JPS5813954A - 暖房装置 - Google Patents

暖房装置

Info

Publication number
JPS5813954A
JPS5813954A JP56114220A JP11422081A JPS5813954A JP S5813954 A JPS5813954 A JP S5813954A JP 56114220 A JP56114220 A JP 56114220A JP 11422081 A JP11422081 A JP 11422081A JP S5813954 A JPS5813954 A JP S5813954A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
resistor
switch
light
room temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56114220A
Other languages
English (en)
Inventor
Sadao Otake
大竹 定男
Kazuo Aoki
和夫 青木
Katsumi Morito
森戸 克美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Denki Co Ltd filed Critical Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP56114220A priority Critical patent/JPS5813954A/ja
Publication of JPS5813954A publication Critical patent/JPS5813954A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D23/00Control of temperature
    • G05D23/19Control of temperature characterised by the use of electric means
    • G05D23/20Control of temperature characterised by the use of electric means with sensing elements having variation of electric or magnetic properties with change of temperature
    • G05D23/24Control of temperature characterised by the use of electric means with sensing elements having variation of electric or magnetic properties with change of temperature the sensing element having a resistance varying with temperature, e.g. a thermistor
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D23/00Control of temperature
    • G05D23/19Control of temperature characterised by the use of electric means
    • G05D23/1902Control of temperature characterised by the use of electric means characterised by the use of a variable reference value

