JPS588355B2 - タイプライタ脱進機構 - Google Patents

タイプライタ脱進機構

Info

Publication number
JPS588355B2
JPS588355B2 JP53006277A JP627778A JPS588355B2 JP S588355 B2 JPS588355 B2 JP S588355B2 JP 53006277 A JP53006277 A JP 53006277A JP 627778 A JP627778 A JP 627778A JP S588355 B2 JPS588355 B2 JP S588355B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ratchet
pawl
arm
knock
cam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53006277A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS53104311A (en
Inventor
ジヨン・ロバート・リトケンハス
ドナルド・ウエイン・スタツフオード
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPS53104311A publication Critical patent/JPS53104311A/ja
Publication of JPS588355B2 publication Critical patent/JPS588355B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J19/00Character- or line-spacing mechanisms
    • B41J19/18Character-spacing or back-spacing mechanisms; Carriage return or release devices therefor
    • B41J19/34Escapement-feed character-spacing mechanisms
    • B41J19/50Electromagnetically-controlled escapements

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Character Spaces And Line Spaces In Printers (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)
  • Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はクイプライタに関するものであり、更に具体的
}こ云えばタイプライタの一定の機能の最中に於ける脱
進運動(エスケープメント)を禁止する所の脱進ラチェ
ット・デテントに関するものである。
IBM72クイプライタのように単一素子印字ヘッドを
有する形式のクイプライタに於ては、一定のタイプライ
タ機能は印字ヘッド・キャリャが移動しないことを要請
する。
例えは、消字機能、アクセント記号付加、大文字シフト
動作等の最中には印字ヘッド・キャリャは移動しないの
が望ましい。
従来技術の状態は第2図に示されたありきたりの機構の
正規の動作を蚕照することによって良好に理解されうる
タイブライタ・キーを押下けると適当なリンク機構、ベ
イル等を介して機械のサイクル・シャフト1が回転する
サイクル・シャフトの回転により、それに取付けられた
カム2も又回転する。
キー押下け毎のカム及び印字シャフトの回転は360で
ある。
ベルクランク或いは類似のもの4を介して連結されたカ
ム・ホロワ3は、カム2の高所へ向かって移動しつつあ
るときリンク機構5を矢印の方向へ移動せしめる。
ラチェット車6はその上に印字ヘッド・キャリャが装着
される所のリード・スクリュー6aに連結され、そのリ
ード・スクリュー6aはラチェット車6が爪7から脱進
することが許されるときそれの回転を可能にするように
別個の駆動装置へ連結されている。
リンク機構5は爪ノック・オフ腕5aを含んでおり、そ
れはカム2がその高所へ到達するとき爪7をデテントの
歯から抜取り或いは追出して、リード・スクリューの回
転とかくて印字ヘッド・キャリャの推進とを許すような
態様で軸支されている。
しかし、消字機能が開始されるとか大文字シフト・キー
が打たれるとかの場合には、ラチェット車及びリード・
スクリューの回転が禁止されて印字ヘッド・キャリャの
移動を防止することが必要である。
しかし、タイプライクのキーの任意のものが押下けられ
ると、サイクル・シャフト1は通常回転し、かくてノッ
ク・オフ腕5aが爪7を押下げる。
印字ヘッド・キャリャ運動が禁止されることを望む場合
には、ラチェット車6の脱進を禁止するため(従って、
ノック・オフ腕5aの動作を阻止するため)、デッド(
死)・キーa石糾立体8が付勢される。
