JPS6033014Y2 - 電動式タイプライタ− - Google Patents

電動式タイプライタ−

Info

Publication number
JPS6033014Y2
JPS6033014Y2 JP2122278U JP2122278U JPS6033014Y2 JP S6033014 Y2 JPS6033014 Y2 JP S6033014Y2 JP 2122278 U JP2122278 U JP 2122278U JP 2122278 U JP2122278 U JP 2122278U JP S6033014 Y2 JPS6033014 Y2 JP S6033014Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
control lever
clutch
holding
key
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2122278U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54126717U (ja
Inventor
敏郎 中井
進 葛谷
博 小野田
章 浅井
孝幸 岩瀬
Original Assignee
ブラザー工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ブラザー工業株式会社 filed Critical ブラザー工業株式会社
Priority to JP2122278U priority Critical patent/JPS6033014Y2/ja
Publication of JPS54126717U publication Critical patent/JPS54126717U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6033014Y2 publication Critical patent/JPS6033014Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は電動式タイプライタ−の改良に関するものであ
って、その目的は電源スィッチが開放されて停止状態に
あるタイプライタ−のキーが誤操作されたことに基づい
て、その後に電源スィッチが閉成されタイプライタ−が
始動された時に不本意な印字が行なわれるのを未然に防
止することにある。
以下、本考案を具体化した一実施例を図面に基づいて説
明する。
はじめに、この実施例のタイプライタ−の概略を説明す
ると、このタイプライタ−においては、外周面に多数の
活字(図示しない)を有し、かつ機枠1の後部(図面に
おいて左上部)に支持台2を介して支持された球状の印
字ヘッド3が、印字キーの選択操作に基づいて活字選択
運動を行なった後に印字動作して、プラテン(図示しな
い)上の印字用紙に選択活字により所望の印字を行ない
得るようになっている。
すなわち前記機枠1の前部には印字キー4aを備えた多
数のキーレバー4が配置され、そのうち所望の活字に対
応する印字キー4aによってキーレバー4が押下げ操作
されると、各キーレバー4に対応して設けられたインタ
ーポーザ−5が弾性操作板6を介して押下げられて、ク
ラッチ作動ロッド7が下方へ回動され、そのクラッチ作
動ロッド7の一部と上部において係合したクラッチ作動
レバー8が後方へ回動される。
一方、機枠1の後部には後述する電源スィッチの閉成、
開放によって始動、停止される駆動モータ(図示しない
)と適宜の連結機構を介して連結された駆動軸9が支承
され、その駆動軸9には印字クラッチとしてのクラッチ
部材10及びそのクラッチ部材10の一側面に固着され
た駆動ギヤー11がスプリングクラッチ(図示しない)
を介して遊転可能に支承されている。
クラッチ部材10の近傍において前記駆動軸9と平行な
一軸線の周りには、クラッチ制御レバー12がクラッチ
解離位置とクラッチ結合位置との間で回動可能に支持さ
れ、クラッチ解離位置においては同レバー12の上端の
係合片12aがクラッチ部材10のクラッチ爪部lea
と係合することにより、クラッチ部材10と駆動軸9と
の結合が解離されて駆動軸9のみが回転され、また、ク
ラッチ結合位置においては係合片12aがクラッチ爪部
10aから離脱することにより、前記スプリングクラッ
チを介してクラッチ部材10と駆動軸9とが結合されて
クラッチ部材10及び駆動ギヤー11が矢印方向へ回転
されるようになっている。
そして、このクラッチ制御レバー12にはそれを常に前
記クラッチ結合位置に向けて回動付勢する第1のばね部
材としての引きばね15が係着されている。
クラッチ制御レバー12の近傍おいて前記駆動軸9と平
行な一軸線の周りには、「形の保持レバー13が回動可
能に設けられ、その前端にはクラッチ制御レバー12の
下端の保持片12bに保合離脱可能な係合部13a形威
されるとともに、保持レバー13の下端と前記クラッチ
作動レバー8の下端との間には連結杆14が連結されて
いる。
そして、前記キーレバー4の押し下げ操作に基づきクラ
ッチ作動レバー8が後方回動された時には、連結杆14
を介して保持レバー13が非保持位置に回動配置され、
その係合部13aがクラッチ制御レバー12の保持片1
2bから離脱して、前記引きばね15の作用によりクラ
ッチ制御レバー12が前記クラッチ結合位置に配置され
る。
また、保持レバー13には第2のばね部材として引張ば
ね51が係着され、キーレバー4の操作解除時には同ば
ね5のばね力により保持レバー13が保持位置に回動配
置され、その係合部13aが後記する復帰用カム24に
よりクラッチ解離位置に復帰されたクラッチ制御レバー
12の保持片12bに係合してその位置が保持されるよ
うになっている。
ところで、前記駆動ギヤー11の回転時には、駆動ギヤ
ー11と噛合する被動ギヤー16を介してカム軸17が
矢印方向に回転され、その軸端の駆動用カム18、カム
フォロワー19、連結杆20を介して前記インターポー
ザ−5の下方位置に支承されたインターポーザ−駆動板
21が後方へ回動され、前記キーレバー4によって下方
位置に移動された1個のインターポーザ−5が後方へ移
動されて前記印字ヘッド3を活字選択運動させるための
活字選択機構(図示しない)が作動される。
また、カム17の回転によりそのカム軸17に固定され
