JPH0337966Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0337966Y2
JPH0337966Y2 JP5384485U JP5384485U JPH0337966Y2 JP H0337966 Y2 JPH0337966 Y2 JP H0337966Y2 JP 5384485 U JP5384485 U JP 5384485U JP 5384485 U JP5384485 U JP 5384485U JP H0337966 Y2 JPH0337966 Y2 JP H0337966Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
paper
platen
feeding device
axial direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5384485U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61168950U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP5384485U priority Critical patent/JPH0337966Y2/ja
Publication of JPS61168950U publication Critical patent/JPS61168950U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0337966Y2 publication Critical patent/JPH0337966Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Sheets (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この考案は、印字用紙を印字装置の印字位置へ
給送する用紙給送装置に関する。
[従来技術] 従来、この種の用紙給送装置は、印字用紙の両
側に形成された係合孔と係合する多数のピンが突
設され、該ピンの移動に伴つて該印字用紙を印字
位置へ給送する用紙移送手段と、印字位置にて回
転可能に支持され、その回転駆動に伴つて印字用
紙を給送するプラテンとを備えたものが一般に知
られている。
そして該用紙給送装置は、連続用紙を給送する
とき、前記用紙移送手段とプラテンとを略同期的
に駆動することにより該連続用紙を印字位置へ給
送している。また、単票用紙を給送するとき、前
記用紙移送手段の駆動を中断してプラテンのみを
駆動することにより該単票用紙を給送している。
[考案が解決しようとする問題点] 然し乍、上記した従来の用紙給送装置は、用紙
移送手段及びプラテンとが単一の駆動源により
夫々別系統の歯車列を介して駆動されるため、連
続用紙或いは単票用紙を選択的に給送するには、
駆動源と用紙移送手段との間の歯車を電磁クラツ
チ装置の作動により継続していたが、継続機構の
複雑化及び部品点数の増加等により装置が高コス
ト化する問題を有していた。
[考案の目的] 本考案の目的は、上記した従来の欠点に鑑み、
駆動源から用紙移送手段及びプラテンへの動力の
伝達を一系列とし、プラテンに対する駆動力の伝
達を維持しながら用紙移送手段への駆動力の伝達
を継続し、各種の印字用紙を選択的に供給するこ
とが可能であり、、装置を低コスト化し得る用紙
給送装置を提供することにある。
[問題点を解決するための手段] このため本考案は、印字用紙に形成された係合
孔と係合する多数のピンが突設された用紙移送手
段の駆動に伴つて前記印字用紙をプラテンへ給送
する用紙給送装置において、前記プラテンに連結
された第1の歯車を、用紙移送手段に連結された
第2の歯車を介して駆動源に連結された第3の歯
車に噛合わせた歯車列と、前記第2の歯車は第1
及び第3の歯車との噛合いを維持しながら軸線方
向に移動可能であることと、前記第2の歯車の上
記移動にもとづいてその歯車を用紙移送手段と連
結および離脱させる動力継手手段と、前記第2の
歯車を軸線方向に移動操作する操作部材とにより
用紙給送装置を構成している。
[考案の作用] 本考案によれば、用紙移送手段の軸に連結され
た第2の歯車がプラテンに連結された第1の歯車
と駆動源に連結された第3の歯車との噛合いを維
