JPH0526336B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0526336B2
JPH0526336B2 JP57042600A JP4260082A JPH0526336B2 JP H0526336 B2 JPH0526336 B2 JP H0526336B2 JP 57042600 A JP57042600 A JP 57042600A JP 4260082 A JP4260082 A JP 4260082A JP H0526336 B2 JPH0526336 B2 JP H0526336B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
receiving
product
casing
semiconductor wafer
dispensing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57042600A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58161340A (ja
Inventor
Hiroto Nagatomo
Fumio Arai
Isamu Seki
Seiichiro Kobayashi
Masatsugu Yoshitake
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Renesas Eastern Japan Semiconductor Inc
Hitachi High Tech Corp
Original Assignee
Hitachi Tokyo Electronics Co Ltd
Hitachi Ltd
Hitachi Electronics Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Tokyo Electronics Co Ltd, Hitachi Ltd, Hitachi Electronics Engineering Co Ltd filed Critical Hitachi Tokyo Electronics Co Ltd
Priority to JP4260082A priority Critical patent/JPS58161340A/ja
Publication of JPS58161340A publication Critical patent/JPS58161340A/ja
Publication of JPH0526336B2 publication Critical patent/JPH0526336B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は製品等の搬送物を搬送車と製品受払装
置との間で相互に払出し、受入れを行なうことが
できる製品移送技術に関し、特に払出し受入れの
自動化および製品のクリーン状態の保持を図つた
製品移送技術に関するものである。
半導体装置のようにその製造工程数が極めて多
い製品の製造工場では、夫々の製造工程を行なう
作業ステーシヨン間で製造途中の製品を移送する
必要がある。このため従来から各作業ステーシヨ
ン間を移動する搬送車を設けると共に、各作業ス
テーシヨンには製品受払装置を設けておき、この
製品受払装置と搬送車との間で製品の払出し、受
入れ、つまり移載を行なうことにより各作業ステ
ーシヨン間での製品の移送を可能にしたシステム
が実用化されている。
しかしながら、従来のこの種のシステムでは、
搬送車側の開発は種々なされているが、製品受払
装置は単純な製品置台であつたり、ベルト或いは
ローラコンベアがその状態のまま設置されている
だけであるため、次のような問題点が生じてい
る。
(1) 単なる製品置台やベルトコンベアでは、搬送
車への移載前に静置しておくだけで塵埃が付着
し、製品不良の原因となる。
(2) 単なる置台や単一のベルトコンベアでは、製
品の受入れ、払出しに人手を必要とし、また自
動化を達成しても1回の受払処理で受入れ、払
出しの両動作を行なうことはできない。
(3) 搬送車の受払装置との間で製品搬送先、受取
先、荷積み指示、荷降ろし指示等の情報交換を
行なうことができず、搬送車の制御に自由性が
ない。
(4) 複数種類の製品を搬送する場合、その種類や
後工程の処理方法を自動的に判別することがで
きず、人による判断が必要とされる。
したがつて、本発明の目的は、搬送車と製品受
払装置との間で半導体ウエハの搬送先、受取先、
荷積み指示、荷卸し指示などの情報交換を行うこ
とにより、搬送合の制御をきめ細かく行うことが
可能な製品移送技術を提供することにある。
本発明の他目的は、作業者の介入なしに、複数
種類の半導体ウエハの種類、数量および処理方法
などを自動的に判別することにより、半導体ウエ
ハの受払操作を自動的に遂行することが可能な製
品移送技術を提供することにある。
以下、本発明を図示の実施例により説明する。
第1図は本発明の一実施例である製品移送装置
を構成する製品受払装置1と、搬送車2の各概略
構成を示している。搬送車2は密閉型の箱状ケー
シング3の下部に駆動輪4を有し、工場の床面に
敷設した軌道5を検知器6にて検知しながら各作
業ステーシヨンに夫々設けた製品受払装置1間を
軌道5に沿つて移動する。この搬送車2はシヤツ
タ7により開閉可能な製品受払口8をその前面お
よび後面に有しており、かつ側面には図外の空気
循環機構のエアフイルタ9を設けてケーシング3
内を常に陽圧に保つて埃の侵入を防いでいる。ま
た、ケーシング3内には前記製品受払口8に臨ん
で一対のベルトコンベア10,11を並設し、各
ベルトコンベア10,11は往復回動可能な構成
としている。更に、ケーシング前面および後面の
下部両側には、製品受払装置1の後述するストツ
パに衝接したときに信号を発するドツキングセン
サ12,12を設け、またその上側には光通信用
の光学ヘツド13,13を設けている。そして、
前記ベルトコンベア10,11、ドツキングセン
