JPH05265158A - 写真記録材料 - Google Patents

写真記録材料

Info

Publication number
JPH05265158A
JPH05265158A JP4323734A JP32373492A JPH05265158A JP H05265158 A JPH05265158 A JP H05265158A JP 4323734 A JP4323734 A JP 4323734A JP 32373492 A JP32373492 A JP 32373492A JP H05265158 A JPH05265158 A JP H05265158A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
color
coupler
silver halide
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4323734A
Other languages
English (en)
Inventor
Guenter Helling
ギユンター・ヘリング
Joerg Hagemann
イエルク・ハゲマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Agfa Gevaert AG
Original Assignee
Agfa Gevaert AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agfa Gevaert AG filed Critical Agfa Gevaert AG
Publication of JPH05265158A publication Critical patent/JPH05265158A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • G03C7/30Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
    • G03C7/392Additives
    • G03C7/396Macromolecular additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/10Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • G03C7/30Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
    • G03C7/388Processes for the incorporation in the emulsion of substances liberating photographically active agents or colour-coupling substances; Solvents therefor
    • G03C7/3882Processes for the incorporation in the emulsion of substances liberating photographically active agents or colour-coupling substances; Solvents therefor characterised by the use of a specific polymer or latex

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 写真記録材料のための新規な記録材料を提供
する。 【構成】 カラーカプラーと組合わせて且つ感光性ハロ
ゲン化銀乳剤層と関連して、光安定剤及びカラーカプラ
ーの油形成剤として適する式 【化1】 に相当する化合物を含有する少なくとも1つのハロゲン
化銀乳剤層とこの層に関連してカラーカプラーを有する
カラー写真記録材料。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は、発色現像(chromogenic develop
ment)により生成した画像色素、とくにイエローおよび
マゼンタのアゾメチン色素のための、新規な光保護剤を
含有する、少なくとも1つのハロゲン化銀乳剤層を有す
る写真記録材料に関する。
【0002】発色現像により、すなわち、像様露光した
ハロゲン化銀乳剤層を適当な色形成現像物質、いわゆる
発色現像剤により、適当なカラーカプラー、カラーカプ
ラーと反応して色素画像を形成する銀画像に対応して生
成した現像剤物質の酸化生成物とくに、現像することに
よって、着色した写真画像を生成することは知られてい
る。使用する発色現像剤は、一般に、第1アミノ基を含
有する芳香族化合物、とくにp−フェニレンジアミン系
列の化合物である。
【0003】また、発色現像により生成する画像色素
は、それらが環境条件の影響下にある種の変化を行う程
度に変化することは知られている。これはとくに光の作
用に関して顕著である。ピラゾロアゾールカプラーから
生成するマゼンタ色素とくにきびしい漂白を行うが、フ
ェノール系カプラーから生成するシアン色素はこれに関
してとくに抵抗性であることはよく知られている。
【0004】これらは空間的測定によりこの欠陥を克服
する試みは欠如してきていない。マゼンタカプラーの場
合において、とくに改良された光に対する抵抗性は光安
定化添加剤または特別のカプラーを使用することによっ
て得られてきている。この目的に適当な光安定化剤は主
としてフェノール系化合物、とくにハイドロキノンの誘
導体であり、これらはカプラーを混合されるか、あるい
はカプラーの分子に置換基の形態で結合される(DE−
B−1 547 803、DE−A−26 17 82
6、DE−A−29 52 511、JP−N 53
070 822、JP−N 54 070 830、J
P−N 54 073 032)。
【0005】しかしながら、既知の光保護剤はすべての
面において満足すべきものではない。本発明の目的は、
写真記録材料のための新規な記録材料、とくにマゼンタ
カプラー、とくにピラゾロアゾール型のマゼンタカプラ
ーから生成したマゼンタ画像色素、とくにイエロー画像
色素の光に対する安定性を改良するために適当な物質を
提供することである。
【0006】本発明は、ハロゲン化銀乳剤層または隣接
するバインダーの非感光性層に、カラーカプラーおよび
一般式I
【0007】
【化5】
【0008】に相当する化合物の組み合わせを含有する
ことを特徴とする、少なくとも1つのハロゲン化銀乳剤
層およびこの層と関連してカラーカプラーを有するカラ
ー写真記録材料に関する。
【0009】上記式(I)において、RはH、アルカ
リ性条件下に放出されうる基、アルキルまたはアリール
であり、R2はOH、アルキル、アリール、アルコキシ
または
【0010】
【化6】 であり、R、R、R5およびR6はH、OH、COO
H、SOH、SOH、アルキル、アリール、アルコ
キシ、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、スル
