JPS6210143Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6210143Y2
JPS6210143Y2 JP1980025568U JP2556880U JPS6210143Y2 JP S6210143 Y2 JPS6210143 Y2 JP S6210143Y2 JP 1980025568 U JP1980025568 U JP 1980025568U JP 2556880 U JP2556880 U JP 2556880U JP S6210143 Y2 JPS6210143 Y2 JP S6210143Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clutch
printing
key
power switch
control member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1980025568U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56128263U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1980025568U priority Critical patent/JPS6210143Y2/ja
Priority to US06/238,228 priority patent/US4407592A/en
Publication of JPS56128263U publication Critical patent/JPS56128263U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6210143Y2 publication Critical patent/JPS6210143Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/54Locking devices applied to printing mechanisms
    • B41J29/56Locking devices applied to printing mechanisms and manually actuated

Landscapes

  • Common Mechanisms (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 技術分野 この考案はキーの操作に基づいて、モータによ
りそのキーに対応する機能を遂行するようにした
電動タイプライターに関するものである。
考案の目的 この考案の目的は前記モータと、印字ヘツド、
キヤリツジ等の被動側との間に設けられたクラツ
チを、電源スイツチの開放操作に基づいて解放状
態に錠止できるようにして、電源スイツチが閉成
されたとき、前記被動側が誤動作するのを防止し
得るようにし、しかもそのための構成をきわめて
簡単なものとすることができるようにした電動タ
イプライターを提供することにある。
実施例 以下、この考案を具体化した一実施例を図面に
基づいて説明する。はじめに、この実施例のタイ
プライターの概略を説明すると、このタイプライ
ターは、定位置にある印字ヘツド1が矢印方向に
印字動作を行うことにより、プラテン2上の印字
用紙の印字が行なわれ、その印字動作ごとにプラ
テン2がそれを支持するキヤリツジ3とともに歩
進動作されるようになつている。すなわち、いず
れかの活字キー4が押下げ操作されると、第2図
に示す板ばね5を介してインターポーザー6が押
下げられ、制御ロツド7が下方回動される。この
制御ロツド7の下方回動により、後述する印字ク
ラツチが結合されて、作動軸8が回転され、その
作動軸8に固定された作動板9により、前記イン
ターポーザー6が矢印方向に飛ばされ、そのイン
ターポーザー6の飛走により、活字選択機構が作
動されるとともに、外周に多数の活字を有する前
記印字ヘツド1がプラテン2に向かう印字動作が
行われる。このように活字キー4を押下げ操作す
るごとに印字が行われてプラテン2が歩進移動さ
れ、印字用紙上に所定の印字列が形成される。そ
して、第3図に示すリターンキー10を押下げ操
作することにより、キヤリツジ3及びプラテン2
が印字スタート位置に移動復帰される。
次に、この実施例のタイプライターの構成を詳
細に説明すると、第1図に示すように、タイプラ
イターの機枠11の前部側面には電源スイツチ1
2が固定され、その閉成時に駆動用モータ13を
起動させるようになつている。その電源スイツチ
12の前部上方において機枠11の側面には軸1
4により手動操作部材15が回動可能に支持さ
