JPH024424Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH024424Y2
JPH024424Y2 JP1980050295U JP5029580U JPH024424Y2 JP H024424 Y2 JPH024424 Y2 JP H024424Y2 JP 1980050295 U JP1980050295 U JP 1980050295U JP 5029580 U JP5029580 U JP 5029580U JP H024424 Y2 JPH024424 Y2 JP H024424Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact member
contact
movable
switch mechanism
movable member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1980050295U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56152017U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1980050295U priority Critical patent/JPH024424Y2/ja
Publication of JPS56152017U publication Critical patent/JPS56152017U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH024424Y2 publication Critical patent/JPH024424Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Contacts (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この考案はスイツチ機構に於ける接点装置に関
するものであり、特に、基板に設けられた配線パ
ターンの固定接点に対して開閉するスイツチ機構
に於ける接点装置に関するものである。
[従来の技術及び考案が解決しようとする課題] 従来のスイツチ機構に於ける接点装置として、
導電性ゴム材よりなる接点部材を使用した1例と
して第1図に示すものがある。説明の都合上スイ
ツチ機構の全般に及んで説明する。1はプリント
基板であり、その上面に配線パターン2を有する
一対の接点3aよりなる接点パターン3が形成さ
れている。又、プリント基板1上に設けられたフ
レーム4に案内されて、上下動する押釦本体9が
バネ10によつて上方に付勢されている。そし
て、該押釦本体9は、押釦5、筒状体6、ゴム板
7、導電性ゴム材よりなる接点部材8から構成さ
れている。而して、押釦5を押圧した閉成時にお
いては、接点部材8が一対の接点3aに当接して
接点パターン3が閉成する。開成時には、押釦本
体9がバネ10の付勢力により第1図に示す状態
に復帰する。このとき、ゴム板7はフレーム4に
緩衝的に当接する。
上記従来例によると、接点部材8は筒状体6の
下面に接着材等によつて取付けられる。従つて、
作業性が悪く、且つ接点部材の接着時の位置決め
に難点があり、信頼性にも欠けるうえにチヤタリ
ング、バウンシング等が発生し、スイツチの機能
を低下するという欠陥があつた。
又、他の従来例として上記の欠点を除去したも
のとして第2図に示すものがある。
同図に於て、プリント基板1の上面には、配線
パターン2を有する一対の接点3aよりなる接点
パターン3が形成されている。フレーム4には押
釦本体20が上下動自在に取付けられている。そ
して、該押釦本体20は、押釦6、筒状体21、
接点部材22とから構成されている。又、筒状体
21は、第3図に示す如く両側部に一対のガイド
部23,24を、又、その下部には接点部材支持
部25を一体形成されている。該接点部材支持部
25は係止部25a、突起25b、凹部25cを
有する。又、接点部材22は、大略リング状をな
し一対の接点部22a,22aを有する導電性ゴ
ムより構成されている。更に、該接点部材22は
前述したようにリング状をなしているので、第2
図に示すように接点部材支持部25の長手方向の
上下両側周縁部を囲繞して該接点部材支持部25
に取付けられる。
第2図及び第3図に示されたスイツチの接点構
造に於ては、第1図に示されたものに比べて種々
の点で改善されているが、接点部材22の取付け
は前述せる通り接点部材支持部25の長手方向上
下両側周縁部を囲繞して為されるので、嵌合状態
を確実にして信頼性を得るためには接着剤等を用
いて取付けられねばならない。更に、取付けに際
し、接点部材22のリング方向の位置決めにも難
点があり、接点部22a,22aが接点3a,3
aに円滑に当接しないこともある。更に、該接点
部材22はリング状に形成されているため、加工
上、多くの材料を必要とし加工が極めて困難であ
り、従つてコスト高の原因となつていた。
又、接点の支持固定機構として、実公昭37−
28867号公報並びに実公昭40−5218号公報に記載
せられているものも知られているが、之等は双方
とも接点の支持固定機構に用いられる接点部材が
金属バネであり、折曲された金属片の外側面に瓜
状引掛部を突設してある。そこで、この接点部材
は絶縁体に設けた挿入孔に挿入して固定すると
き、挿入時に於ては該瓜片を内側に変形させて挿
入し、孔の大径部に至つて元形に復帰せしめて固
定させるものである。従つて、一旦前記爪片が元
形に復帰して金属バネで形成した接点部材を絶縁
体に固定せしめた後は、該接点部材を取外すこと
は不可能となるので、該接点部材の取付け状態の
修整が殆どできない。更に、之等の金属バネ製の
接点部材をプリント基板上に設けられたフレーム
の案内部を上下動して、該プリント基板上の配線
パターンの固定接点を開閉するために使用するに
は全く不適当である。即ち、接点部材の上下動に
伴つて生じる衝撃音の消音用ストツパーとして使
用することもできず、金属と金属との接触によつ
てスイツチの開閉操作を為すときは、チヤタリン
グ又はバウンシングが発生してスイツチ機能を著
しく低下せしめるのである。
そこで、従来の上記欠陥を克服するために解決
せらるべき技術的課題が生じてくるのであり、本
考案はこの課題を解決することを目的とする。
[課題を解決するための手段] この考案は、上記目的を達成せんとして提案せ
られたものであり、基板に設けられた配線パター
ンの固定接点に、該基板上に設けられたフレーム
の案内部にて案内されて可動する可動部材の接点
部材支持部に嵌着された弾性材から成る接点部材
を圧接自在に形成したスイツチ機構であつて、前
記接点部材はゴム材より成り、且つ、下面に接点
部を下設したスイツチ機構に於て、該接点部材は
細長の板状に形成されると共に、少くとも前記接
点部は導電性ゴム材より成り、且つ、その両端部
に略垂直に膨出部を突設し、更に、前記フレーム
の案内部にて案内されて可動する可動部材の下側
部に、該可動部材の摺動方向と略直角方向に突設