持しながら軸線方向に移動可能に取付けられる。
そして操作部材の操作により前記第2の歯車が所
要の軸線方向に移動したとき、動力継手手段によ
り該第2の歯車と用紙移送手段とが連結される。
これにより前記駆動源の駆動に伴つて用紙移送手
段とプラテンとが略同期的に駆動し、これら用紙
移送手段及びプラテンに装着された両側に係合孔
を有する印字用紙を印字装置の印字位置に給送す
ることが可能である。また、操作部材の操作によ
り前記第2の歯車が前記方向と反対の方向に移動
したとき、前記動力継手手段により該第2の歯車
と用紙移送手段との連結が解除される。これによ
り駆動源の駆動時には、用紙移送手段の駆動が中
断されるともにプラテンのみが駆動し、該プラテ
ンに支持された印字用紙を給送することが可能で
である。このように第1の歯車と第3の歯車との
噛合いを維持しながら軸線方向に対する第2の歯
車の移動に従つて該第2の歯車と用紙移送手段と
の連結を容易に継断することが可能であり、継断
機構の簡素化により印字装置の低コスト化を図り
得る。
[実施例] 以下、本考案の一実施例を図面に従つて説明す
る。
本考案に係る用紙給送装置が装着されたインパ
クト型ドツトプリンタの概略を示す第1図及び用
紙給送装置の構成を示す第2図において、プリン
タ1の左右一対のフレーム3,5間にはドラム状
のプラテン7が回転可能に支持される。また、前
記フレーム3,5間には押えロール(図示せず)
が前記プラテン7の一部周面に対し軸線方向に圧
接可能でかつ従動可能に取付けられ、該プラテン
7と押えロール6とにより印字用紙としての単票
用紙(図示せず)がプリンタ1に装着される。ま
た、前記プラテン7には後述する用紙トラクタ装
置19に装着された印字用紙としての連続用紙
(図示せず)が支持される。尚、前記連続用紙の
両側には多数数の係合孔(図示せず)が所要のピ
ツチをおいて形成されている。また、前記フレー
ム3,5間にはキヤリツジガイド軸9が前記プラ
テン7の軸線と平行に横架され、該キヤリツジガ
イド軸9にはキヤリツジ11が該キヤリツジガイ
ド軸9の軸線方向へ摺動可能に取付けられる。該
キヤリツジ11には印字ヘツド13が取付けら
れ、該キヤリツジ11の移動に従つて印字ヘツド
13が前記プラテン7の印字方向へ往復動され
る。この印字ヘツド13は内蔵された多数の電磁
石装置(図示せず)を印字データに基づいて選択
的に作動し、該電磁石装置に対応する印字ワイヤ
を印字動作させることにより印字データがドツト
マトリクス形式で印字される。
前記プラテン7の下方における前記フレーム
3,5間には用紙移送手段の軸を構成する回転軸
15及び固定軸17が前記プラテン7の軸線と平
行に横架され、該回転軸15の周面には動力継手
手段の一部を構成する2条のキー溝15aが該回
転軸15の軸線方向へ形成される。また、第2図
に示す回転軸15の右端部には動力継手段の一部
を構成する段部15bが前記キー溝15aの底部
に応じた直径にて周方向に施設される。そしてこ
れら回転軸15及び固定軸17には用紙移送手段
を構成する左右一対の用紙トラクタ装置19が、
給送される連続用紙の用紙幅に応じて回転軸15
及び固定軸17の軸線方向へ位置変更可能に取付
けられる。
前記用紙トラクタ装置19の支持フレーム23
には駆動プーリと従動プーリ(何れも図示道ず)
とが夫々回転可能に支持され、該駆動プーリの中
心部に形成された透孔(図示せず)の内周面には
キー(図示せず)が一体形成される。そして該キ
ーは前記キー溝15aに対し回転軸15の軸線方
向へ摺動可能に係合される。前記駆動プーリと従
動プーリとの間には移送ベルト29が張設され、
該移送ベルト29の周面は多数のピン29aが駆
動プーリの回転方向へ前記係合孔に応じたピツチ
で突設される。該ピン29aは前記係合孔と係合
し、前記移送ベルト29の駆動に伴つて印字用紙
が駆動プーリの回転方向へ給送される。
前記回転軸15の一方端部はフレーム5に対し
フレームの一部を構成する軸受31を介して回転
可能に支持される。そして第2図に示す軸受31
の右端面には軸線方向に所要の幅で突出した複数
の突部33が形成される。また、第2図に示す前
記軸受31の右側には操作部材を構成する操作レ
バー35が前記回転軸15に対し回動可能でかつ
該回転軸15の軸線方向へ摺動可能に支持され、
該操作レバー35はカム部37とアーム部39と
から構成される。そして前記カム部37のカム面