ファモイル(スルファモイルは、例えば、アルキルおよ
び/またはアリールにより置換されていてもよい)、ア
シルアミノまたは
【0011】
【化7】 であり、そして基R2、R、R、R5およびR6の少
なくとも1つは
【0012】
【化8】 に相当する基であり、ここでAは1〜6個の炭素原子を
有するアルキレンであり、nは0または1であり、R7
はHまたは置換されていてもよい、例えばCOOHもし
くはSO3Hにより置換されていてもよいアルキル、例
えばカルボキシメチルであり、そしてR8はポリ縮合に
より生成したポリマー、殊にポリエステル、ポリエーテ
ル、ポリカーボネート、ポリウレタンまたはポリエステ
ルポリウレタンの残基であり、R1およびR2は、R2
OHまたはアルコキシである場合、5または6員の環を
形成することができ、そしてR2およびR4は5または6
員の炭素環式環を形成することができる。
【0013】アルカリ性条件下に切り放されうるR1
より表わされる基は、例えば、脂肪族または芳香族のカ
ルボン酸から誘導されるアシル基であることができる。
アルカリ性条件下に切り放されうるこのような基の例
は、アセチル、ジクロロアセチル、アルコキシカルボニ
ルまたはピルボイルを包含する。
【0014】R2〜R6により表されるアルキル基は好ま
しくは1〜4個の炭素原子を有する。例はメチル、エチ
ル、プロピル、イソプロピル、ブチルおよびt−ブチル
を包含する。R2〜R6により表されるアリール基は6〜
10個の炭素原子を有する。例はフェニルおよびナフチ
ルを包含する。R2〜R6により表されるアルコキシ基は
1〜18個の炭素原子を有する。R2〜R6により表され
るアシルアミノ基中のアシル基は脂肪族または芳香族の
カルボン酸およびスルホン酸から誘導される。
【0015】
【化9】
【0016】
【化10】
【0017】
【化11】
【0018】
【化12】
【0019】本発明による化合物は、式IIに相当する
アミン(出発化合物1)とポリマーのモノ−、ジ−また
はポリイソシアネート(出発化合物2)との反応により
容易に調製することができる。
【0020】
【化13】
【0021】式IIにおいて、R1、Aおよびnは式I
について示した意味を有し、R2’はOH、アルキル、
アリール、アルコキシまたは(A)n−NH2であり、
3’,R4’,R5’およびR6’はH、OH、COO
H、SOH、SOH、アルキル、アリール、アルコ
キシ、アルキルスルホニル、スルファモイル(スルファ
モイルはアルキルおよび/またはアリールで置換されて
いてもよい)、アシルアミノまたは(A)n−NH2であ
り、ただしR2’、R3’,R4’,R5’およびR6’の
少なくとも1つは(A)n−NH2である。
【0022】ポリマーのイソシアネート(以後、イソシ
アネートプレポリマーと呼ぶ)は、活性水素原子を含有
する化合物をジ−またはポリイソシアネートとの反応に
より得られたイソシアネート基を含有するポリマーであ
ることができる。活性水素原子を有する化合物は主とし
て線状であり、そして約300〜10,000、好まし
くは500〜4,000の分子量を有する。これらの化
合物はそれ自体知られており、そしてヒドロキシルおよ
び/またはアミノの末端基を有する。ポリヒドロキシル
化合物、例えば、ポリエステル、ポリアセタール、ポリ
エーテル、ポリアミド、ポリエステルアミドおよびポリ
カーボネートは好ましい。したがって、これらの化合物
のヒドロキシル価は約370〜10、とくに225〜2
8である。
【0023】適当なポリエーテルの例は、エチレンオキ
シド、プロピレンオキシド、テトラヒドロフラン、ブチ
レンオキシドの重合生成物およびそれらの共重合および
グラフト重合の生成物ならびに多価アルコールまたはそ
れらの混合物の縮合により得られた縮合物および多価ア
ルコールのアルコキシル化により得られた生成物を包含
する。
【0024】ヘキサンジオールおよびホルムアルデヒド
から得ることができる化合物は適当なポリアセタールの
例である。ポリエステル、ポリエステルアミドおよびポ
リアミドは、ポリ塩基性飽和または不飽和カルボン酸お
よび多価飽和アルコール、アミノアルコール、ジアミン
またはそれらの混合物から得られる、主として線状の縮
合物であることができる。
【0025】ウレタンまたは尿素の基を既に含有するポ
リヒドロキシル化合物を、また、使用することができ
る。
【0026】もちろん、種々のポリヒドロキシル化合物
の混合物を使用して、このプロセスの生成物の疎油性ま
たは疎水性および機械的性質を変化させることができ
る。
【0027】イソシアネート基を含有するポリマーの調
製に使用するポリイソシアネートは、任意の芳香族また
は脂肪族のジイソシアネートまたはトリイソシアネート
であることができ、それらの例は次の通りである:1,
5−ナフタレンジイソシアネート、4,4’−ジフェニ
ルメタンジイソシアネート、4,4’−ジフェニルジメ
チルメタンジイソシアネート、ジ−およびテトラアルキ
ルジフェニルメタンジイソシアネート、4,4’−ジベ
ンジルジイソシアネート、1,3−フェニレンジイソシ
アネート、必要に応じて混合物としてのトリレンジイソ
シアネートの異性体、好ましくは脂肪族ジイソシアネー
ト、例えば、ブタン−1,4−ジイソシアネート、シク
ロヘキサン−1,4−ジイソシアネートおよびイソホロ
ンジイソシアネート、ビウレットトリイソシアネート、
2,4−ビス−(4−イソシアナトベンジル)−1−イ
ソシアナトベンゼン、トリス−(4−イソシアナトフェ
ニル)−メタンおよび2−エチル−1,2,3−トリス
−(3−イソシアナト−4−メチル−アニリノカルボニ
ルオキシ)プロパン。
【0028】イソシアネートプレポリマーは、ハウベン
−ウェイル(Houben−Weyl)、Vol.20
5、p.1613以降(Georg Thieme V
erlag、Stuttgart、New York、
1987)。
【0029】ポリ縮合により生成したイソシアネートプ
レポリマーまたはポリマー(それらの残基はR8により
表される)は、好ましくは、活性水素原子を含有する化
合物とポリイソシアネートとの反応により形成した、ウ
レタン基および/または尿素基をそれらの鎖の中に含有
する。
【0030】化合物S−1の調製 アジピン酸および1,4−ブタンジオールのポリエステ
ルジオールからヘキサメチレンジイソシアネートとの反
応により得られた、136gの1.0モルのNCO含量
を有するイソシアネートプレポリマーを200gのアセ
トン中に溶解し、そして12.3gの2−ヒドロキシ−
5−メチルアニリンを30℃において撹拌しながら添加
する。50℃においてさらに4時間撹拌した後、アセト
ンを回転蒸発器で蒸留し、そして残留物をエチレンアミ
ン中に溶解し、水で抽出し、そしてNa2SO4で脱水す
る。35重量%の固体含量を有する、粘性の透明な溶液
が得られる。収率は82%である。化合物S−2〜S−
12を、表1に示す出発化合物を使用して、同様に調製
される。
【0031】
【表1】
【0032】
【表2】
【0033】
【表3】
【0034】本発明によるカラー写真記録材料は、少な
くとも1つの感光性ハロゲン化銀乳剤層および好ましく
は1系列のいくつかのこのような感光性ハロゲン化銀乳