れ、その上端の操作つまみ16により第1図に実
線で示す位置と、2点鎖線で示す位置とに切換え
られて、トグルばね17及びストツパ(図示しな
い)によりそれらの位置で保持されるようになつ
ている。手動操作部材15の一部には作動腕18
が一体形成され、その下端係合部20において前
記電源スイツチ12に対応していて、手動操作部
材15が実線位置にあるときには電源スイツチ1
2が閉成され、2点鎖線位置にあるときにはその
電源スイツチ12が開放されるようになつてい
る。前記作動腕18の外側面には、第4図に示す
ようにカム面19が形成され、そのカム面19に
は高部19a、斜状部19b及び低部19cが連
続して形成されている。
前記電源スイツチ12の上方位置において、機
枠11には棒材よりなる錠止ロツド23が左右動
可能に横設され、その錠止ロツド23は第4図に
示すように、左右に長く延びる長脚部24と、そ
の長脚部24よりも短い短脚部25と、その両脚
部24,25間の中間部26とを有するようにほ
ぼU字状に折曲形成されている。そして、中間部
26が前記作動腕18の外側に位置して、スプリ
ング51の付勢力によりその内周面が前記作動腕
18のカム面19に係合されており、手動操作部
材15が第1図に2点鎖線で示すスイツチ開放位
置にあるときには、前記中間部26とカム面19
の低部19cとが対応して、前記スプリングの付
勢力により錠止ロツド23が右方へ移動され、手
動操作部材15が第1図に実線で示すスイツチ閉
成位置にあるときには、中間部26とカム面19
の高部19aとが対応して、錠止ロツド23が左
方へ移動されるようになつている。
第5図に示すように、機枠11の内部には前記
駆動用モータ13と適宜の伝達機構を介して連結
された駆動軸27が支承され、その一部には180
度ごとにクラツチ爪部28を有する印字クラツチ
部材29が遊転可能に支持されている。又、駆動
軸27にはスプリングクラツチ61が巻装され、
その一端をフリーに、他端を印字クラツチ部材2
9に係着して、印字クラツチ部材29を固定した
ときにはスプリングクラツチ61の巻緩み作用に
より印字クラツチ部材29に関わりなく駆動軸2
7のみが回転するようになつているとともに、印
字クラツチ部材29をフリーにしたときにはスプ
リングクラツチ61の巻締り作用により駆動軸2
7の回転が印字クラツチ部材29に伝達されるよ
うになつている。そして、印字クラツチ部材29
の回転時には、その印字クラツチ部材29に作動
連結された連係機構を介して第2図に示す前記作
動軸8、作動板9及びインターポーザー6が作動
され、それに基づいて前記印字ヘツド1が活字選
択運動を行うとともに、印字動作が行われる。な
お、印字クラツチ部材29から印字ヘツド1に至
る詳細な連係構成については本出願人が昭和53年
8月12日に出願し昭和55年2月26日公開の実開昭
55−29220号公報を参照されたい。
前記印字クラツチ部材29の近傍には軸30に
より制御レバー31が回動可能に支持され、その
上部には前記クラツチ爪部28に係合可能な係合
片32が突出形成されてる。この制御レバー31
はスプリング33の付勢力により係合片32がク
ラツチ爪部28から離間する方向に付勢されてい
る。さらに、制御レバー31の下部には掛止片3
4が突出形成されるとともに、その掛止片34の
中間部にはピン35により錠止片36が固定され
ている。そして、第5図及び第6図に示すよう
に、前記錠止片36の一端が前記錠止ロツド23
の短脚部25に対応し、前記手動操作部材15が
スイツチ開放位置に切換え操作されて錠止ロツド
23が右方移動されたときに、この錠止片36の
一端と短脚部25の先端とが係合して、制御レバ
ー31が前記印字クラツチ部材29と係合した位
置で錠止保持されるようになつている。
前記制御レバー31の下部側方位置には軸37
により規制レバー38が回動可能に支持され、そ
の一側には前記制御レバー31の掛止片34の先
端と対応する掛止片39が一体形成されるととも
に、他側には前記制御ロツド7を挾持する2叉部
40が形成されている。そして、常にはこの規制
レバー38の掛止片39が前記掛止片34に係合
して制御レバー31をクラツチ解放位置に保持
し、前記活字キー4の押下げに基づく制御ロツド
7の下方回動により掛止片39が掛止片34から
外れて、制御レバー31のクラツチ結合方向への
回動を許容するようになつている。又、この規制
レバー38はスプリング21により前記掛止方向
に付勢されている。
制御レバー31の係合片32の先端部近傍には
前記駆動軸27と平行な回転軸42が支承され、
その一部には復帰用カム43が固定されている。
そして、この復帰用カム43は前記印字クラツチ
部材29が半回転するごとに、1回転し、制御レ