され、且つ、該可動部材と一体成形された接点部
材支持部には、その両端部位側面に下面より上面
に至る切欠部を設け、該切欠部に前記接点部材の
細長の板状部の両端部位を挿入せしめたことを特
徴とするスイツチ機構に於ける接点装置を提供せ
んとするものである。
[作用] 接点部材はゴム材にて細長の板状に形成されて
いるので、加工が極めて容易であることは当然で
あるが、その両端部に略直角に膨出部が突設され
ており、且つ、フレームの案内部にて案内されて
可動する可動部材の下側部に、該可動部材の摺動
方向と略直角方向に突設され、且つ、該可動部材
と一体成形された接点部材支持部の両端部位に接
点部材の板状部の両端部を挿入するための切欠部
が下面より上面に至つて開穿されているので、該
切欠部に前記接点部材の板状部の両端部が挿入さ
れ、そして該接点部材の両端部の膨出部が接点部
材支持部の上面に係着する。即ち、該接点部材は
ゴム材にて構成されており、且つ、細長の板状で
あるため長手方向の引張並びに折曲が容易である
ので、該接点部材の板状部は容易に前記接点部材
支持部の切欠部に挿入できると共に、接点部材の
両端部の膨出部も該接点部材支持部の上面に容易
に係着できる。
尚、説明すれば、接点部材を接点部材支持部に
取付けるには、該接点部材の板状部を引張折曲し
乍ら接点部材支持部の両端部位に設けた切欠部に
該接点部材の板状部の両端部を挿入し、更に該接
点部材両端部の膨出部を接点部材支持部の上面に
係着せしめる操作のみで固定できるので、接着剤
を必要とせず、且つ、接点部の位置決めも確実に
為されるのである。
更に、一旦接点部材を接点部材支持部に固定し
た後も、該接点部材は容易に取外すこともでき、
依つて、該接点部材の交換或は接点部位の修整操
作も容易となる。斯くの如く、スイツチの接点の
組付けが極めて簡易迅速且つ確実にでき、組付け
の作業性が向上するのである。
[実施例] 以下、この考案の一実施例を別紙添付図面に従
つて詳述する。尚、説明の都合上、従来公知に属
する構成並びに関連するスイツチ機構全般に及ん
でも同時に説明する。
第4図Aは筒状体41と接点部材42とを接点
部材42が取付けられる前の状態で示す斜視図で
ある。43,44はガイド部であり、接点部材支
持部45と共に一体形成される。この接点部材支
持部45は前記可動部材である筒状体41の下側
部に、該可動部材の摺動方向と略直角方向に突設
されており、そして、その両端に接点部材42の
板状部を挿入するための切欠部45a,45aを
下面より上面に至つて開穿すると共にコ字状の係
止部45bと、これに対応する他の係止部45c
を前記係止部45bのコ字状の先端部位に設けて
いる。更に、前記コ字状の係止部45bと之に対
応する他の係止部45cとの間の下面には凹部4
5d,45dが設けられ、上面にも凹部45eが
形成され該凹部45eは前記切欠部45a,45
aと連設されている。而して、接点部材42は、
ゴム材にて細長の板状に形成され、その下面に2
つの接点部42a,42aと、両端に略垂直に突
設された膨出部42b,42bとを有し、第4図
Bのように接点部材支持部45に取付けられて、
スイツチの開成時に接点部42aの部分は、接点
部材支持部45の前記凹部45d,45dに嵌入
する。又、該接点部材42を接点部材支持部45
に取付けるには、該接点部材42の細長板状部を
長手方向に引張折曲し乍ら該細長板状部を前記切
欠部45a,45aに挿入し、該接点部材42の
該膨出部42b,42bを接点部材支持部45の
上面の前記凹部45eに係着せしめて固定するの
である。このとき、前記折曲部並びに膨出部42
b,42bは元形に復帰しようとする力が働く
が、接点部材支持部45のコ字状の係止部45b
と之に対応する他の係止部45c並びにこの間に
形成されている凹部45eによつて接点部材42
が接点部材支持部45に固定せられるのである。
更に、接点部材42は全体が導電性ゴムからなる
が、2つの接点部42a,42a間のみ導電性ゴ
ム又はそれに代わる導電性材料を用いてもよい。
[考案の効果] この考案は、上記実施例にて詳述せる如く、接
点部材はゴム材にて細長の板状に形成され、そし
て、その両端部に垂直に膨出部を突設し、更に、
接点部材の細長の板状部を挿入するための切欠部
を、接点部材支持部両端部位に、下面より上面に
至つて開穿してある為、該接点部材を長手方向に
引張し乍らその細長板状部を該切欠部へ挿入し、
そして、該接点部材両端部の膨出部を接点部材支
持部の上面に係着せしめる操作のみで、該接点部
材を接点部材支持部へ固定することができる。こ
のとき、該接点部材がゴム材にて細長の略板状に
形成されているので、長手方向の引張或は折曲も
自在であるため、前記固定方法が極めて容易且つ
確実であり、更に前記固定後は、従来のようなチ
ヤタリング或はバウンシング等が発生することは
なくスイツチ機構が向上する。更に、接点部材が
前述せる如く細長の略板状に形成されている為、
加工が容易であり、価格低廉であつて接点部の位
置決めも確実に為され、スイツチの性能アツプと
共にコストダウンにも寄与することができ、更
に、接点部材取付部に接点部材を固定した後も、
之を取外して任意に取付状態の修整を行うことも
できるのである。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は従来型のスイツチ機構の断
面図であり、第3図は第2図の一部を示す分解斜
視図を示す。第4図A,Bは夫々本考案の一実施
例を示す部分分解斜視図及び要旨の縦断正面図を
示す。 1……プリント基板、3……接点パターン、4
……フレーム、6,21,41……筒状体、42
……接点部材、42a……接点部、42b……膨
出部、45……接点部材支持部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 基板に設けられた配線パターンの固定接点に、
    該基板上に設けられたフレームの案内部にて案内
    されて可動する可動部材の接点部材支持部に嵌着
    された弾性材から成る接点部材を圧接自在に形成
    したスイツチ機構であつて、前記接点部材はゴム
    材より成り、且つ、下面に接点部を下設したスイ
    ツチ機構に於て、該接点部材は細長の板状に形成
    されると共に、少くとも前記接点部は導電性ゴム
    材より成り、且つ、その両端部に略垂直に膨出部
    を突設し、更に、前記フレームの案内部にて案内
    されて可動する可動部材の下側部に、該可動部材
    の摺動方向と略直角方向に突設され、且つ、該可
    動部材と一体成形された接点部材支持部には、そ
    の両端部位側面に下面より上面に至る切欠部を設
    け、該切欠部に前記接点部材の細長の板状部の両
    端部位を挿入せしめたことを特徴とするスイツチ
    機構に於ける接点装置。
JP1980050295U 1980-04-14 1980-04-14 Expired JPH024424Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980050295U JPH024424Y2 (ja) 1980-04-14 1980-04-14