剤層および必要に応じてまた補助層、とくに保護層、お
よび感光性層の間に配置された結合剤の不感光性層を含
有する。本発明によれば、本発明による化合物はカラー
カプラー、好ましくはマゼンタカプラー、とくにピラゾ
ロアゾールカプラー型のマゼンタカプラー、またはイエ
ローカプラーと組み合わせて、存在する感光性ハロゲン
化銀乳剤層の少なくとも1つと関連する。
【0035】本発明による化合物は、主として光安定剤
として機能する、すなわち、発色現像によりカラーカプ
ラーから得られる色素、一般にアゾメチン色素は、本発
明による化合物の存在下に光の作用に対して、かなりよ
り大きい安定性を有する。さらに、本発明による化合物
は、また、湿気および加熱の作用に対する色素の安定性
を改良し、そしてそれらは軟化剤として作用する。さら
に、本発明による化合物はカラーカプラーのための油形
成剤の機能をはたす、すなわち、それらは、単独でまた
は他の既知の油形成剤と一緒に、カプラーの溶媒として
使用することができる。後者の場合において、本発明に
よる化合物は、好ましくは、それらを含有する層の中の
油形成剤の合計量の少なくとも50重量%の量である。
他の油形成剤を必要としないという事実は、本発明によ
る記録材料の層中の物質および/または層の厚さを有利
には減少する。
【0036】本発明による化合物の調製の過程(活性水
素原子を含有する化合物とポリイソシアネートとの反
応)において、化合物は一般に非プロトン性(疎水性)
溶媒、例えば、酢酸エチル中の溶液として得られ、そし
てこれらの溶液の形態で使用して、特定の層のための塗
布溶液の中に、必要に応じて所定のカラーカプラーと一
緒に、混入することができる。本発明による化合物の混
入は通常の方法において、必要に応じて補助溶媒および
/または高沸点のカプラーの溶媒、いわゆる油形成剤を
使用して実施するが、後者は好ましくは少量でのみ使用
する。
【0037】本発明による写真記録材料の中に感光性成
分として存在するハロゲン化銀は、塩化物、臭化物また
はヨウ化物またはそれらの混合物の形態でハロゲン化物
を含有することができる。例えば、少なくとも1つの層
のハロゲン化物含量は0〜15モル%のヨウ化物、0〜
100モル%の塩化物および0〜100モル%の臭化物
からなることができる。
【0038】ヨウ化臭化銀乳剤はカラーネガおよびカラ
ー反転フィルムのために通常使用し、そして純粋な塩化
物乳剤までの、高い塩化物含量を有する塩化臭化銀乳剤
は、通常、カラーネガおよびカラー反転ペイパーのため
に使用される。ハロゲン化物は、主として詰まった結晶
から成り、これらの結晶は、例えば、規則正しい立方体
または八角形の形態または転移の形態を有することがで
きるが、小板様結晶は存在することが有利である。これ
らの小板様結晶の平均の直径対厚さの比は好ましくは少
なくとも5:1であり、結晶の直径は結晶の投影した面
積に相当する面積をもつ円の直径として定義される。層
は、また、板状ハロゲン化銀を有することができ、ここ
で直径対厚さの比は5:1より実質的に大きく、例え
ば、12:1〜30:1である。
【0039】ハロゲン化銀粒子は、また、多層粒子の構
造を有し、最も簡単な場合において、内側および外側の
コア領域(コア/シェル)をもちこれらは、ハロゲン化
物の組成および/または他の変更、例えば、個々の粒子
領域のドーピングが異なる。乳剤の平均の粒子サイズは
好ましくは0.2μm〜2.0μmであり、そして粒子
サイズの分布は均質分散および異質分散の両者であるこ
とができる。均質分散の粒子サイズの分布は、粒子の9
5%が平均の粒子サイズと±30%以下で異なることを
意味する。
【0040】ハロゲン化銀に加えて、乳剤は、また、他
の銀塩、有機銀塩、例えば、銀ベンズトリアゾレートま
たは銀ベヘネートを含有することができる。
【0041】別々に調製したハロゲン化銀乳剤の1また
はそれ以上のタイプを、また、混合物の形態で使用でき
る。
【0042】乳剤は通常の方法で化学的または分光的に
増感することができ、そしてそれらはまた適当な添加剤
により安定化することができる。適当な化学的増感剤、
分光増感色素および安定剤は、例えば、リサーチ・ディ
スクロージャー(Research Disclosu
re)No.17643(1978年12月)に記載さ
れている;参照、とくに章III、IVおよびVI。
【0043】本発明によるカラー写真記録材料は、好ま
しくは、3つのスペクトル領域、赤、緑および青の各々
のために、少なくとも1つの光記録ハロゲン化銀乳剤層
を含有する。感光性層はこの目的に既知の方法で適当な
増感色素で分光増感される。分光増感剤として適当なポ
リメチン色素、適当なそれらの組み合わせ、および超増
感作用を有する組み合わせの外観は、リサーチ・ディス
クロージャー(Research Disclosur
e)No.17643(1978年12月)、章IVに
記載されている。
【0044】次の色素はとくに適当である(スペクトル
領域の順序で記載する): 1、赤増感剤として 9−エチルカルボシアニン類、塩基性末端基としてベン
ゾチアゾール、ベンゾセレノアゾールまたはナフトチア
ゾールを有し、そして必要に応じて5−および/または
6−位置においてハロゲン、メチル、メトキシ、カルボ
キシまたはアリールにより置換されることができる;お
よびまた、9−エチル−ナフトキサチア−または−セレ
ノカルボシアニン類および9−エチル−ナフトチアオキ
サ−または−ベンズイミダゾカルボシアニン類、ただし
色素は複素環族窒素上に少なくとも1つのスルホアルキ
ル基を含有する。
【0045】2、緑増感剤として 9−エチルカルボシアニン類、これらは塩基性末端基と
してベンゾキサゾール、ナフトキサゾールまたはベンゾ
キサゾールを有する、およびベンズイミダゾカルボシア
ニン類、これらは、また、さらに置換されることができ
そして、また、複素環族の窒素上に少なくとも1つのス
ルホアルキル基を含有しなくてはならない。
【0046】3、青増感剤 複素環の窒素上に少なくとも1つスルホアルキル基およ
び、必要に応じて、芳香族核上に他の置換基を有する、
対称および非対称のベンズイミダゾ−、オキサ−、チア
−またはセレナシアニン類、およびローダニン基を含有
するアポメロシアニン類。
【0047】次の赤増感剤RS、緑増感剤GSおよび青
増感BSは、とくにネガおよび反転フィルムのために、
例として記載される。これらの増感剤は、個々にあるい
はお互いに組み合わせて、例えば、RS−1およびRS
−2またはGS−1およびGS−2で使用することがで
きる。
【0048】
【化14】
【0049】
【化15】
【0050】
【化16】
【0051】ハロゲン化銀の固有の感光度がスペクトル
領域の所定の領域、例えば、臭化銀の青感性のために十
分である場合、増感剤は省略することができる。
【0052】前述の感光性層の各々は単一層から成る
か、あるいはそれは、既知の方法で、例えば、いわゆる
二重層の配置で、2またはそれ以上のハロゲン化銀乳剤
の部分的層から成ることができる(DE−C−1 12
1 470)。ネガフィルムにおいて、赤感性ハロゲン
化銀乳剤層は一般に緑感性ハロゲン化銀乳剤層にいっそ