バー31に形成されたカムフオロワー4と係合し
てその制御レバー31をクラツチ解放位置まで押
戻すようになつている。
第3図に示すように、前記リターンキー10の
キーレバー45の一部には嵌入凹部46が形成さ
れ、前記手動操作部材15のスイツチ開放位置へ
の切換え操作に基づく錠止ロツド23の右方移動
により、その錠止ロツド23の長脚部24の先端
がこの嵌入凹部46に嵌入されて、このリターン
キー10が押下げ不能に錠止されるようになつて
いる。
前記駆動軸27にはキヤリツジリターンクラツ
チ47が設けられ、そのリターンクラツチ47
は、その下方に設けた制御レバー48がスプリン
グ49の付勢力によつてスプリングクラツチ50
に係合することにより、クラツチが解放され、そ
のスプリングクラツチ50との係合が外れること
により、クラツチが結合されて駆動軸27ととも
に回転し、前記キヤリツジ3を印字スタート位置
まで復帰させるようになつている。そして、常に
は前記制御レバー48がクラツチ解放位置に保持
され、リターンキー10が押下げられることによ
り、適宜の伝達機構を介してクラツチ結合位置に
移動されるようになつている。
次に、前記のように構成された電動タイプライ
ターの作用を説明する。さて、手動操作部材15
が第1図に2点鎖線で示すようにスイツチ開路位
置にあるときには駆動用モータ13が停止される
とともに、錠止ロツド23が作動腕18のカム面
19及びスプリング51の作用により右方位置に
あつて、その短脚部25の先端が第5図、第6図
に示すように制御レバー31の錠止片36に係合
してその制御レバー31をクラツチ解放位置で錠
止し、長脚部24の先端が第3図に示すようにキ
ーレバー45の嵌入凹部46に嵌入してそのリタ
ーンキーレバー45を押下げ不能に錠止してい
る。
この状態において、手動操作部材15を切換え
操作すると、電源スイツチ12が閉成されて駆動
用モータ13が回転起動されるとともに、作動腕
18のカム面19の作用により錠止ロツド23が
左方へ移動されて、短脚部25が制御レバー31
の錠止片36から離間し、長脚部24がキーレバ
ー45の嵌入凹部46から抜出る。
次に、活字キー4を押下げ操作すると、第2、
第5図に示す制御ロツド7が下方回動されて規制
レバー38が回動され、制御レバー31に対する
掛止が解除される。従つて、スプリング33の付
勢力により、制御レバー31が回動されてその係
合片32が印字クラツチ部材29から離間され、
前記スプリングクラツチ61が作用して駆動軸2
7との回転が印字クラツチ部材29に伝達され、
印字ヘツド1が活字選択運動及び印字動作を行
う。なお、印字クラツチ部材29の回転から活字
選択運動及び印字動作に至るまでの作用について
は前掲の実開昭55−29220号公報を参照された
い。そして、印字クラツチ部材29が半回転する
と、復帰用カム43の作用によつて制御レバー3
1は再びそのクラツチ部材29と係合するように
復帰回動され、スプリングクラツチ61が作用し
ない状態となつてクラツチが解放される。この制
御レバー31の復帰にしたがいスプリング21の
付勢力により規制レバー38が原位置に復帰して
その掛止片39と制御レバー31の掛止片34と
が掛止されて、その制御レバー31はクラツチ解
放位置に保持される。従つて、制御ロツド7も上
方回動位置に復帰される。このように活字キー4
の1回の押下げ操作ごとに印字クラツチが結合さ
れ、1回の印字が行われる。
このようにして、印字用紙上に所定の印字列を
形成した後に、リターンキー10を押下げ操作す
ると、制御レバー48が移動されてリターンクラ
ツチ47が結合され、プラテン2及びキヤリツジ
3が印字スタート位置まで復帰される。
このようにして、印字作業の終了後、手動操作
部材15により電源スイツチ12を開放すると、
前述したように錠止ロツド23の短脚部25及び
長脚部24によつて、制御レバー31及びキーレ
バー45がそれぞれ錠止される。従つて、このタ
イプライターの停止中に活字キー4が押下げ操作
されても、制御ロツド7を介して規制レバー38
が回動されるのみで、制御レバー31がクラツチ
結合方向へ回動されることはなく、印字クラツチ
部材29がクラツチ解放位置に保持されている。
又、リターンキー10は押下げ不能状態にあるの
で、制御レバー48が移動して、リターンクラツ
チ47が結合状態に切換えられることはない。従
つて、タイプライターの停止中には印字クラツチ
部材29及びリターンクラツチ47がそれぞれ解
放位置に保持されているため、その後、手動操作
部材15により、電源スイツチ12を閉成すると
ともに、錠止ロツド23を左方移動させて錠止を
解除しても、駆動用モータ13の回転起動によつ
て印字ヘツド1がスイツチ開放時のキー4の操作