には前記突部33に対応して凹部41(第3図及
び第4図において破線で示す)が形成される。ま
たアーム部39はプリンタ1のケース43(第3
図及び第4図に示す)の外部へ突出している。そ
して前記アーム部39が所要の角度で回動操作さ
れたとき、カム部37は突部33の頂部がカム面
に位置するにより軸線方向の右側に移動される。
また、反対にアーム部39が上記状態から反対方
向へ所要の角度で回動操作されたとき、カム部3
7は凹部41内に突部33が位置することにより
軸線方向の左側へ移動される。
第2図に示す前記操作レバー35の右側には第
2の歯車45が前記回転軸15に対し回転可能で
かつ軸線方向へ摺動可能に支持され、該第2の歯
車45の中心部に形成された軸支孔45aの内周
面には動力継手手段の一部を構成する係合突部4
7が前記キー溝15aと係合可能に形成される。
この係合突部47はその軸線方向幅が前記段部1
5bの軸線方向幅に対応し、該係合突部47が前
記段部15aに位置したとき、回転軸15と接触
することなく段部15bのまわりにて回転され
る。そして前記カム部37の移動に伴つて第2の
歯車45が軸線方向の左側に移動したとき、係合
突部47の一部はキー溝15aと係合して前記回
転軸15と第2の歯車45とを連結させる。反対
にカム部37の移動に伴つて第2の歯車45が第
2図に示す軸線方向の右側に移動したとき、係合
突部47は前記キー溝15aから離脱して段部1
5bに位置し、駆動軸15と第2の歯車45との
連結が解除される。また、該第2の歯車45の周
面には異なる直径からなる2種類の第1ギヤ49
及び第2ギヤ51が夫々形成される。そして前記
フレーム5には前記プラテン7を回転駆動するた
めのプラテン軸53が回転可能に支持され、該プ
ラテン軸53に固着された第1の歯車55は前記
第2ギヤ51に噛合わされる。また、底フレーム
((図示せず)には駆動源を構成するDCモータ、
ステツプモータ等の駆動モータ57が取付けら
れ、該駆動モータ57の回転軸57aに固着され
た第3の歯車59は前記第1ギヤ49に噛合わさ
れる。尚、前記第2ギヤ51及び第3の歯車59
はその噛合わせ幅が軸線方向に対する第2の歯車
45の移動幅以上に形成されるため、第2の歯車
45の移動と無関係に第2の歯車45と第1の歯
車55及び第3の歯車59との噛合いが維持され
る。また、前記第1ギヤ49及び第2ギヤ51と
第1の歯車55とのギヤ比は、前記用紙トラクタ
装置19による印字用紙の給送速度に比べ、プラ
テン7による印字用紙の給送速度が若干高速度と
なるように設定される。
第2図に示す前記回転軸15の右端部にはスト
ツプリング61が取付けられ、該ストツプリング
61と第2の歯車45との間には圧縮ばね63が
装着される。そして該圧縮ばね63はその弾性力
により第2の歯車45を軸線方向の左側へ付勢
し、回転軸15の同軸上にて軸受31と操作レバ
ー35及び第2の歯車45とを相互に圧接させ
る。
上記のように構成された用紙給送装置の作用を
第2図、第3図及び第4図に従つて説明する。
先ず、連続用紙を給送するために回転軸15と
第2の歯車45とを連結する動作を、第2図及び
回転軸15と第2の歯車45との連続状態を示す
第3図を参照して説明する。
給送される連続用紙は、その給送方向の前端部
がプラテン7に支持されると共に係合孔にピン2
9aを係合して用紙トラクタ装置19に装着され
る。
そして操作レバー35が回転軸15を中心に所
要の角度で回動操作されると、カム部37の回動
に伴つてそのカム面に摺接する突部33が凹部4
1に位置される。この動作によりカム部37と第
2の歯車45とは圧縮ばね63の弾性力により前
記突部33の突出幅に応じた距離で軸線方向の左
側に移動される。これにより、第3図に示すよう
にキー溝15aに係合突部47の一部が係合し、
回転軸15と第2歯車45とを連結させる。尚、
第1ギヤ49に対する第3の歯車59の噛合せ幅
及び第1の歯車55に対する第2ギヤ51の噛合
せ幅が軸線方向に対する第2の歯車45の移動幅
以上に設定されるため、第2の歯車45に対する
第1ギヤ49と第3の歯車59との噛合いが維持
される。
そして例えば改行動作等の用紙給送指令に基づ
いて駆動モータ57が駆動されると、駆動モータ
57の回転駆動力は第3の歯車59を介して第2
の歯車45及び第1の歯車55に付与され、該第
2の歯車45を第2図に示す時計方向に、また第
1の歯車55を第2図に示す反時計方向に夫々回
