活字によ
る印字に際し、前記電磁石31を印字サイクルの
後半に至るまで継続励磁させることなく、印字サ
イクルの開始後に一旦消磁し、印字サイクルの後
半において再励磁して第2ばね部材51の付勢力
を無効化するように構成する等、この発明の趣旨
から逸脱しない範囲で任意に変更して構成するこ
ともできる。
発明の効果
以上詳述したようにこの出願の第1発明によれ
ば、印字動作用のクラツチを一印字サイクルの間
だけ結合状態に切換えるための電磁石と、印字す
る活字の印字面の大きさに応じてハンマ作動機構
におけるハンマインパクト切換機構を切換動作さ
せるための電磁石との、2個の電磁石を必要とせ
ず、構成の簡素化及び軽量化を図ることができる
とともにコストダウンを図ることもできるという
優れた効果を奏する。
ば、印字動作用のクラツチを一印字サイクルの間
だけ結合状態に切換えるための電磁石と、印字す
る活字の印字面の大きさに応じてハンマ作動機構
におけるハンマインパクト切換機構を切換動作さ
せるための電磁石との、2個の電磁石を必要とせ
ず、構成の簡素化及び軽量化を図ることができる
とともにコストダウンを図ることもできるという
優れた効果を奏する。
又、この出願の第2発明によれば、その上に、
ハンマ作動機構のハンマインパクト切換機構にお
いて、強力なばね力を有するばね部材を使用する
必要がなく、ばね部材及びその関連構成の簡素化
及び軽量化を図ることができるにもかかわらず、
印字する活字の印字面の大きさに応じて印字ハン
マのインパクトを確実に切換えて、印字動作を行
うことができるという優れた効果を奏する。
ハンマ作動機構のハンマインパクト切換機構にお
いて、強力なばね力を有するばね部材を使用する
必要がなく、ばね部材及びその関連構成の簡素化
及び軽量化を図ることができるにもかかわらず、
印字する活字の印字面の大きさに応じて印字ハン
マのインパクトを確実に切換えて、印字動作を行
うことができるという優れた効果を奏する。
第1図はこの発明を具体化した印字装置の側断
面図、第2図は第1図と異なつた部分における側
断面図、第3図はハンマ作動機構部分の底面図、
第4図はリボン送り機構を示す部分側面図、第5
図は同じく部分平面図、第6図及び第7図は第2
図の動作状態を示す側断面図である。 プラテン…1、キヤリア…3、活字…4、印字
ハンマ…8、リボンカセツト…15、モータ…1
9、クラツチ…22、制御部材…27、作動部と
しての作動爪部…29、電磁石…31、リボンリ
フト機構…32、ハンマインパクト切換機構…3
3、ハンマ作動機構…34、カム部材…39、カ
ムフオロワ部材…41、第1ばね部材…46、回
動部材…47、第1係合部…48、第2係合部…
50、第2ばね部材…51。
面図、第2図は第1図と異なつた部分における側
断面図、第3図はハンマ作動機構部分の底面図、
第4図はリボン送り機構を示す部分側面図、第5
図は同じく部分平面図、第6図及び第7図は第2
図の動作状態を示す側断面図である。 プラテン…1、キヤリア…3、活字…4、印字
ハンマ…8、リボンカセツト…15、モータ…1
9、クラツチ…22、制御部材…27、作動部と
しての作動爪部…29、電磁石…31、リボンリ
フト機構…32、ハンマインパクト切換機構…3
3、ハンマ作動機構…34、カム部材…39、カ
ムフオロワ部材…41、第1ばね部材…46、回
動部材…47、第1係合部…48、第2係合部…
50、第2ばね部材…51。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 リボンリフト機構32とハンマインパクト切
換機構33を有するハンマ作動機構34とが1個
のクラツチ22を介してモータ19により駆動さ
れ、選択された活字4が印字用紙に印字されて1
回の印字サイクルを終了する印字装置において、 電磁石31によつて作動され、前記クラツチ2
2の結合解離を制御する制御部材27と、 その制御部材27に設けられ、制御部材27の
作動と連動し、前記ハンマインパクト切換機構3
3に作用する作動部29と、 前記印字サイクルの後半に印字ハンマ8を動作
させるカム部材39とを備え、 前記印字サイクルの後半においても電磁石31
を選択的に動作させて、前記制御部材27を継続
動作又は再動作させ、前記作動部29により前記
ハンマインパクト切換機構33を有効化するよう
に構成したことを特徴とする印字装置。 2 リボンリフト機構32とハンマインパクト切
換機構33を有するハンマ作動機構34とが1個
のクラツチ22を介してモータ19により駆動さ
れ、選択された活字4が印字用紙に印字されて1
回の印字サイクルを終了する印字装置において、 電磁石31によつて作動され、前記クラツチ2
2の結合解離を制御する制御部材27と、 その制御部材27に設けられ、制御部材27の
作動と連動し、前記ハンマインパクト切換機構3
3に作用する作動部29と、 前記印字サイクル後半に印字ハンマ8を動作さ
せるカム部材39と、 前記電磁石31は印字サイクルの後半において
も選択的に動作されて、前記制御部材27を継続
動作又は再動作させ、前記作動部29によりハン
マインパクト切換機構33を有効化するようにな
つていることからなり、 前記ハンマ作動機構34は、 中央部が回動可能に支持されるとともに、一端
が前記カム部材39と接触し、他端が前記印字ハ
ンマ8と作動的に連結されたカムフオロワ部材4
1と そのカムフオロワ部材41に作用してカムフオ
ロワ部材41の一端をカム部材39に圧接すると
ともに、カムフオロワ部材41の一端がカム部材
39の最小径部に達した時そのカムフオロワ部材
41を回動させる第1ばね部材46と、 中央部が回動可能に支持されるとともに、一端
に前記カムフオロワ部材41と係合可能な第1係
合部48を、他端に前記制御部材27の作動部2
9と係合可能な第2係合部50を有する回動部材
47と、 その回動部材47の第1係合部48をカムフオ
ロワ部材41に係合させて、そのカムフオロワ部
材41を一層強くカム部材39に圧接する第2ば
ね部材51と、 前記回動部材47の第2係合部50は、前記電
磁石31が印字サイクルの後半において選択的に
動作されて、制御部材27が動作された時、その
制御部材27の作動部29に係合保持され、前記
カムフオロワ部材41に対する第2ばね部材51
の付勢力が無効化されるようになつていることと よりなることを特徴とする印字装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58196910A JPS6087075A (ja) | 1983-10-20 | 1983-10-20 | 印字装置 |
