JPH0526553Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0526553Y2 JPH0526553Y2 JP15295787U JP15295787U JPH0526553Y2 JP H0526553 Y2 JPH0526553 Y2 JP H0526553Y2 JP 15295787 U JP15295787 U JP 15295787U JP 15295787 U JP15295787 U JP 15295787U JP H0526553 Y2 JPH0526553 Y2 JP H0526553Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- return spring
- coil spring
- operating lever
- hook
- hole
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Springs (AREA)
- Electromechanical Clocks (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本考案は時計の鳴止め装置に関するものであ
る。
る。
(従来技術)
従来、実公昭61−23833号公報記載のように、
操作レバーを二段位置に保持するために、操作レ
バーをその押圧方向と逆方向に弾性付勢する戻し
バネとしてコイルバネを使用した鳴止め装置が知
られている。
操作レバーを二段位置に保持するために、操作レ
バーをその押圧方向と逆方向に弾性付勢する戻し
バネとしてコイルバネを使用した鳴止め装置が知
られている。
(考案が解決しようとする問題点)
しかしながら、上記公報記載の鳴止め装置で
は、枠体縁部に突設した鉤形状の掛止部に、コイ
ルバネの一端を掛止しただけであるため、時計に
外部衝撃等が与えられた際に、コイルバネが外れ
てしまう恐れがあつた。
は、枠体縁部に突設した鉤形状の掛止部に、コイ
ルバネの一端を掛止しただけであるため、時計に
外部衝撃等が与えられた際に、コイルバネが外れ
てしまう恐れがあつた。
本考案は上記従来の欠点を解決した鳴止め装置
を提供することである。
を提供することである。
(問題点を解決するための手段)
上記目的を達成するために本考案では、操作レ
バーを二段位置に保持し、この操作レバーをその
押圧方向と逆方向に弾性付勢する戻しバネを有し
た時計において、上ケースに穿設した穴部と、こ
の穴部近傍に設けられ、戻しバネの一端を掛止す
る鉤形状の掛止部と、前記穴部から突出する目安
合せ軸と、を具備しており、前記戻しバネの一端
が、前記掛止部と前記目安合せ軸との間に位置す
ることを特徴とする。
バーを二段位置に保持し、この操作レバーをその
押圧方向と逆方向に弾性付勢する戻しバネを有し
た時計において、上ケースに穿設した穴部と、こ
の穴部近傍に設けられ、戻しバネの一端を掛止す
る鉤形状の掛止部と、前記穴部から突出する目安
合せ軸と、を具備しており、前記戻しバネの一端
が、前記掛止部と前記目安合せ軸との間に位置す
ることを特徴とする。
(実施例)
以下図面に基づき本考案の一実施例を説明す
る。第1図は本考案の一実施例を示す平面図、第
2図は第1図のA−A線断面図、第3図乃至第5
図は組立説明図である。
る。第1図は本考案の一実施例を示す平面図、第
2図は第1図のA−A線断面図、第3図乃至第5
図は組立説明図である。
2は、上ケース4と下ケース6が結合した時計
ムーブメントを示し、この時計ムーブメント2内
には、図示は省略したが目安カム機構、アラーム
音報知装置等を有した時計機械体が内蔵されてい
る。
ムーブメントを示し、この時計ムーブメント2内
には、図示は省略したが目安カム機構、アラーム
音報知装置等を有した時計機械体が内蔵されてい
る。
アラームセツト及び鳴止め操作を行なう操作レ
バー8は、弾性変形可能なアーム10を有し、上
ケース4に設けられた押え部材4a,4b,4c
によつて上下動自在に保持されており、操作レバ
ー8に設けられた鳴止めスイツチ操作部8aが、
時計ムーブメント2内に配置した鳴止めスイツチ
(図示せず。)を開閉操作する。
バー8は、弾性変形可能なアーム10を有し、上
ケース4に設けられた押え部材4a,4b,4c
によつて上下動自在に保持されており、操作レバ
ー8に設けられた鳴止めスイツチ操作部8aが、
時計ムーブメント2内に配置した鳴止めスイツチ
(図示せず。)を開閉操作する。