う密接して配置され、引き続いて緑感性ハロゲン化銀乳
剤層は青感性ハロゲン化銀乳剤層より支持体層に配置さ
れており、そして不感光性層は一般に緑感性層と青感性
層との間に位置するが、他の配置は、また、例えば、カ
ラーペイパーにおいて、使用することができる。現像剤
酸化生成物の偶発的拡散を防止するための物質を含有す
ることができる不感光性中間層は、一般に、分光感度が
異なる層の間に配置される。材料が同一の分光感度のい
くつかのハロゲン化銀乳剤層を含有するとき、これらは
直接に互いに隣接して配置するか、あるいは分光感度が
異なる感光性層により分離することができる(DE−A
−1 958 709、DE−A−2 530 64
5、DE−A−2 622 922)。
【0053】本発明によるカラー写真記録材料は、一般
に、異なる分光感度のハロゲン化銀乳剤層と空間的およ
び分光的に関連して、シアン、マゼンタおよびイエロー
で種々の部分的色画像を生成するためのカラーカプラー
を含有する。本発明による化合物は対応するカラーカプ
ラーと一緒に、好ましくは、緑感性ハロゲン化銀乳剤層
および/または青感性ハロゲン化銀乳剤層と関連する。
【0054】「空間的関連」とは、カラーカプラーおよ
びハロゲン化銀乳剤層が相互作用して、現像から生成さ
れた銀画像とカラーカプラーから生成された色画像との
間の像様対応を生成することができるように、カラーカ
プラーがハロゲン化銀乳剤層に対して空間的関係にある
ことを意味する。これは、一般に、カラーカプラーをハ
ロゲン化銀乳剤層それ自体の中に導入するか、あるいは
隣接する、必要に応じて不感光性の結合剤の層の中に導
入することによって達成される。
【0055】「分光的関連」とは、感光性ハロゲン化銀
乳剤層の各々の分光感度および分光的に関連するカラー
カプラーから生成した部分的色画像の色が互いにある関
係にあり、分光感度の各々(赤、緑、青)が部分的色画
像の異なる色と関連する(一般に、例えば、この順序
で、カラーのシアン、マゼンタおよびイエロー)ことを
意味する。
【0056】1または2以上のカラーカプラーを分光的
に異なって増感されたハロゲン化銀乳剤層の各々と関連
することができる。材料が同一の分光感度のいくつかの
ハロゲン化銀乳剤層を含有するとき、これらの層の各々
はカラーカプラーを含有することができるが、これらの
カラーカプラーは必ずしも同一であることは必要ではな
いが、ただしそれらのすべては少なくとも発色現像の結
果と同一の色、通常所定のハロゲン化銀乳剤層が主要な
感光度を有する光の色に対して補色である色を生ずるこ
とのみが条件である。
【0057】シアンの部分的色画像を生成するカラーカ
プラーが一般にフェノールまたはα−ナフトール系のカ
プラーである;これらの適当な例は次の通りである:
【0058】
【化17】
【0059】
【化18】
【0060】
【化19】
【0061】
【化20】
【0062】マゼンタ成分の部分的色素画像を生成する
カラーカプラーは、一般に、5−ピラゾロン、インダゾ
ロンまたはピラゾロンの系列のカプラーであり、それら
の適当な例は次の通りである:
【0063】
【化21】
【0064】
【化22】
【0065】
【化23】
【0066】
【化24】
【0067】
【化25】
【0068】
【化26】
【0069】
【化27】
【0070】に相当するピラゾロアゾールカプラーは、
例えば、米国特許第3,725,067号および米国特
許第4,540,654号に記載されている。式Xおよ
びXIにおいて、XはHまたは発色現像条件下に放出可
能である基であり、そしてR1およびR2はH、アルキ
ル、アラルキル、アリール、アルコキシ、アロキシ、ア
ルキルチオ、アリールチオ、アミノ、アニリノ、アシル
アミノ、シアノ、アルコキシカルボニル、カルバモイル
またはスルファモイルであり、そしてこれらの基はさら
に置換されていることができる。
【0071】イエローの部分的色画像を生成するカラー
カプラーは、一般に、開鎖のケトメチレン基を有するカ
プラー、とくにα−アセチルアセトアミド系列のカプラ
ーである。これらの適当な例は、次の式に相当するα−
ベンゾイルアセトアニリドのカプラーおよびα−ピバロ
イルアセトアニリドを包含する:
【0072】
【化28】
【0073】
【化29】
【0074】
【化30】
【0075】
【化31】
【0076】
【化32】
【0077】
【化33】
【0078】
【化34】
【0079】カラーカプラーは、4当量のカプラーまた
は2当量のカプラーであることができる。後者は、知ら
れているように、カプリング反応において切り放される
置換基を、カプリング位置に、有する4当量のカプラー
から誘導される。2当量のカプラーは、無色のカプラー
ならびに、カラーカプリングのプロセスにおいて消失し
そして生ずる画像色素の色によって置換されることがで
きる、それら自身の強い色をもつカプラー(マスキング
カプラー)を包含する。それらは、また、発色現像剤酸
化生成物との反応において実質的に無色の生成物を生成
するホワイトカプラーを包含する。2当量のカプラー
は、また、カラー現像剤の酸化生成物との反応の結果解
放される除去可能な基をカプリング位置に有し、次い
で、直接あるいは本来切り放される基から1または2以
上のそれ以上の基が切り放された後、要求される特定の
写真活性、例えば、現像の抑制剤または促進剤、を発生
するカプラーを包含する[例えば、ドイツ国特許出願
(DE−A)27 03 145号、ドイツ国特許出願
(DE−A)28 55 697号、ドイツ国特許出願
(DE−A)31 05 026号およびドイツ国特許
出願(DE−A)33 19 428号]。このような
2当量のカプラーの例は、既知のDIRカプラーおよび
DARおよびFARカプラーである。
【0080】使用するカプラー、すなわち、とくにシア
ンカプラー、例えば、式IV、V、VIおよびVIIの
もの、およびピラゾロンまたはピラゾロアゾールの系列
の2−当量または4−当量のマゼンタカプラー、例え
ば、式XおよびXIのものを、また、ポリマーの形態、
例えば、ポリマーのラテックスの形態で使用することが
できる。
【0081】高分子量のカラーカプラーは、例えば、次
の特許に記載されている:ドイツ国特許出願(DE−
C)1 297 417号、ドイツ国特許出願(DE−
A)24 07 569号、ドイツ国特許出願(DE−
A)31 48 125号、ドイツ国特許出願(DE−
A)32 17 200号、ドイツ国特許出願(DE−
A)33 20 079号、ドイツ国特許出願(DE−
A)33 24 932号、ドイツ国特許出願(DE−
A)33 31 743号、ドイツ国特許出願(DE−
A)33040 376号、欧州特許出願(EP−A)
0 027 284号および米国特許(US−A)4
080 211号。高分子量カラーカプラーは、一般
に、エチレン系不飽和モノマーのカラーカプラー重合す
ることによって調製される。
【0082】使用するカラーカプラーは、また、わずか
のまたは制限された移動性を有する色素を生ずることが
できる。
【0083】「わずかのまたは制限された移動性」は、
発色現像により生成した明確な色素のパッチの輪郭を互
いの中に没入させることができる移動性を意味する。移
