JPH0526469A - 暖房機の温度制御方式 - Google Patents

暖房機の温度制御方式

Info

Publication number
JPH0526469A
JPH0526469A JP18230991A JP18230991A JPH0526469A JP H0526469 A JPH0526469 A JP H0526469A JP 18230991 A JP18230991 A JP 18230991A JP 18230991 A JP18230991 A JP 18230991A JP H0526469 A JPH0526469 A JP H0526469A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
setting means
temperature setting
heater
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18230991A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Shirogane
温 白金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP18230991A priority Critical patent/JPH0526469A/ja
Publication of JPH0526469A publication Critical patent/JPH0526469A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Domestic Hot-Water Supply Systems And Details Of Heating Systems (AREA)
  • Control Of Temperature (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 温度設定に煩わしさのない快適性の高い温度
制御を実現する。 【構成】 室温検出用サーミスタ2で検出する室温を、
人の活動中に適した設定温幅が高い温度領域をもつ温度
設定手段A3と、この温度設定手段A3より設定温幅が
低く、人の睡眠中に適した温度領域をもつ温度設定手段
B4とによる設定温度にするように暖房機を運転制御す
るもので、これらの温度設定手段A3と温度設定手段B
4とが独立及び併行に働いて暖房機の運転を制御するよ
うにする。 【効果】 温度設定手段Aか温度設定手段Bかの二者択
一の操作だけで、高めの室温設定と低めの室温設定がワ
ンタッチででき、快適暖房を煩わしい操作なしに実現で
きる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は暖房機の温度制御方式
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来における暖房機の温度制御方式は、
例えば実開昭62ー29848号公報に示されているよ
うな構成で、単一の温度設定手段により設定される設定
温度を目標値とする制御方式である。即ち、室温を検出
するサーミスタの出力と温度設定手段による基準入力信
号とをコンパレータにより比較し、コンパレータの出力
に応じてリレ等の操作部を動作させて、暖房機の運転を
制御するようになっている。温度設定手段は所定幅の温
度領域について任意の設定温度を選択できる構成となっ
ている。
【0003】上記構成の温度制御方式では、サーミスタ
で検出される室温が温度設定手段により設定された設定
温度より低いと、コンパレータの出力がHiレベルにな
り、これによりリレ等が励磁し、設定温度を目標値とす
る暖房機の運転が行なわれる。また、サーミスタで検出
される室温が設定温度より高いと、コンパレータの出力
がLoレベルになり、これによりリレ等が消磁し、暖房
運転が停止される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記のような従来の暖
房機の温度制御方式においては、例えば活動時と睡眠時
のように室温を大きく二つに区分して設定しようとする
と、その都度、温度設定操作を行なわなければならず、
煩わしいうえ、煩わしさから設定温度の調節を怠ると、
寒さを感じる暖房になったり、熱さを感じる暖房になっ
たりし、快適な暖房環境が得難いといった解決すべき課
題を含んでいた。
【0005】この発明はかかる従来の課題を解決するた
めになされたもので、室温を大きく二つに区分して設定
できる、温度設定が簡単で快適な暖房環境が手軽に得ら
れる暖房機の温度制御方式を得ることを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明に係る暖房機の
温度制御方式は、室温検出手段で検出する室温を、人の
活動中に適した設定温幅が高い温度領域をもつ温度設定
手段Aと、この温度設定手段より設定温度幅が低く、人
の睡眠中に適した温度領域をもつ温度設定手段Bとによ
る設定温度にするように暖房機を運転制御するもので、
これらの温度設定手段Aと温度設定手段Bとが独立及び
併行に働いて暖房機の運転を制御するようにしたもので
ある。
【0007】また、この発明にかかる他の暖房機の温度
制御方式は、特に温度設定手段Bの選択では、任意の時