US06/662,910 US4568208A (en) | 1983-10-20 | 1984-10-19 | Printer |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58196910A JPS6087075A (ja) | 1983-10-20 | 1983-10-20 | 印字装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6087075A JPS6087075A (ja) | 1985-05-16 |
JPH0526665B2 true JPH0526665B2 (ja) | 1993-04-16 |
Family
ID=16365685
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58196910A Granted JPS6087075A (ja) | 1983-10-20 | 1983-10-20 | 印字装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4568208A (ja) |
JP (1) | JPS6087075A (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CH680425A5 (ja) * | 1987-10-31 | 1992-08-31 | Triumph Adler Ag | |
JPH03138173A (ja) * | 1989-10-24 | 1991-06-12 | Brother Ind Ltd | 印字装置のハンマ駆動制御装置 |
US5199804A (en) * | 1991-05-31 | 1993-04-06 | Smith Corona Corporation | Quiet impact printer mechanism |
JPH07195793A (ja) * | 1993-12-28 | 1995-08-01 | Brother Ind Ltd | 印字装置 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3648602A (en) * | 1970-04-27 | 1972-03-14 | Avgerinos Inc | Parallel input printing mechanism |
CH534054A (fr) * | 1971-02-12 | 1973-02-28 | Paillard Sa | Mécanisme de sélection pour machine à écrire à élément de frappe unique |
IT1070333B (it) * | 1976-04-21 | 1985-03-29 | Olivetti & Co Spa | Stampante seriale particolarmente per macchine per scrivere elettriche silenziose |
DE2919209C2 (de) * | 1979-05-12 | 1982-09-02 | Triumph-Adler Aktiengesellschaft für Büro- und Informationstechnik, 8500 Nürnberg | Steuervorrichtung für Schreibmaschinen |
IT1130115B (it) * | 1980-04-15 | 1986-06-11 | Olivetti & Co Spa | Dispositivo di attuazione per due funzioni di macchine scriventi |
JPS5887080A (ja) * | 1981-11-18 | 1983-05-24 | Canon Inc | プリンタ− |
JPS58138673A (ja) * | 1982-02-10 | 1983-08-17 | Tokyo Electric Co Ltd | タイプライタ−のハンマ−機構 |
-
1983
- 1983-10-20 JP JP58196910A patent/JPS6087075A/ja active Granted
-
1984
- 1984-10-19 US US06/662,910 patent/US4568208A/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6087075A (ja) | 1985-05-16 |
US4568208A (en) | 1986-02-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4350987A (en) | Printing device | |
JPH0325576Y2 (ja) | ||
JPH0526665B2 (ja) | ||
JP3433995B2 (ja) | カッター装置およびそれを備えたプリンタ装置 | |
JPH04251753A (ja) | インクジェットプリンタ | |
JPS6033014Y2 (ja) | 電動式タイプライタ− | |
JPH035997B2 (ja) | ||
JPH02111576A (ja) | 紙押え機構 | |
JPH0337966Y2 (ja) | ||
JPS5813358B2 (ja) | スタンプキコウ | |
JPS635892Y2 (ja) | ||
JPH0230868B2 (ja) | ||
US4412755A (en) | Typewriter with an erasing apparatus | |
US4407592A (en) | Power-operated typewriter | |
US3547246A (en) | Paper feed mechanism in typewriters and similar office machines | |
JPS6090790A (ja) | サーマルプリント装置 | |
JPS5914212Y2 (ja) | 印字機のインクリボン送り装置 | |
JPS6056567A (ja) | サ−マルシリアルプリンタ | |
JPH0546921Y2 (ja) | ||
JPH034529Y2 (ja) | ||
JPH0357482Y2 (ja) | ||
US3592312A (en) | Type action drive | |
JPS5836552Y2 (ja) | 印刷機のオ−トカツタ−装置 | |
JPS588355B2 (ja) | タイプライタ脱進機構 | |
JPS6090792A (ja) | サーマルプリント装置 |