動性のこの測度は、大きい鮮鋭度を得るために普通の写
真記録材料においてカラーカプラーおよびそれらから生
成した色素の望まれる、写真層中の完全な不動性の通常
場合と区別され、かつ、例えば、色素拡散プロセスにお
いて、望まれる色素の完全な移動性と区別されなくては
ならない。最後の述べた色素は、ほとんどの場合におい
て、それらをアルカリ性媒質中で可溶性とする少なくと
も1つの基を有する。本発明に従い望まれるわずかの移
動性の程度は、例えば、油形成剤の有機媒質中の溶解度
または結合剤のマトリックスに対する親和性に影響を所
望の程度に及ぼすために、置換基を変化させることによ
ってコントロールすることができる。
【0084】前述の成分に加えて、本発明のカラー写真
記録材料は、添加剤、例えば、酸化防止剤、色素安定剤
および機械的および静電性に影響を及ぼす物質、ならび
に紫外線吸収剤を含有することができる。このような添
加化合物は、本発明に従う化合物、すなわち、結合剤の
同一層または結合剤の隣接する層の中に使用する、化合
物と有利に組み合わせることができる。
【0085】色素、カプラーおよび白色の安定性を改良
しかつカラーカブリの減少するための添加剤[リサーチ
・ディスクロージャー(Research Discl
osure)No.17643(1978年12月)章
VII]は、化合物の次のクラスに属すことができる:
ハイドロキノン、6−ヒドロキシクロマン、5−ヒドロ
キシクマロン、スピロクマロン、スピロインダン、p−
アルコキシフェノール、立体障害フェノール、没食子酸
誘導体、メチレンジオキシベンゼン、アミノフェノー
ル、立体障害アミン、エステル化またはエーテル化され
たフェノール性ヒドロキシル基を含有する誘導体、金属
錯塩。
【0086】立体障害アミンの部分的構造およびまた立
体障害フェノールの部分的構造の両者を1つのかつ同一
分子中にを含有する化合物[米国特許(US−A)4,
268,593号]は、熱、湿気および光の発生の結
果、イエロー色素の画像の障害[劣化(deterio
rationまたはdegradation)]を防止
するためにとくに有効である。スピロインダン類[日本
国特許出願(JP−A)159 644/81号]およ
びハイドロキノンジエーテルまたはモノエーテルにより
置換されたクマロン類[日本国特許出願(JP−A)8
9 835/80号]は、マゼンタ−赤色素画像の障害
(劣化)、とくに光の作用の結果の障害の防止に特に有
効である。
【0087】とくに適当な化合物の例は次の通りであ
る:
【0088】
【化35】
【0089】
【化36】
【0090】紫外線吸収化合物は、高い紫外線含量を有
する日光による漂白に対して画像色素を保護し、同時
に、フィルター色素として、露光のために使用する日光
の紫外線を吸収する作用をし、これによりフィルムの色
再現を改良する。2つの異なる機能のために使用する化
合物は、一般に、構造が異なる。例は次のものを包含す
る:アリール置換ベンゾトリアゾール[米国特許(US
−A)3,533,794号]、4−チアゾリドン化合
物[米国特許(US−A)3,314,794号および
米国特許(US−A)3,352,681号]、ベンゾ
フェノン化合物[日本国特許出願(JP−A)2,78
4/71号]、桂皮酸エステル化合物[米国特許(US
−A)3,705,805号および米国特許(US−
A)3,707,375号]、ブタジエン化合物[米国
特許(US−A)4,045,229号]またはベンゾ
キサゾール化合物[米国特許(US−A)3,700,
455号]。
【0091】とくに適当な化合物の例は次の通りであ
る:
【0092】
【化37】
【0093】
【化38】
【0094】紫外線吸収性カプラー(例えば、α−ナフ
トール系列のシアンカプラー)および紫外線吸収性ポリ
マーを、また、使用することができる。これらの紫外線
吸収剤は媒染により特定の層の中に固定することができ
る。
【0095】カラー写真画像を生成するために、本発明
による写真記録材料は、少なくとも1つのハロゲン化銀
乳剤層と関連するカラーカプラーおよび式Iの化合物を
含有し、発色現像剤化合物を使用して現像される。使用
する発色現像剤化合物は、その酸化生成物の形態で、カ
ラーカプラーと反応してアゾメチン色素を形成すること
ができる、任意の現像剤化合物であることができる。適
当な発色現像剤化合物は、とくに次のものを包含する:
少なくとも1つの第1アミノ基を含有するp−フェニレ
ンジアミン系列の芳香族化合物、例えば、N,N−ジア
ルキル−p−フェニレンジアミン類、N,N−ジエチル
−p−フェニレンジアミン、1−(N−エチル−N−メ
チルスルホンアミドエチル)−3−メチル−p−フェニ
レンジアミン、1−(N−エチル−N−ヒドロキシエチ
ル)−3−メチル−p−フェニレンジアミンおよび1−
(N−エチル−N−メトキシエチル)−3−メチル−p
−フェニレンジアミン。
【0096】他の有用な発色現像剤は、例えば、ジャー
ナル・オブ・アメリカン・ケミカル・ソサイアティー
(J.Am.Chem.Soc.)、73、3100
(1951)およびG.ハイスト(Haist)、現代
の写真処理(Modern Photographic
Processing)、1979、ジョン・ウィリ
ー・アンド・サンズ(John Wiely and
Sons)、p.545以降、に記載されている。
【0097】発色現像後、材料を通常の方法で漂白およ
び定着する。漂白および定着は別々にまたは同時に実施
することができる。通常の漂白剤は、例えば、Fe3+
類およびFe3+錯塩類、例えば、フェリシアニド、ジク
ロメート、水溶性コバルト錯塩類などであり、例えば、
アミノポリカルボン酸の鉄−III錯塩はとくに好まし
く、とくにエチレンジアミン四酢酸、N−ヒドロキシエ
チル−エチレンジアミントリ酢酸、アルキルイミノジカ
ルボン酸およびアラニン2酢酸は好ましい。過硫酸塩類
は、また、適当な漂白剤である。
【0098】
【実施例】実施例1 試料1 (比較) 両側がポリエチレンで塗布された紙の層支持体を次の層
で覆った。記載する量は1m2に基づく: 層1:200mgのゼラチンおよびKNO3−およびク
ロム明礬の支持層 層2:320mgの結合剤層 層3:530mgのAgNO3および750mgのゼラ
チン、0.61gのマゼンタカプラーM−22、の0.
61gのトリクレシルホスフェート(TCP)で乳化し
た、緑感性塩化臭化銀乳剤層(20モル%の塩化物) 層4:1gのゼラチンおよび16mgの式
【0099】
【化39】 C817SO3 -N(C254 + (NM−1) に相当する界面活性剤の保護層。この層に、120mg
/m2の式
【0100】
【化40】
【0101】に相当する硬膜剤を含有する硬膜層を適用
する。
【0102】試料2〜8(本発明による) 試料2〜8は試料1と同一方法により調製したが、ただ
し試料1において使用したトリクレシルホスフェートの
代わりに本発明による化合物(参照、表2)の1つ使用
した。
【0103】得られた試料を等級づけたグレイウェッジ
の背後に露光し、次いで材料を下に示す処理液を使用し
て、次のようにして処理した: 現像: 210秒、33℃ 漂白: 50秒、20℃ 定着: 60秒、20℃ 洗浄: 120秒、20℃ 乾燥。