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980050295U JPH024424Y2 (ja) 1980-04-14 1980-04-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56152017U JPS56152017U (ja) 1981-11-14
JPH024424Y2 true JPH024424Y2 (ja) 1990-02-01

Family

ID=29645239

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1980050295U Expired JPH024424Y2 (ja) 1980-04-14 1980-04-14

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH024424Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5441321U (ja) * 1977-08-25 1979-03-19

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5441321U (ja) * 1977-08-25 1979-03-19

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56152017U (ja) 1981-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0249664Y2 (ja)
US20140041310A1 (en) Handle base attachment structure
US6729751B2 (en) Room lamp fixing structure
US6986535B2 (en) Latch device
JPH024424Y2 (ja)
JPH0231951Y2 (ja)
US7028372B2 (en) Door hinge mounting device for microwave oven
JPH0125459Y2 (ja)
JPH0338910Y2 (ja)
JPH0542254Y2 (ja)
JPS6224951Y2 (ja)
JPH051861Y2 (ja)
JPS636819Y2 (ja)
JPH068805U (ja) ドアベルトモール用クリップ
JPH047538Y2 (ja)
JPH0316291B2 (ja)
JPH0334032Y2 (ja)
JP2587028Y2 (ja) スポットライトカバー開閉機構
JPS5826430Y2 (ja) 押釦スイッチ
JPH0539024Y2 (ja)
JPS5928580Y2 (ja) スイツチ
JPH026851Y2 (ja)
JPH0135926Y2 (ja)
JPH06124644A (ja) 電気機器のレール取付け構造
JPH056406Y2 (ja)