サ12、光学ヘツド13等は車載したマイクロコ
ンピユータ14に接続している。
一方、前記製品受払装置1は、密閉箱状のケー
シング15を有し、図外の空気循環機構のエアフ
イルタ16をその上部に設けてケーシング15内
を陽圧に保持し、内部への埃の侵入を防止してい
る。前記ケーシング15の前面にはシヤツタ17
により開閉される製品受払口18を設け、かつこ
の受払口18に臨む内部には一対のベルトコンベ
ア19,20を設けている。これらベルトコンベ
ア19,20は夫々異なる方向に回転でき、受払
口18に向つて回動するベルトコンベア19を払
出専用として構成し、他のベルトコンベア20を
受入専用として構成している。前記各ベルトコン
ベア19,20の一側には夫々製品自動認識機構
21,22を設け、ベルトコンベア19,20に
載置した半導体ウエハからなる製品30の種類や
数量を検出することができる。
即ち、前記製品自動認識機構21,22は夫々
ケーシング15内に横架したガイドレール23,
24に沿つて移動する検出ヘツド25,26を有
する。第2図に一方の検出ヘツド25で代表して
示すように、ガイドレール23上を移動するスキ
ヤナ27には検出アーム28をその基部において
水平回動可能に支持し、検出アーム28の先端下
側には非接触バーコードリーダ29を配設して製
品30の上面に設けたバーコード31を読み取る
ことができる。このバーコード31には製品の種
類や処理方法等の情報を入れてある。また、前記
検出アーム28の基部には円周一部を切欠いた円
板32を一体に固定し、前記スキヤナ27に一体
に設けたフオトセンサ機構33によつて前記円板
の回動、つまり検出アーム28の回動を検出して
アーム28に加わる過負荷を検出する。図中、3
4は前記ベルトコンベアの両端位置に対向配置し
た位置認識フオトセンサ機構であり、前記検出ア
ーム28等がこの両端位置に迄夫々移動されてき
たことを検出する。また、35は製品ガイドであ
る。
他方、前記ケーシング15の前面下部両側には
夫々ストツパ36を設け、前記搬送車2のドツキ
ングセンサ12が衝接される。また、その上側に
は光通信用の光学ヘツド37を設け、前記搬送車
2の光学ヘツド13との間で光通信を行なうこと
ができる。そして、前記ベルトコンベア19,2
0、製品自動認識機構21,22、光学ヘツド3
7等は内装したマイクロコンピユータ38に接続
し、更に図外のホストコンピユータに接続してい
る。
以上の構成によれば、第3図A,Bに示すよう
に、製品受払装置1から払出される製品30は、
装置内の払出専用コンベア19上に直列状態に載
置される。そして、これらの製品30は自動認識
装置21によりバーコード31を読み取られ、製
品の種類や処理方法(次工程としての移送先)、
更には数量等が情報として読み取られ、マイクロ
コンピユータ38に記憶される。一方、搬送車2
内には、前工程等の作業ステーシヨンの製品受払
装置において積込まれた製品30aがベルトコン
ベア10上に載置される。そして、この搬送車2
は軌道5に沿つて移動しながら製品30aを載置
したベルトコンベア10が受払装置1に対して左
側に位置するように前後方向を変えながら受払装
置1に接近しかつこれに接触する。このとき、ド
ツキングセンサ12がストツパ36に衝接して搬
送車2と受払装置1の連結を検出する。この検出
信号はマイクロコンピユータ14に入力され、更
に光学ヘツド13,37を介して受払装置1のマ
イクロコンピユータ38更にはホストコンピユー
タに送信される。ホストコンピユータはこの信号
に基づいて、荷降ろしか、荷積みか、積降し同時
処理かを判断し、受払装置1に指示を出す。受払
装置1は自身のシヤツタ17と共に搬送車2のシ
ヤツタ7を開放し、更にその作用に応じて必要と
されるベルトコンベア19,20,10,11を
選択あるいは全部作動させる。これにより、ベル
トコンベア19上の製品30はベルトコンベア1
1上に移載され、逆にベルトコンベア10上の製
品30aはベルトコンベア20上に移載されて製
品の受払いは完了される。
そして、シヤツタ17,7が閉成すると、搬送
車2はホストコンピユータやマイクロコンピユー
タ38からの信号を光ヘツド37,13を通して
受信し、新たに搭載した製品を必要なステーシヨ
ンに移送する。一方、製品受払装置1では受入専
用のベルトコンベア20上に載置された新たな製
品30aをそのバーコードを利用して製品自動認
識機構22にて検出し、これをマイクロコンピユ
ータ38やホストコンピユータに入力して新たな
情報とし、この作動ステーシヨンにおける工程管
理に利用するものである。
一方、搬送車2や製品受払装置1では、ケーシ
ング15,3内を陽圧に保ちかつ外部とはエアフ
イルタ16,9を介して連通するようにしている
ため、ケーシング内に載置している製品への埃の
付着は殆んどなく、また受入れ、払出しの最中に
おいても埃が付着することはない。これにより埃
の付着による製品不良は防止できる。
ここで、搬送車や製品受払装置内に設けた受入
れ、払出しの各機構はベルトコンベア以外の手
段、例えばハンガー、押出し等の手段を用いても
よい。
以上のように、本発明の製品移送装置によれ
ば、次のような効果を奏する。
(1) 搬送車と製品受払装置との間で半導体ウエハ
の搬送送先、受取先、荷積み指示、荷卸し指示
などの情報交換を行うので、搬送車の制御をき
め細かく行うことができる。
(2) 作業者の介入なしに、複数種類の半導体ウエ
ハの種類、数量および処理方法などを自動的に
判別するので、半導体ウエハの受払操作を自動
的に遂行することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例である製品移送装置
の概略斜視図、第2図A,Bは製品自動認識機構
の平面図、正面図、第3図A,Bは本発明の一実
施例である製品移送装置の平面図、正面図であ
る。 1……製品受払装置、2……搬送車、3……ケ
ーシング(第2のケーシング)、5……軌道、7
……シヤツタ、9……エアフイルタ、10,11
……ベルトコンベア(第2の受入払出機構)、1