【0104】処理液の組成 現像液: ベンジルアルコール 13ml 硫酸ヒドロキシルアンモニウム 3g 亜硫酸ナトリウム 2g 4−アミノ−N−エチル−N−(β− メタン−スルホンアミド−エチル)−m −トルイジン−セスキサルフェート (1水和物) 4.5g 炭酸カリウム 36g 臭化カリウム 1.4g ジエチレン−トリアミノ−ペンタン酸 5ナトリウム塩 2g ジエチレングリコール 12ml 水で1リットルにする pH= 10.4 漂白液: 水 700ml NH4−Fe−EDTA 65g EDTA 10g NH4Br 100g 酢酸でpH6.0にajい、そして水で1リットルにす
る。
【0105】定着液: チオ硫酸アンモニウム 100g 亜硫酸ナトリウム 10g 重亜硫酸ナトリウム 3g 水で1リットルにする。
【0106】次いで最大の色デンシティを決定した(表
2)。
【0107】さらに、試料を日光について標準化したキ
セノンランプンの光に4.2×106ルックス時間の間露
光した。次いで、デンシティの減少%を測定した(表
2)。
【0108】
【表4】表2 試料 油形成剤 デンシティの減少% Dmax D=0.5 D=1.0 Dmax 1 (比較) 0.61g (のトリクレシルホスフェート) 2.33 76 85 68 2 (本発明による) 0.61g S-1の化合物 2.51 61 67 55 3 (本発明による) 1.22g S-1の化合物 2.59 26 20 12 4 (本発明による) 0.61g S-2の化合物 2.37 60 63 58 5 (本発明による) 0.61g S-6の化合物 2.41 63 59 60 6 (本発明による) 0.61g S-7の化合物 2.39 58 61 55 7 (本発明による) 0.61g S-8の化合物 2.45 61 68 56 8 (本発明による) 0.61g S-11の化合物 2.40 52 58 53実施例2 層の配置を実施例1に記載するように調製するが、ただ
しマゼンタカプラーMー31をマゼンタカプラーM−2
2の代わりに緑感性層において使用する。こうして、試
料9が得られる(比較)。
【0109】試料10〜14を実施例9と同一の方法で
調製するが、ただし実施例9において使用したトリクレ
シルホスフェートの代わりに本発明による化合物の1つ
を使用する。試料15を同様に調製するが、比較ポリマ
ーVP−1を使用する。試料を実施例1におけるように
処理し、そして検査する。
【0110】
【化41】
【0111】
【表5】表3 試料 油形成剤 デンシティの減少% Dmax D=0.5 D=1.0 Dmax 9 (比較) 0.61g TCP 1.47 54 57 35 10 (本発明による) 0.61g S-8の化合物 1.51 31 29 17 11 (本発明による) 1.22g S-8の化合物 1.50 22 18 13 12 (本発明による) 0.61g S-1の化合物 1.54 19 19 15 13 (本発明による) 1.22g S-1の化合物 1.51 16 15 8 14 (本発明による) 0.61g S-9の化合物 1.55 39 37 24 15 (比較) 0.61g VP-1 1.14 41 43 39 この実施例が示すように、本発明による化合物は画像色
素の光に対する安定性を改良する。比較のために使用し
たドイツ国特許出願(DE−A)第35 01722号
のポリマーVP−1は、光に対する安定性の改良が少な
く、そして最大の色デンシティを顕著に減少する。
【0112】
【化42】
【0113】実施例3 試料16(比較) 両側がポリエチレンで塗布された紙の層支持体を次の層
で覆った。記載する量は1m2に基づく: 層1:200mgのゼラチンおよびKNO3−およびク
ロム明礬の支持層 層2:320mgの結合剤層 層3:450mgのAgNO3および1600mgのゼ
ラチン、0.78gのイエローカプラーY−9および
2,5−ジオクチルハイドロキノンの0.78gのTC
Pで乳化した、青感性塩化臭化銀乳剤層(20モル%の
塩化物)。乳剤は0.8μgの二重注入により調製し、
通常の方法で凝集し、洗浄し、そしてゼラチンで再分散
させた。ゼラチン/銀(AgNO3として)の重量比は
0.5であった。次いで乳剤を60μモルのチオ硫酸塩
/モルのAgで最適感光度に熟成し、青のスペクトル領
域に増感させ、そして安定化した。
【0114】層4:1gのゼラチンおよび16mgのN
M−1。
【0115】120mgの硬膜剤HM−1/m2を含有
する硬膜層をこの層に適用する。
【0116】試料17〜20(本発明による) 試料17〜20は試料16と同一方法により調製した
が、ただし実施例16において使用したトリクレシルホ
スフェートの代わりに本発明による化合物(参照、表
4)の1つ使用した。
【0117】得られた試料を実施例1に記載するように
露光および処理した。試料を日光について標準化したキ
セノンランプンの光に19.2×106ルックス時間の
間露光した。次いで、デンシティの減少%を測定した
(表2)。
【0118】
【表6】表4 試料 油形成剤 Dmax デンシティの減少% 16 (比較) 0.78g TCP 2.30 61 17 (本発明による) 0.78g S−6 2.35 48 18 (本発明による) 0.78g S−9 2.31 44 19 (本発明による) 0.78g S−1 2.33 39 20 (本発明による) 0.78g S−2 2.35 45実施例4 試料21 ゼラチンおよび黒色コロイド状銀から成る4μmのハレ
ーション防止層で被覆した、セルローストリアセテート
支持体に、厚さ15μmの赤増感したシアン乳剤層を塗
布した。
【0119】この層は1m2当たり次の成分を含有し
た: 8.13gのゼラチン 5.45gのTCP 7.13gの臭化銀および 2.7gのマゼンタカプラーM−22 引き続く試料において、TCPの代わりに本発明による
化合物、S−1、S−6およびS−12(試料22〜2
4)を使用した。
【0120】層を乾燥後23℃および20%の相対湿度
の気候に対してコンディショニングした。破壊強さは次
の装置により決定した:圧力計を装備した平行なジョー
装置内で、フィルムのループをその乳剤層を外側にして
クランプする。可動のジョーを固定したジョーに向かっ
てフィルムの厚さの2倍まで10cm/秒の絞り速度で
動かし、次いで戻す。
【0121】力/通路を電子的にかつ自動的にXYライ
ターでプロットする。
【0122】フィルムが破壊したとき、 1、破壊力、および 2、破壊時におけるループの直径 を測定する。破壊力がより高くかつループの直径がより
小さいほど、フィルムの破壊強さはより低い。
【0123】
【表7】表5 試料 強さ(23℃、20%の相対湿度) 破壊時のループの直径(mm) 破壊力(N) 21 (比較) 0.5 27 22 (本発明による) 0.3 36 23 (本発明による) 0.4 31 24 (本発明による) 0.4 30 値が示すように、本発明による化合物を油形成剤として
使用するとき、機械的性質は改良され、そして層は改良
された破壊強さを有する。
【0124】実施例5 急速処理のためのカラー写真記録材料を、両側がポリエ