図示のように、デッド・キー磁石組立体8は接極子を持
っており、それは電磁石の付勢時に磁石へ向って引寄せ
られる。
すると爪ノック・オフ腕5aに取付けらイ1,た突出部
8aが電磁石の接極子と係合することにより、爪ノック
・オフ腕5aが機能することを阻止する。
IBM磁気カード・エクゼクティブ・クイプライタ或い
は磁気カード■タイブライクなどの在来機は又第2の電
磁石9を含んでおり、それはどれ位の距離だけキャリャ
が動くべきかに依存して(文字間隔、比例間隔等にも依
存すること勿論である)ラチェット車6の任意歯数だけ
爪7を外された状態に保つように働く。
上述の見地から本発明の主目的は第2図を参照して以上
で説明されたデッド・キー磁石組立体に取って代わる簡
単な機構を提供することである。
本発明の他の目的は、脱進磁石が付勢されない限り脱進
を禁止し、シフト、消字、アクセント・マーク付加など
の動作のためのデッド・キー磁石組立体に取って代るよ
うに働く所の簡単且つ効率的な機構を提供することであ
る。
図について説明すると、第1図はタイプライタの1部分
10を示しており、上方へ延びた側枠部材11及び12
と、枠間に延びクイプライクのキーの押下げにより(キ
ーの押下げ毎に1サイクルだけ)周期的に動かされる所
のサイクル・シャフト13と、枠部材間に回転自在にジ
ャーナル止めされており且つ駆動千段15によって駆動
される所のリード・スクリュー14とを含んでいる。
図示のようにリード・スクリューは印字ヘッド・キャリ
ャと駆動関係に連結されており、プラテン18に対向し
た紙上にリボン(図示せず)を介して押圧するため単一
印字素子17(ボールと呼ばれることがある)を運ぶ。
リード・スクリュー14は枠12にジャーナル止めされ
その枠外にリード・スクリューの回転を可能ならしめる
所の脱進機構20を持っている。
本発明に従うデテント機構は、爪31(或いは電磁石3
3の接極子の先端)がラチェットから係合解除された状
態に保たれることを可能ならしめるように、選択的に動
作しうる手段(この例では脱進電磁石33)が付勢され
ない限り、リード・スクリューの回転を禁止するように
働く。
接極子31はスプリング34によって、ラチェット32
との係合を維持する方向に偏倚されている。
次に第3図を参照すると、既に述べたように、この例で
は枠部材12の外側に於でカム21がサイクル・シャフ
ト13上に装着されている。
従ってカムはサイクル・シャフトが360°回転する度
に360°回転する。
カムに向って偏倚されているのはカム・ホロワ22であ
って、そのホロワはその運動を伝えるためリンク機構2
3に連結されている。
図示のようにリンク機構はベル・クランク24の反対端
24aに軸支されたロンド26の運動を生じさせるよう
に25に於で軸支されている所のベル・クランク或いは
揺動腕24を含んでいる。
シャフト28は枠部材12に取付けられている。
ロッド26は次に、リンク機構の1部をなし且つシャフ
ト28のまわりで回転するように軸支され定ブラケット
或いはその類似物27に連結されており、ホロワ22が
カム21の高所に押上げられるときブラケット27に時
割方向運動を与えるようになっている。
ピン或いは類似物29によってブラケット27へ連結さ
れているのは爪ノック・オフ腕30であって、従来技術
に関連して既に説明されたようにラチェット(図示の例
ではラチェット車32)と係合することによりリード・
スクリュー14の回転を平常時停止或いは禁止している
所の爪(或いは接極子)31を押下げるように働く爪(
接極子)31はブラケット27、ピン29、爪ノック・
オフ腕30から独立した構造体であって(第4図参照)
、電磁石33のヨーク上端33aを支点として取付けら
れている。
正規の動作に於では爪31はカムの回転及びホロワ22
による追従によって1時的に解放(係合解除)され、ラ
チェット車32の回転を可能ならしめる。
爪31によって脱進される歯の数は、図示の例の正規の
動作に於では、選択的に動作可能な手段、即ち電磁石3
3が付勢されるか否か、及び電磁石の村勢の時間期間に
よって決まる。
しかし、既に説明されたように、シフト、消字、文字の
上方へのアクセント・マークの付加等のような或る一定
の動作中には脱進運動は望ましくなく、或いは許容され
ない。
従って、本発明に従う図示の例では、デテント腕41を
有するデテント装置40かブラケットに対して動きうる
ように装着される。
そのデテント腕41はラチェット係合装置、つまりこの
例ではラチェット32の歯の間に適合するように寸法付
けられた突出端部42を含んでいる。
デテント腕41はシャフト28を中心として回転しうる
ように軸支され且つ時計方向(第3図及び第4図)に偏
倚されるように偏倚スプリング43は1つでブラケット
27に連結されている。
偏倚スプリング43はノック・オフ腕30とデテント腕
41との間に制限された相対的運動を許すように働く、
,スプリング43によって与えられる弾性はデテント腕
41の突出端部42がラチェット32の歯の根本ではな
くてラチェツト32の歯の先端を打つような場合にその