間内で温度設定手段Aによる温度が数度ずつ段階的に下
がって温度設定手段Bによる設定温度での制御に移行
し、設定された時間を経過した後は、温度設定手段Aに
よる設定温度での制御に移行するようにしたものであ
る。
【0008】
【作用】この発明における暖房機の温度設定方式におい
ては、温度設定手段Aか温度設定手段Bかの二者択一の
操作だけで、高めの室温設定と低めの室温設定がワンタ
ッチでできるようになり、快適暖房を煩わしい操作なし
に実現できる。
【0009】またこの発明における他の暖房機の温度設
定方式においては、特に温度設定手段Bによる低めの室
温設定により、高めの室温から段階的に低めの室温設定
に移行し、所定時間の経過後には低めの設定から高めの
設定に移行するので、就寝時から起床にいたる時期の暖
房環境を快適なものとすることができる。
【0010】
【実施例】図1は本発明の適用例としての暖房機の外観
を示す斜視図、図2はその温度制御装置の構成図、図3
は同じく制御特性を示す説明図、図4は温度制御に関す
るフローチャートである。
【0011】図1及び図2において、温度制御装置の主
要部をなす制御用マイクロコンピュータ1の入力ポート
には室温を検出する室温検出用サーミスタ2と、暖房温
度を設定する温度設定手段A3と温度設定手段B4の各
出力端及び運転モード切り換え手段5の出力端がそれぞ
れ接続され、出力ポートには暖房機6の燃焼装置7を制
御するリレ8が接続されている。商用電源9には電源回
路10が接続され、制御用マイクロコンピュータ1はこ
の電源回路10から直流電圧を供給されて動作する。運
転モード切り換え手段5は、制御用マイクロコンピュー
タ1の入出力ポートをON/OFF制御する。図1にお
いて、11は運転スイッチ、12は温度設定用のアップ
ボタン、13は温度設定用のダウンボタン、14は温度
及び時刻を表示する表示パネルである。温度設定手段A
3は、人の活動中に適した設定温幅が高い温度領域をも
ち、温度設定手段B4は、温度設定手段A3より設定温
度幅が低く、人の睡眠中に適した温度領域をもつ。
【0012】制御用マイクロコンピュータ1は運転モー
ド切り換え手段5で温度設定手段B4に切り換えられな
いときは、室温検出用サーミスタ2の出力情報に基づ
き、従来と同様に温度設定手段A3による設定温を目標
値とする暖房機6の運転制御を行なう。温度設定手段B
4が選択されると、基本的には室温検出用サーミスタ2
の出力情報に基づき、温度設定手段B4による設定温を
目標値とする暖房機6の運転制御を行なう。この実施例
では特に温度設定手段A3による運転中に温度設定手段
B4による運転に切り換えられた場合には、図3及び図
4により示すように、ステップ20で温度設定手段A3
により設定されている温度を任意の時間、例えば30分
で数度ずつ段階的に下げ、ステップ21に進み温度設定
手段B4による設定温度での運転制御に移行する。この
あと設定された時間を経過したかどうかがステップ22
により判定され、設定時間が経過していなければ、ステ
ップ23により温度設定手段B4による運転制御を実行
しながら設定された時間を経過したかどうかの判定が繰
り返される。設定時間が経過すると、ステップ24に進
み、温度設定手段B4による制御運転が解除され、ステ
ップ25で元の温度設定手段A3による設定温による運
転制御に移行する。
【0013】即ち、温度設定手段A3に基づく制御は、
活動中の暖房雰囲気を形成するのに適しており、通常は
温度設定手段A3により高い温度領域での暖房運転が実
施される。そして、就寝するときに温度設定手段B4に
切り換えると、30分毎に数度ずつ下げ、段階的に睡眠
に好適な温度設定手段B4による低めの温度領域での運
転制御が行なわれ、起床時まで継続して就寝中の暖房雰
囲気を形成し、起床時には活動に適した温度設定手段A
3による高めの暖房に移行する。従って、温度設定の操
作の煩わしさもなく、ワンタッチで快適な暖房環境を得
ることが可能になる。
【0014】なお、制御用マイクロコンピュータ1のソ
フトウエアにより、就寝時に温度設定手段B4に切り換
えた時にそれ以前の設定室温から当該使用者の睡眠中の
適温を推定し、暑がりの人は低めに、寒がりの人は高め
に温度設定手段B4による運転制御を行なうこともでき
る。
【0015】
【発明の効果】以上実施例による説明からも明らかなよ
うに、この発明によれば、温度設定手段Aか温度設定手
段Bかの二者択一の操作だけで、高めの室温設定と低め
の室温設定がワンタッチででき、温度設定の煩わしさが
解消し、快適な暖房環境が手軽に得られる。
【0016】また他の発明によれば、特に温度設定手段
Bによる低めの室温設定により、高めの室温から段階的
に低めの室温設定に移行し、所定時間の経過後には低め
の設定から高めの設定に移行するので、就寝時から起床
にいたる時期の暖房環境を面倒な操作なしに快適なもの
とすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の適用例としての暖房機を示す斜視図
である。
【図2】この発明の温度制御装置の構成図である。
【図3】同じくこの発明の実施の制御特性を示す説明図
である。
【図4】この発明の制御に関するフローチャートであ
る。
【符号の説明】
1 制御用マイクロコンピュータ 2 室温検出用サーミスタ 3 温度設定手段A 4 温度設定手段B 5 運転モード切り換え手段