チレンで塗布されたペイパーの層支持体に、次の層を示
す順序で塗布することによって調製した。示す量はすべ
て1m2に基づく。塗布したハロゲン化銀について、A
gNO3の対応する量を示す。
【0125】材料1(比較) 第1層(支持体層):0.2gのゼラチン 第2層(青感性層):1.38gのゼラチン 0.95gのイエローカプラーY−9 0.2gのホワイトカプラーW−1 0.29gのトリクレシルホスフェート(TCP) を含有する、0.63gのAgNO3の青感性ハロゲン
化銀乳剤(99.5モル%の塩化物、0.5モル%の臭
化物、平均粒子直径0.8μm) 第3層(保護層):1.1gのゼラチン 0.06gの2,5−ジオクチルハイドロキノン 0.06gのジブチルフタレート(DBP) 第4層(緑感性層):1.08gのゼラチン 0.41gのマゼンタカプラーM−22 0.08gの2,5−ジオクチルハイドロキノン 0.5gのTCP を含有する、0.45gのAgNO3の緑感性ハロゲン
化銀乳剤(99.5モル%の塩化物、0.5モル%の臭
化物、平均粒子直径0.6μm) 第5層(紫外線吸収層):1.15gのゼラチン 0.6gの式
【0126】
【化43】
【0127】に相当する紫外線吸収剤 0.04gのTCP 第6層(赤感性層):0.75gのゼラチン 0.36gのシアンカプラーC−24 0.36gのTCP を含有する、0.3gのAgNO3の赤感性ハロゲン化
銀乳剤(99.5モル%の塩化物、0.5モル%の臭化
物、平均粒子直径0.5μm) 第7層(紫外線吸収層):0.35gのゼラチン 0.15gの第5層と同一の紫外線吸収剤 0.2gのTCP 第8層(保護層):0.5gのゼラチン 0.3gの硬膜剤HM−1 第2層において使用したホワイトカプラーは次の式を有
する:
【0128】
【化44】
【0129】材料2〜6(本発明による) 材料2〜6は材料1と同一の方法で調製したが、ただし
第4層において使用したTCPの代わりに表6に示す本
発明の化合物を同一量で使用した。
【0130】材料1〜6を等級づけたグレイウェッジの
背後で露光し、次いで下に示す処理液を使用して処理し
た。
【0131】 a)発色現像剤−45秒−35℃ トリエタノールアミン 9.0g N,N−ジエチルヒドロキシルアミン 4.0g ジエチレングリコール 0.05g 3−メチル−4−アミノ−N−エチル−N−メタン スルホニルアミドエチル−アニリン−サルフェート 5.0g 亜硫酸カリウム 0.2g トリエチレングリコール 0.05g 炭酸カリウム 22g 水酸化カリウム 0.4g エチレンジアミンテトラ酢酸二ナトリウム 2.2g 塩化カリウム 2.5g 1,2−ジヒドロキシベンゼン−3,4,6− トリスルフィン酸三ナトリウム塩 0.3g 水で1,000mlにする;pH10.0 b)漂白−45秒−35℃ チオ硫酸アンモニウム 75g 亜硫酸水素ナトリウム 13.5g 酢酸アンモニウム 2.0g エチレンジアミンテトラ酢酸Fe/NH4塩 57g アンモニア 9.5g 酢酸 9.0g 水で1,000mlにする;pH5.5c)すすぎ−2分−33℃ 最大の色濃度を材料1〜6のすべてにおいて決定した。
さらに、材料を日光について標準化したキセノンランプ
ンの光に4.2×106ルックス時間の間露光した。次
いで、デンシティの減少%を測定した(表6)。
【0132】
【表8】表6 材料 層4中の油形成剤| デンシティの減少(%) | Dmax D=0,5 1,0 Dmax 1 (比較) TCP | 1,75 58 68 55 2 (本発明) S−1 | 1,83 43 48 42 3 〃 S−2 | 1,55 40 45 41 4 〃 S−6 | 1,79 42 47 40 5 〃 S−8 | 1,51 43 48 41 6 〃 S−11 | 1,83 38 44 38実施例6 セルローストリアセテートの透明な層支持体に次の層を
記載する順序で塗布することによって、カラーネガ現像
のためのカラー写真記録材料を調製した。量は各場合に
おいて1m2についてである。塗布したハロゲン化銀の
量はAgNO3の対応する同等の量で記載する。すべて
のハロゲン化銀乳剤を0.5gの4−ヒドロキシ−6−
メチル−1,3,3a,7−テトラアザインデン/10
0gのAgNO3で増感した。
【0133】材料7(比較) 層1(ハレーション防止層) 0.2gのAg、1.2gのゼラチン、0.1gの紫外
線吸収剤UV−1、0.2gの紫外線吸収剤UV−2、
0.02gのトリクレシルホスフェート(TCP)およ
び0.03gのジブチルフタレート(DBP) を含有する、黒色コロイド状銀ゾル; 層2〔リップマン(Lippman)又はミクレート(m
icrat)中間層〕 1.0gのゼラチン、0.05gの赤マスクMR−1お
よび0.10gのTCP を含有する、0.25gのAgNO3から得られたヨウ
化臭化銀mcrat乳剤(0.5モル%のヨウ化物;平
均粒子直径0.07μm); 層3(第1赤感性層) 2.0gのゼラチン、0.6gのシアンカプラーC−1
9、0.5gの赤マスクMR−1、0.03gのDIR
カプラーDIR−1、0.52gのTCP を含有する、2.2gのAgNO3から得られた赤感性
ヨウ化臭化銀乳剤(4モル%のヨウ化物;平均粒子直径
0.45μm); 層4(第2赤感性層) 0.18gのゼラチン、0.15gのシアンカプラーC
−2、0.15gのDBP を含有する、赤感性臭化ヨウ化銀乳剤(8.5モル%の
ヨウ化物;平均粒子直径0.8μm); 層5(中間層) 0.7gのゼラチン、0.2gの2,5−ジイソオクチ
ルハイドロキノン0.15gのDBP 層6(第1緑感性層) 1.6gのゼラチン、0.6gのマゼンタカプラーXM
−1、0.05gのイエローマスクMY−1、0.03
gのDIRカプラーDIR−2、0.08gのDIRカ
プラーDIR−3、0.11gのTCP、0.02gの
DBP を含有する、緑感性臭化ヨウ化銀乳剤(4.5モル%の
ヨウ化物;平均粒子直径0.4μm) 層7(第2緑感性層) 1.4gのゼラチン、0.15gのマゼンタカプラーM
−18、0.03gのイエローマスクMY−1、0.4
8gのTCP を含有する、2.2gのAgNO3の緑感性臭化ヨウ化
銀乳剤(7モル%のヨウ化物;平均粒子直径0.7μ
m) 層8(中間層) 0.5gのゼラチン、0.1gのジイソオクチルハイド
ロキノン、0.08gのDBP 層9(イエローフィルター層) 0.2gのAg、0.9gのゼラチン、0.2gのジイ
ソオクチルハイドロキノン、0.16gのDBP を含有する、イエローコロイド状銀 層10(第1青感性層) 0.85gのゼラチン、0.7gのイエローカプラーX
Y−1、0.15gのDIRカプラーDIR−3、0.
85gのTCP を含有する、0.6gのAgNO3の青感性臭化ヨウ化
銀乳剤(4.9モル%のヨウ化物;平均粒子直径0.4
5μm) 層11(第2青感性層) 0.85gのゼラチン、0.3gのイエローカプラーX
Y−1、0.3gのTCP を含有する、1.0gのAgNO3の青感性臭化ヨウ化
銀乳剤(9モル%のヨウ化物;平均粒子直径0.9μ
m) 層12(保護および硬膜層) 1.2gのゼラチン、0.4gの硬膜剤HM−2、1.