操作レバー8を上方位置と下方位置の二段位置
に保持するための構成は、上ケース4の平面に設
けられた従来周知なハート形状カム溝12に、ア
ーム10の先端裏面に突設した突起14を係合
し、戻しバネであるコイルバネ16にて、操作レ
バー8をその押圧方向(下方向)と逆方向(上方
向)に弾性付勢したものである。コイルバネ16
は、下端16aと上端16bが円形状に屈曲成形
されたものであり、下端16aが、操作レバー8
に設けた係止部18に係合固定され、上端16b
が、上ケース4に穿設した穴部20の近傍に設け
られ、鉤部22aを有する掛止部22に掛止され
ている。
に保持するための構成は、上ケース4の平面に設
けられた従来周知なハート形状カム溝12に、ア
ーム10の先端裏面に突設した突起14を係合
し、戻しバネであるコイルバネ16にて、操作レ
バー8をその押圧方向(下方向)と逆方向(上方
向)に弾性付勢したものである。コイルバネ16
は、下端16aと上端16bが円形状に屈曲成形
されたものであり、下端16aが、操作レバー8
に設けた係止部18に係合固定され、上端16b
が、上ケース4に穿設した穴部20の近傍に設け
られ、鉤部22aを有する掛止部22に掛止され
ている。
尚、24は、穴部20から突出する目安合せ軸
であり、図示は省略した時計機構体の目安車と噛
合する目安合せ車(図示せず。)を有し、目安合
せ軸24の回転により目安合せを行なうものであ
る。
であり、図示は省略した時計機構体の目安車と噛
合する目安合せ車(図示せず。)を有し、目安合
せ軸24の回転により目安合せを行なうものであ
る。
次に組立について説明する。まず、第3図に示
すように、上ケース4に操作レバー8を係合保持
し、突起14をハート形状カム溝12内に係合す
る。次に、まずコイルバネ16の下端16aを係
止部18に係合固定した後、コイルバネ16の上
端16bを引張し、第4図に示すように、上端1
6bを掛止部22に掛止する。そして、上ケース
4を、時計機械体を配設した下ケース6に結合す
ると、第2図に示すように、穴部20から目安合
せ軸24が突出する。この状態において、コイル
バネ16の上端16bは、掛止部22と目安合せ
軸24との間に位置し、掛止部22の鉤部22a
と目安合せ軸24の隙間が小さいため、コイルバ
ネ16の上端16bは、掛止部22から外れるこ
とはない。更に、第5図に示すように、目安合せ
軸24の先端に目安合せ摘み26を圧入固定した
際には、コイルバネ16の上端16bの外れを確
実に防止することができる。
すように、上ケース4に操作レバー8を係合保持
し、突起14をハート形状カム溝12内に係合す
る。次に、まずコイルバネ16の下端16aを係
止部18に係合固定した後、コイルバネ16の上
端16bを引張し、第4図に示すように、上端1
6bを掛止部22に掛止する。そして、上ケース
4を、時計機械体を配設した下ケース6に結合す
ると、第2図に示すように、穴部20から目安合
せ軸24が突出する。この状態において、コイル
バネ16の上端16bは、掛止部22と目安合せ
軸24との間に位置し、掛止部22の鉤部22a
と目安合せ軸24の隙間が小さいため、コイルバ
ネ16の上端16bは、掛止部22から外れるこ
とはない。更に、第5図に示すように、目安合せ
軸24の先端に目安合せ摘み26を圧入固定した
際には、コイルバネ16の上端16bの外れを確
実に防止することができる。
コイルバネ16を取り外す時は、上ケース4と
下ケース6の結合を解いた後、コイルバネ16の
上端16bを掛止部22から外せばよい。
下ケース6の結合を解いた後、コイルバネ16の
上端16bを掛止部22から外せばよい。
尚、本実施例では、戻しバネとしてコイルバネ
16を用いているが、本考案でいう戻しバネはコ
イルバネに限定するものではなく、例えば棒バ
ネ、板バネであつてもよい。
16を用いているが、本考案でいう戻しバネはコ
イルバネに限定するものではなく、例えば棒バ
ネ、板バネであつてもよい。
(考案の効果)
本考案によれば、戻しバネの一端を、上ケース
に設けた掛止部と目安合せ軸との間に位置してい
るため、戻しバネの掛止部への掛止作業が容易で
あるにも拘らず、戻しバネが掛止部から絶対に外
れることのない鳴止め装置を提供することができ
る。
に設けた掛止部と目安合せ軸との間に位置してい
るため、戻しバネの掛止部への掛止作業が容易で
あるにも拘らず、戻しバネが掛止部から絶対に外
れることのない鳴止め装置を提供することができ
る。
第1図は本考案の一実施例を示す平面図。第2