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Direct Air Heating By Heater Or Combustion Gas (AREA)
  • Domestic Hot-Water Supply Systems And Details Of Heating Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、消灯時等の低照度時に受光素子により室温
調節を自動的に所定低温度に設定し、無駄な暖房による
燃料および消費電力の浪費を防止するようにした暖房装
置に関する。
一般に、寒冷地区では、深夜の外気温−の低下がはげし
いため、睡眠中でも暖房を必要としている。
ところで、従来、燃料を燃焼して室内を暖房する暖房装
置においては、室温を検出するサーモスタットと室温調
節用の可変抵抗器とを並用し、使用者が手動で可変抵抗
器を操作して暖房温度を変化させている。すなわち、人
が起きて行動する間は20℃前後に温度設定し、睡眠す
る際には10℃前後の室温が保てるようにしている。
しかし、従来のこの種暖房装置では、室温調節を手動に
より行なうため、室温調節の切り換えを忘れてそのまま
就寝する場合があり、この場合には、暖かすぎて安眠で
きなかったり、無駄な暖房により燃料および消費電力を
浪費することになる。
この発明は、前記の点に留意してなされたものであり、
つぎにこの発明を、その1実施例を示した図面とともに
詳細に説明する。
図面において、(1)は室内に設置される筐体状の暖房
機本体、r21および(3)は暖房機本体+11内を下
部の吸気室(4)と上左部の熱交換室(5)と上古部の
バーナ室(6)とに仕切る仕切板、(7)は吸気室(4
)内に配設された送風用モータ、(8)は送風用モータ
(7)の左右の回転軸に軸着され該モータ(7)により
回転される2個の送風ファン、(9)は送風ファン(8
)のファンケ−シングであり、それぞれ左右両側面に吸
気口00が形成され、ファンケーシング(9)の吐出口
01)が仕切板(2)を介してそれぞれ熱交換室(5)
に開口されている。02は吸気室(4)の右側部に配設
されたオイルレベラであり、上面に電磁ポンプa3が設
けられ、電磁ポンプ01の駆動により送油管041を通
じて燃料が後述のバーナ部に送油される。
Q119は仕切板13)に貫設されたバーナ部であり、
送油管αくを通じて送油された燃料を回転霧化するとと
もに燃焼用空気と混合しバーナヘッドMより噴出する。
αのはバーナモータケース、a樽は該ケースαηに内装
されたバーナモータであり、その回転軸に給気ファン0
侍が軸着され、給気ファン0・の回転により給気管−を
通してバーナモータケース(17)内に燃焼用空気が給
気され、バーナ部α句に供給される。(社)は給気管(
ホ)に介設された給気量調節用の可変ダンパ、(イ)は
バーナ部0FJに連設され内部に燃焼室を形成する燃焼
筒であり、前記バーナヘッドaQが燃焼室に臨んで配置
されている。(ホ)は複数本の熱交換パイプからなる熱
交換器、(ハ)は排気集合筒であり、燃焼室の燃焼ガス
が熱交換器−の各熱交換パイプを通って排気集合筒(ハ
)に集められ、排気管(ハ)を通って外部に排出される
。(ホ)は屋外に配設され給気管員および排気管(ハ)
に接続された2重筒構造の給排気筒である。
(イ)は暖房機本体(1)の右側壁内面に固定された燃
焼制御用電装ボックス、(ハ)は操作部であり、点火タ
イマ翰、室温調節用可変抵抗器(至)、運転スイッチ等
が備えられている。則は吸気室(4)に設けられたサー
モスタット、(3匂は暖房機本体(1)の上面に設けら
れた受光素子となるCd8等の光導電素子であり、該光
導電素子−は、たとえば50ルクスの光の受光によりそ
の抵抗値がIOKΩ、5ルクスの光の受光により抵抗値
が1MΩ程度になる。峙は光源となる室内の電灯である
また、電気回路図を示した第2図において、QはNPN
型のスイッチング用トランジスタ、(INV)はインバ
ータ、(RJ)、(R2)!は、スイッチング用第1抵
抗。
第2抵抗であり、第1抵抗(RJ)は50にΩの抵抗値
を有し、光導電素子間と第1抵抗(R+)との直列回路
が電源V I) Dとアース間に接続されるとともに、
両者の接続点がインバータ(INV)および第2抵抗(
R2)を介してトランジスタ(Q)のベースに接続され
、該トランジスタ(Q)のエミッタが接地されている。
(〜)はリレーであり、電源とトランジスタ(Q)のコ
レクタとの間に接続されている。(8r)はリレー(l
(y)のリレースイッチであり、CO端子がサーモスタ
ット31)を介して電源に接続されている。
(R8)は可変抵抗器…と直列接続された第3抵抗であ
り、該直列回路がリレースイッチ(8r)のNo接点と
アース間に接続されている。(Ro)はリレースイッチ
(8r)のNo接点とアース間に接続された低温用抵抗
であり、可変抵抗器(1)により室温を所定の低温、た
とえば10℃に調節した際の可変抵抗器(至)と第8抵
抗(R8)との合成抵抗値に等しく設定されている。(
Com)は比較器であり、一方の入力端子が第4抵抗(
R4)を介してリレースイッチ(8r)のCO端子に接
続されるとともに、他方の入力端子が基準電圧入力端子
α0)に接続され、比較器(Ccm)の出力信号が電装
ボックス翰内の燃焼制御部(34に入力される。
つぎに、前記実施例の動作について説明する。
操作部(ハ)の運転スイッチを操作して暖房運転を開始
すると、まず、バーナ部Q5内のバーナボディが燃料気
化最適温度にまで予熱され、そののち、電磁ポンプ03
の駆動により燃料がバーナ部09内に供給されるととも
に、バーナモータQSの駆動により燃焼用空気が給気管
−およびバーナモータケースαのを通ってバーナ部aQ
内に供給され、バーナ部0F9内において、燃料が気化
されて燃焼用空気と混合される。この混合ガスはバーナ
ヘッドOQより燃焼室内に噴出され、燃焼室内において
点火されて燃焼され、その燃焼ガスが熱交換器−で熱放
出したのち、排気集合筒(ハ)および排気管(ハ)を通
って屋外に排出される。他方、送風モータ(7)の駆動
により両送風ファン(8)が回転されると、室内空気が
吸気室(4)内に吸気されるとともに、熱交換室(5)
内に供給され、この空気が燃焼筒@、熱交換器(ハ)、
排気集合筒(ハ)に触れて温気となシ、暖房機本体(1
)の前面より室内に温風が吹き出され、室内が暖房され
る。
そして、いま、太陽による自然光あるいは室内の電灯(
33)の光を光導電素子(3乃が受光し、この光がたと
えば、50ルクスの照度をもつとすると、光導電素子(
9)の抵抗値はIOKΩ程度に低下する。したがって、
第1抵抗(RJ)が50にΩの抵抗値を有するため、イ
ンバータ(INV)にはハイ信号が入力され、その出力
がロウレベルとなるから、トランジスタ(Q)はオフ状
態となり、リレー(Iv)は非作動状態となり、リレー
スイッチ(Sr)はNO接点オンとなる。つまり、室内
温°度は、可変抵抗器(至)による設定温度に制御され
、リレースイッチ(8「)の出力電圧が基準電圧と比較
されて燃焼制御部(34)に入力され、可変抵抗器(至
)により「高」温度に設定されているならば、室内温度
が20℃前後になるようサーモスタット(31)によシ
燃焼部がオン・オフ制御される。
つぎに、前述の状態のまま、第3図に示すようにT1時
に、睡眠に入るために電灯間を消すか5ルクス程度に暗
くすると、光導電素子−はその抵抗値力<IMΩ程度に
大きくなり、インバータ(fNV)への入力がロウ信号
となる。したがって、インバータ(INV)の出力がハ
イレベルになるため、トランジスタ(Q)がオンし、リ
レー(Ry)に電流が流れて作動状態となり、リレース
イッチ(8r)がNO接点からNO接点に切り換わる。
ここで、前述したように、低温用抵抗(BO)はその抵
抗値が可変抵抗器(至)の設定温度を10℃の低温度に
設定した状態に等しく設定しであるため、燃焼制御部(
34)は室温が10℃前後になるようサーモスタット賄
)により制御され、第4図に示すように、室温が自動的
に所定低温度に制御される。
したがって、前記実施例によると、光導電素子62によ
り室内の暗さ、すなわち低照度を検知することにより、
室内設定温度を自動的に所定低温度に切り換えることが
でき、就寝時の切り換え忘れによる種々の問題、すなわ
ち高温度暖房による安眠の阻害や無駄な暖房による燃料
および消費電力の浪費等の問題を一挙に解決できるもの
である。
以上のように、この発明の暖房装置によると、消灯時等
の低照度時、受光素子の作動により、スイッチを室温調
節用の可変抵抗器側から所定低温設定用の低温用抵抗側
に切り換え、室温調節を所定低温度に自動的に切り換え
ることができ、就寝時等の室温調節の切り換え忘れによ
り、安眠の阻害、無駄な暖房による燃料および消費電力
の浪費等の問題を生じることはなく、この発明は実用に
即した有益な暖房装置を提供するものモある。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の暖房装置の1実施例を示し、第1図は
切断正面図、第2図は要部の電気回路図、第3図以下の
図面はそれぞれ動作特性を示し、第3図は時間と照度と
の関係図、第4図は時間と室温との関係図である。 (1)・・・暖房機本体、(至)・・・可変抵抗器、(
32・・J光導電素子、(Sr)・・・リレースイッチ
、(BO)・・・低温用抵抗。 代理人 弁理士  藤田龍太部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ■ 燃焼式暖房機本体に、室温調節用可変抵抗器と1.
    室温を所定の低温度に設定する低温用抵抗と、前記可変
    抵抗器と前記低温用抵抗とを切り換えるスイッチと、消
    灯時等の低照度時に作動し前記スイッチを前記可変抵抗
    器側から前記低温用抵抗側に切り換える受光素子とを備
    えたことを特徴とする暖房装置。
JP56114220A 1981-07-20 1981-07-20 暖房装置 Pending JPS5813954A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56114220A JPS5813954A (ja) 1981-07-20 1981-07-20 暖房装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56114220A JPS5813954A (ja) 1981-07-20 1981-07-20 暖房装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5813954A true JPS5813954A (ja) 1983-01-26