に基づいて不意の印字動作を行つたり、プラテン
2が移動したりするという誤動作を未然に防止す
ることができる。
しかも、この誤動作を防止するための構成は単
に作動腕18のカム面19と、錠止ロツド23の
みであるから、その構成はきわめて簡単である。
以上実施例で例示したように、この考案は電源
スイツチを開閉するための手動操作部材にカム面
を設けるとともに、その手動操作部材の開路操作
に基づいて、モータと、印字ヘツド等の被動側と
の間のクラツチを解放状態に錠止させ得るように
したので、きわめて簡単な構成であるにもかかわ
らず、電源スイツチを開放状態から閉成状態に切
換えたときにモータの回転が直ちに前記被動側に
伝達されることなく、印字ヘツドが不意の印字を
行つたりプラテンが移動したりするという誤動作
を未然に防止することができる優れた効果を発揮
する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案を具体化したタイプライター
の側面図、第2図は活字キーとその下部機構とを
示す側面図、第3図はリターンキーとその関連機
構を示す側面図、第4図は第1図の4−4線断面
図、第5図は印字クラツチ機構を示す側断面図、
第6図は第5図の6−6線断面図である。 活字キー4、電源スイツチ12、駆動用モータ
13、手動操作部材15、作動腕18、カム面1
9、係合部20、錠止ロツド23、駆動軸27、
印字クラツチ部材29、制御レバー31,48、
キヤリツジリターンクラツチ47。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 モータ13によつて駆動される駆動軸27
    と、 その駆動軸27とクラツチ29等を介して連
    結された被動側1,3等と、 そのクラツチ29等を常には解放状態に保持
    する制御部材31と を備え、 キー4の操作に基づいて、前記制御部材31
    を動作して前記クラツチ29等を結合状態に
    し、駆動軸27の回転に伴いそのキー4に対応
    する機能を遂行する電動タイプライターにおい
    て、 前記モータ13を起動するための電源スイツ
    チ12と、 その電源スイツチ12の開放あるいは閉成の
    2位置間を選択回動し得る手動操作部材15
    と、 その手動操作部材15は、側面にカム面19
    を有し、端部に前記電源スイツチ12と係合し
    得る係合部20を備える1個の作動腕18を有
    していることと、 前記操作部材15の選択操作にともない、作
    動腕18の係合部20によつて電源スイツチ1
    2が開放状態にされたとき、作動腕18のカム
    面19によつて制御されて移動し、前記クラツ
    チ29等が解放状態に保持されるように前記制
    御部材31を錠止する錠止部材23と、 よりなり、電源スイツチ12が開放状態から
    閉成状態に切換えられたときに、開放状態にお
    けるキー4の操作に基づいて前記被動側1,3
    等が作動されないようにしたことを特徴とする
    電動タイプライター。 2 前記クラツチは印字クラツチ29並びにキヤ
    リツジリターンクラツチ47を含み、前記錠止
    部材23はU字状に形成され、その一脚端25
    が前記印字クラツチ29の制御部材31と、他
    脚端24が前記キヤリツジリターンクラツチ4
    7の制御部材48とそれぞれ係合可能であり、
    その中間部26が前記カム面19に常時圧接さ
    れていることを特徴とする実用新案登録請求の
    範囲第1項に記載の電動タイプライター。
JP1980025568U 1980-02-28 1980-02-28 Expired JPS6210143Y2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980025568U JPS6210143Y2 (ja) 1980-02-28 1980-02-28
US06/238,228 US4407592A (en) 1980-02-28 1981-02-26 Power-operated typewriter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980025568U JPS6210143Y2 (ja) 1980-02-28 1980-02-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56128263U JPS56128263U (ja) 1981-09-29
JPS6210143Y2 true JPS6210143Y2 (ja) 1987-03-09