ラチェットに対して圧力を及ぼし歯の根本へ進入するこ
とを許容する。
ノック・オフ腕30に対するデテント腕41の位置は調
節装置(図示の例ではナット45を含んタ簡単なセット
・スクリュー44)によってセットされる。
セット・スクリュー44の下端は爪ノック・オフ腕30
にネジ止めされずその上に乗るだけで、スプリング43
によって保合状態に偏倚される。
動作について説明すると、高まりつつあるカムに追従す
るホロワ22の動きによってリンク機構23が矢印38
の方向に動くとき、ブラケット27がシャフト28を中
心にして時計方向に回転するので、ブラケット27にピ
ン29で軸支された爪ノック・オフ腕30は爪31を押
下げて爪31を解放し、ラチェット車32の回転を可能
ならしめるように働く。
しかし、高まりつつあるカムによってノック・オフ腕3
0が押されるにつれて、シャフト28に軸支され且つス
プリング43によってブラケット27と共に時計方向回
転するように強制されるデテント装置40へ装着された
デテント腕41の突出端部42がラチェット車と係合し
その運動を禁止する。
若しもタイプライタが非脱進態様にあるならば、選択的
に動作しうる手段即ち電磁石33はその爪(接極子)3
1を押下けられた(即ち保合解除された)位置に保つよ
うに付勢されることはない。
そして、カムがサイクルのドウエル(小半径)部分へ回
転すると、リンク機構23は方向39に動いてシャフト
28を軸としてブラケット27を反時計方向に回転させ
る。
そのとき、ブラケット27にピン29で連結されている
爪ノック・オフ腕30もシャフト28のまわりを反時計
方向に回転する。
かくてノック・オフ腕30の右端を高め、デテント腕4
1を上昇させている間に爪31が再びラチェット車と係
合することを許容する。
かくてラチェット車32は非脱進態様では動かない。
しかし、電磁石33が爪31を引下げておりリンク機構
23の運動の方向39がカム21め回転によって依然と
して続く場合には、デテント腕41は上昇され電磁石3
3が解除(脱勢)されるまでラチェット車32の脱進を
許容する。
力)くてこの極めて簡単な脱進ラチェット・デテント装
置40は若しも脱進電磁石33か付勢されないならラチ
ェット車の回転を禁止するように働く。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に従って構成された装置を用いる所の単
一印字素子タイプライタ及びその機構の1部を示す斜視
図、第2図は従来装置の略図、第3図は本発明に従って
構成された装置を示す部分的側面図、第4図は第3図に
示された機構の1部を示す斜視図である。 13・・・・・・サイクル・シャフト、14・・・・・
・リード・スクリュー、16・・・・・・印字ヘッド・
キャリャ、17・・・・・・単一素子印字ヘッド、21
・・・・・・カム、22・・・・・・カム・ホロワ、2
3・・・・・・リンク機構、30・・・・・・爪ノック
・オフ腕、31・・・・・・爪(接極子)、41・・・
・・・デテント腕。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 クイプライク・キーの押下げに応答して回転しうる
    シャフトと、ラチェットが取付けられており回転により
    印字ヘッド支持体を移動せしめるリード・スクリューと
    、上記ラチェットと係合し平常時は上記リード・スクリ
    ューの回転を禁止するように偏倚されている爪と、上記
    シャフトと共に回転しうるカムと、上記カムに追従する
    カム・ホロワと、上記シヱフト及びカムの回転に伴い上
    記カム・ホロワの動きを上記爪へ伝達しうるリンク機構
    とを含むタイプライタに於て、上記リンク機構は、 上記カム・ホロワの動きに追従して揺動し、第1の方向
    に揺動する間上記爪に対し上記ラナエツトかり解放され
    る方向の動きを伝達しうる爪ノック・オフ腕と、 上記爪ノック・オフ腕に追従して揺動し、上記爪が上記
    ラチェットから解放される第1の方向に移動するときは
    上記ラチェットと係合し且つ上記爪が上記ラチェットと
    係合する第2の方向に移動するときは上記ラチェツトか
    ら解放されうる所のデテント作用端部を有するデテント
    腕と、予定の時間期間のあいだ上記爪を上記ラチェット
    から解放された状態に維持するため選択的に動作しうる
    装置と、 より成り、上記選択的に作動しうる装置の作動中に限り
    、上記デテント腕の端部が上記ラチェットから解放され
    るとき上記ラチェットの回転を許すようにしたタイプラ
    イク脱進機構。
JP53006277A 1977-02-18 1978-01-25 タイプライタ脱進機構 Expired JPS588355B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US05/770,129 US4101224A (en) 1977-02-18 1977-02-18 Escapement mechanism for typewriters