転させる。このとき、キー溝15aに対する係合
突部47の係合により回転軸15と第2の歯車4
5とが連結されるため、第2の歯車45の回転に
伴つて回転軸15が第2図に示す時計方向に回転
し、用紙トラクタ装置19を駆動させる。また、
前記第1の歯車55の回転に伴つてプラテン軸5
3が第2図に示す反時計方向に回転し、プラテン
7を回転駆動させる。これにより印字用紙は用紙
トラクタ装置19及びプラテン7との駆動に伴つ
て印字位置に給送される。このときプラテン7は
印字用紙の給送速度が前記用紙トラクタ装置19
による印字用紙の給送速度に比べ、若干高速度で
回転駆動されるため、用紙トラクタ装置19とプ
ラテン7との間に位置する印字用紙21は常に緊
張状態に保たれる。
次に単票用紙を給送するために回転軸15と第
2の歯車45との連結を解除する動作を、第2図
及び回転軸15と第2の歯車45との離脱状態を
示す第4図を参照して説明する。
給送される単票用紙はプラテン7と該プラテン
7の一部周面の軸線方向に圧接する押えロールと
により支持された状態でプリンタ1に装着され
る。
そして操作レバー35が回転軸15を中心に前
述した連続用紙を給送するときの操作位置から反
対方向へ所要の角度で回動操作されると、前記凹
部41に位置した突部33はカム部37の回動に
伴つてその頂部がカム部37のカム面に位置され
る。この動作により前記カム部37及び第2の歯
車45を圧縮ばね63の弾力性に抗して前記突部
33の突出幅に応じた距離で軸線方向の右側に移
動される。これにより第4図に示すように一部が
キー溝15aと係合した係合突部47は前記第2
の歯車45の移動に伴つてキー溝15aから離脱
した段部15bに位置し、回転軸15と第2歯車
15との連結を解除させる。このとき、前述した
連続用紙の給送時と同様に第2の歯車45と第1
の歯車55及び第3の歯車59との噛合いが維持
される。
そして前記用紙給送指令に基づいて駆動モータ
57が駆動されると、該駆動モータ57の回転駆
動力は第3の歯車59を介して第2の歯車45及
び第1の歯車55とに付与され、前記第2の歯車
45を第2図に示す時計方向に、また第1の歯車
55を第2図に示す反時計方向に夫々回転させ
る。このとき、第2歯車45の移動により係合突
部47が段部15bに位置するため、第2の歯車
45は回転軸15のまわりを遊転し、回転軸15
に対する回転駆動力の伝達が遮断される。これに
より第1の歯車55の回転に伴つてプラテン7の
みが回転駆動し、該プラテン7に支持された単票
用紙が給送される。また、連続用紙がプラテン7
及び用紙トラクタ装置19に装着された状態で単
票用紙を使用する必要が生じた場合には、第2の
歯車45が回転軸15に連結された状態において
プラテン軸53に設けられたプラテンノブ(図示
せず)を時計方向に回転操作して連続用紙を、該
連続用紙が前記用紙トラクタ装置19に装着され
た状態が維持される位置まで紙戻しさせる。そし
て操作レバー35の回動操作により回転軸15と
第2の歯車45との連結を解除し、プラテン7及
び押えロールとに装着された単票用紙を該プラテ
ン7の回転駆動に伴つて給送される。
このように本実施例は、連続用紙を給送すると
きには、操作レバー35の回動操作に伴つて第2
の歯車45と第1の歯車55及び第3の歯車59
との噛合いを維持しながら突部33とカム部37
とのカム作用により第2の歯車45をその軸線方
向の左側へ移動し、キー溝15aと係合突部47
との係合により第2の歯車45と回転軸15とを
連結させる。これにより略同期的に駆動する用紙
トラクタ装置19及びプラテン7とにより連続用
紙が給送される。また、単票用紙を給送するとき
には、操作レバー35の回動操作に伴つて第2の
歯車45と第3の歯車59と第1の歯車55との
噛合いを維持しながら突部33とカム部37との
カム作用により第2の歯車45をその軸線方向の
右側に移動し、キー溝15aから離脱した係合突
部47を段部15bに位置させることにより回転
軸15と第2の歯車45との連結が解除される。
これにより用紙トラクタ装置19の駆動を中断す
るとともに回転駆動されるプラテン7のみにより
単票用紙が給送される。
上記の説明においては、操作部材を、回転軸1
5に対して回転可能で軸線方向へ摺動可能に支持
され、カム面に凹部41が形成されたカム体37
とアーム部39とからなる操作レバー35により