2……ドツキングセンサ、13……光ヘツド(通
信機構)、14……マイクロコンピユータ(第2
の制御手段)、15……ケーシング(第1のケー
シング)、16……エアフイルタ、17……シヤ
ツタ、19,20……ベルトコンベア(第1の受
入払出機構)、21,22……製品自動認識装置、
30,30a……製品(半導体ウエハ)、31…
…バーコード、37……光学ヘツド(通信機構)、
38……マイクロコンピユータ(第1の制御手
段)。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 半導体ウエハを収容する第1のケーシング
    と、この第1のケーシングの内部に設けられ、前
    記半導体ウエハの受入れおよび払出し操作を行う
    第1の受入払出機構と、前記第1のケーシング内
    において前記第1の受入払出機構に対して相対的
    に移動し、前記半導体ウエハに関する種類および
    数量および処理方法の少なくとも一つからなる製
    品情報を非接触に認識する製品自動認識機構と、
    前記製品情報の記憶および当該製品情報に基づく
    制御情報の外部との間における授受を行う第1の
    制御手段とを備えた製品受払装置と、 前記半導体ウエハの受入れおよび払出し操作を
    行う第2の受入払出機構と、前記半導体ウエハに
    関する製品情報の記憶および当該製品情報に基づ
    く制御情報の外部との間における授受を行う第2
    の制御手段とを備え、前記製品受払装置にドツキ
    ングする搬送車と、 前記製品受払装置および前記搬送車の双方に設
    けられ、前記製品受払装置と前記搬送車との間で
    離れた状態で前記半導体ウエハに関する前記製品
    情報および前記制御情報を交換することが可能な
    通信機構と、 からなることを特徴とする製品移送装置。 2 前記搬送車には、前記半導体ウエハおよび前
    記第2の受入払出機構を収容する第2のケーシン
    グが設けられ、当該第2のケーシングおよび前記
    製品受払装置の前記第1のケーシングの双方の内
    部を陽圧に保つことを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載の製品移送装置。 3 前記第1および第2の受入払出機構は、互い
    に前記半導体ウエハの受入れおよび払出し操作を
    個別に行う複数のベルトコンベアからなることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項または第2項記
    載の製品移送装置。
JP4260082A 1982-03-19 1982-03-19 製品移送装置 Granted JPS58161340A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4260082A JPS58161340A (ja) 1982-03-19 1982-03-19 製品移送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4260082A JPS58161340A (ja) 1982-03-19 1982-03-19 製品移送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58161340A JPS58161340A (ja) 1983-09-24
JPH0526336B2 true JPH0526336B2 (ja) 1993-04-15

Family

ID=12640539

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4260082A Granted JPS58161340A (ja) 1982-03-19 1982-03-19 製品移送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58161340A (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4532970A (en) * 1983-09-28 1985-08-06 Hewlett-Packard Company Particle-free dockable interface for integrated circuit processing
JPS60136236A (ja) * 1983-12-23 1985-07-19 Toshiba Corp ウエフア保持治具
JPS60169842U (ja) * 1984-04-19 1985-11-11 関西日本電気株式会社 半導体製造治具
JPS6136266A (ja) * 1984-07-26 1986-02-20 Mitsui Toatsu Chem Inc イソキノリン誘導体およびそれを有効成分として含有する治療用組成物
JPS6169143A (ja) * 1984-09-12 1986-04-09 Nec Kansai Ltd 半導体ウエ−ハの搬送方法
JPH0735209B2 (ja) * 1985-12-27 1995-04-19 清水建設株式会社 クリ−ンル−ム等における被加工物の搬送方法および搬送装置
JPH0611068B2 (ja) * 1987-04-02 1994-02-09 東京エレクトロン株式会社 搬送装置
JPH02100919A (ja) * 1988-10-06 1990-04-12 Daiko Shiyatoruwaasu Kk 空気浄化搬送通路を備えたコンベアおよびコンベア・ユニット
JPH031130U (ja) * 1989-05-29 1991-01-08
US5895193A (en) * 1997-01-21 1999-04-20 Ung; Lu-Hsiung Container having caterpillar mechanism for fast loading/unloading of cargos