た印字カム22が回転され、連動レバー23を介して印
字ヘッド3が印字動作を行なう。
そして、カム軸17が1回転するとそのカム軸17に固
定された復帰用カム24によりクラッチ制御レバー12
が前記クラッチ解離位置へ復帰回動し、その係合片12
aがクラッチ爪部10aに噛合するとともに、前記引張
ばね5の作用により保持片12bに保持レバー13が係
合してその噛合状態を保持する。
このように、キーレバー4が押下げられると、インター
ポーザ−5、クラッチ作動ロッド7、クラッチ作動レバ
ー8を介して保持レバー13が制御レバー12を解放す
るように回動され、制御レバー12が引きばね15の付
勢力によりクラッチ部材10から離間して印字を行ない
得る状態になるとともに、引きばね5によりその状態に
保持されるので、すなわち、キーレバー4を押下げるこ
とによりクラッチ制御レバー12が機械的に動作されて
クラッチ部材10から離間し、その状態に保持されるの
で、電源スィッチを開放してこのタイプライタ−を停止
させた後に、誤ってキーレバー4が押下げられると、ク
ラッチ制御レバー12がクラッチ部材から離間してその
状態に保持されることになる。
従って、この状態において前記電源スィッチを閉成して
駆動モータを始動すると、駆動ギヤー11と駆動軸9と
がスプリングクラッチを介して結合され、駆動ギヤー1
1が回転されて不本意な印字が行なわれることになる。
本考案はこの問題を解消しようとするものである。
以下その詳細を第2図について説明すると、31は前記
機枠1の前部に支軸31aによって回動可能に支持され
た操作部材であって、実線で示す前方位置と鎖線で示す
後方位置とに選択的に手動操作されるようになっている
32は前記操作部材31の一部に突出形成された規制片
であって、機枠1に設けた前後の期制部33 at 3
3 b間に位置し、操作部材31を前記前方位置と後方
位置とに位置規制するようになっている。
34は操作部材31の近傍に配置された駆動モータ起動
、停止用の電源スィッチとしてのマイクロスイッチであ
って、操作部材31の一部に取着された連動レバー55
によって操作部材31が前記前方位置に位置した時には
開放され、前記後方位置に位置した時には閉成されるよ
うになってる。
36は操作部材31と機枠1の一部との間に介装された
トグルばねであって、操作部材31を開放状態と閉成状
態とに弾性的に保持し得るようになっている。
37は前記クラッチ制御レバー12の前方位置において
、機枠1に回転可能に横設支承された錠止作動ロッドで
あって、その一端に係合部37aが屈曲形成され、その
保合部37aには前記操作部材31に突出形成された係
合片38が係合されていて、操作部材31が後方、すな
わち前記マイクロスイッチ34の閉成方向に回動される
のにともなってこの錠止作動ロッド37が矢印p方向へ
回動されるようになっている。
39は錠止作動ロッド37を反矢印p方向に付勢する引
きばねであって、前記クラッチ制御レバー12の引きば
ね15より強い引張力を有している。
40は錠止作動ロッド37の他端に取付固定された錠止
レバーであって、その下端部には後方へ延びる錠止制御
レバー41が取付けられている。
そして、この錠止制御レバー41はその後端が常にはク
ラッチ制御レバー12の保持片12bから離間した状態
にあり、後方移動することにより、クラッチ部材10と
噛合したクラッチ解離位置にあるクラッチ制御レバー1
2の保持片12bの前面に当接するようになっている。
従って、操作部材31を前方の開放位置に切替操作すれ
ば、引きばね39の付勢力により錠止作動ロッド37が
反矢印p方向に回動され、このため錠止制御レバー41
が錠止レバー40を介して後方へ移動され、その錠止制
御レバー41の後端がクラッチ制御レバー12の保持片
12bの前面に当接する錠止位置に配置される。
それ故この状態においてキーレバー4が押下げられて保
持レバー13がクラッチ制御レバー12の保持片12b
から外れても、錠止作動ロッド37の引きばね39はク
ラッチ制御レバー12の引きばね15により強い引張力
を有するのでクラッチ制御レバー12はクラッチ部材1
0から外れないように錠止され、同レバー12に対する
保持レバー13の解放作用が無効化される。
そして、この状態でキーレバー4の押し下げ操作が解除
されると、保持レバー13が引張ばね51のばね力によ
りクラッチ制御レバー12と係合する保持位置に復帰回
動される。
このように、操作部材31によるマイクロスイッチ34
の開放操作に基づき、クラッチ制御レバー12がクラッ
チ部材10から外れないように錠止されるので、タイプ
ライタ−停止時に誤って印字キーが操作されても、タイ
プライタ−の始動時に不本意に印字が行なわれるのを確
実に防止できる。
また、操作部材31を後方の閉成位置に切替操作すれば
、引きばね39の付勢力に抗して錠止作動ロッド37が
矢印p方向に回動され、錠止レバー40を介し錠止制御
レバー41が前方へ移動されてその後端がクラッチ制御
レバー12の保持片12bから離間する解放位置に配置
される。
ところが、この時保持レバー13が引張ばね51のばね
力に前記保持位置に配置されているめ、クラッチ制御レ
バー12が引きばね15の作用によってクラッチ結合位
置へ回動されるおそれがなく、錠止制御レバー41にか
わりこの保持レバー13が有効化されて、これによりク
ラッチ制御レバー12がクラッチ解離位置に確実に保持
される。
従って、マイクロスイッチ34を閉成した後にキーレバ
ー4を新たに押し下げ操作しない限り印字動作が遂行さ
れない。
以上実施例で例示したように、本考案においては錠止手
段と保持レバーとの連係作動によってタイプライタ−の
停止時に行なわれたキー操作に基づく始動時の不本意な
印字動作を確実に防止できるとともに、保持レバーと制
御レバーとの連係作動によりキーレバーの押下げ操作に
基づいて活字選択並びに印字の各動作を正確かつ円滑に
行うことができるという優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図はタイプライタ−の印字機構を示す斜視図、第2
図は本考案を具体化した錠止機構を示す斜視図である。 印字ヘッド3、キーレバー4、クラッチ部材10、クラ
ッチ制御レバー12、保持レバー13、引きばね15、
操作部材31.錠止作動ロッド37、引きばね39、錠
止レバー40.錠止制御レバー41、引張ばね51゜