構成し、カム体37の回動に伴つて軸受31に形
成された突部33をカム体37のカム面ある或い
は凹部41に選択的に位置させることにより、第
2の歯車45をその軸線方向へ移動し、第2の歯
車45と第1の歯車55及び第3の歯車59との
噛合いを維持しながら回転軸15と第2の歯車4
5とを継断するものとしたが、以下の構成であつ
ても実施可能である。
即ち、用紙給送装置の変更実施例の構成を示す
第5図において、周面に軸線方向にキー溝15a
が形成された回転軸15の一端部には段部15b
が前記キー溝15aの底部に応じた直径で周方向
に施設される。そして前記段部15bが形成され
た回転軸15の端部はフレーム5に対して軸受7
1を介して回転可能に支持される。第5図に示す
前記軸受71の右端周面には掛止手段の一部を構
成する掛止突部71aがリング状に一体形成され
る。そして該軸受71の周面にはカム手段を構成
するカムリング73が前記掛止突部71aとフレ
ーム5との間において軸線方向に摺動可能に取付
けられる。このカムリング73は前記掛止突部7
1aの外径より大きい外径に形成されている。第
5図に示す前記軸受71の右側には第2の歯車7
5が回転軸15に対して回転可能でかつ軸線方向
へ摺動可能に支持される。該第2の歯車75の周
面には直径が異なる2種類の第1ギヤ77及び第
2ギヤ79が一体に形成される。そして前記第2
の歯車75の左端面には掛止手段の一部を構成す
る複数のアーム部81が同心円状でかつ前記掛止
突部71aに向つて延びるように形成され、該ア
ーム部81の先端にはフツク部81aが一体に設
けられている。そして前記第2の歯車75が後述
する圧縮ばね85の弾性力に抗して軸線方向の左
側に移動したとき、前記掛止突部71aとフツク
部81aとの掛止により第2の歯車75の移動状
態が保持される。第5図に示す前記第2の歯車7
5の右端面の中央部には押ボタン部83が一体に
形成される。また、前記第2の歯車75に形成さ
れた軸支孔75aの内周面には前記キー溝15a
と係合可能な係合突部76が一体に形成され、該
係合突部76は前記段部5bの軸線方向幅に対応
した軸線方向幅からなる。前記軸受71と第2の
歯車75との間にはばね手段を構成する圧縮ばね
85が装着され、該圧縮ばね85はその弾性力に
より前記第2の歯車75を軸線方向の右側に付勢
する。これにより前記掛止突部71aとフツク部
81aとの非掛止状態においては、常に係合突部
73が段部15aに位置するように第2の歯車7
5の移動状態が保持される。そして前記第1ギヤ
77には駆動モータ57の回転軸57aに固着さ
れた第3の歯車59が噛合わされる。また、前記
第2ギヤ79にはプラテン軸53に固着された第
1の歯車55が噛合わせられる。
次に上記構成からなる用紙給送装置の作用を、
第5図、第2の歯車75と回転軸15との連結状
態を示す第6図及び掛止突部71aとフツク部8
1aとの掛止解除作用を示す第7図A〜Cに従つ
て説明する。
先ず、連続用紙を給送するために駆動軸15と
第2の歯車75とを連結するには、押ボタン部8
3が第5図に示す実線矢印方向へ押下されると、
第2の歯車75は第1の歯車55と第3の歯車5
9との噛合いを維持しながら前記圧縮ばね85の
弾性力に抗して軸線方向左側に移動される。この
とき、アーム部81は掛止突部71aとの摺接に
伴つて弾性変形するため、フツク部81aが掛止
突部71aを乗越えることが可能である。そして
前記フツク部81aが掛止突部71aを乗越える
とき、アーム部81の先端でカムリング73を左
側へ押し、アーム部81の弾性復帰により前記掛
止突部71aにフツク部81aが掛止される。ま
た、前記第2の歯車75の移動により前記段部1
5bに位置した係合突部76がキー溝15aと係
合して前記第2の歯車75と回転軸15とが連結
される。これにより第6図に示すように押ボタン
部83の非押下状態にあつても回転軸15と第2
の歯車75との連結状態が保持される。そして用
紙給送指令に基づいて駆動モータ57が駆動され
ると、該駆動モータ57の回転駆動力は回転軸1
5及びプラテン軸53とに付与され、略同期的に
駆動する用紙トラクタ装置19とプラテン7とに
より印字用紙が給送される。
単票用紙を給送するために回転軸15と第2の
歯車75との連結を解除するには、第6図に示す
状態から押ボタン部83が更に圧縮ばね85の弾
性力に抗して同図実線矢印方向へ押下されると、
カムリング73は当接するフツク部81aにより