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 室温検出手段で検出する室温を、温度設
    定手段で設定した設定温度になるように暖房機の運転を
    制御するものにおいて、上記温度設定手段を、人の活動
    中に適した設定温幅が高い温度領域をもつ温度設定手段
    Aと、この温度設定手段より設定温度幅が低く、人の睡
    眠中に適した温度領域をもつ温度設定手段Bとの二種類
    にするとともに、これらの温度設定手段Aと温度設定手
    段Bとを独立及び併用して暖房機の運転を制御するよう
    にしたことを特徴とする暖房機の温度制御方式。
  2. 【請求項2】 温度設定手段Bの選択では、任意の時間
    内で温度設定手段Aによる温度が数度ずつ段階的に下が
    って温度設定手段Bによる設定温度での制御に移行し、
    設定された時間を経過した後は、温度設定手段Aによる
    設定温度での制御に移行することを特徴とする請求項1
    に記載の暖房機の温度制御方式。
JP18230991A 1991-07-23 1991-07-23 暖房機の温度制御方式 Pending JPH0526469A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18230991A JPH0526469A (ja) 1991-07-23 1991-07-23 暖房機の温度制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18230991A JPH0526469A (ja) 1991-07-23 1991-07-23 暖房機の温度制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0526469A true JPH0526469A (ja) 1993-02-02

Family

ID=16116045

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18230991A Pending JPH0526469A (ja) 1991-07-23 1991-07-23 暖房機の温度制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0526469A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008045805A (ja) * 2006-08-15 2008-02-28 Tokyo Gas Co Ltd 床暖房システムの運転制御方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5813954A (ja) * 1981-07-20 1983-01-26 Sanyo Electric Co Ltd 暖房装置
JPS6052321A (ja) * 1983-09-02 1985-03-25 Ikegai Corp ホツトフロ−モ−ルデイングの制御方法及び装置
JPH01247924A (ja) * 1988-03-29 1989-10-03 Sanyo Electric Co Ltd 暖房装置の運転制御方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5813954A (ja) * 1981-07-20 1983-01-26 Sanyo Electric Co Ltd 暖房装置
JPS6052321A (ja) * 1983-09-02 1985-03-25 Ikegai Corp ホツトフロ−モ−ルデイングの制御方法及び装置
JPH01247924A (ja) * 1988-03-29 1989-10-03 Sanyo Electric Co Ltd 暖房装置の運転制御方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008045805A (ja) * 2006-08-15 2008-02-28 Tokyo Gas Co Ltd 床暖房システムの運転制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0424836B2 (ja)
JPH0526469A (ja) 暖房機の温度制御方式
JPH0445342A (ja) 空気調和器
JP2844814B2 (ja) 空気調和装置
JPH054575B2 (ja)
JPS6220010A (ja) 電気カ−ペツト
JPH04217731A (ja) 空気調和機
JPH0886453A (ja) 温度制御装置
JPH04165246A (ja) 空調機器制御装置
JP3847439B2 (ja) 空気調和機のリモコン装置
KR200332621Y1 (ko) 숙면기능을 구비한 온열매트의 제어장치 및 그 제어방법
JPH09210352A (ja) 温風暖房器
KR100207613B1 (ko) 홈버스를 이용한 자동전원오프 제어방법
JPS62232884A (ja) 電気毛布
JP2608874B2 (ja) 電気床暖房器具
JPH03225141A (ja) 空気調和機の制御装置
JPH04263707A (ja) 暖房機
JPH07293917A (ja) 電気暖房器具
JPH0719641B2 (ja) 電気毛布
JPH08189657A (ja) 床暖房システム
JPS6196692A (ja) 電気毛布
JPH0487287A (ja) 敷布団の下敷込ヒータ
JPH0632265B2 (ja) 電気毛布
JPH0514395B2 (ja)
JPH0493539A (ja) 空気調和機用タイマー