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS53104311A JPS53104311A (en) 1978-09-11
JPS588355B2 true JPS588355B2 (ja) 1983-02-15

Family

ID=25087572

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53006277A Expired JPS588355B2 (ja) 1977-02-18 1978-01-25 タイプライタ脱進機構

Country Status (10)

Country Link
US (1) US4101224A (ja)
JP (1) JPS588355B2 (ja)
AT (1) AT363107B (ja)
AU (1) AU509098B2 (ja)
CA (1) CA1089792A (ja)
DE (1) DE2806291C3 (ja)
FR (1) FR2380884A1 (ja)
GB (1) GB1546319A (ja)
IT (1) IT1113109B (ja)
MX (1) MX145918A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62164847U (ja) * 1986-04-08 1987-10-20

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE95896C (ja) *
DE111227C (ja) *
US3578129A (en) * 1967-08-30 1971-05-11 Mitsubishi Electric Corp Control device for positioning carriages of business machines
JPS4836329B1 (ja) * 1969-08-04 1973-11-02
US3630336A (en) * 1970-04-15 1971-12-28 Ibm Proportional spacing printer incorporating word underscore control
US3750797A (en) * 1970-12-28 1973-08-07 Ibm Carrier positioning and tabulation apparatus
BE789183A (fr) * 1971-10-22 1973-01-15 Ibm Dispositif de retour chariot pour imprimante

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62164847U (ja) * 1986-04-08 1987-10-20

Also Published As

Publication number Publication date
FR2380884B1 (ja) 1980-09-05
DE2806291C3 (de) 1981-10-29
MX145918A (es) 1982-04-21
ATA112578A (de) 1980-12-15
DE2806291B2 (de) 1981-03-12
IT7820146A0 (it) 1978-02-10
US4101224A (en) 1978-07-18
JPS53104311A (en) 1978-09-11
CA1089792A (en) 1980-11-18
GB1546319A (en) 1979-05-23
FR2380884A1 (fr) 1978-09-15
AU509098B2 (en) 1980-04-17
AU3219078A (en) 1979-07-12
DE2806291A1 (de) 1978-08-24
IT1113109B (it) 1986-01-20
AT363107B (de) 1981-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3799316A (en) Automatic erase mechanism
US3126998A (en) palmer
US4108557A (en) Error correcting typewriter
US3888339A (en) Impression control mechanism for a typewriter or similar machine
JPS588355B2 (ja) タイプライタ脱進機構
US3349885A (en) Type bar drive composed of two different components
US2724479A (en) Typewriter carriage feed and return
US4140407A (en) Ribbon feed mechanism responsive to case shaft mechanism and printing mechanism
US3077255A (en) Typing impression control for typewriters
GB1216173A (en) Keyboard-operated typewriter
EP0289134B1 (en) Character erasing printing apparatus
US3809205A (en) Powered type action with a cam arrestor
US4359287A (en) Impression control mechanism for a typewriter
US2563722A (en) Power-driven mechanism for operating escapement and other instrumentalities of typewriters or like machines
US2616547A (en) Reversible ribbon feeding mechanism for typewriting machines
US3658164A (en) Device for reversing long tape
US3698530A (en) Case shift control apparatus operable by a case shift key and by type keys
US2996165A (en) Letter space extend mechanism for typewriters
US3732964A (en) Electric typewriter
JPS6014589Y2 (ja) タイプライタの誤印字訂正機構
US3996852A (en) Line printer
US4491069A (en) Printing hammer driver mechanism
US4401395A (en) Typewriter
US2294662A (en) Typewriting machine
US2809737A (en) Printing and spacing mechanism for typewriters writing continuously in opposite directions