軸受71の周面上を軸線方向の左側に摺動し、フ
レーム5の側面に位置される[第7図A参照]。
そして押ボタン部83が更に押下されると、フツ
ク部81aはカムリング73のカム面との摺接に
伴つて該カムリング73の周面に位置される。こ
の状態において前記カムリング73はアーム部8
1の弾性力によりフツク部81aに挾持される
[第7図B参照]。そして押ボタン部83の押下が
解除されると、第2の歯車75が圧縮ばね85の
弾性力により軸線方向の右側へ。移動復帰され
る。この動作により前記フツク部81aに挾持さ
れたカムリング73は第2の歯車75の移動とと
もに軸受71の周面上を軸線方向の右側へ摺動し
たのちに掛止突部71aに当接される。このと
き、前記カムリング73の外径が掛止突部71a
の外径より大きいため、フツク部81aは第2の
歯車75の移動復帰に伴つて前記掛止突部71a
を乗越え、掛止突部71aとフツク部81aとの
掛止が解除される[第7図C参照]。また、上記
第2の歯車75の移動復帰に伴つて係合突部76
がキー溝15aから離脱し、回転軸15と第2の
歯車75との連結を解除させる。これにより駆動
モータ57が駆動されたとき、回転軸15に対す
るの回転駆動力の伝達が中断されるとともに該回
転駆動力がプラテン軸53にのみ付与され、回転
駆動するプラテン7により印字用紙が給送され
る。
[考案の効果] このように本考案は、プラテンに対する駆動力
の伝達を維持しながら用紙移送手段への駆動力の
伝達を継断し、各種の印字用紙を選択的に供給す
ることが可能であり、装置を低コスト化し得る用
紙給送装置を提供することが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第4図は第1実施例を示すものであ
り、第1図は用紙給送装置が装着されたインパク
ト型ドツトプリンタの概略を示す斜視図、第2図
は用紙給送装置の駆動機構を示す分解斜視図、第
3図及び第4図は用紙給送装置の作用を示す説明
図であり、また第5図乃至第7図A〜Cは第2実
施例を示すものであり、第5図は第2の歯車と回
転軸との非連結状態を示す断面図、第6図は第2
の歯車と回転軸の連結状態を示す断面図、第7図
A〜Cは掛止突部とフツク部との掛止解除作用を
示す説明図である。 図中3,5はフレーム、7はプラテン、15は
用紙移送手段の軸を構成する回転軸、15aは動
力継手手段の切欠部を構成するキー溝、15bは
動力継手手段の段部、19は用紙移送手段を構成
する用紙トラクタ装置、29aはピン、31はフ
レームの一部を構成する軸受、35は操作部材を
構成する操作レバー、45は第2の歯車、47は
動力継手手段の一部を構成する係合突部、55は
第1の歯車、59は第3の歯車、71aは掛止手
段の一部を構成する掛止突部、73はカム手段を
構成するカムリング、75は第2の歯車、81a
は掛止手段の一部を構成するフツク部、85はば
ね手段を構成する圧縮ばねである。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 印字用紙に形成された係合孔と係合する多数
    のピンが突設された用紙移送手段の駆動に伴つ
    て前記印字用紙をプラテンへ給送する用紙給送
    装置において、 前記プラテンに連結された第1の歯車を、用
    紙移送手段に連結された第2の歯車を介して駆
    動源に連結された第3の歯車に噛合わせた歯車
    列と、 前記第2の歯車は第1及び第3の歯車との噛
    合いを維持しながら軸線方向に移動可能である
    ことと、 前記第2の歯車の上記移動にもとづいてその
    歯車を用紙移送手段と連結および離脱させる動
    力継手手段と、 前記第2の歯車を軸線方向に移動操作する操
    作部材と、 からなることを特徴とする用紙給送装置。 (2) 前記動力継手手段は、用紙移送手段の軸にそ
    の長手方向に沿つて形成された切欠部と、その
    切欠部の底部に対応する直径で前記軸の周方向
    に形成された段部と、前記第2の歯車に形成さ
    れその歯車の上記移動にもとづいき切欠部及び
    段部と選択的に対応する係合突部とからなる実
    用新案登録請求の範囲第1項に記載の用紙給送
    装置。 (3) 前記操作部材は、一端が前記第2の歯車とフ
    レームとの間において第2の歯車と同軸上に回