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 印字キー4aに対応するキーレバー4の押下げに基づい
    て、印字ヘッド3が印字クラッチ10を介し駆動軸9に
    連動して、押下げられた印字キー4aに対応する活字を
    選択したのち印字動作を遂行する電動式タイプライタ−
    において、 前記印字クラッチ10の近傍において前記駆動軸9と平
    行な一軸線の周りで回動可能に支持され、印字クラッチ
    10に係合してそれを解離させるクラッチ解離位置と、
    印字クラッチ10から離脱してそれを結合させるクラッ
    チ結合位置とに配置される制御レバー12と、 その制御レバー12を常に前記クラッチ結合位置へ付勢
    する第1のばね部材15と、 前記制御レバー12に係合離脱し得るように、制御レバ
    ー12の近′傍において前記駆動軸9と平行な一軸線の
    周りで回動可能に支持されるとともに、前記キーレバー
    4に連結され、キーレバー4の押下げ操作に伴い制御レ
    バー12から離脱されて第1のばね部材15の作用によ
    り制御レバー12を前記クラッチ結合位置へ回動させる
    非保持位置と、キーレバー4の操作解除に伴い制御レバ
    ー12に係合して制御レバー12を前記クラッチ解離位
    置に保持する保持位置とに配置される保持レバー13と
    、 その保持レバー13を前記保持位置へ付勢する第2のば
    ね部材51と、 前記駆動軸9を回転させるための駆動モータを始動停止
    する電源スィッチ34と、 その電源スィッチ34を開放或いは閉成の2状態に選択
    操作し得る操作部材31と、 その操作部材31の操作に連動するように操作部材31
    と前記制御レバー12との間に配設され、操作部材31
    が前記電源スィッチ34を開放する状態に選択操作され
    た時に前記クラッチ解離位置に配置された制御レバー1
    2を錠止してその制御レバー12に対する前記保持レバ
    ー13の作用を無効化する錠止位置と、操作部材31が
    電源スイッチ34を閉成する状態に選択操作された時に
    制御レバー12を解放してその制御レバーに対する前記
    保持レバー13の作用を有効化する解放位置とに移動さ
    れる錠止手段37,40,41とから構成したことを特
    徴とする電動式タイプライタ−0
JP2122278U 1978-02-21 1978-02-21 電動式タイプライタ− Expired JPS6033014Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2122278U JPS6033014Y2 (ja) 1978-02-21 1978-02-21 電動式タイプライタ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2122278U JPS6033014Y2 (ja) 1978-02-21 1978-02-21 電動式タイプライタ−