図は第1図のA−A線断面図。第3図乃至第5図
は組立説明図。 4……上ケース、8……操作レバー、16……
コイルバネ、16b……上端、20……穴部、2
2……掛止部、24……目安合せ軸。
図は第1図のA−A線断面図。第3図乃至第5図
は組立説明図。 4……上ケース、8……操作レバー、16……
コイルバネ、16b……上端、20……穴部、2
2……掛止部、24……目安合せ軸。
Claims (1)
- 操作レバーを二段位置に保持し、この操作レバ
ーをその押圧方向と逆方向に弾性付勢する戻しバ
ネを有した時計において、上ケースに穿設した穴
部と、この穴部近傍に設けられ、戻しバネの一端
を掛止する鉤形状の掛止部と、前記穴部から突出
する目安合せ軸と、を具備しており、前記戻しバ
ネの一端が、前記掛止部と前記目安合せ軸との間
に位置することを特徴とする戻しバネの結合構
造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15295787U JPH0526553Y2 (ja) | 1987-10-05 | 1987-10-05 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15295787U JPH0526553Y2 (ja) | 1987-10-05 | 1987-10-05 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0158190U JPH0158190U (ja) | 1989-04-11 |
JPH0526553Y2 true JPH0526553Y2 (ja) | 1993-07-05 |
Family
ID=31428357
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP15295787U Expired - Lifetime JPH0526553Y2 (ja) | 1987-10-05 | 1987-10-05 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0526553Y2 (ja) |
-
1987
- 1987-10-05 JP JP15295787U patent/JPH0526553Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0158190U (ja) | 1989-04-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0526553Y2 (ja) | ||
KR100221250B1 (ko) | 진동자 장치 | |
KR920007224Y1 (ko) | 진자장치 | |
JPH1068781A (ja) | プルアウト片の直接作用によって針を設定する機構を備えた時計 | |
JPH0229632Y2 (ja) | ||
JP2564115Y2 (ja) | 時計バンドの構造 | |
JPH0112782Y2 (ja) | ||
JPS5819502Y2 (ja) | アゲバネ | |
JPH0236148Y2 (ja) | ||
JPH07248386A (ja) | 目覚まし時計 | |
JPS5813620Y2 (ja) | 押釦同調器の指針機構 | |
JPH0231951Y2 (ja) | ||
JPS6139341Y2 (ja) | ||
JPS588973Y2 (ja) | 物品の取付装置 | |
JP2899967B1 (ja) | クロノグラフ時計の発停レバーばね | |
EP0959214A2 (en) | Hinge for furniture having a snap engagement action, parallel to the mounting plane of the base plate | |
JPS5824798Y2 (ja) | 時計の掛止装置 | |
JPS608328Y2 (ja) | グロ−ブ係合装置 | |
JPH059666Y2 (ja) | ||
JP2574477Y2 (ja) | 時計の切換え構造 | |
JPS5831098Y2 (ja) | 腕時計における巻真解錠装置 | |
JPH0547436Y2 (ja) | ||
JPS6239343Y2 (ja) | ||
JPH024424Y2 (ja) | ||
JP2557349Y2 (ja) | 操作ボタンの支持装置 |