    転可能に設けられかつ他端が外部へ突出したレ
    バーからなり、レバーの回転に伴うフレームと
    の間のカム作用により第2の歯車を軸線方向に
    移動させる実用新案登録請求の範囲第1項また
    は第2項に記載の用紙給送装置。 (4) 前記操作部材は、前記第2の歯車の端面中央
    に形成された押ボタン部と、第2の歯車を軸線
    方向の一方の移動位置に掛止保持する掛止手段
    と、第2の歯車を上記一方の移動位置よりもさ
    らにその延長方向への移動操作にもとづき上記
    掛止状態を解除するカム手段と、その解除状態
    において第2の歯車を他方の移動位置へ復帰さ
    せるためのばね手段とからなる実用新案登録請
    求の範囲第1項または第2項に記載の用紙給送
    装置。
JP5384485U 1985-04-11 1985-04-11 Expired JPH0337966Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5384485U JPH0337966Y2 (ja) 1985-04-11 1985-04-11

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5384485U JPH0337966Y2 (ja) 1985-04-11 1985-04-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61168950U JPS61168950U (ja) 1986-10-20
JPH0337966Y2 true JPH0337966Y2 (ja) 1991-08-12

Family

ID=30575086

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5384485U Expired JPH0337966Y2 (ja) 1985-04-11 1985-04-11

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0337966Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5935992B2 (ja) * 2012-06-06 2016-06-15 セイコーエプソン株式会社 媒体支持装置及び記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61168950U (ja) 1986-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0526401U (ja) 携帯式プリンタを使用したテーププリンタ装置
JPS63299957A (ja) プリンタの紙送り装置
JPH0337966Y2 (ja)
JPH08187903A (ja) トラクタ装置及び印字装置
US4501510A (en) Apparatus for feeding sheets of material and continuous webs in printers and typewriters
JPH04251753A (ja) インクジェットプリンタ
JP2792648B2 (ja) 記録装置
JPH0413180Y2 (ja)
JP4088747B2 (ja) クラッチ機構、該機構を備えた給紙装置及び記録装置
JP2021066112A (ja) 印刷装置
US4611940A (en) Printer of the dot impact type
JP2576471B2 (ja) プリンタの紙押さえ装置
JP2870661B2 (ja) 孔版印刷装置
JPH0755078Y2 (ja) プリンタ
JPH0723554U (ja) 印字テープ作成装置におけるテープ切断装置
JP3677115B2 (ja) プリンタにおけるリボン送り装置
JP2004017375A (ja) プリンタ
JPH0245015Y2 (ja)
JPH10129057A (ja) プリンタの給紙切換え機構
JPH0230868B2 (ja)
JP2861147B2 (ja) プリンタの用紙供給装置
JPH0438593B2 (ja)
JPH0320124Y2 (ja)
JPH0436934Y2 (ja)
KR960001970B1 (ko) 프린터의 용지 자동 이송장치