Family

ID=14632228

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56114220A Pending JPS5813954A (ja) 1981-07-20 1981-07-20 暖房装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5813954A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0526469A (ja) * 1991-07-23 1993-02-02 Mitsubishi Electric Corp 暖房機の温度制御方式

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0526469A (ja) * 1991-07-23 1993-02-02 Mitsubishi Electric Corp 暖房機の温度制御方式

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3973551B2 (ja) ハイブリッド式温風暖房器
JPS5813954A (ja) 暖房装置
CA3154870C (en) Hybrid residential heater and control system therefor
JP4165986B2 (ja) 開放燃焼式暖房機
JP2886773B2 (ja) 温風暖房機
JPS63282420A (ja) 燃焼装置
KR940004176B1 (ko) 온풍 난방장치
JPH0720514Y2 (ja) 温風暖房機
JPS584039Y2 (ja) 気化式液体燃料燃焼装置
JP2000240952A (ja) 温水式暖房装置
US20020179722A1 (en) Method of and a device for heating a house and the like
KR940004179B1 (ko) 온풍 토출장치
JPS6027861Y2 (ja) 強制通気式石油温風暖房機
JPS621184B2 (ja)
JPH0648116B2 (ja) 温風式暖房装置
JPS61225548A (ja) 温風暖房機
JPH0120527Y2 (ja)
JPS6125555Y2 (ja)
JPS5835966Y2 (ja) 温風暖房器
JPS63263317A (ja) 燃焼装置
JPH0590150U (ja) 園芸暖房器
JPH01260218A (ja) 室内開放形石油温風暖房機
JPS6332245A (ja) 温風暖房機の制御回路
JP3627798B2 (ja) 気化燃焼装置
JPH0989222A (ja) ガス燃焼装置