0gのホルムアルデヒドスカベンジャーFF を含有する、0.5gのAgNO3の臭化ヨウ化銀リッ
プマン(Lippman)〔又はミクレート(micra
t)〕乳剤(0.5モル%のヨウ化物;平均粒子直径
0.07μm) 材料7において、次の他の化合物を使用した:
【0134】
【化45】
【0135】
【化46】
【0136】
【化47】
【0137】材料8〜10(本発明による) 材料8〜10は材料7と同一の方法で調製したが、TC
PおよびDBPの代わりに次の表に示す本発明による化
合物S−1、S−9およびS−12を同一量ですべての
層において使用した。
【0138】乾燥後、材料を23℃および20%の相対
湿度の気候に対してコンディショニングした。
【0139】破壊強さを実施例4に記載するように決定
した。
【0140】
【表9】 本発明による化合物は、油形成剤として使用する場合、
材料の機械的性質および破壊強さを改良する。
【0141】本発明の主な特徴および態様は、次の通り
である。
【0142】1、少なくとも1つの感光性ハロゲン化銀
乳剤層と関連して、カラーカプラーおよび一般式I
【0143】
【化48】
【0144】式中、RはH、アルカリ性条件下に放出
されうる基、アルキルまたはアリールであり、R2はO
H、アルキル、アリール、アルコキシまたは
【0145】
【化49】 であり、R、R、R5およびR6はH、OH、COO
H、SOH、SOH、アルキル、アリール、アルコ
キシ、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、スル
ファモイル(スルファモイルは、例えば、アルキルおよ
び/またはアリールにより置換されていてもよい)、ア
シルアミノまたは
【0146】
【化50】 であり、そして基R2、R、R、R5およびR6の少
なくとも1つは
【0147】
【化51】 に相当する基であり、ここでAは1〜6個の炭素原子を
有するアルキレンであり、nは0または1であり、R7
はHまたは置換されていてもよいアルキルであり、そし
てR8はポリ縮合により生成したポリマーの残基であ
り、RおよびR2は、R2がOHまたはアルコキシであ
る場合、5または6員の環を形成することができ、そし
てR2およびRは5または6員の炭素環式環を形成す
ることができる、に相当する化合物の組み合わせを含有
することを特徴とする、少なくとも1つのハロゲン化銀
乳剤層およびこの層と関連してカラーカプラーを有する
カラー写真記録材料。
【0148】2、少なくとも1つのハロゲン化銀乳剤層
がそれと関連して式Iの化合物をマゼンタカプラーまた
はイエローカプラーと組み合わせて有することを特徴と
する上記第1項記載の記録材料。
【0149】3、少なくとも1つのハロゲン化銀乳剤層
がそれと関連して式Iの化合物をピラゾロアゾールカプ
ラーと組み合わせて有することを特徴とする上記第2項
記載の記録材料。
【0150】4、ピラゾロアゾールカプラーが、式Xお
よびXI
【0151】
【化52】
【0152】式中、XはHまたは発色現像条件下に放出
可能である基であり、そしてR1およびR2はH、アルキ
ル、アラルキル、アリール、アルコキシ、アロキシ、ア
ルキルチオ、アリールチオ、アミノ、アニリノ、アシル
アミノ、シアノ、アルコキシカルボニル、カルバモイル
またはスルファモイルであり、そしてこれらの基はさら
に置換されていることができる、の1つに相当すること
を特徴とする上記第3項記載の記録材料。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも1つの感光性ハロゲン化銀乳
    剤層と関連して、カラーカプラーおよび一般式I 【化1】 式中、 RはH、アルカリ性条件下に放出されうる基、アルキ
    ルまたはアリールであり、 R2はOH、アルキル、アリール、アルコキシまたは 【化2】 であり、 R、R、R5およびR6はH、OH、COOH、SO
    H、SOH、アルキル、アリール、アルコキシ、ア
    ルキルスルホニル、アリールスルホニル、スルファモイ
    ル(スルファモイルは、例えば、アルキルおよび/また
    はアリールにより置換されていてもよい)、アシルアミ
    ノまたは 【化3】 であり、そして基R2、R、R、R5およびR6の少
    なくとも1つは 【化4】 に相当する基であり、ここでAは1〜6個の炭素原子を
    有するアルキレンであり、 nは0または1であり、 R7はHまたは置換されていてもよいアルキルであり、
    そしてR8はポリ縮合により生成したポリマーの残基で
    あり、 RおよびR2は、R2がOHまたはアルコキシである場
    合、5または6員の環を形成することができ、そしてR
    2およびRは5または6員の炭素環式環を形成するこ
    とができる、に相当する化合物の組み合わせを含有する
    ことを特徴とする、少なくとも1つのハロゲン化銀乳剤
    層およびこの層と関連してカラーカプラーを有するカラ
    ー写真記録材料。
JP4323734A 1991-11-11 1992-11-10 写真記録材料 Pending JPH05265158A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4136965.3 1991-11-11
DE4136965A DE4136965A1 (de) 1991-11-11 1991-11-11 Fotografisches aufzeichnungsmaterial

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05265158A true JPH05265158A (ja) 1993-10-15

Family

ID=6444474

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4323734A Pending JPH05265158A (ja) 1991-11-11 1992-11-10 写真記録材料

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5310643A (ja)
EP (1) EP0542053B1 (ja)
JP (1) JPH05265158A (ja)
DE (2) DE4136965A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4209346A1 (de) * 1992-03-23 1993-09-30 Agfa Gevaert Ag Fotografisches Aufzeichnungsmaterial
DE4338105A1 (de) * 1993-11-08 1995-05-11 Agfa Gevaert Ag Farbfotografisches Aufzeichnungsmaterial
DE4408477A1 (de) * 1994-03-14 1995-09-21 Agfa Gevaert Ag Fotografisches Aufzeichnungsmaterial

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3519429A (en) * 1966-05-16 1970-07-07 Eastman Kodak Co Silver halide emulsions containing a stabilizer pyrazolone coupler
JPS5942300B2 (ja) * 1975-04-24 1984-10-13 富士写真フイルム株式会社 色画像耐光堅牢化方法
JPS55124141A (en) * 1978-12-28 1980-09-25 Fuji Photo Film Co Ltd Silver halide color emulsion layer
GB2066975B (en) * 1979-12-28 1983-05-25 Fuji Photo Film Co Ltd Silver halide colour photographic light sensitive materials
US4717651A (en) * 1983-04-15 1988-01-05 Fuji Photo Film Co., Ltd. Color photographic light-sensitive material
DE3501722A1 (de) * 1985-01-19 1986-07-24 Agfa-Gevaert Ag, 5090 Leverkusen Lichtempfindliches, stabilisiertes fotografisches aufzeichnungsmaterial
JPH07111567B2 (ja) * 1987-03-25 1995-11-29 富士写真フイルム株式会社 ハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理方法
JPS63286848A (ja) * 1987-05-19 1988-11-24 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPH02217842A (ja) * 1989-02-17 1990-08-30 Konica Corp ハロゲン化銀写真感光材料

Also Published As

Publication number Publication date
EP0542053A1 (de) 1993-05-19
US5310643A (en) 1994-05-10
DE4136965A1 (de) 1993-05-13
EP0542053B1 (de) 1994-04-13
DE59200119D1 (de) 1994-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5629140A (en) Photographic elements containing scavengers for oxidized developing agent
US5041367A (en) Photographic recording material
JPH05265158A (ja) 写真記録材料
JPH0152741B2 (ja)
US5108883A (en) Color photographic recording material
US5292628A (en) Photographic silver halide element with gelatin layer containing silica
JPH0371701B2 (ja)
JPH07319135A (ja) 写真記録材料
US4738919A (en) Photosensitive photographic silver halide recording material
JP2825720B2 (ja) カラー写真記録材料
US5340709A (en) Photographic recording material
US5601968A (en) Color photographic silver halide material
US5407789A (en) Photographic recording material
US5441862A (en) Color photographic recording material
US5436125A (en) Color photographic recording material containing combination of phenolic light stabilizers with novel polycyclic phenols as color stabilizers for the magenta pyrazoloazol type azomethine dyes
JPH0561168A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
US5547818A (en) Colour print material with variable gradation
JP3010397B2 (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH0558179B2 (ja)
JPH04238347A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH0588324A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH08234378A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPS62170951A (ja) 写真記録材料、写真画像の生成法およびトリアゾ−ル類
JPH0561163A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH07301896A (ja) 写真要素