Family

ID=12169524

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1980025568U Expired JPS6210143Y2 (ja) 1980-02-28 1980-02-28

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4407592A (ja)
JP (1) JPS6210143Y2 (ja)

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2255029A (en) * 1939-10-05 1941-09-02 Ibm Keyboard locking device
US2252004A (en) * 1939-12-23 1941-08-12 Underwood Elliott Fisher Co Typewriting machine
US2675902A (en) * 1952-07-09 1954-04-20 Royal Typewriter Co Inc Operation control interlocking mechanism for power-operated typewriters or like machines
NL203783A (ja) * 1955-01-26
GB828991A (en) * 1957-03-02 1960-02-24 Triumph Werke Nuernberg Ag Electrically-driven typewriter or like office machine
US2919002A (en) * 1957-04-19 1959-12-29 Ibm Selection mechanism for a single printing element typewriter
US2880837A (en) * 1957-05-06 1959-04-07 Royal Mcbee Corp Anti-jamming device for typewriter type bars
US2945577A (en) * 1959-02-25 1960-07-19 Royal Mcbee Corp Keyboard lock mechanism
US3025940A (en) * 1961-02-23 1962-03-20 Royal Mcbee Corp Line lock apparatus
US3349886A (en) * 1965-12-02 1967-10-31 Royal Typewriter Co Inc Mechanism for locking the keyboard of electric typewriters or like machines
DE1921413C3 (de) * 1969-04-26 1973-09-13 Olympia Werke Ag, 2940 Wilhelmshaven Sperrvorrichtung fur einen Typen hebelantrieb an Schreib oder ähnlichen Buromaschmen
JPS5574893A (en) * 1978-11-30 1980-06-05 Silver Seiko Ltd Locking device for electric japanese-character typewriter

Also Published As

Publication number Publication date
US4407592A (en) 1983-10-04
JPS56128263U (ja) 1981-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3525105B2 (ja) 動力クローズ機構付車両ドアラッチ装置の安全装置
JPH0650044A (ja) ドア閉鎖装置
JPS6210143Y2 (ja)
US2996925A (en) Pushbutton tuner
JP2800087B2 (ja) 魚釣用リールのクラッチ機構
US3719263A (en) Device for locking the carriage of an electric typewriter
JPH0782939A (ja) 車両ドアロック装置におけるチャイルドロック機構
JPS6033014Y2 (ja) 電動式タイプライタ−
US3664478A (en) Mutual locking device for an office machine with electric keyboard
US3698530A (en) Case shift control apparatus operable by a case shift key and by type keys
JPH11141207A (ja) ラッチ錠
JP3842479B2 (ja) ドアロック装置のハンドル機構
JPS5841392Y2 (ja) レンゾクカイテンボウシソウチ
JPH0754528A (ja) 車両用ドアロック装置
US4552474A (en) Backspace device in typewriter
JPH0123424Y2 (ja)
JPH0245399Y2 (ja)
JPH0218211Y2 (ja)
US4462709A (en) Type carrier return and platen line space device for typewriters
JPS6233958B2 (ja)
JPS6339079Y2 (ja)
JP3291372B2 (ja) 車両用ドアロック装置
JP2573592Y2 (ja) ドアロック装置におけるストッパー
JPS629543Y2 (ja)
JPS6141904Y2 (ja)