JP5412226B2 (ja) * 2009-10-01 2014-02-12 日東電工株式会社 粘着テープ貼付け装置

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5193071A (en) * 1975-02-10 1976-08-14 Jisodaisha nyoru hansobutsushuwakeseigyohoho
JPS5345068A (en) * 1976-10-04 1978-04-22 Shin Meiwa Ind Co Ltd Apparatus for discharging for trash storage tank
JPS5440032U (ja) * 1977-08-24 1979-03-16
JPS5548120A (en) * 1978-09-30 1980-04-05 Toshiba Corp Conveying system
JPS5587652A (en) * 1978-12-27 1980-07-02 Tokyo Shibaura Electric Co Dusttproof conveyor
JPS55110653A (en) * 1979-02-14 1980-08-26 Daifuku Machinery Works Conveyor for delivering load
JPS56142040A (en) * 1980-04-08 1981-11-06 Dainippon Printing Co Ltd Hollow container having internal positive pressure and manufacture thereof
JPS5752359B2 (ja) * 1972-08-11 1982-11-06

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6013713Y2 (ja) * 1980-09-10 1985-05-01 株式会社ダイフク 搬送設備

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5752359B2 (ja) * 1972-08-11 1982-11-06
JPS5193071A (en) * 1975-02-10 1976-08-14 Jisodaisha nyoru hansobutsushuwakeseigyohoho
JPS5345068A (en) * 1976-10-04 1978-04-22 Shin Meiwa Ind Co Ltd Apparatus for discharging for trash storage tank
JPS5440032U (ja) * 1977-08-24 1979-03-16
JPS5548120A (en) * 1978-09-30 1980-04-05 Toshiba Corp Conveying system
JPS5587652A (en) * 1978-12-27 1980-07-02 Tokyo Shibaura Electric Co Dusttproof conveyor
JPS55110653A (en) * 1979-02-14 1980-08-26 Daifuku Machinery Works Conveyor for delivering load
JPS56142040A (en) * 1980-04-08 1981-11-06 Dainippon Printing Co Ltd Hollow container having internal positive pressure and manufacture thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58161340A (ja) 1983-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5645390A (en) System and Method for conveying cargo containers through environmentally controlled enclosures
JPH0526336B2 (ja)
KR100500230B1 (ko) 무인운반 시스템 및 그 제어방법
KR20040062137A (ko) 기판 반송 시스템
JP4895079B2 (ja) 天井走行車システム
JPH09221203A (ja) 自動搬送システム
JP4100103B2 (ja) 走行装置
JP2020007140A (ja) 仕分け装置、移動式仕分け装置、物品仕分け方法及び配膳装置
CN112777194B (zh) 物品搬运设备
US11281172B1 (en) Inventory handling apparatus
KR100292029B1 (ko) 자동반송대차 시스템 및 캐리어 이송 방법
JP6750510B2 (ja) 搬送装置
US20220324644A1 (en) Automatic box transferring system
WO2023143346A1 (zh) 货箱转移系统
JPH06216216A (ja) 自動搬送装置及びそれを用いた物品の自動搬送方法
JP3551599B2 (ja) 自動倉庫及び自動倉庫における棚卸し方法
JPH0718999Y2 (ja) 多項目分析装置
JP2000203702A (ja) 自動搬送システム
JPH09311720A (ja) 無人搬送車及び無人搬送車による搬送システム
JPH089048Y2 (ja) 容器高さおよび収容物はみ出し検出装置
EP0472734B1 (en) Automatic conveying system of products
JP2509212B2 (ja) 剥離ウエ−ハ分類収納装置
JP3664048B2 (ja) 荷搬送設備
JPH0546087Y2 (ja)
JPH09310270A (ja) 処理粉剤の自動搬送方法、およびそれに用いる装置