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54126717U JPS54126717U (ja) 1979-09-04
JPS6033014Y2 true JPS6033014Y2 (ja) 1985-10-02

Family

ID=28853674

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2122278U Expired JPS6033014Y2 (ja) 1978-02-21 1978-02-21 電動式タイプライタ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6033014Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54126717U (ja) 1979-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4031995A (en) Keyboard actuated paper insertion and ejection mechanism
JP3583376B2 (ja) 自転車用シフト制御装置
JPS6033014Y2 (ja) 電動式タイプライタ−
JPH047911B2 (ja)
US12090614B2 (en) Stuck staple processing mechanism of electric stapler and electric stapler
JP2800087B2 (ja) 魚釣用リールのクラッチ機構
JPH0526665B2 (ja)
JPS6210143Y2 (ja)
US4971469A (en) Automatic paper loading mechanism and method for printer
JP3738581B2 (ja) テープ印刷装置
JP3328079B2 (ja) サーマルプリンタ
JPS5841392Y2 (ja) レンゾクカイテンボウシソウチ
US4412755A (en) Typewriter with an erasing apparatus
JPS6339079Y2 (ja)
JPS622132Y2 (ja)
JP3964250B2 (ja) 帳票作成装置
JPS5821737Y2 (ja) 動力駆動タイプライタ−のキャリッジリタ−ン装置
US4552474A (en) Backspace device in typewriter
JPS6233958B2 (ja)
JP2645305B2 (ja) ペーパーベイル装置
JPH0131488Y2 (ja)
JPS6014589Y2 (ja) タイプライタの誤印字訂正機構
JPS6212608Y2 (ja)
US4462709A (en) Type carrier return and platen line space device for typewriters
JPH025962Y2 (ja)